1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2657 収録トークにちゃんとタ..
2025-01-02 12:01

#2657 収録トークにちゃんとタイトルをつけよう from Radiotalk

#2657 収録トークにちゃんとタイトルをつけよう
・タイトルとは?
・なぜタイトルが重要なの?
・よくないタイトルの例
・タイトルをつけるヒント
・タイトルはトークの冒頭と最後に

#202501n

サマリー

収録トークのタイトルの重要性について深く掘り下げ、魅力的なタイトルがリスナーを引きつける理由を説明しています。適切なタイトルを付けることで、話の内容が伝わりやすくなり、聞き手の印象に残り、検索性が向上することを探っています。収録トークのタイトルをつける重要性とその方法について議論されています。特に、検索性や印象付け、自分の話を迷わず進めるためのポイントが詳しく説明されています。

収録トークのタイトルの役割
はい、お疲れ様です、なおくんです。ということで、今回のテーマはこちらです、ドドン。
収録トークにちゃんとタイトルをつけよう。よいしょ。 はい、このようなテーマで話していきたいとおもいます。よろしくお願いします。
2025年ですね、収録トークをやっている皆様。 まあ、収録トークをね、より一段階
わかりやすい収録トークをできるようになりたいとかですね、 よりレベルアップしていきたいという方に向けてですね、
タイトルをつけるっていうのがすごくね、あの 簡単なようで意外とこれ大事だよっていうところをシェアしていきたいというふうに思っておりますので、
興味がある方は聞いていってください。 ということで、今日言いたいことはですね、このタイトルの通り、収録トークにちゃんとタイトルをつけようということです。
収録トークをあげている方の中でですね、割とタイトルを適当につけている人ね、多いと思います。
確かにタイトルつけるのめんどくさいですし、なんか考えの大変なんですけども、でもここをね、ちょっと工夫するだけでだいぶね、収録トークがね、
魅力的になりますし、自分自身でも 話す時にね、道に迷いづらくなるというところもあるので、
この辺をちょっと深掘りしていきたいなと思っております。 今回お話しする項目としてはですね、5つほど挙げております。
1つ目はですね、タイトルとは何なのかということについて話します。 2つ目は、なぜこのタイトルをつけることがそんな重要なのかということを話します。
3つ目は、良くないタイトルの例について話します。 4つ目はですね、タイトルをつける時のヒントをいくつか支配したいと思います。
最後にですね、トークの冒頭と最後にタイトルを言うことをお勧めするんですが、 なんでなのかということを話していきたいと思います。
はい、じゃあそれぞれ説明していきます。 じゃあまずね、このタイトルって何なのかっていうことをね、整理しておきたいと思います。
いやいやタイトルはタイトルでしょって思うかもしれないけど、 じゃあそもそもそのタイトルって何のためにあるのっていう話ですよね。
そこをちゃんとね、理解しないと適当なタイトルづけになっちゃうので、 これをね、ちょっとね考えてみたいと思います。
まあこれ僕なりの考え方なんですけれども、タイトル、 特にこの収録トークにおけるタイトルって何なのかっていうと
僕なりの考えですと、要は何が言いたいのっていう。 これがタイトルです。
わかりますか。この12分の収録トーク。 12分だらだらと喋ってますけど、結局何が言いたいんですかっていうのを一言で表したものがタイトルになるわけですよ。
ね、だから 12分もさ、トーク聞かないとさ、内容がわかんないのってしんどいでしょ。
そんなもん誰も聞かないじゃないですか。 だからこのタイトルで、このトーク、この12分喋ってるけど、結局何が言いたいんですかっていうのを
一行でバンと示したものがタイトルなんですよね。 だからこの今のこの収録トークで言うんだったら、僕が一言で、結局これだらだら喋ってるけど何が言いたいのって言うと、
タイトル見ればわかりますよね。収録トークにちゃんとタイトルをつけよう。 これが言いたいんですよ。これを言いたいために僕12分だらだら喋ってるわけ、だらだらじゃないけど、
12分喋ってるわけですよね。 で、こうやってタイトルがあれば、なんかこいつ喋ってるけど結局何が言いたいんだろうと思った時に、タイトル見れば一発でわかるわけですよ。
あ、そうか収録トークにちゃんとタイトルをつけようってことが言いたいんだなってわかるじゃないですか。 そういうタイトルになっているかどうかってことをちゃんとね、あなたもね、自分の収録トークをね、チェックしてみてください。
はい。 結局ね、長い話がなんでしんどいかっていうと、
この人何が言いたいの?って思いながら話を聞いてたりとか、話聞き終わった後に結局この話って何だったの?
結局この人何が言いたかったの?ってなっちゃうのが一番しんどいんですよ。 そういう話になりたくないでしょう。
だからちゃんとタイトルをつける。で、タイトルって何かっていうと、要は何が言いたいの? 結局一言で言うと何なの?ってことを自分に自問自答してください。
で、それを端的に一行でズバンと示してください。 そしてそれをタイトルにつけてください。そうすればあなたの話はより伝わりやすくなります。
タイトルの重要性
はい、ということですね。タイトルとは、要は何が言いたいの?という、それを文章にしてください。 はい、じゃあ次項目行きましょう。
なぜこのタイトルをつけることが重要なのかっていう話をしていきたいと思います。 さっきの話を重複する部分もあると思うんですけども、なぜ重要なのか。
タイトルをつけることがそんなに適当でいいじゃんと思うかもしれないけど、重要なんですね。
大きく分けて、そうですね、4つほどポイントあります。 3つって言おうとしたんですけども、4つほどありますね。
はい、じゃあ4つ何なのかって言うとですね、1つ目がですね、聞いてもらうために重要です。
2つ目が印象づけるために重要。 3つ目が検索されるために重要。
4つ目が自分が迷わないために重要です。 はい、これはなんとなくわかると思うんですけれども、一応簡単に説明していくと、まず1つ目、聞いてもらうためにタイトルが重要です。
この収録トークっていうのはね、誰やねんみたいな人の話を12分聞くって、なかなかハードル高いですよね。
自分がリスナーだとして、知らない人の収録トークを12分聞こうと思いますからね、なかなか収録ボタン、そもそもその再生ボタンすら押しづらいですよね。
なのでタイトルがちゃんとね、こう、わかりやすいと聞いてもらいやすくなるんですよ。
例えば収録トークにちゃんとタイトルをつけようみたいなタイトルがあったら、なんか例えば収録トークやってる人はちょっと気になったりしますよね。
収録トークをやっててタイトルに悩んでる人がいたら、ちょっとなんか聞いてみようかなって思いますよね。
僕のことを知らない人だったとしても、このタイトルでちょっと気になりますよねっていう感じなんですよ。
それが例えば僕がなんか雑談トークみたいな感じのタイトルだったら、まず聞かれないですよねっていうことなんですよ。
だから聞いてもらうためにタイトルは重要です。
で次、印象をつけるために重要です。
はい。で、さっきの話を重複するんですけれども、結局この話何なんですか?みたいな時にタイトルがちゃんと付けられていると、聞きながらこの話してるんだなってわかりますし、
話し終わった後に、聞き終わった後に結構この話なんだったの?って思った時にタイトルを見れば、
あ、そっか収録トークにちゃんとタイトルを付けようって話だったんだなっていう風にリスナーさんの印象に残りますよね。
そういった効果があります。
で、あと重要なのは何でかというと、検索に引っかかりやすくするため。
例えばこのね、僕の今回のタイトルはタイトルっていう言葉をキーワードにしてます。キーワードというのは重要な単語にしてます。
だから誰かがこのラジオトークでタイトルっていう言葉を検索した時にこの収録が上がってきたら、
なんかタイトルのことについて悩んでる人に何かこう役に立てればいいかなっていう風にしてるので、
このちゃんと僕が言いたいことをこのキーワードに含んでるわけですよね。
聞き手の引きつけ方
これはちょっとそのSEO的な考え方になってしまいますけども、そういう風にこういう人が検索するんだったらこういうワードで検索するだろうなっていうことを先回りしてやっておくと知らない人にも届きやすくなります。
はい。で、なぜ重要なのか。4つ目。自分が迷わなくなる。 タイトルをちゃんと事前に決めておくと自分が話をする時に迷いづらくなる。
なんか話し始めたらだんだん脱線しなんか全然違った方向に行っちゃうってことよくありますよね。
でもちゃんとタイトルをつけておけばそこから脱線しづらくなんですよ。自分が収録トークにちゃんとタイトルをつけようっていうタイトルで喋ってるんだったらそれ以外の話っていうのはあんまりしづらくなるし、
もし脱線したらまたタイトルを見たら思い出せますよね。あ、ちょっと自分脱線してるなみたいに。はい、そんな感じです。
つまりなんでこのタイトルをつけることが重要なのかというと、もう一回まとめると、まず初見の人に聞いてもらいやすくなる。タイトルでちゃんと再生してもらえる。
2つ目が印象づける。この話何の話だったの?っていう時にタイトルを見れば思い出してもらえる。
3つ目が検索をしてもらえる。ちゃんとタイトルの中にキーワードが含まれていたら初見の方が検索して聞いてもらったりすることができる。
そして自分が迷わないということですね。話している途中で何人話してたんだっけって言った時にタイトルを見て自分が思い出せるということです。
はい、次、良くないタイトルの例ですね。これを踏まえてですね、やっぱり良くないタイトル、収録トークでよくありがちなタイトルとして良くないものを言っておくと、
例えば雑談トークとかですね、日記とか、意味不明な単語で羅列したタイトル、全然その話の内容と関係ない絵文字だらけのタイトルとか、
〇〇についてとかですね、〇〇についてってのはちょっと大きすぎるんですね。これだと話が脱線しちゃうし、何が言いたいのかよくわからなくなっちゃうんですね。
っていうことなんですね。こういうタイトルをつけた人はダメってわけじゃないんだけど、ちゃんと聞いてもらったりとか、ちゃんと話をわかってもらうっていう観点からすると、こういうタイトルはあんまり良くないよっていうことなので、
気をつけていきましょうという話です。 はい、次ですね、タイトルをつけるヒントについていくつかシェアしてみたいと思います。
タイトルをつけるヒント
じゃあどういう風なところに気をつけてタイトルをつければいいのかっていうことを話していきたいと思うんですけれども、これはさっき言った話の中に大枠含まれてるんですけれども、
3つほどありまして、1つ目がキーワードを入れること、2つ目が何が言いたいのかということを一言にすること、そして3つ目が〇〇についてっていうのはあんまり好ましくないということですね。
この辺りも今言っちゃったことなんですけども、1つ目はキーワードを入れること。 このキーワードというのは単語ですね。今回のこの収録トークで言うなら、僕はタイトルっていう単語をキーワードにします。
つまりGoogle検索で僕の会話を聞いてもらいたい人がどう検索するかっていうそのワードみたいなイメージですね。
収録トークスペースタイトルみたいな、そんな感じ。 キーワードをちゃんと入れて
おきましょう。そして何が言いたいのか。これも散々言ってますけども、このタイトルを見ただけで、この収録トーク12分喋って結局何が言いたいのかが分かるようなタイトルをつけること。
これが大事。 そして3つ目のポイント。〇〇についてっていうのは良くないです。
例えばこの収録トークがタイトルについてみたいなタイトルだったら、あんまり魅力的じゃないですよね。
何が言いたいのかわかんないですよね。タイトルについてっていうのはわかるけど、タイトルの何が言いたいのって話ですね。
だから〇〇についてっていうのはやりがちなんだけど、あんまりわかりづらいので、なるべくこの何が言いたいのかをちゃんとわかるようなタイトルにするように工夫しましょう。
収録トークの最後に言いたいことは、収録トークの冒頭と最後になるべくタイトルを言うようにしましょう。
今回だったら収録トークにちゃんとタイトルをつけようというテーマで話していきますって冒頭に言いますよね。
そのことによって、こういう話をこれからするんだなってわかりますし、最後にちゃんともう1回タイトルを言うことによって、
なんかいろいろ聞かされたけどこういうこと言いたかったんだなってもう1回ちゃんと確認してもらえるということなので、
今回は収録トークにちゃんとタイトルをつけようというお話をさせていただきました。
よかったら参考にしてみてください。
12:01

コメント

スクロール