1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1401 ラジオトークを飽きずに..
2022-07-16 12:01

#1401 ラジオトークを飽きずに続ける秘訣とは? from Radiotalk

✔︎ラジオトークを飽きずに続ける秘訣とは?
①「飽きてもいい」と自分に許可する
②ゆるく続ける
③やり方を変えてみる
④憧れの人をフォローする
⑤「ハミガキ化」をする

#202207n #習慣化
#継続のコツ
00:01
こんにちは、なおくんです。この番組はカフェで気軽に話す雑談というコンセプトでお届けしております。
さて、今回のテーマはこちら。 どうしてラジオトークを飽きずに続けられるのか?
こういったテーマで話していきたいと思います。よろしくお願いします。 ということで、おかげさまでですね、あのこの
ラジオトーク、僕のチャンネル放送がですね、気づいたら1400回をね、超えておりましたね。
ありがとうございます。 ということで、まあ別にね、なんかただ続けたら、気がついたら1400回超えていたということなんですけれども
あのまあせっかくね、1400回超えたので ここまでね、飽きずにおかげさまで続けてこれたので、どうしてね、僕がね
ラジオトークをね、こう飽きずにね、ここまで今のところね、続けてこれたのかっていうことをですね
まあちょっといろいろ考えてみたので、それをシェアしてみたいなというふうに思います。 はい、ということでご質問いただきましたので、質問をまず読み上げさせていただきたいと思います。
質問。放送1400回おめでとうございます。 ラジオトークを飽きずに続けられる秘訣は何ですか?
私もラジオトークをしていますが、正直ちょっと飽きてしまっています。 はい、という質問いただきました。ありがとうございます。
例のごとくですね、この質問も僕があの勝手に作った質問でございます。 質問があるとね、すごく話しやすいので、質問を作るの最近ハマってますね。
はい、ということで、答えていこうと思うんですけれども
ラジオトークを飽きずに続けられる秘訣は何ですか?ということなんですが
ラジオトークをやっている人も非常に多いと思うんですがね、ほとんどの人はね、もう大体すぐに飽きてやめていっちゃう人が多いですね。
全然悪いことじゃなくてね、それが普通だと思うんですよ。まあ普通飽きちゃいますよね。
ブログとかね、ツイッターとかもいろんなSNSもありますけどね、多分ね、どうなんですかね、もう1年以上続けられる人っていうのは
全体の9割ぐらい、全体の中の1割ぐらいじゃないですかね、その1年以上ちゃんと続けられる人っていうのは
大体ね、アカウントを作ってちょっとやって、で、こんなもんかとか、ちょっと思ってたのと違うなみたいな感じで飽きてやめちゃう人がね、非常に多いんですよね。
だから飽きずに続けるだけでもね、かなりすごいと僕は思うんですよね。それはフォロワーが別につかなくても、いいねがつかなくても、飽きずに続けられるだけでも
結構すごいことだと思うので、すぐに飽きちゃうなというふうに思っている人はですね、僕はこれからね、僕のあくまでもコツですけども、飽きずに続けられるコツっていうのをね、話していきたいと思うので、ちょっとでも参考にしてもらえれば嬉しいかなというふうに思います。
03:00
はい、ということで、まあいろいろね、たくさんあげているので、ちょっとね、つらつらと話していきたいと思います。
で、まずね、精神論的なことを言うとですね、別に飽きてもいいよっていう話です。ラジオ特に飽きるのが普通なんだよっていう話なんですよ。
まあ人間ですから飽きますよ、それは。だから飽きるのが普通で、飽きずに続けられている方が異常なんですよね。だから僕の方が異常なんですよ。
はい、ということで、飽きてもいいんだよっていうふうに自分にちょっと許してあげる。だから飽きた自分が飽きてしまって自分が悪いというふうに思うと、どんどん自己肯定感が下がってしまうので、飽きちゃってもいいじゃん。飽きるの普通だよねっていうふうに思うことによって逆に続けられるっていうことがあるんですよね。
人間って不思議なもので、なんかラジオトークやらなきゃいけない。更新しなくてはならないっていうふうに思うほど更新したくなくなるんですよね。
こういう、よくありますよね。なんか宿題せっかくやろうと思ってたのに親から宿題やりなさいって言われたら途端にやる気なくしちゃうみたいなね、そういうことあるじゃないですか。だからなんかね、やらなきゃいけないって自分に思っちゃうとね、余計にやりたくなくなるんですよ。
だからなんか、じゃあラジオトーク始める前は何だったかっていうと、ラジオトークをやりたいと思ってたわけじゃないですか。
やりたいと思っていざやり始めて、しばらく続けてたら、いつの間にかやりたいと思ってやってたのが勝手になんか自分の中で義務になっちゃってたわけですね。
ラジオトークやらなきゃいけないって。これは自分で自分に対して宿題やりなさいって言ってるようなもんになっちゃってるんですね。
だからそうすると逆にやりたくなくなっちゃうっていうこと。じゃあどうすればいいかっていうと、それはもうやらなくてもいいんだよって言ってあげる。
自分の心にね。自分の心にラジオトークなんか別に更新したくなきゃ更新しなくていいんだよっていうふうに心の中にそういう自分の心の中に自分の親を作ってあげて、そういうふうに言ってあげる。
あ、更新しなくていいんだって思えると逆に、じゃあ更新しようって思えるっていうね。もう人間ってこう厄介ですよね。
天の弱というかね。はい、ということなんで飽きてもいいというふうに自分に許してあげる。それがね一つのコツ、一つ目のコツだと思います。
はい、じゃあ飽きずに続けられるコツ2つ目がですね、2つ目って言ってますけどこれいくつあるかわかんないですけど、とりあえずね、バーッと書き出したので喋れる範囲で話していきたいと思います。
で、2つ目のことはですね、ゆるく続けるということです。これも精神論的な話になってしまうんですけれども、ゆるく続けるということですね。
いきなり10分間喋るというのはね、なかなか始めたての場合難しいと思うので、最初はもう1分だけ更新するとかって逆になんか
時間を短く制限して1分だけやるっていうふうにやるといいと思います。 これね、習慣術の本で僕昔読んだ本があって、その腕立て伏せを習慣にしたいっていう場合に
最初に腕立て30回を毎日やるっていうふうにやると絶対に続かないらしいんですね。 だから最初は腕立て1回をやるっていうふうにするんですよ。
でも、こんなんでいいんですか?ぐらいにものすごくハードルを下げるんですね。腕立て1回やればその日はOK、次の日も腕立て1回、次の日も腕立て1回っていうふうに。
06:08
まず腕立てを1回でもやるっていうことを習慣付けて、だんだんちょっとずつ回数を増やしていくと習慣になりやすいよみたいなことを書かれていた本があって、
なるほどなって思ったんですよ。つまり何が言いたいかというと、ものすごくハードルを下げるんですよ。だから自分にできる限界が100%だとすると、
10%ぐらいの力でできるぐらいの量でやるといいよっていうことですね。 だから本当は10分は話そうと思えば話せるんだけど、それを毎日は続けられないっていうふうに思う人だったら、
例えばもう1分ぐらい、毎日1分、ちょっと話し足りないなっていうぐらい、逆に。 だから明日も話したい、だからまた次の日も話したいっていうふうになるぐらいのちょっと物足りないぐらいの量に抑えておくと飽きずに続けられやすいよっていう話ですね。
あと緩く続けるということで言うと、ハードルを下げるということもすごい大事ですね。
僕らって成長しなきゃならないって無意識に思っちゃってるので、どんどん良い放送にしなきゃいけないとかって思ってしまうと辛くなっちゃうんですよね。
例えば自分の中ですごい会心のラジオトークのコンテンツができました。それがたまたまいいねもたくさんもらえてってなると、
次にもっといいものを出さなきゃって勝手にプレッシャーに感じちゃうことがあって、そうすると更新するのがしんどくなってしまうんですね。
そういうふうになるとしんどいので、良いものができたとしてもそれはたまたまヒットしただけ、たまたまホームランが打てただけっていうだけなので、
だから打席に立たないとヒットも打てないわけなんですね。だから常に打席に立ち続ける。
だからそれがもう三振になろうが、ボンダになろうが、それはもうしょうがないです。それはその時のコンディションによるので。
だからとにかく打席に立ち続けて、たまに二塁打が出るかもしれない、ヒットが出るかもしれない、ホームランが打てるかもしれないけど、
それはもう本当に10回に1回あるかないかぐらいの気持ちでいるといいと思います。
だからもう本当に別に良いコンテンツができたからといってそれを超えようとしない。
ホームランを打とうとすると打席に立つのがしんどくなるので、そういう気持ちを捨てましょうっていうことですね。
はい。であとね、飽きずに続けるコツはですね、3つ目はですね、やり方を変えるということですね。
同じやり方でやってると飽きてしまうので、たまにやり方を変えるといいと思います。
このラジオトークにはお題ガチャっていうのがありますけども、そのお題ガチャっていうのを使ってみたりとか、
あと僕は今回やってるように、自分で自分宛に質問を捏造するというか、自分で質問を勝手に作ってその質問に答えるっていう感じで、
ラジオでよくあるじゃないですか、お便りコーナーみたいな、そういうお便りコーナーを自分で勝手に作るみたいなね、
そういう遊び心を持ってちょっとやり方を変えてみるとか、効果音をちょっと使ってみるとかですね、
ちょっとこういうやり方やってみようかなって言って、人の真似したっていいと思いますし、
僕のこのやり方が良ければ、これを真似てもらっても全然構わないので、質問を自分で作ってみようとかですね、そういうのでもいいと思いますので、
09:06
やり方を変えてみる。であとね、僕はですね、この間台本を作って収録してみたりっていうのもやってみましたね。
結構しんどいんですけど、でもアクセントになったので、またね、時間があるときやってみたいなというふうに思ったりしてますね。
ということでやり方を変えるっていう方法もあります。
あとはですね、飽きずに続ける方法4つ目がですね、憧れの人を持つということですね。
こんな風に喋れるようになりたいなっていうね、憧れの人っていうのをですね、何人かイメージしておくといいと思います。
僕はですね、オリラジの中田さんですね、中田あっちゃんですね、YouTube大学にすごい憧れてですね、
自分もあんな風に楽しく喋れるようになりたいな、人に教えられるようになりたいなっていうのがあって、
まあそういうのも、それだけではないんですけども、そういうのもあって、結構こうラジオトークを続けているというところがありますね。
あとボイシーで言うとね、周平さんとか池早さんの放送を僕、毎日のように聞いてるんですけれども、
彼らのようにスラスラ喋れるようになりたいなとかっていう、まあそういうのがあってね、
そういう人たちのコンテンツを見ると、僕も頑張らなきゃなっていう風に思えるので、
結構ね、こう頻繁に配信をしてくれている憧れの人っていうのを持って、その人のコンテンツを聞くようにすると結構刺激をもらえたりするので、
そういう憧れの人を持つっていうのもまた一つ方法としてあるのかなと思います。
では、キーズに続ける方法5つ目からですね。歯磨き化するということですね。歯磨き化。
これも習慣化っていう話とちょっと似てるんですけども、さっき話したようにですね、習慣にしちゃうということですね。
歯磨きのようにしてしまうという。歯磨きって別に何かこう続けようっていうふうに思わないじゃないですか。
飽きちゃったっていうのもないし、何か自然と朝起きたらやってましたみたいな。
トイレに行くとかお風呂に入るとかっていう感じで、なんかもう習慣の一部になってしまっていて、
それを続けることに何の違和感もないっていうぐらいまでにやるといいと思います。
これはコツとしてはですね、さっきも言ったように腕立て服を1回だけやるっていう風に小さく始めることですね。
小さく始めることと、あとはですね、21日間。
習慣化するにはだいたい21日間、つまり3週間ぐらい続けることができれば習慣になるよっていう説があるらしいんですね。
だから21日間っていきなり思うとちょっとしんどいので、まずは3日続けよう。
3日坊主ってよく言われますけども、3日続けばね、それはもうOKっていうことで、3日続けようっていう風にやって、
3日続けて飽きたら1回やめて、また3日続けるって、それを7回やれば21日になるので、
そうやってやっていけばだんだん習慣化するんじゃないかなっていう風に思います。
まだまだたくさん気づいて続けられることあるんですけれども、
時間が12分になってしまうのでこの辺で終わりたいと思います。
もしよければ参考にしてみてください。
ということで今回は以上です。さようなら。
12:01

コメント

スクロール