1. 自分らしく生きるためのラジオ
  2. #5 簡単ウルドゥー語☆おなかが..
2022-03-18 14:21

#5 簡単ウルドゥー語☆おなかが空いています(笑)

【ウルドゥー語の英語表記】👉🏻
https://nanbaruwan.com/5-onakaga-suiteimasu/

#おなかが空いています
#ウルドゥー語 #パキスタン
#国際結婚 #海外移住 #海外生活
#50代 #専業主婦 #Webライター
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/604ab147e6747bcbc83f03f0
00:05
アッサラムアレイコン!こんにちは、なんばるわんです。
ウルドゥー語講座イエケアヘ。この番組は、パキスタン以上を経験した私なんばるわんが、簡単なウルドゥー語会話や、いろいろな体験談を感じたことなどをお伝えしていくラジオです。
火事の合間や休憩時間などに、ゆっくりと聞いていただけると嬉しいです。
はい、今日はね、どうやって私がウルドゥー語で会話ができるようになっていったのか、ということについてね、ゆるい感じで話していきたいと思います。
まず、今日の言葉。
お腹が空いています。
これをウルドゥー語で、ブークラギヘン。
ブークラギヘン。
ブークとラギヘンの組み合わせになります。
ブークは空腹。
ラギヘンはなっています。
空腹なっていますね。お腹が空いていますという感じになります。
お腹空いてるってね、
こちらからね、聞いてあげたり、お腹が空いたって言われたりね、それはあると思うんです。
ちなみに、お腹空いてるって聞くときも、同じブークラギヘンなんですよ。
違いはね、後ほどお伝えしますね。
それで、なかなかね、自分からお腹が空いていますなんてね、いうことってそんなにないですよね。
普通に遠慮をしていたりとか、恥ずかしさとかね、そういうことを考えたりしてね。
アキスタンでね、向こうの人たちのコミュニティの中で生活をしていたら、
お腹が空いてますってね、家族以外の人に恥ずかしさとか、そういうのを忘れてね、言えるようになっていたんですよね。
これが、ウルドゥ語で話せるようになっていた原因というか、
結局、自分の意思をウルドゥ語で伝えるっていうことをね、心がけて生活していたら、
いつの間にか話せるように、通じるようになっていたんですね。
ブークラギヘン、お腹空いたとか、バトルルームカーハンへん、トイレどこですかとかね。
移住の話になるんですけど、パキスタンに家を建てて、普通はね、だいたい旦那さんの家族、親戚たちと同居するもんなんですよね。
そうなると、家族、親戚以外の人たちと話す機会がもうほとんどなくなるんですよ。
03:03
移住当初は、私たちもね、そのように、本当はもうその家に親戚も一緒に住む、住んでもらうつもりでした。
夫からするとね、自分は日本に暮らすし、私たち、子供と奥さんのことを守ってもらうっていう考えからなんですけどね。
でも実際に彼らと一緒に暮らすようになって、様子を伺っていたんですけど、
ちょっとね、これは自分たちの生活を守れるかわからないなぁと思って、同居を断りました、私から。
それで、全ての責任は私が持つっていうか、夫の建てた家と一人娘を守りながら、パキスタンで暮らしていくという覚悟をしました。
自宅から親戚がいなくなって、それまで他の人たちと話す機会がほとんどなかったのが、
今度は他の人たちしかいないっていう環境になったんですね。
英語もできないし、もうウルトラマン語で話せるようになるしかないと思ったんですよね。
とにかく、近所の人たちとコミュニケーションを取りました。自分から挨拶とか話しかけたりして。
知り合いも自分で開拓していったんですけど、娘の学校の友達のママさん、ママ友達を作ることに成功したんですよ。
これは移住前に目標としていたことだったので、達成ができてよかったなぁってね。
それで、パキスタンでの生活で娘と私がとても楽しみにしていたのは、
よそのお家に行った時ですね。本当に楽しかった。
何回か招待されて、親戚の結婚式に行きましたけど、それより普通のお宅にお邪魔した方が数倍も楽しい時間を過ごせましたね。
よくお邪魔していたのは娘の大親友のお家と、ご近所さんの家、あとパキスタンで知り合った日本人の奥さんが住んでいるお家でした。
しょっちゅう行ってましたね。それで偶然だったんですが、娘の大親友のお家と、日本人の方のお宅がすぐ近くだったんですよ。
06:00
だからね、はしごしたこともありましたね。
もうこの2軒のお宅にはね、とにかく長時間急がっていましたね。
昼過ぎとか、夕方とかにお邪魔して、深夜0時に帰宅したり、6時間とかね、10時間くらいとかいましたね。
もうかなりずーずーしかったかなぁ。
娘の大親友のお家では、大勢の子供たちがいて、アンティーアンティーって私のことを呼んでくれて、
イエキャヘ?これ何?ってね、私から子供たちにね、聞いてましたね。
ちゃんと教えてくれましたよ。
本当にね、仲良くなれたしね、かわいかった。
あの、イエキャヘ?はこのラジオのタイトルなんですけど、もう覚えてくださいましたかね。
友達のママさんとか、おばさんとかね、おばあちゃんとかね、親戚一同、女性軍団も大勢いて、
私が下手なウルトラマン語を話していても、ちゃんと耳を傾けてくれてね、理解しようと頑張ってくれたんですよね。
ありがたがったなぁ、本当に。
あとね、ファッションのこととか、イスラームのいい話とかね、わかりやすく、丁寧なウルトラマン語で教えてくれていましたね。
だからね、なかなか帰りたくなかったんですよね。
だがね、やっぱりウルトラマン語を話せるようになったのは、こうやってね、楽しいことがあったから、そこに自分も入っていくっていうか、
みんなが自分とかね、家族の身に起きたこととか感じたことをね、外国人である私にもシェアして話してくれて、
話を聞いて、私はこう思いましたとかを、
ウルトラマン語で言うね、そういうことを積み重ねていった結果、ちゃんと伝わるウルトラマン語がね、話せるようになっていったのかなと思いますね。
今日のウルトラマン語ね、ブークラギヘンを使うときって、どんなときっていうことなんですけど、
そんな風にね、長居させてもらっていたので、当然お腹がね、空いてきちゃうんですよね。
そこでね、お腹空いたなーって、ブークラギヘンって言っちゃいましょうよっていうことなんですよね。
はい。
あなたがそういうね、場面に遭遇するかちょっとわかんないんですけど、
09:04
もしそういう場面になったら、遠慮してしまうっていうのはね、あると思うんですが、
親しい関係というかね、家族の一員のようにね、
接してくれると思うので、
まあほとんどの場合が、私たちもそうでしたけど、もうほとんどはあちらの方からね、
お腹空いてる? ブークラギヘン?とね、聞いてくれます。
だからね、恥ずかしいなーとか、ずずしいかなーとかのね、心配はいりません。
もうね、甘えてしまっていいんだと思います。
自分からお腹空いたって言っちゃってもいいんですよ。
甘えられると、嬉しいとかってそんな感覚ありますよね。
向こうの人たちもね、同じだと思います。
だから遠慮しないでね、甘えるようにね、ぜひ行ってみてください。
お茶目な感じでもね、いいので。 きっとね、みんな笑顔になれるはずです。
じゃあ、今日のね、ウルドゥーグを振り返ってみましょうか。
お腹が空いています。 ブークラギヘン。
お腹空いてる?って聞くときはね、
ブークラギヘン? となります。
ちょっとね、違うのは分かっていただけましたかね。
今日の言葉もね、ぜひ覚えてください。
最後にね、ちょっとおまけなんですけど、 このお腹空いたのね、
ブークラギヘンの上手な使い方ですね。 恥ずかしくならない感じの。
これはね、お伝えします。 旦那さんはね、その場にいなくて、
あなたは訪問先のお宅のソファーにお子さんと座っているという設定で、 演技指導をしたいと思います。
子供のセリフで最初ね、ママ、お腹空いた。 そこであなたは子供の顔を覗き込みながら、
大げさにね、お腹空いたの?って日本語でね、聞き返します。
そしてね、子供のセリフ。 あの子供は、うんってうなずきます。
ね。 その様子を、
その場にいる人たち全員ね、まあ多分女性人だと思うんですけど、 あの、見ているので、
なんか喋ってるね、あの親子がみたいな。 あなたは子供の顔を覗き込み、その後ドヤ顔でですね、
12:01
もう一度聞いてくれみたいな感じで、 えー、ブークラギヘ。
ね、あの子供が言ってるのよ、みたいなね。 はい、感じで言ってください。
もうね、これでね、恥ずかしくないですよねー。 うーん、子供が言っちゃってんだからねー、みたいな。
はーい。 うーん、もうね、みんなね、喜んでね、サンドイッチとかね、サッと作ってくれてね、出してくれますよ。
もしかしたらね、もうその日からね、あなたのね、キャッチフレーズになるかもしれないね。
ブークラギヘってね。
まあもちろんね、あの旦那さんがいる時には、 子供がママお腹空いたって言ったら、
あなたはね、パパに言っておいでって、 あのー、そっとね、背中を押すっていうね。
はーい。 やってください。
というわけで、 今日はね、私がどうやって
ウルドゥ語で会話ができるようになっていったのか、 ということについて話をさせていただきました。
そしてね、お腹が空いています。 ウルドゥ語でブークラギヘ。
向こうのね、暮らしに馴染むためにも、 あとね、それから観光でね、パキスタンを訪れた。
ね、いつになるかわからないけど、ね、 あのー、そういう場合にも、あのー、恥ずかしがらずに、
お腹空いたって一言言えばね、 ブークラギヘって言えばね、あのー、
ガイドさんとか地元の人にね、美味しいレストランとか屋台とかをね、 教えてもらえることもね、あるかもしれませんよね。
はい。 それで私のブログに、あのー、今日のウルドゥ語、
ブークラギヘの英語の表記を書きました。 概要欄にリンクを貼っておきますので、そちらもぜひご覧ください。
はい、では今日も最後まで聞いていただきありがとうございます。 また次のラジオでお会いしましょう。
No.1でした。 アラハフィーズ
14:21

コメント

スクロール