2022-10-09 10:52

第213回 夏後の9月は本当の正念場! 夏期に学習量をどれだけ増やしても身につけられる量は一定量

年間指導時間2000時間のプロ家庭教師・なおき先生がここだけで公開する、極秘ノウハウ。 今回のテーマは「夏後の9月は本当の正念場! 夏期に学習量をどれだけ増やしても身につけられる量は一定量」。気が抜けがちな「夏後の九月」の過ごし方で、受験の勝敗が決まります。詳しくは本編で。(ライブセミナーも大好評開催中)

家庭教師Eden 
https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:01
タイトルの方をお願いします。
夏後の9月は本当の正念場＀夏期に学習量をどれだけ増やしても身につけられる量は一定量、というテーマですね。
そうなんですよね。これ本当に意外なんですけれども、夏休みってみんな詰め込んで、フルパッケージでやろうと思う人は結構いると思うんですけれども、
それちょっと危ないですよっていう理由は何でなのかっていうね。
それ気になりますね。
1月、8月ってすごい長くないですか?夏休みって2ヶ月?
長いですよね。しかも勉強ばかりしてると結構息が詰まってしまうというところもありますし。
大手塾の夏期講師ってどんなイメージですか?そう考えたとき。
本当にハチマキ巻いて絞るって感じですよね。
朝から晩までの予定の人たちが多いよね。だから企業も結構午前中にずらしてほしいと言ったりするし、
大半の人が夏休みの夏期講師をちょっと行かないという人たちも選択肢として選んでいただいているという。
そうですね。
それぞれ塾に行く人もいると思うし、両方のパターンでお話ししていこうかなと思いますが、
まず一般的には増やす発想なんだけど、俺を減らすという考え方、絞るとアップです。
そうですね、確かに。以前から結構発信をいただいてたんですけど、なるほど。
そもそも子供の集中力、大したら大人でも1日2時間ぐらいしか絶対持たないので、
10時間ガン詰めたとしても、それがすべて得れるかといったらまた別のものなので、
絞り取るという観点から言うと俺は身しかからないので、
なるほど、一番美味しいところだけ。
いいんじゃないですか。
そうですね。
ただここで欲張りすぎて取りすぎると9月以降の収穫が低くなるということなので、
落としておかなきゃいけないんですよ、エネルギーを。
なるほど、温存しておくべきだと。
そうなんです。だから、無理やり無理をしすぎちゃダメだよっていうタイトルだったんですよ、今回。
なるほど、なるほど。
これってね、時間って1日にて、大人になればこんぐらいエネルギー使ったら、
あとこのぐらいしか余力ないから、ちょっと温存しとこうかなみたいな。
自分である程度計算がある。
これ若いうちだとやっぱり難しい子供だと無理だよね。全力で今生きてるじゃないですか。
確かに。じゃあもう全力で走って、いつの間にか燃え尽きてるみたいな。
そうなんですよ。これは3ヶ月で7、8、9って見た時に、前半でガーッといったら、
9月以降のその体力とかを残すっていう感覚はそもそもないんですよ。
なるほど、確かに。
だからここで結構みんな体力落ちてきてる時に、俺は逆に9月で見れるんですよ。
9月でそこでスパートかければ、みんなが結構疲れてる時に。
温存していくみたいな感じ。
なるほど、確かに。
その人たちは夏にとにかく受験させて拘束して、
勉強がすごい大人になってる人たちが出てる子たちが多いよね。
これはね、たくさん時間を拘束することによって、
精神的なものの安定をつなぐためにやってる場合はほとんどかなと思います。
なるほど、そうですね。受験生のそのメンタルを常に勉強に向け続けるって。
03:03
勉強をたくさんしてなかって家でゴロゴロしてる子ってめっちゃ怖いなって思うじゃないですか、受験生とかね。
はい、不安になりますよね。
ただ、やってる本人は意外とできてて、ペースがされてるのであれば別にそれは関係ないじゃないですか。
そうですね、結果が出てればそうですよね。
他のものやれよっていう欲をかくかもしれないけれども、
でも同じ5時間、10時間でも借りとる部分は同じなので、
さっきも言うように身だけ取ればいいっていうことですね。
あとは余計な勉強しないっていうね。
逆に余計な勉強をしてしまうと下がってしまうところがある。
下がりますね。それやるぐらいだと寝たほうがいいかなっていうぐらいですね。
なるほど。
子供ってさ、成長するのが一番寝るときなわけですから、成長ホルモが出るのは。
そうですね、記憶が定着するのも睡眠してる間ですからね。
ショートスリーパーとか別にすでに起きてしまうとかっていう。
でも子供はなんだかんだで7、8時間寝るだろうから、
それ以上削ってしまってまでやるのはあんまり効率よくないかなと思うし、
絶対に夏終わった後バテるかな。
栄養取れてない人とかって美容室行った時髪抜けてますねって言われるんだよ。知ってますけど。
なるほど。
それなんでかって。
さすがにそうめんばっか僕食べて食った時に髪が薄くなったっていうのがあった。
そうなんですね。実際食べてるのと関係して。
取れてない中がだいたい2ヶ月ぐらいらしいんだよね。
なるほど。
夏に無理をしたら。
そういうオーバーターンがあるんじゃないかなと思うんですよね。
はいはい。
生きると同じように。
なるほど。じゃあ夏に無理をしたら。
やったものとかっていうのはドガッとストレスとかがあってくるし、
習ったものも生徒が出るそのぐらいのラグがあるんじゃないかな。
そうですよね。確かに実際秋に突然調子を崩してダウンしちゃう生徒さんも。
疲労もそうなんだけど、学力にしてもそうなんだけど、ロケット鉛筆ってわかります?
はいはい。ありますね。
流行ったんだけど、ロケット鉛筆方式じゃないけど、一番後ろに押したものがそのまますぐに出るものじゃなくて、
一番昔のものが出ませんか。
なるほど。そうですよね。確かに。
そうなんだよ。そのぐらいすぐにやったものはすぐに出てこないんですよ。
やっぱりじゃあ3ヶ月くらいのラグを。
そうですそうです。そこにしょうがないもの食ってたら、その時の3ヶ月前のものが出てくる。
はいはい。
だからちゃんと3ヶ月前にやったものがその分出てくるっていう印象なので、
そこで寝不足だったら、俺は9月以降に来るんじゃないかなと思う。
そうですね。じゃあ夏で一見いけてそうに見えても、長期的な視点は常に持っておいたほうがいいってことですか。
そうですそうです。でもみんなこれハマるんですよ。絶対に。
絶対に失敗する何年やってますか。
確かに。
これで塾の先生もバテてる気がするんだよな、やっぱ。
もう朦朧としてきてますから。
朦朧としてない。塾の先生も死にかけてるんで。
確かにそうですよ。
結構バテるんですね、先生ともの。
確かに確かに。なるほど。
天王山とか勝手に決めてて、あれは歌いの奥なのかなって最近ちょっと思ってた。
キャッチコピーでも。
キャッチコピー化されてるから、あれも普通のセールスの一環に使われてる気がしてきて。
そうですよね。実際正式教のミルクは淡々と勉強をいつでも同じペースで続けてると思うんですけど。
そうなんですよね。その時だけやるっていうのは結構一夜月みたいな発想だなって結構思う。
そうですね、確かに。
06:00
面白くないなって思うんですよね。
なのでグラフ的な部分じゃおかしいけれども、僕なんかその説明でいいかな。
ぜひよろしくお願いします。
教育許可もらって。
教育許可します。
よし。
じゃあこれ見えるかな。
はい。
なんかいつもね、書いた方が楽なんだよね。
うん。
ありがとうございます。
ちょっと反応が悪いかな。
ペンタもね、使いすぎると反応が悪くなりますから。
そうですね。ちょっと摩耗してきますね、ペンタ。
そうそう。保護品ですからね。
そうですね。
こうなった時に、普通の人って多分7月、8月でグワってこういって。
そうですね。
やっぱり9月になると一気にモチベーション下がっちゃうんですよね、やはり。
結構なんか普通にこのぐらいの感じの子供だと言ってほしいなと思うんですよ、子供は。
なるほど。
じゃあ意外と7月末あたり、今の時点でそんなに盛り上がってなくてもいいと。
そうそう。この辺も頑張るんだけど。
それ以上に先生はこうなってほしいなと思ってるんですよ。
なるほど、なるほど。
先生は常に生徒よりもモチベーション高めで。
モチベーション高めでいくみたいな。
ここで中だるみしないように淡々とやっていくみたいな。
結局先生のやる気がこの辺ぐらいだったらここに引っ張られちゃうんで。
そうですね。
多分先生もやりすぎなんですよ、ここ。
なるほど、ギャップがあるんですね。
ここまでやるから人間の限界を超えちゃってるんですよ。
人間の限界を超えるって響きはかっこいいけどドラゴンボールみたいで。
ある種なんかコントロールできてないってことですからね。
そうですね、理性によるコントロールが効かない状況。
自分の限界値を理解してないってことだから。
先生だったら子供のキャパを知るべきだよね。
そうですね、これ以上詰め込んだら壊れちゃうと。
親も自分が受験初めてだから結構その辺のところ分かんなくてガンガン入れちゃうんですよ。
フルパッケージにしちゃうから分かんなくなっちゃう。
その反動っていうのはしかもラグを置いてやってくるから意外と気づかない。
ここで来るんですよ、みんな来るんですよ。
それ怖いですね。
ここで対処論でいきなり攻めるやつってあんまりいないので。
しかも気候的にちょっと涼しくなってきて抜けんすよね。
記憶も一緒に抜けてくる。
勉強の無き特殊なのとか言ってるで、全然歯が取ってる人は見たことないので。
僕は春とか秋とかは結構あんまり平らになってしまうんじゃないかなと思うんですよ。
気候的に過ごしやすいから。
そうですね、確かに意外と。なるほど、快適だと。
だから9月で本当に逆転が起きやすいからここに向けての勉強だっていう風に最初からね。
やっぱ頭に入れておくって大事だと思うかな。
知っておくだけでも意識の持ち方が変わってきますね。
そうなんだよね。これも知ってるか知らないかな。
本当にみんな毎年毎年ハメられて結構死んでいってるので。
そういうところは意識してやっていったほうがいいと思う。
しかも秋終わったらすぐ受験ですからね、秒速で。
09:02
そうですね、確かに。
ラストスパートをかけるときに意外と疲れてしまってかけられないみたいな。
でも意外と秋まで同じように越えちゃったらね、冬とかもそのまま行っちゃうからね。
そうですね、なるほど。
このまま駆け抜けるみたいな感じになるんで。
確かに9月の過ごし方が結構12月の過ごし方にも直結してきますね。
そうなんですよ。
ただこのね、夏が結構しんどいんだよ。
今年とか、暑いの早いし。
そうですね。
思ってる以上に体温が上がってしまって。
僕ですらもね、ちょっとね、食欲減退してるから。
ああ、そうですね。
減らしてるのもあるんだけど。
そうですね、ダイエットもされてますよね。
うん。
まあでもなんか、例年以上になんか普通になんか今年暑いから疲れるかもしれない。
でも一番きついのはここで変化がしんどいよね、雨とかがね。
ああ、そうですね。結構不安定ですね。
気圧。
子供ってどうなのかな?気圧の変化ってあんまり効かないようなイメージがあるんだけど、
子供の時の雨とか別になんともなかったんですけどね。
あ、そうなんですね。
でも結構妊婦さんの生徒さんもいらっしゃいますよね。
いるよね、女の子とかね。
はい。
大人になった瞬間からなんか家になったなと思って。
うん。
なんかあるかもしれないよね。
子供によったら結構多いよね。
さらにさ、まああの、まあこれね、ほんとまとめで言うと、
経験したらわかるんだけど、経験したことない人はみんな教えちゃうから、ここは。
そうですね。ついつい力出しついちゃう。
ほんとにこれは雨の日が、ああ、長くせず言ったことこれかっていうのがわかるんだけども、
事前に攻めすぎない焦らないっていうのがすごくポイント。
特に6年生は焦る気持ちはわかるけれども、やれることって限られてるからね。
うんうん。
追い込まないこと。
追い込むところで8月後半ぐらいからですかね。
そうですね。8月後半からスタートというわけで。
まああの、別の意味で追い込んでる子もいるけどね。
この宿題をそれってまとめてやるみたいな子もいる。
そうですね。
ヒビマルコさん的なやつもいますしね。
はいはいはい。チーム研究をまとめてやってるんです。
まああの世界観には中学時期はないだろうから。
そうですね。もうちょっとあの、弱肉強食の世界ですからね。
まあね。
10:52

コメント

スクロール