2021-09-04 20:32

コメント返信❗️【犬の学習法④クリッカートレーニングとシェイピング】🐶💕

前回配信の【犬の学習法④クリッカートレーニングとシェイピング】についてのコメント返信回です❗️

あわわわ、長尺すみません🙇‍♀️つい熱が💦💦

真由美さん
子育てパパさん
アトリエ・タロウさん
wanisanさん
美輝さん
シェヘラさん
あやピーさん
Aimerさん
岩ぼんさん
咲🌷さん
茶々丸ワンコさん
すしかな夫婦さん

皆さま、コメント本当にありがとうございました❗️
私が大好きなクリッカーに、
興味を持っていただけて嬉しいです😘

犬は、動物は、機械やロボットではありません
【言うことを聞かせ、服従させる】だけの対象ではありません😳
自分の意志を持ち、感情がある、命ある生き物です✨

それを如実に感じる事ができる【クリッカー】
ぜひ皆さんも、体験してもらいないなと思います🤗💕

サムネは、【賢い海の生き物】代表、イルカさん🐬
実はイルカトレーナーになりたい時期も有りました😅

#犬#ペット#動物#クリッカー#行動学#考える#生き物#トレーニング#コメント返信#ありがとうございます
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レターができます。
犬のトレーニングの実践🐕話、犬業界の裏話、アニマルコミュニケーション等は、《メンバーシップ限定》でお話しています❣️

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50
00:05
みなさん、こんにちは。横浜で15年以上、犬の保育園の先生を行っている、なおちゃん先生です。
さて今回は、前回の配信ですね。
犬の学習法④クリッカートレーニングとシェイピングについての
お寄せいただきましたコメントに、音声で返信していきたいと思います。
実はですね、少し前に20分ぐらいの長尺のコメント返信をしてアップしたんですけれども
編集をしましたら、間違えて削除しちゃいました。ガガーンという感じですよね。
ということで、張り切ってやり直しをしていきたいと思います。
みなさん本当にたくさんのコメントありがとうございました。
まずは、まゆみさんコメントいただきありがとうございます。
おやつはないけれど、とコメントありがとうございました。
そうですね、まゆみさんはいろいろな楽器を演奏されて、たまに私も知らない楽器を演奏してくださって
とても素敵だなと思って聞かせていただいております。
この前のジンバブエの楽器、とても幻想的でした。
私は楽器は全く弾かないので、ピアノの練習方法はわからないんですけれども
ピアノもおそらく最初から弾けるものではないと思います。
楽譜を見て、先生の演奏を聞いて、少しずつ少しずつ弾けるようになっていくのかなと思うので
小さいピースを組み上げて、一つの形にしていくという点では全く一緒なんじゃないかなと思います。
ピアノを弾けるようになるということに関してはおやつは使わないと思いますが
ピアノを弾けるようになるそのものがやはりモチベーションになりますよね。
ワンちゃんも中には食欲があまりない子もいたりします。
もしくはグリッカー鳴らしたご褒美がおやつで喜ばないシチュエーションというのもあって
その時にはおやつではなくて、おもちゃを使ったり、抱っこをしてあげたり
リードを話せる状態だったら話してあげて、自由にさせてあげるということがご褒美の代わりになりますので
必ずしもおやつというわけでもないんですよね。その辺も似てるかなと思いました。
次は子育てパパさんです。
なおちゃん先生こんにちは。行動を形作る。そうなんですね。なんだか興味深いですね。
単純な行動で学習をしていくというのは人間も同じだなと思いました。
パパさんありがとうございます。
本当に私も自分が子育てをするようになって、私は犬育ての方が先だったんですけれども
赤ちゃんは自分の子供を育てていて、こんなことは犬に何かを教えるのと一緒だなと思ったりすることがよくありました。
03:03
普通のママさん、怒られて犬と一緒なんて言ったら怒られちゃいそうなんですけれども
人間も動物の一部ですから、やはり学習法の一つとして同じような方法がとられることがあるというのは
やはり共通しているんじゃないかなと思います。
ただやはり人間の方がよほど思考が複雑ですので
動物のようにクリッカーで単純に物を教えるということはなかなかできないと思うんですけれども
でもその性の強化の理論というのは以前もお話ししたように
そもそも人間の学習理論として知られているものですから
やはり共通するところがあるように思います。
パパさん、ありがとうございます。
次がアトリエ太郎さん、元獣医師、現アクセサリー作家さんですね。
久しぶりに聞かせていただきました。勉強になりますということでありがとうございます。
アトリエ太郎さんはですね
実は私がスタイフを始めた昨年12月頃に配信をよく聞いていた元獣医師さんです。
その頃は獣医師のということで獣医師さんとして配信をメインでされていまして
しばらくお休みをされて復活を再起されてくださいました。
私はとてもファンなので嬉しいんですけれどもね。
アクセサリー作家さんでもあって
本当に個性的で素晴らしい、かわいらしい、繊細な作品を作られる方です。
私はアクセサリーとはとても縁が遠く
特に耳につけるアクセサリーはピアスも開けたことがないので
つけたこともなかったんですけれども
イヤリングを数点購入させていただいております。
よかったね、皆さん。ワンちゃん、猫ちゃんの作品もあるので
インスタグラムチェックされてくださいね。
そしてね、タロウさん、元獣医師さんで
今旦那様は動物病院を経営されている獣医さんなんですけれども
私は獣医師さんからこういった意見を聞けるということは大変嬉しく思っています。
日本ではまだまだ獣医さんとトレーナーさんの連携っていうのはとても少ないですし
私がトレーナーの駆け出しとして仕事を始めた頃には
会社に所属をしていたんですが
動物病院に飛び込みで営業に行くんですね。
犬の幼稚園やってるんでよかったらパフレットを貸せてくださいみたいな感じで行くんですが
もう本当に犬の幼稚園って何?って
適当に遊ばせて、お座りとかお手とか教えて
適当にやってお金もらうんでしょ?
何々それ?そんなの?っていう感じであしげにされたことも何度もありました。
ですがね、昨今やはりトレーナーの活動や
動物行動学やしつけのことについても
とても意識が高い動物病院の先生もいらっしゃって
06:02
時代が変わってきたなって思っています。
私がいたイギリスではですね
動物病院って動物病院好きのトレーナーさんでしたり
ベイビアリスト行動学者さんであったり
ベッドの先生自体、獣医の先生自体が
そういったトレーナーさんであったりっていう方も少なくなかったので
どんどん日本もそういった横の連携がつながっていけばいいんじゃないかなと思います。
次がワニさんですね。
なおちゃん先生、なるほどがいっぱいでした。
クリッカートレーニングを通じてより深まる犬との関係や
なおちゃん先生の心からのハートが伝わってきました。
パブロフの犬のお話もよかったです。
貴重な情報を盛りだくさん教えてくださって
本当にありがとうございました。またぜひということでした。
ワニさん、とってもありがとうございます。
ワニさんは家庭再現を楽しまれながら
老犬のハリ君と一緒に暮らしていらっしゃいます。
実はですね、私が前の先代のワンちゃんルーと
クリッカートレーニングを始めたのは
確かルーが12歳とか13歳くらいの老犬になってからだったんですね。
なのでハリ君もね、ぜひ耳がよろしいようなので
そして食欲もあるようでしたら
ぜひクリッカートレーニング、いいと思いますよ。
我が家の愛犬ルー、次のね、今の2代目のミコトもですね
今年12歳になる、実はシニア犬なんですけれども
ぼけぼぼしと称してね、クリッカートレーニングを定期的に行っています。
本当にワンちゃんの認知症にも予防にもとってもいいツールだと思うので
よかったらぜひ試してみてくださいね。
はい、次がミキさんです。
心を癒すスピリチュアルアーティスト、なおちゃん先生
こんにちは、クリッカーって初めて見ました。
トレーニングするときに使うんですね。
何か教えるにはワンちゃんと飼い主さんの地道なトレーニングが必要なんですね。
焦らず忍耐強くですね、といただきました。ありがとうございます。
そうですね、地道なトレーニング、忍耐強く大切なんですけれども
それよりも私はやっぱり楽しさの方がクリッカートレーニングにおいては勝るかなと思っています。
実際ついてしまった癖とか行動を修正するトレーニングというのは
やはりある程度の忍耐やクリッカーを使っても時間がかなりかかる場合があります。
例えば吠えるとか噛むとか、お散歩でリードをすごくグイグイ引っ張ってしまうとか興奮とかね
そういった場合にはある程度の忍耐や時間がかかるんですけれども
クリッカーを使って新しいことを教えるという場合には
クリッカートレーニングに慣れているワンちゃんであれば本当に早く覚えてくれます。
なのでね、やっぱり何事も治療より予防ということでね
クリッカートレーニングを作っていただいて
09:00
悪い、変な癖がつく前にいい習慣をぜひつけていただきたいなと思っています。
みきさんありがとうございます。
次がシェヘラさんです。
野ちゃん先生こんにちは。待ってました。
私の噛ま口方法と音が似ています。
クラッカー検索して早速買います。
音がきつくないし、やりやすいし、戦獣犬も怖がらないし、便乗しておやつをねだる始末です。
楽天からかおっと、いやいや、目からうろこで本当にありがとうございます。
ちゃちゃまるちゃんやそらさんもよだれものですね。もちろんシェヘラもです。
といただきました。シェヘラさんありがとうございます。
シェヘラさんはね、私の犬配信をとても熱心に聞いてくださって
実践もしてくださってとてもありがたいです。
音声配信という一般外論的な感じのお話の中で
個人個人の方に詳しくお届けできていないのが私ももどかしい限りなんですけれども
その中でもね、やはりシェヘラさんとても賢い方でいらっしゃいますので
ヒントを得ていただいて実践さすがだなと思います。
戦獣犬がいたりとか多頭外の方でクリッカーを使うときによく聞かれる質問で
クリッカーの音で混乱しちゃいませんか?というふうに尋ねられたりですね。
戦獣犬用ともう一頭のワンちゃん用と
2つクリッカー用意した方がいいですか?と聞かれることもあるんですけれども
ここがワンちゃんの耳の素晴らしいところ、そして意識の素晴らしいところでですね
同じクリッカーを使ってトレーニングをしていても
今は私に対して鳴らされているんだ、今は私に対しては鳴らされていないんだということは
ちゃんとワンちゃんはわかります。
そしてカニさんの意識の中でね、クリッカーに対して
反応したワンちゃんに対してみんなおやつをあげたくなってしまうんですけれども
今はこの子に対してやっているのよということで
対象としている、トレーニングをしているワンちゃんだけに
おやつをご褒美をあげることで
聞いているだけのワンちゃんも、あれ?今は僕の番じゃないんだなということがきちんと伝わります。
これは私はですね、一人でしつけ教室、保育園をやっているんですけれども
保育園に何とかワンちゃんいるわけなんですよ。
でね、今はこの子、今はこの子っていう子が
私一人で複数のワンちゃんにクリッカーを鳴らすわけですから
ワンちゃんたちはきちんとそれを把握して
特に私私私って主張することもなく
おとなしく自分の番を待っていてくれるようになります。
私は以前クリッカーのしつけ教室っていうのもやったことがあって
複数の飼い主さんとワンちゃんがいる状況の中で
それぞれワンちゃんに対してクリッカーを使っていただいたんですけれども
きちんとワンちゃんたちは自分の飼い主さんが今
自分に対して鳴らしているクリッカーだということを認識しています。
12:02
これもワンちゃんって賢いなと思いますよね。
なので安心して千住犬ちゃんとワンちゃんと
一緒に使っていただいて大丈夫だと思います。
千住犬ちゃんは千住犬ちゃんに対してのトレーニングの時に
しっかりクリッカーを使ってあげるようにすると
区別が寄りついてくると思いますよ。
シエラさんありがとうございました。
次はあやぴーさんです。
子供の頃イルカショー見るの大好きでした。
イルカできるようになる過程は知らなかったです。
なおちゃん先生はワンちゃんはもちろん他の動物にも詳しいんですね。
すごいといただきました。
あやぴーさんありがとうございます。
実は前回少し前に娘の誕生日に水族館に行った時なんですけれども
イルカショーの前に海の動物たちのショーというのを見まして
その時にオタリアというトトとアシカの間ぐらいの大きさの
海の動物、生き物が出てきたんですけれども
その時に持ってらしたんですよ。
トレーナーさんがクリッカーを持っていらっしゃいました。
そしてカチッカチッと鳴らしながら
オタリアちゃんにショーをしてもらっていたんですよ。
私はテンション爆上がりで
息子とか旦那に見て見てクリッカー使ってる
クリッカー使ってる同じやつだってね。
喜びで目の付けところが全然違っていました。
ということで海の動物さんたちには
本当に音などを使ってよくトレーニングがされています。
これは私だけではなくて
割とドクトレーナーさんよくご存知
クリッカーを使われるトレーナーさんはご存知なんじゃないかなと思います。
あやびさんありがとうございました。
次はえめさんです。
こんにちは。シェイピングは初めて知りました。
面白いですね。
クリッカーは犬が自分で考えるんですね。
すごいといただきました。
えめさんありがとうございます。
はいそうなんです。
クリッカーはワンちゃんが自分で考えて行動することが
醍醐味のトレーニング方法です。
私はいろんなトレーニングの方法を
それまで見てきたんですけれども
実は私がイギリスに留学するきっかけになったのも
このクリッカートレーニングを
イギリス人の師匠がですね
目の前でセミナーで行っていたのを初めて見て
こんな方法があるんだ
言葉が通じなくてもね
犬ってこんなにいろんなことを覚えてくれるんだな
っていうのを目の当たりにして
感動してこれを私も習いたいと思って
単身イギリスに留学してしまったという経緯があるぐらいです。
犬と同じぐらい単純な私です。
クリッカーはね
動物のトレーニング
いろんな動物のトレーニングに使われるものなんですよね。
それだけ動物さんたちは
自分で考える力っていうのを実は持っているんですね。
本当にすごいなと思います。
エメさんありがとうございました。
次はイオンさんです。
ナオチャン先生にクリッカーの面白さを教えていただいた
ワンコの飼い主として感謝の言葉×100です。
15:01
飼い主の忍耐がやや不足気味なところを除き
本当にクリッカーは面白く
ナオチャン先生のワンコが考える姿のお話はまさに感動
今も2,3日に1回は真似してクリッカーやってますよ。
ナオチャン先生本当にありがとうございます。
といただきました。
ヨボンさんありがとうございます。
ヨボンさんはね、私のこのサムネ
歌って旅するドッグトレーナーのイラストを描いてくださった
イタリア在住のレオ君というね
ラブラブレトリーバー2歳のワンちゃんと
暮らしていらっしゃる元ツアーガイドさんです。
本当にレオ君活発で
トレーニングをしてみたいということだったので
クリッカーをお勧めしたんですけれども
食欲もあってね
エネルギッシュなレオ君にぴったりはまったみたいで
私も嬉しいなと思っています。
やってみるとね、本当にその楽しさがやっぱり分かるんですよね。
たぶんヨボンさんの教え方がとても上手なんだと思います。
もともとレオ君とヨボンさんのコミュニケーションがしっかりできているので
やはりクリッカーを使っても
よりそのコミュニケーションが深まっていくんじゃないかなと思います。
またどうかこのまま続けていただいて
ますますレオ君とのワンダフルなイタリアライフ充実させてみてくださいね。
ヨボンさんありがとうございます。
次はサキさんです。
日常にある幸せのサキさんですね。
のーちゃん先生、この続き番はクリッカー見たことありました。
シェイピングという言葉は初めて聞きました。
ワンコちゃんが考えに答えにたどり着いた時に
鳴らされるクリッカー音に喜ぶ顔を見てみたい。
にっこりということでありがとうございます。
そうですね。
クリッカーの音がカチッと鳴るというシステムに関してはですね
あのー皆さん分かる知っていることもいらっしゃるかもしれないですね。
ただあれ何のために鳴らすんですかっていうね
あのー間違った使い方をされてしまうと
鳴らす意味がちょっとわからないなっていう風に思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
シェイピングという方法はですね
私はパズルのピースを一つずつ埋めていくような感覚かなと思います。
もしくはね彫刻等でね何か作品を一つ作り上げるっていうことにも共通するかなと思います。
どちらもね全体像や設計図
どういったものが出来上がるかっていう図は
ハンドラーである人間しかわからないんですね。
ワンちゃんたちが一つずつピースを当てはめていったり
彫刻等で一つずつ削っていったりするわけなんです。
それが正しかったら正解の合図であるクリッカーが鳴っていって
言葉や声を使わないで
そのパズルや彫刻等での作品を完成させるっていうようなイメージだと
わかりやすいかなと思います。
とても面白いんですよ。
さっきさんありがとうございました。
次はチャチャマルワンコさんですね。
18:01
こんばんは。クリッカー初めて聞きました。
自分で考えて行動。やはりワンコは賢いですね。
うちのワンコもいつも考えていますよ。
ワンコとのコミュニケーションをもっともっと取りたいです。
といただきました。
チャチャマルワンコさんありがとうございます。
チャチャマルワンコさんのねオタクのチャチャマル君は
考えるのもすごく好きみたいですし
体力もあるということですし
食用語もありそうなので
本当にクリッカートレーニング向いていると思います。
ぜひチャチャマル君と新しいことを始められてみてはいかがでしょうか。
クリッカートレーニングね、詳しいやり方については
インスタグラムの方でもね
私アップしたいと思っておりますので
よかったらそちらの方もご覧いただければと思います。
チャチャマルワンコさんありがとうございました。
最後がスシカナフーフさんです。
ナオちゃん先生クリッカーの学習法ありがとうございます。
ナオちゃん先生がクリッカー使っていると聞いてから
欲しいなと思っていたので
今度見つけたら買いたいと思います。
正解ボタンというアイディアがとても分かりやすいです。
シェイピング、チューニング、勉強になります。
といただきました。ありがとうございます。
スシカナフーフさんはオーストラリア在住で
ボクステリアのココちゃんと一緒に暮らしていらっしゃいます。
とってもキュートなワンちゃんなんですよ。
ココちゃんも食欲がありますので
とてもやりやすいと思いますよ。
ぜひぜひ試してみてくださいね。
教えることが難しいなと思った場合には
インスタグラムでもダイレクトメッセージでも
なんでもいいので
ぜひ私に問い合わせてくださいね。
正解ボタンと言われるクリッカーなんですけれども
もう一つはカメラのシャッターと言われることもあります。
ワンちゃんがかわいいなと思って写真を撮っても
カメラのシャッターを押すタイミングが間違うと
違う写真が撮れてしまいますよね。
それと一緒でクリッカーを鳴らすタイミング
実はとっても大事なんですよ。
スシカナフーフさんありがとうございました。
今回もとても長尺に
2回目もやっぱり20分になってしまいましたね。
長尺配信聞いていただきありがとうございました。
インスタグラムの方でも
クリッカーを使ったトレーニングアップしていきたいと思います。
よかったら参考にしてみてくださいね。
ありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いいたします。
20:32

コメント

スクロール