1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2264 ライブ配信は「15分」で..
2023-12-13 12:01

#2264 ライブ配信は「15分」でもいいんだよ from Radiotalk

#2264 ライブ配信は「15分」でもいいんだよ
・継続できる人は「手抜き」が上手い人
・ライブ配信は30分やらなきゃいけない?!
・継続のコツは毎日やること
・100できないときは、10にする
・ゼロヒャク思考になると継続が途切れやすい
・マラソン、お弁当、プログラミング学習

#202312n
00:01
はいみなさんこんにちは、なおくんです。ということで今回のテーマはこちらです。
ライブ配信は15分でもいいんだよ。 このようなテーマで話していきたいと思います。よろしくお願いします。
ライブ配信は15分でもいいんだよっていうことなんですよ。 このラジオトークをやっていると、ライブ配信の1回の
時間ってだいたい30分でしょ。延長チケットを使わないでできる最大の時間が30分なので、多くの人が30分いっぱいライブ配信をしようというふうに思っている人は結構多いんじゃないかなと思うんですけれども、
そういうふうに考えてしまうと、ライブ配信を立ち上げると30分ちゃんとやらなきゃいけないんじゃないかっていうふうに思ってしまう人も結構多いと思うんですよ。
僕はそういうタイプなんですけど、結構音が真面目なんで30分やらないとなーってどっかで思ってるんですけど、別に冷静に考えたら何分でもいいんですよね。
15分でもいいんですよ。何なら5分でもいいし、自分で立ち上げて気分が乗らないなって思ったらもう5分でプチって切っちゃってもいいし、
たとえリスナーさんがいたとしても、すみませんちょっとなんか気分が乗らないんで5分で終わりますみたいに閉じたっていいわけなんですよね。
それはやっているライブ配信の枠主の自由ですからね。なんかそういうふうに手抜きをするというか、いい意味で自分を楽にしてあげるということが結構継続する上で大事なのかなっていうふうに昨日気づいたんですよ。
昨日さ、リコーダーを夜に吹きたくなって、ちょっとねライブ配信しようかなって思ったんですけど、でもそんなに長くやるつもりないから15分だけライブ配信しようって思って
15分だけってタイトルつけてリコーダー練習しますって感じでライブ配信開いたんですよね。
それで15分ぐらいでね、いざ15分やると逆にもっと吹きたくなるんですけども、でも自分で決めたことだからっていう感じで15分で終わったんですけど、なんかねそれがすごい楽だったんですよね。
なんか15分だけやるっていうのもいいなと思って、30分やるとちょっと疲れるんですけど15分だったらなんか本当にちょっと息抜きみたいな感じでね、できるのですごくいいなって思いました。
で、何が言いたいかっていうと、やっぱりね、あのさっきも言ったんですけど、継続をするためにはある程度手抜きをしていくっていうことが非常に大事なんですよね。
例えばこうやってさ、収録トークを毎日上げるみたいなことをね、やってると、なんか毎日ちゃんと12分きっかりそこそこ中身の話をしなくちゃいけないんじゃないかみたいに、勝手に自分ルールみたいなのができちゃうんですよね。
03:03
そうするとなんかこう話すことがないときに、あーなんか今日なんかそれほどいい話が思いつかないから、ちょっと今日は話すのやめとこうかなぁみたいになってしまって、
そうするとまた次の日もね、あの、なんかちょっとしんどくなるんですよね。そのやる気がちょっと起きづらくなるというか、昨日も休んじゃったしなぁ、ちょっと今日もまぁいっかみたいな感じで、そうやって継続ってね、途絶えていくんですよ。
だからそれを防ぐためにはどうすればいいかって言うと、もうとにかくね、必ず毎日やるっていうことなんですよ。どんな時でも毎日やるって言うとスパルタみたいに聞こえるでしょ?
でもそうじゃなくて、毎日ちょっとでもいいからやることが大事なんですよ。だからこのラジオトークの収録の例で言うんだったら、毎日12分、まぁそこそこいい話ができてますっていう日が続いて、でもそれってね絶対に続かないんですよ。
なんかそのコンディションとかさ、いろんな予定とかがあったりとかして、ちょっと今日はしんどいなぁって時があるじゃないですか、なんか何も思いつかないなぁとか、あの特に話すことないなぁっていう時に、そういう時にあの大体こう、じゃあ何も更新するのやめようみたいになっちゃうんですけど、まぁそれでもいいんですけども、そういう時にあえてもう1分だけ、今日ちょっと話すことないんですけども、一応話すことないということを収録しておきます。
それでは、みたいな感じで1分ぐらいのそういう収録をしておくんですよ。そうするとまた次の日も収録できるんですよね。その収録をするという行動自体が継続しているので、なんかその休みづらくなるんですよね。だから何事も継続できる人っていうのはそういう手抜きが上手いような気がしますね。
例えばさ、お弁当作りっていうのがあるとするじゃないですか。会社に毎日お弁当を持って行きますとか、もしくは子供とか家族のお弁当を作りますみたいな人がいるとするじゃないですか。で、そういうお弁当作りとかにおいても、やっぱり毎日できない時もあるじゃないですか。
で、毎日ちゃんとしたキャラ弁当まではいかないけれども、そこそこなんかしっかり見た目も良くてですね、栄養バランスもいいお弁当作れたと。それが毎日続いている日はいいんだけど、だんだんだんだんちょっと疲れてきて、ちょっと今日はいいかなみたいになっちゃう日があるじゃないですか。で、そういう時にそこでもうじゃあ今日はお弁当いりませんっていう風にするのもいいんですけども、そうしてしまうとそこでねだいたい習慣が途切れてしまうことが多いんですよ。
だからその時にいかに手抜きができるかっていうことなんですね。やる気がない時に、じゃあ例えば今日はちょっともうお弁当、白ご飯とふりかけだけで、今日ちょっと勘弁してみたいな、白ご飯とふりかけだけ。ちょっとひどいお弁当かもしれないですけど、でもお弁当は一応作ってるじゃないですか。
で、また次の日からちょっとまた少し復活すればいいわけですよね。白ご飯とふりかけだけでも一応作ってるわけじゃないですか。だけど楽ですよね。手抜きしてるわけじゃないですか。みたいな感じ。だから自分で全部おかずが作れないんだったら冷凍食品のお惣菜にするとか、ご飯すら炊けないんだったらご飯はレンジでチンするご飯を買ってきておく。
06:16
で、どうしてもご飯が炊けないときはレンジでチンのご飯とあと冷凍食品のお惣菜をバーンと入れるとか、それすらもできないんだったらもうそのレンジでチンのご飯だけをお弁当箱に入れて、ふりかけ、既存のふりかけを入れて、それだけでお弁当にするとかですね。
要は何が言いたいかというと、継続することがしんどくなったときにいかに手抜きのパターンを持っているかというのが継続する上での非常に重要なポイントかなと思います。
とにかくね、何かやるっていう感じ。継続するために毎日やるということで、休んじゃうと継続止まっちゃうから。だから毎日ちょっとやる。
0、100みたいに考えちゃうじゃないですか、僕らはついに。例えばマラソン毎日10キロ走ってるっていう習慣があるとしたときに、しんどいときに毎日10キロ走ってるのを一気に休むっていう0っていう選択肢を取ってしまうと、次の日もやっぱり0になっちゃうんですよね。
そうじゃなくて、毎日マラソン10キロ走ってる。それはすごいんだけど、やっぱり絶対に心折れるときは来るんですよね。そのときに10キロ走ってるんじゃなくて、じゃあ今日は本当にしんどいから、もう本当に家の周りを500メートルだけ歩こうっていう風にして、0にしないようにするんですね。そうすると習慣が途切れづらくなるんですよね。
っていうね、そういうことがあるんですよね。
僕の実体験で言うと、プログラミングの勉強してたことがあったんですよ。
2019年ぐらいに、プロゲートっていうウェブサイトがあるんですけれども、独学で有料課金してサブスクみたいな感じで勉強できるウェブサービスがあって、そこで一時期プログラミングの勉強をしてたことがあって、独学だから自分でやる気を起こさないと続けられないわけなんですよね。
ご多分に漏れず、僕も最初はやる気があったんですよ。何事も最初はやる気があるじゃないですか。プログラミング始めるぞ、よし頑張るぞって言って、2019年のお正月ぐらいから始めたんですよね。
最初の5日か10日ぐらいはめちゃめちゃやる気になって、1日何時間もやってたんですよね。1日3時間とかね。初日は1日3時間。簡単だしね。どんどん進むから楽しいからね。ワクワクして1日3時間。この調子でやったらすごいことになるぞって思ってるわけですよ。
だんだん1週間10日ぐらいしてくると内容も難しくなってくるし進み方も遅くなるし、だんだん飽きてくるっていうのもあって、だんだんやるのがしんどくなってきて、1時間やるのしんどいなって思って。そこから1週間2週間ぐらいに全くやらない日が続いちゃったんですよ。
09:13
このままいくと結局また3日坊主みたいな感じになって、せっかくプログラミング始めたのに続かなくなっちゃうって思ったんですよね。だから2019年の正月からね、5日か10日ぐらいは一生懸命、1日何時間もやりましたと。でもそこで疲れちゃって、そこから2週間ぐらい全くやらなくなっちゃった。
このままだとね、途絶えちゃうでしょ、週間が。だから僕どうしたかっていうと、サブスクも払ってるし、全くやらないのはもったいないから、とにかくやる気がなくてログインだけしよう。1日1回ログインだけしようっていうふうに目標を定めたんですよ。
とにかくその課題すらやらなくていいから、そのプログラミングのサイトにログインだけするっていうふうに1日1回ログインする。だから5分ぐらいでログインはできるじゃないですか、そのウェブサービスにアクセスしてログインだけする。で、ログインだけしたらもう今日はOKって言って、それを何日か続けたんですよ。
今日はログインだけ、今日はログインだけ。そしたらなんかそれが習慣になってきて、ちょっとだけちょっとやってみようかなって思って、そこでその課題をちょっとやったんですよね。で、ちょっとやって、で、疲れたらすぐやめるみたいな感じで、で、だんだんだんだんこうそれが続いてきたらなんかそのプログラミングのサイトにログインするっていう習慣もついたし、なんかこうだんだんだんだんそのプログラミングをするその意欲がまた湧いてきてですね、そこからまたちょっとずつこうできるようになってきたんですよね。
で、そこでもう無理しないで、もう1日10分って決めて、もうタイマー、キッチンタイマーでもう10分とかってやって、もうどんなに楽しくても10分したらもうやめるみたいな感じで、あえてこうなんかやりすぎないようにしてね、いい意味で。
で、そういう風にして続いて、そしたら結果的に3年ぐらい続きましたね、プログラミング勉強は。で、その後ちょっとね、結局あんまりこうちょっと楽しみをね、そこから見出せなくなってやめてしまったんですけれども、とはいえね、本来だったら1ヶ月もせずにやめていたかもしれないプログラミングをね、結果的にその3年ぐらいコツコツ継続できたっていうのはね、そういうことなんですよね。
つまりちょっとでもいいからやるっていうことですね。そのゼロにしない、習慣を途切れさせないためにゼロにしないっていうことなんですよね。
だから今日もね、あんまりこう話がまとまってなかったんだけど、一応まあ話し始めるかって思って話し始めたら結局ね、12分ぐらい話せてしまったわけなんですよね。
こうやってね、あのダラダラとこう習慣を続けていくと結果的にね、長く続いていたってことになるので、もしよかったら試してみてください。
はい、ということで以上です。ありがとうございます。
12:01

コメント

スクロール