1. 自分らしく生きるためのラジオ
  2. #426 伝統文化の再現とコンテ..
2024-05-11 10:33

#426 伝統文化の再現とコンテンツコンバートは似ている?

収録日:2024年5月11日(土)

👩‍🌾農村日和・ブログ記事
「令和6年新茶の販売はじまりました!」
https://shop.tomajodao.com/blogs/news/202405mitsuhiro-shincha

🎙️清水の茶農家みっちゃんのスタエフ
「お茶の収穫2日目 初日は何とか乗り越えた🍵」
https://stand.fm/episodes/6626e74a79085f8ad9e27bed

🧑‍🌾生産者と消費者がつながる
産直サイト『農村日和』
https://shop.tomajodao.com/

🍅HROさん(小野ファーム)のスタエフ
「HROの程よい田舎暮らしラジオ」
https://stand.fm/channels/632f8a388fc92d08ba5e0e2a

🍅農業系Webコミュニティ
スマホの中の農村『tomajoDAO』
https://discord.gg/4yKSwHmB79

#コンテンツコンバート
#Webライター
#tomajoDAO
#農村日和
#ブログ
#スタエフ文化
#時間は有限です
#大人女子
#自分らしく生きる
#猫のように生きる
#なんばるわん
#202405nanbaru
#2024nanbaru

「完全フリーロイヤリティBGM・BGMer」
http://bgmer.net
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/604ab147e6747bcbc83f03f0
00:07
こんにちは、お元気ですか?なんばるわんです。
自分らしく生きるためのラジオを始めていきたいと思います。
この番組は、国際結婚23年目の私、なんばるわんが、
自分らしく生きるための挑戦や、日々の暮らしの中で気づいたことなどをお伝えしていくラジオです。
コミュニティの中で活動していて、
これは実はね、私は得意なことだったんだなーっていうものを気づかせていただいている。
とってもありがたいことだなーって感じている、今日この頃なんですが。
その中の一つであるコンテンツコンバート。
元々あるコンテンツを全く新しいコンテンツとして発表する。
そういった変換するっていう作業があって、
それがね、実は私は昔からやっていたことなんだなーって、
なんか改めて気がついたんですよね。
今朝、ブログの記事を1本仕上げて更新したんですね。
その記事は音声配信をAIツールを使って文字起こし、
その文字起こししたものを今度はブログの記事用に変換して修正しながら書き上げていくっていう、
まさにコンテンツコンバートというね、そういった作業だったんですね。
ずっと前に一時期アートの活動をしていたことがあって、
それはボディアートだったんですが、海外の伝統文化なんですね、そのボディアートが。
昔から伝わっている伝統的な柄、これを人の肌に描き写していく。
頭の中で組み立てて想像してクリエイトして書いていくという技法もあるんですけど、
私の場合には、もう昔からね、あるデザイン、緻密なデザインとか左右対称とか非対称とか、
いろんなデザイン、古いデザインを、お客さんは日本人ですよね。
日本の女性の肌に描かせてもらう、そういうアートの活動だったんですね。
その伝統柄、そのデザインは、だいたいが手の、手足に描くものなんですね、もともとは。
03:08
現代ではちょっとアレンジされていて、背中に描いたりとか、太ももに描いたりとかですね、
あるいはマタニーティーアートとして、ニームさんのお腹に描いたりとか、いろんなアレンジがされているんですけど、
私がやってきたそのアートの活動としては、手の形、手形の中にその伝統柄が描いてあるんですね。
それが1ページ1ページ、本になっていて、デザインブックという形でね、本になっていて、
それをそのデザインを見ながら、手形に描かれたデザインを見ながら、お客様の、あるいは自分の手足に同じデザインを描き写していくという作業だったんですね。
ただ、そのデザインブックの大きさもまちまちだし、ネットでもね、世界中のアーティストが施したボディアートというのが検索すれば山ほど出てくるので、
このデザイン好きだなぁとか、美しいなぁと思って、自分の手、あるいはお客様の手に描き写そうと思っても、サイズが違いますね。
手の甲に描いてあるデザインを今度手のひらに描きたいとか、右手に描いてあるデザインを左手に描きたいとか、
それが、もう私の感覚では何の苦もなく描き写すということができたんですよね。
まさにそれはコンテンツコンバートだったんですよね。
私はその活動を7、8年ぐらいやっていて、トータル。
やっぱり、一からデザインを考えて描くアーティストもいるし、やっぱりそういった人たちってすごい尊敬してたんですよね。
クリエイターってそういうことなのかなぁと思って、ゼロから生み出していくっていう。
でも、私がやっている変換してね、アレンジして描くっていうのも、それはそれでクリエイティブなことなんだろうなぁと思って。
06:02
全く新しいデザインを求める人にとっては、私というアーティストは物足りなかったと思うんですけど、
ただ私は伝統柄が大好きだったので、それをですね、なるべく忠実に再現できるように、
どんどん人の肌、あとは自分の肌に描き写していたっていうことなんですよね。
今やっているコンテンツコンバートですと、
その音声配信者さんが好きだし、
あとその方が伝えたいこと、発信として、
他の人に伝えたいことは何なのかっていうのを想像しながら、
あとはその人になりきって、どういう口調になるのかなって。
文章にした時にどういう言葉を使うのかなっていうのを想像しながら、
書いていくっていうのは、とっても以前やっていたアートの活動に似ているなぁと思って、
そこでつながっているのかなと思ったんですね。
本当こういうチャンスを与えていただいていて、
本当トマジョダオの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
それで、ぜひですね、私が今回出品したブログの記事を読んでいただきたいので、
今日の放送の説明欄にそのリンクと、
あと元になった音声配信のリンクも一緒に貼らせていただきますので、
よかったら確かめてみてください。
こういうふうになるんだなっていうのが分かっていただけると思います。
そのブログはですね、トマジョダオが運営しております
生産者と消費者をつなげる3直サイト、農村日和。
この農村日和の中のブログの記事です。
よかったら農村日和のリンクも貼らせていただくので、
そこから飛んでいただいてもいいかもしれません。
いずれにせよですね、この農家さんたちがお伝えしたいこと、
消費者の方にお伝えしたいこと、
日々の生活とか、どんなことを考えていらっしゃるのかとか、
っていうのをなるべくですね、その農家さんになりきって、
表意しちゃってもいいのかなと思うんですよね。
09:04
ウェブライティングの技術としては。
それを今後も続けさせていただいて、
自分のブログは全然更新ができていないんですけど、
そちらはそちらで、やっぱり一番今興味がある農家さん、
個人個人の人、その方々の発信活動を追いかけさせていただいて、
新しいコンテンツとして発表していけたらなという考えでいます。
というわけで、コンテンツコンバートですね、
これについてお話をさせていただきました。
文字起こしの際に使ったAIツール、いろいろ使っているんですけど、
そのツールについても、また改めて今度お話できたらと思います。
というわけで、この放送は和歌山県のミニトマト農家HROさん、
スマホの中の農村トマジョ島の提供でお送りしました。
最後まで聞いていただきありがとうございます。
また次のラジオでお会いしましょう。
ナンバルワンでした。元気でいてくださいね。
10:33

コメント

スクロール