1. [naming.fm]名前をつけるラジオ / ネーミングラジオ
  2. #065:意外と的を射てる『心外..
2024-02-05 20:07

#065:意外と的を射てる『心外アドバイス』@2024/02/05

z世代とゆとり世代のはざまにいるkenshoとtsunekichiの2人が『名前をつけること』について、

時には雑談を挟みながらゆるく会話をするラジオ『ネーミングラジオ』。

第65回のテーマは『心外アドバイス』について。

質問・感想・お便りはこちらから

https://bit.ly/3q5bgS0

感想は、#ネーミングラジオ で!

▼紹介されていたもの

▼備考

Amazonのアソシエイトとして、当Podcastは適格販売により収入を得ています。

#ネーミングラジオ #ポッドキャスト #podcast

00:00
This is Naming Radio, produced by Kensho and Tsunekichi. Naming Radio.
こんにちは、ネーミングラジオ、名前をつけるラジオです。パーソナリティーのつねきちです。
この番組は、Z世代とイトリ世代の狭間にいる社会人の二人、
ケンショーとつねきちが、名前をつけることについて、ゆるく通すラジオです。
まずは、パーソナリティの検証です。
名前をつけるとは、定義し、表現することです。
僕たちが新しく発見した言葉、概念の最定義、名付け、この3つに関して、あるあるをしながらゆるく雑談をしていきます。
それでは、やっていきましょう。
お願いします。
始める前になんですけど、ジングル入りましたね。
怖いくらい急に入ったね。
たぶん最初に再生ボタン落ちた人、めっちゃビビったんちゃう。
でもそんなあれか、急激なトーンのやつではないのか。
急激なトーンのやつではないですね。
ちょっとこのBGMにマッチしてるのかどうか問題はちょっとあるんですけど。
でもたぶん慣れてくよ。
そうね。
最初はちょっとあれかもしれんけど。
そうですね。どんどんどんどん聴いてみたら、意外と同じ番をしてないんで。
一気にぽくなったよね。ぽくなった以上の言葉が見当たらんぐらいぽくなった。
ぽくなりましたね、なんか。
でも意外と簡単にぽくなれた。
確かに確かに。
ちょっといろいろ手配してくれたのは常吉やったけど、
こんな感じで出来上がっていくんやっていうのは、修正のプロセスも見てた中で結構感じた。
面白いね、やっぱ。やってみないと分かんない。
やってみるの大事やな。
だからこの回以降のオープニングというか一番最初に入れて、
過去回にも順次差し込む。ちょっときついかな作業。
今回差し込むのは結構大変かもね。ちょっとやろうとしたけど。
とりあえず少なくともこの話以降は。
そうだね。
つけていくのでという感じで。
そんな感じなんですけど。
じゃあ常吉さん、いいですか今日のテーマは。
今日のテーマは侵害アドバイスっていう内容です。
侵害なアドバイス。
心の外をかいて侵害ですね。
侵害ってざっくりどういう意味?なんか辞書的なやつじゃなくてもいいけど。
侵害だなっていうのは、なんかそういう意図がなかったとかそういうニュアンス。
確かにそういう、君にそう思われてたなんて侵害だな。
みたいな感じで使う気がする。
03:02
不本意なこととか、予想してたこと、良きに対して反対のことだったから残念だなみたいな。
なるほど。そういうアドバイス。
そうですね。思いもよらないアドバイスとか思いかけないみたいなニュアンスなんですけど。
社会人になってから、割と早々のタイミングで、
言葉遣いが結構砕けてるときが多いから注意した方がいいよっていうふうに言われたんですよね。
はいはいはい。わかる。
ちょっと恥ずかしい話なんですけど。
多いね恥ずかしい話。そんな内容で。恥ずかしい話どれも多いぞ。
恥ずかしい話どれも多いんですけど、僕自分結構ちゃんと敬語使えてるつもりだったんですよ。
自分としては。
だからそのアドバイスを聞いて侵害だなって思ってたんですよ。
うんうんうん。
なんか意図が別にあるんじゃないかぐらいの勢いで。
そのアドバイスに関して。他のアドバイスは基本的にその通りに受け取っていたんですけど、
なぜかこのアドバイスに対してだけ侵害だなって思ったんですよ。
で、えっとですね、ちょっと時は流れ数年後って感じなんですけど。
かっこいいね。
なんか似たような場面で似たようなこと言われたんですよ。
同じ。
そうそう、先輩の前でお客さんに電話するとか、
商談に同僚が同席してもらうとか、
たまたま通りがかってるところで僕が取引先と電話してるところとか、
聞かれたときにちょっと言われたんですよね。
で、別の場面で結構ちょっと人との距離を間違えたことがあったんですね。
間違えるって言うと、遠すぎるのか近すぎるのかどっちだねって話なんですけど、
僕はちょっとその相手の意図より寄り通してるっていうか、相手の考えてるよりも近く行っちゃうときが結構あるんですね。
距離感がバグってるというか。
で、それのフィードバックを受けたときに、
あのアドバイスって実は結構本当だったかもしれないなって今更思ったんですよ。
はいはいはい。
で、なんかその心外だなって感じるぐらいのアドバイスってめちゃくちゃまといてることが多いんじゃないかっていう。
ちゃんとまといてるにしてるね。
そうですね、まといてるにしてるんですけど、
まといたアドバイス、心外アドバイスこそがまといたアドバイスなんじゃないかっていう話をしたかったですね。
06:01
あーなるほど、そのとき刺されたことよりもむしろ刺さらなかったことの方が本質を捉えてるというか。
そうそうそうそう。
素晴らしい、なるほど。そうかも。
逆にそのポジティブなフィードバックとかでも、意外とそのなんていうんですかね、心外に感じることってあるんですよ。
あるある。
これって得意だよねみたいな、これすごいよねって言われたときに、みんなもできるくねみたいな、僕だけじゃないっすけどねみたいな感じで、
さらっと思ってたことだけど、意外とこれってなんかそんなにできる人いないのでは?みたいなことあったんですよね。
すごい前、どの回か忘れちゃったけど、なんかその検証が僕になんかそのいいところなんですかって僕が聞いたときに、
悪口を言わないことみたいなことを話してた記憶があるんだけど、そのときも結構その、いやなんかみんなそうやろうみたいなくらいに思ってたけど、
なんかそれもだからいわゆるその心外アドバイスだったけど、結構なんか後々結構まといてるかもしれないなみたいなこと思ったんですよね。
それは自分探しのジャンル1回か。
そうそうそうそう。
みたいなことを思ったんで、この心外アドバイスこそがいいアドバイスなんじゃないかっていうお話をしたかったです。
なるほど。
まあいくつか思うとこあったけど、賛同的な意味で。
確かにその、気づけてないからこそ真のフィードバックというか、
どうしても自分の目線でしか見えないところを第三者から見てそう言われるってことは、
例えばあなたって貴重面だよねって言われたときに、本人的に本当に貴重面じゃなかったら例えば部屋がすごい汚かったとしても、
その人が見る自分は貴重面っていう側面は多分あって、
それがさらによりまといてる場合も多分あるんやと思う。
確かに。
だからある種こう人のそういうフィードバックは、100個もらったら全部受け止めろとは思わんけど、
なんか簡単に切り捨てる必要もないかなと思うな確かに。
そうね。
この人はなんか適当に言ってるわとかちょっともったいないときあるかもな。
もったいないことしちゃったね。
1回咀嚼してもいいかもな。
1回咀嚼してもよかったな。
同じこと言っとるやん。
すごい反省したんだよな。
ちょっと違うけどさ、心理学かな、なんかテレビかなんかで見てんけど、
なんか違う人3人に同じこと言われたら人は信じるみたいな。
09:03
あー。
なんかテレビで言ってた例えは、
ちょうど3人くらいで信じたわ俺も。
ほんまに?
あの、つねきちUFO飛んでたさっき。
あー。
言ってもさ。
何言ってんの?
そうそうそう。
何言ってんの?
そうやな。
何言ってんのってあるけどね。
そう。
例えば明日とか明後日に会社の人に、
つねきちこの間の日曜日とかUFO見てんけどって言ってんの。
えー。
ん?
なんか友達もそれ言ってましたねってなっちゃいますね。
で、さらにその次の日とか同じでもいいけど、
てかつねきち見た?
あの日。
俺も周りも何人か言ってたけどなんか、
UFOってかなんか空光ってたぞみたいな。
いや見ました見ました。
嘘ついてるやんけよ。
合わせちゃうんだよな。
見ました見ましたって言ってる人がいました。
あー。
めちゃくちゃそうらしいっすねみたいな。
どこまで行ったらやっぱなんか腹落ちというか、
特にそのワードが基礎展開というか、
信じられないものであったとしてもらしい。
確かに確かに。
行き過ぎると狼少年みたいになるけど。
まあそうですね。
だからちょっと思ったのは、
ただとは言っても、
さっきも言ったけど、
全部フィードバック信じる必要ないとも思うのよ。
おー。
なんかその真摯に言ってくれてる場合と、
本当に断片の断片だけ切り取って言ってくれてる場合もあると思うから、
確かに。
まあさっきの3人の例え引っ張ると、
まあ2人以上と言われてからでいいはいいと思う。
その侵害やったとしても。
侵害やったとしても。
まあ2人目のアドバイスを待つ必要はないかもしれないなと思うけどね。
なんかこういうことを言われたんだけど、
どう思うって他の人に聞いてみるのがいいな気がする。
特にネガティブなほうが。
そうね。
なんかね、
砕けやすいっていうところがね、ちょっとなんか、
あ、なんか言葉遣いがどうっていうよりかは、
単純になんか距離感を間違えやすいっていう感じだと思うんですよね。
僕の場合の、僕のその、
なんだろう、癖というかっていうところに話を持つと、
まあなんか言葉遣いが良くなかったってその人は言ってたんだけど、
なんか結構ひも解いていくと、言葉遣いがどうっていうよりかは、
どっちかっていうとその人との距離を見誤りやすいがゆえに、
その距離感に応じたことを言葉遣いをしていたから、
なんていうんですか、距離が間違ってると言葉遣い、
なんて言うの、言葉遣いを直してもあんまり意味なくて、
その距離に応じた言葉遣いを僕はしていたから、
12:00
そもそも距離感自体をそもそも見誤りやすかったっていうのが、
なんかポイントだったというか、
ある意味ではなんかアドバイス自体は確かに正しくなくて、
うん。
言葉遣いが良くないというよりかは、
距離感に応じた言葉遣いができなかったっていうのがなんかポイントだったっていう。
うん。
だったっぽい。
というね。
侵害であればわからんほど、
ちゃんと聞き返したほうがいいかもな。
うん。
それって具体的にどういうとこですかっていう。
そうねー。
いや難しいよね。
なんか掘り下げたほうが、
なんやろうな、
例えばさっきの貴重面ですかもそうやけど、
どういうとこがそう思いますみたいな。
で、その人の、
僕がそれを誰かに言われたとして、
家が仮にとんでもなくゴミ屋敷ぐらい散らかってたとしたら、
でもそれは侵害やん。
いやー侵害やん。
服の家見ます?みたいな。
それはちゃんと聞いたら、
あ、物理的な貴重面じゃなくて性格的なほうなのかとか、
あー。
確かに。
なんかファイルの名前きっちり、
Excelのファイルの名前きっちりするとかさ、
わからんけど、
そういうとこ見て言ってくれてる可能性もあるから、
私のやつもそうやけど、
掘り下げるとより良いフィードバックになると思う。
侵害であればあるほど。
確かにね。
うん。
あ、そこをそんな感じで捉えてくれてるんですね、みたいな。
でも聞き返すとさ、すげー反抗してるっぽくない?
そうでもない。
そこは距離感を見誤らなければいいんでしょ。
ははは。
ははは。
いや、見誤りがちやからな、俺。
なんかそこを繋げてたら大丈夫な気がするな。
なんか結構さ、
人にフィードバックを求めるのが上手い気がする。
フィードバックを聞くのは基本的に好きだからね。
なんか。
すごいメンタルやで。
なるほど。
侵害とかですね。
逆にその、納得アドバイスというか。
うんうんうん。
それはそれでちょっと、なんていうんだろうな。
納得アドバイスは、結構危険性もはらんでるとは思うけどね。
そうそうそう、思った思った。
なんか盲目的になんか。
納得アドバイスはちょっとね、どっちかっていうと、
なんかオベッカの可能性とかは結構、
オベッカとかオセジとかを疑った方がいい可能性めちゃめちゃあるなって思う。
これもうほんまにさ、
ちょっと納得アドバイスとは違うけど、
誰か友達とかがさ、恋人とかできましたみたいな。
はいはいはいはい。
一応写真見してや、ってなった時にさ、
その、なんていうん。
その人の様子とか、一旦置いといて、
結構みんな似たような感じのこと言うのよ。
まあね。
15:01
そういう感じをちょっと今思い出した。
それ以上言わんけど。
それ以上、それ以上は言わなくていいな。
うん。
確かに。
納得アドバイスってさ、
納得っていう感情よりかは多分、
なんかその、それが聞きたかったんだよみたいな感じの、
感想になりやすいというか、
そういう反応を欲しいっていうのが日常から出てて、
それを周りが気遣って言ってあげてる可能性の方が結構高いかなって思うんだよね。
納得してるってことは予見してるっていう感じで、
予見っていうよりかは、
なんか言って欲しいっていうオーラが出てるっていう感じに多分近いと思ってて。
うん。
そんな気がするんだよな。
なんかね、結構その、
ダブルスタンダードじゃない?
なんかどっちでも酔って、
その、
はいはい。
メリデー目というか。
はいはいはい。
僕が好きなハイキューって漫画があって、
出てくるな。聖書かよ。
ほんまにね。
ほんまに2月にね、劇場版公開なんで皆さんぜひ。
へー。
ほんまに、
ワイブルというか、ぐらい。
それで、
とある、
ちょっとね一部ネタバレになる、
まだアニメでやってない回やから、
すごい内容はふわっと言うけど、
監督が主人公たちの試合中に、
今やってる戦術は間違ってない。
そのまま続けて大丈夫。
っていうのをタイムアウトに言うシーンがあって、
コーチがそれを言って、
コーチはバレエ経験者やけど、監督?
いわゆる学校の先生として来てくれてる人は、
素人なのね、バレエに対して。
主人公の高校って。
はいはいはいはい。
でもなんか、国語の教師なんか結構すごい言葉が深いのよ、監督って。
バレエ分かんないけど、
選手に休憩中に言うアドバイスがすごい刺さるみたいな。
いい先生や。
それでその先生がバレエやってるコーチに、
今のアドバイスめっちゃええやんっていうね。
平たく言うとね。
あっさ。
あっさ。
関西人でもないし。
できてることに対して、
できてるっていう、
間違ってることに対して違うっていう機会って、
世の中すごい多いけど、
できてることに対して、
合ってるよっていう機会ってすごく今少ない気がします。
意外とそれを言ってあげるのって大事なんじゃないですかね、
みたいなセリフがあって、
すごい心打たれて。
俺は全然浅くないな。
めちゃめちゃ深いな。
そう、めっちゃええやんからのね。
18:01
めっちゃええやんってセリフじゃなかったと思うけど、
なんかめっちゃええやん。
めっちゃ違うけど。
それもあるから、
ちょっとそっから話戻すと、
別に言われても嬉しいでいいはいい気もする。
確かにな。
かといってこれを聞いた人が、
じゃあ侵害アドバイスしまくったろっていうのもちょっと違う気はしてて。
まあね。
アドバイスが結果的に相手に対して侵害かどうかって、
発言者からしたらわからんことやから。
わかんないね。
言うのは別にアドバイス、
あんま深く考えずに思ったフィードバックしたらいいと思うし、
言われた側も、
結構言ってもらえるなってことやったら納得というか、
自分で思ってることやったら納得でいいし、
侵害なら侵害でフィードバックチャンスかなと思ったから、
納得は確かに危険をはらんでるけど、
そういうなんかいい側面もあるかなと思ったかな。
なるほどな。めっちゃAIやな。
急に感想でやられた。浅いね。
そんなとこですかね。
名前を付けるはじょう、ネーミングラジャー。
みなさんの感想・質問・疑問のお便り。
侵害のアドバイス。
僕らのね。
侵害のアドバイス。
分からんからね。
プル側からしたら侵害アドバイスかどうか分かんない。
分かれへんのよ、実は。
なるほどね。でもアドバイスいただきたいですね。
アドバイスって言ってもらうし、
改善だけじゃなくてもいいし、
なんかこうした方がいいよとかでもいいし、
なんかここがいいよねでもいいと思うんですけど、
そんなのを大募集しているので、
概要欄のURLからフォローを入力してもらえるととっても嬉しいです。
Twitterで感想つぶやく場合は、
ハッシュタグ、ネーミングラジオ、すべてカタカナで、
ねとみの間はのばし棒でお願いします。
感想つぶえてくれたら大変励みになります。
また番組の高評価、フォローもぜひよろしくお願いします。
それじゃあ、バイバーイ。
20:07

コメント

スクロール