1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1590 学んだことを生かせるよ..
2022-11-19 11:33

#1590 学んだことを生かせるようになるには時間がかかる from Radiotalk

✔︎学んだことを生かせるようになるには時間がかかる
①最近絵のかき方を勉強しているが
②トークの上達のために学んだこと
③じっくりコツコツ続けることが大事

#202211n
#上達のコツ
00:01
こんにちは、なおくんです。この番組は、カフェで気軽に話す雑談というコンセプトでお届けしています。
さて、本日のテーマはこちら。 学んだことを生かせるようになるには時間がかかる。
はい、このようなテーマで話していきたいと思います。よろしくお願いします。ということで、今回のテーマは、当たり前っちゃ当たり前の話かもしれないですけれども、
学んだことを生かせるようになるには時間がかかるよねっていう話をしたいと思います。
お話しするポイントは3つありまして、まず1つ目が、最近僕がやっている絵の勉強について、絵の描き方の勉強についての体験談みたいなものを話します。
そして2つ目は別の具体例として、僕がトークの話し方についてどのように学んできて、どのように生かせるようになってきたかっていう具体例を紹介していきたいと思います。
そして3つ目は、結論として、やっぱりじっくりコツコツやることが物事の上達には必要だなという話をしていきたいと思います。
ということで、今日話したいテーマとしては、さっきも言いましたが、学んだことを生かせるようになるには時間がかかるよなっていうことを実感したっていう話なんです。
1つ目のポイントから話していくと、まず最近絵の描き方を勉強してるんですね。
僕、絵描くの普通に好きで、別に全然上手くないんですけど、イラストとか漫画とか、普通に漫画読んでたし、漫画家になりたいと思ったこともあったし、
絵描くのは趣味で、好きでちょくちょく描いてるんですよ。
5年ぐらい前からブログをひっそりやってまして、そのブログの中でちょっとした4コマ漫画みたいなものをアップロードしたりとかもしてたりしたし、
っていうのもあったんですけど、あらためて絵のちゃんとした描き方を勉強してみようかな、勉強してみようかなほどではないんですけど、ちょっとした絵の描き方ってYouTubeにたまに上がってるじゃないですか。
そういうのを見たら、こうやって描けば絵ってうまく描けるんだっていうコツを教えてもらって、それからすごく楽しくなって、自分が絵が下手なのって才能がないとかじゃなくて、コツを知らなかっただけなんだっていうふうに思えて、
そういう系の動画を漁るようにここ最近見てたんですよ。
それを見ては自分なりに描いてみて、確かにうまく描けるなっていうふうに思ってやってたんですが、とはいえ、なんかすごいぎこちないんですよ。
教えてもらって描いてそれっぽく見えるんだけど、なんか自分の絵になった感がなくて、どうしてもぎこちない感じで、いかにも勉強してる最中の人の絵なんだなっていう感じがして気持ち悪いんですね。
03:02
だから、まだ自分の絵になってないなって思うんですが、とはいえ、そういう練習をしないとうまくならないことも事実で、
そこで、じゃあ練習意味ないのかって思って、そこで練習を放棄してしまったら、昔の自分になってしまうわけですよね。元通りになってしまうと。
だから、じゃあどうすればいいかっていうと、やっぱり時間がかかるという事実を受け入れなきゃいけないんですよね。
勉強したらすぐに上手くなるみたいについつい思っちゃうんだけど、そんな世の中で簡単だったら、みんなもっと絵が上手い人たくさんいるし、
それ別に絵に限らず英語だってそうだし、音楽だってそうだし、どんなことに通じてもおいてもそうですよね。
だから、多くの人が挫折しちゃうっていうのは、やっぱりそんなにすぐに上手くならないから、
何か思ってたのと違うっていうふうに、多分挫折しちゃうんじゃないかなっていうふうに思ったわけです。
というのも、僕はいろんなことに手を出して挑戦をしている経験があるので、思ったようにいかない、何か思ったのと違うっていう経験はもう腐るほどしているわけなんですよ。
で、そこで諦めてしまう気持ちも分かるし、大体多く諦めてるんですけど、
そこで本当に大事なのは、やっぱり本当にそれを上達させたいんだったら、やっぱり上手くいかない期間というか、思ってたのと違うみたいな、そういう期間を受け入れる必要があるなって思ったんですね。
だから絵の描き方に関しても、今YouTubeでたくさんいろんな描き方を教えてもらって、自分なりに練習をしているんですけども、
まだ自分のものになってないっていうのは、やっぱり数年単位で、今今日教えてもらったことが自分なりに当たり前のように描けるようになるには、多分数年単位の時間が必要なんだなっていうのは、なんとなく感じてるんですよ。
そんなに?って思うかもしれないけど、実際で多分本当にそのぐらいかかるんですよね。
表面的に上手く描くことはもちろんできる、その場ですぐできるかもしれないけど、なんか自分で当たり前のようにそれができるようになるには、やっぱり数年はかかると思います。
はい、っていう話をですね、次にもっと自分自身の体験なんかから話していきたいと思いますが、ポイントの2つ目はですね、トークのやり方ですね、トークの
方法について、これをね実体験からちょっと話してみたいと思います。 学んだことを活かせるようになるには時間がかかるという実体験ですね。
はい、でこのラジオトークね、僕別にトークが上手いとかそういうことを言いたいわけではなくて、
ラジオトークで気をつけていることが一つ大きくありまして、それはですね、余分な話というか、話の脈絡がなくなるような話はなるべくしないようにっていうふうに思ってるんですよ。
まあとはいえね、脱線はしまくってるんですけども、ただね、それでも気をつけていることっていうのは、タイトルをちゃんと決めておくっていうこと。
06:00
話の前に必ずタイトルを言うってこと、そしてタイトルからずれないようにポイントを3つに分けて話すこと。
だからつまりタイトルがあって3つの細かいポイントがあるっていう、その形式はなるべく守って話すようにしてるんですね。
たまにそれが嫌になってあえて雑談っぽく話す時もありますけど、基本的にはそのフォームを守ってるんですよ。
これはね、いろんな本に話し方をちょっと勉強すれば、どの本にも大体書いてある鉄板の法則なんですよね。
まず最初に話の要点を言う、話の結論を言う、言いたいことを言う、そしてその後にポイントは3つありますって。
まあね、これ聞いてるあなたもね、どっかでそういう話聞いたことあると思うんですよね。
タイトルを言って、今回この話をします。○○の話をします。ポイントは3つあります。1、○○、2、○○、3、○○。
それぞれのポイントを詳しく説明します。まず①について、まず②について、まず③、その次③について。
そして最後に、というわけで今回は○○という話をしましたということで、結論を言ってポイントを3つ言って、それぞれのポイントについて詳しく説明して、最後にもう1回結論で締めると。
これがですね、話のテンプレートというか、そういうやり方なんですよ。
このやり方、こういう風にすれば話が割と綺麗にまとまりますよっていう、そういうのはちょっと話し方を調べれば、
いろんな本に書いてあることだし、これを聞いたらあなたもどっかで聞いたことあると思う。
だけどそれが実際にできるかどうかっていうと、あとこれは別問題なんですよ。
僕はね、この方法はもう10年以上前から知ってはいたんですよね。
知ってはいたけど、じゃあ実際に話す時にそれができるかどうかっていうと、全然できない。全然できないんですよね。
で、まずね、最初の壁はですね、そのテンプレを使うとバカにされるんじゃないかっていう、そういう恐れですよね。
この要点は3つありますってね、ちょっといじられたりもするんですよね、意識高い界隈で。
なんかそのテンプレ使ってるなみたいな感じで、だからあからさまにそのテンプレを使うとちょっと恥ずかしいっていう、
そういう恐れがあるので、なかなかそのまずテンプレ通りにできないっていうそのメンタルブロックがありますよね。
で、あとはですね、そのテンプレに沿って喋ると、なんか自分らしい話ができない問題っていうのもあるんですよね。
そのテンプレに従うと、なんか話が脱線したい時に脱線できないっていう風になったりとか、
そういうことがあるわけなので、結果的に僕はその方法を知ってから、実際にナチュラルにその法則を自分の血肉にするまではやっぱり結局10年以上はかかっているわけなんですよ。
で、このラジオトークをやったのは多分ね、大きな理由の一つがそのテンプレを自分の身につけたいっていうところがあったと思うんですね。
あの、そういう話し方のテンプレっていうのを分かってて、めちゃくちゃシンプルじゃないですか。
タイトルを言って要点を3つに絞るだけ、で最後にタイトルをもう1回言うっていう、それだけなんだけどなかなかできない。
09:02
じゃあそれをまずその3分の中でやる、もしくは10分の中でやるっていう、この練習を何度も何度も積み重ねて、今1590回やってますけど、それぐらいやってやっとちょっと、ちょっと分かってきたかなっていうレベルなんですよね。
まあだから本当にそのぐらい時間がかかるんですよね。分かっててもできないというのはそういうことだと僕は体験だからそう思います。
ということで最後の結論として3つ目のポイントは、じっくりコツコツやることが大事なのでっていう当たり前の話なんですが、
これ何を言いたいかって言うと、そんなにすぐにスキルが身につかなくても、それが当たり前なんだっていうことを言いたいわけですね。
まあそれは、いろんな人がいろんなスキルをね学んでいると思いますけれども、
そんなね、上手い人から1日2日学んで、じゃあ自分がそれを真似して、まあそれっぽくはできるけれども、じゃあ本当にそれが自分のものになるかって言うと、それはそんなに簡単なことではないんですよね。
教えてもらったことをまず忠実に真似して、それを何度も何度も繰り返して自分の血肉にしていって、でぎこちなくないような感じで自分のものとしてできるようになるにはやっぱりね、
まあ少なくともね、2、3年ぐらいはかかるかなっていう、まあ僕の感覚ですね。で多くの人はそこでそれまで2、3年経つ前にもう飽きちゃうんですよ。
飽きたりとか挫折したりとかしちゃうんですよね。だからみんな上手くならないんですよね。みんなっていうかね、多くの人は挫折しちゃうわけですね。
まあだから本当に好きなことであれば2、3年ぐらい続けるぐらいの覚悟でやっていく。そしてそうやって思うとしんどくなるので、
あのまあ今日はここまでできた、今日はここまできたっていう感じで1日1日を楽しんでいて、気づいたら2年3年経ってました
ぐらいな感じでやっていくと結果的に上達してたっていう風になると思うんですね。
まさに僕はラジオトークでやってることがそういうことなんですけど、なんかいきなりトークの達人になろうとかではなくて、まず今日の10分。
今日の10分をタイトルと3つのポイントを作って、その中でうまく収めようみたいな感じでやっていて、ああ今日もうまくできた。
気づいたらもう1590回もやってたわ。もう2020年の1月からなんで、2020年の1月、2021年、2022年だからもう3年弱やってますね。
3年弱やってもこの程度ですよね。毎日やっても。まあそんなもんなんですよね。
はい、ということなのでじっくりコツコツね、あんまり焦らずにやっていくことが大事です。
ということで今回は学んだことを活かせるようになるには時間がかかると思った話をしました。
最後まで聞いてくれてありがとうございます。それでは今日も良い1日を!
11:33

コメント

スクロール