00:00
皆さん、こんにちは。今日も明日も授業道、黒瀬直美です。
この配信では、中学校・高等学校の国語教育、働く女性の問題、デジタル教育についてゆるっと配信しています。
今日のテーマは、初対面の人たちと話し合う研修会に参加するとメリットだらけ~edcamp Hiroshima 2025 開催案内というタイトルでお届けしたいと思います。
やはり、私は何を隠そうというか、ずっとこの配信で話してきたと思うんですけど、研修オタクです。
研修会大好きで、特に顔見知りじゃない人たちばかり集まるみたいな研修会を、なぜかワクワクしますね。
今回は、私がいつもワクワクしている研修会の魅力について語るとともに、後半の終わり際では、edcampの案内もしたいと思います。
まず、そういう全然一元さんばかり集まるような研修会に参加するメリットは、新しい視点とかアイディアが得られる。
これが一番ですね。よく学校の先生なんかの恥ずかしがる先生がかなり多くて、知らない人ばかりの研修会は嫌だみたいな感じの人がいらっしゃると思うんだけど、私は大好きで。
異なるバックグラウンドの人が一堂に返して、全然自分が考えたこともないような価値観が提示されたり、
自分の中にない考え方がそこで提示されたりすると、ものすごく気づき発見が得られて、さらに自分の脳の中がすごく活性化されて、
いろんなアイディアとか、いろんな解決方法がもう丸ごと手に入るわけですから、もうこれぐらい刺激的で爽快なことはありません。
ということで、新しい視点やアイディアが得られるっていうのは本当にとても魅力あることだと思います。
それから2番目にコミュニケーションスキルの向上ですね。
全然知らない人と話をするんで、どこが共通の土台なのかもわからないまま、お互いがお互い探りながら、相手の話をよく聞いて、
この人はこういう風な考え方で、こういう風な言い方で、こういう風な他人との距離を取るんだなっていうことを考えながら、自分の考えもわかりやすく伝えないといけないし、
複数のそういった人たちの話を聞きながら、今までの出てきた話、自分の考えと常に比較検討を繰り返しながら、
そしてそれを少しずつ少しずつ関連付けて、どういう落とし所になるのかっていうのを考えながら話し合いをずっと続けていくわけで、
国語の教員だったら本当に競技っていうことの訓練になると思うんですよ。
03:00
ということで、聞いたり話したりまとめたり比較検討も様々な論理的な思考力を使うのが、この見知った人のいない研修会の大きなメリットになると思うんですよね。
コミュニケーションスキルを向上しますし、これを繰り返すことによって自分の中でいろんなスキルも身について、対話的な授業が上手になると思います。
そういうふうな良いことが結構あるので、皆さんにもぜひぜひ参加していただきたいわけですけど、次に人脈が増える。
新しい人と出会って名刺交換を私はいつもするんですけど、とてもそれは私にとっての宝になっています。
ちょっとしたつながりで、あるとき何年か経っていろいろ助けていただいたりとか、いろんなアイディアをもらったりとか、自分の新しい可能性を開いていただいたりとか、そういった意味で人脈が作られるっていうのは本当にありがたいなと思いますね。
特にやっぱりそういうところに自分から出向く人っていうのは熱量の高い人なんで、すごく刺激になって私自身も影響をいただきますね。ということで、人脈形成というメリットがあります。
それから次に、まあこれは当たり前といえば当たり前なんですけど、自分自身がすごく成長するということですね。
まずあの人と、今まで出会ったことのない人と出会って、もうそこで自分が相対化されて、自分はこういう考え方だったんだというふうに自分自身の理解がすごく深まる。
で、じゃああの人もこういうことをしてるんだったら私もできるかもしれないっていうような、次へのチャレンジにもつながって成長意欲っていうんですかね。成長へのモチベーションが高まりますね。
例えばAI、こういったやつに参加したら自分もやってみようとかね。そんなふうな気持ちになるので、研修会は自分の成長へのモチベーションをかきたててくれると思います。
それから何といってもリフレッシュするということはメリットですね。
どうしてもあの学校ばっかり勤めてると閉じられた世界、そして時間割りっていうルーティンの中で過ごすことになります。
もう決まりきった仕事、まあそうは言ってもね、生徒相手ですから突発的なことがバンバン入ってくるとはいえ、ある程度閉じられた世界での仕事になってしまうのでマンネリ化っていうところもなきにしもあるはず。
そういった中で全然異なる世界の人たちと学校とは全然違った話題について語り合ったり、そういうふうないろんな触れ合いが私をリフレッシュさせてくれますね。
とてもいい気分転換になっているので元気をもらうということは大きいと思います。
06:04
でもこんなに魅力的な研修会なんで、私はの研修会とかセミナーが終わった後はとても高揚感、幸福感がするんだけど、
ちょっと研修会良かったなと思うと、もう一回研修会行きたいなっていうふうに、そういう研修会ロスになってしまうっていうのがありますね。
ということで、研修会に参加の魅力を語ってきましたけれど、その研修会でそういったメリットを享受するために必要なことがあります。
それはやっぱり自分自身がオープンマインドであるということです。
何かするにつけても、ネガティブになったら場が絞んでしまいます。
何かやろうということに対して前向きに固定的に捉えながら、チームなりグループなり、そこをより良くしていくために自分自身の気持ちをオープンに保つこと。
それから何につけても積極的に発言する、質問するということは大事だと思います。
そういう機会を積み重ねていくことによって場にふさわしい振る舞いや発言ができるようになっていきます。
そして是非とも名詞を用意していったほうがいいです。
私はこういう研修会に参加している頃は名詞文化に浸っていなかったので持っていくことが少なかったんだけど、
みんなに習って名詞を作って持っていくといろんな繋がりができるようになって、やっぱり名詞が残るので、
後で研修会の思い出にもなりますし、是非名詞を準備して名詞交換をして、
いろんな人との繋がりを作りながら研修会を楽しんでいっていただければなと思います。
ということで今日は私の初対面の人たちと話し合う研修会に参加するメリットを語っていきましたけれど、
今度2025年2月23日の日曜日の大体12時過ぎぐらいから、
私の学校広島城北中高等学校会場でエドキャンプ広島2025が開催されます。
このエドキャンプっていうのは教育に関心のある人たちが業種を超えて参加して、
それぞれが持っている問題意識を出し合いまして、それをグルーピング化して、
いろんなグループにテーマごとに分かれて自由に話し合いをして、
その中で話し合われたことをまた何らかの形でシェアする。
そういったことを何回やるかな、2回か3回は絶対やると思うんですけど、
そういう教育に関わりのある人が自分たちでフリーに話し合いをして、意見交換をして、
そして元気をもらったり元気をお与えしたり、それからヒントをもらったり問題解決の道筋ができたりと、
09:03
日常の取り組みにそれを還元できるような、そういう素晴らしいイベントが開催されますね。
私は2018年に開催されたときに参加して、私の人生変わったと思うんですよ。
いろんな人と知り合いになったし、積極的にこういう会に参加するようになったし、
こういった会でどういうふうな振る舞いをしたらみんなが活性化するのかとかね、
自分の対話的な授業にとてもプラスになったりと、いいことだらけでございました。
今回は井森先生といううちの学校の先生がメインの取り仕切り役、企画運営ということで、
名乗りを挙げてらっしゃるんですけども、私ももうね、
勤務校開催ということで、井森先生の代お手伝い係として一生懸命頑張りたいと思っています。
ということで、概要欄にリンクを貼っておきますので、
2月23日日曜日、うちの学校の理小館という非常にきれいで先進的な会場で開催される。
あ、理小館じゃなかったな。ごめんなさい、図書館だ。図書館で開催されます。
リフレッシュされたばかりの、非常におしゃれで洗練された図書館で開催されます。
ということで、皆さんぜひぜひ誰も知らないそういう研修会に参加して、
自分自身をブラッシュアップして、どんどんどんどん磨いていくっていうことをね、ぜひやってみませんか。
ということで、今日の配信はここまでです。聞いてくださりありがとうございました。またお会いいたしましょう。