1. [naming.fm]名前をつけるラジオ / ネーミングラジオ
  2. #010:『ピグマリオン効果..
2023-07-10 21:06

#010:『ピグマリオン効果』たらしめるもの@2023/07/10

z世代とゆとり世代のはざまにいる社会人5年目と6年目の2人が、『名前をつけること』について、

時には雑談を挟みながらゆるく会話をするラジオ。naming.FM。

第10回のテーマは『ピグマリオン効果』について。

質問・感想・お便りはこちらから

⁠https://forms.gle/6SMpsubAHgmNCTLw6⁠

感想は、#ネーミングラジオ で!

<概要>

『名前をつける』とは、定義し、表現する ことです。

概念を再定義したり、

よくある事象に対して僕たちが名付けた概念や、新しく出会った概念に関して

大喜利・あるあるをしたりしながら、ゆるく雑談していきます。


サマリー

つねきちさんとけんしょうさんは、現在、パーソナリティーとして、ピグマリオン効果について話し合っています。ピグマリオン効果は、期待通りの成果を出す傾向がある人間の特性を指し、褒めることで人を成長させる効果を実感しています。

トイレでのピグマリオン効果
こんにちは、【naming.fm】名前をつけるラジオです。パーソナリティーのつねきちです。この番組は、Z世代とニトリ世代の狭間にいる社会人5年目と6年目の2人、けんしょうとつねきちが、名前をつけることについて緩く会話をするラジオです。
パーソナリティーのけんしょうです。名前をつけるとは、定義し表現することです。概念を再定義したり、よくある事象に対して、僕たちが名付けた概念や、新しく出会った概念に関して大切りや、あるあるをしたりしながら緩くたち談をしていきます。
それではやっていきましょう。
はい。
今日のテーマは、
えっと、僕は最近ドライブがすごい増えまして、仕事の中で。
車の運転をすることが増えたんですけど、
はい。
お客さんのところに訪問する前にちょっと早く時間がついちゃって、近くのコンビニとかでコーヒー飲んだりする時間がすごい幸せなんですよね。
おー、いいね。
コーヒー飲むとトイレ行きたくなったりするんで、トイレ行くんですけど、
どこのコンビニも絶対書いてある言葉があるんですけど、わかります?
絶対書いてる言葉?
ほぼ100%書いて、掲示されてる言葉があって、
はい。
これは何かわかります?けんしょうさん。
これは大切りというやつですか?
たぶん正解わかってると思うので、大切りでお願いします。
確実に求められるな。
確実に。
そう。
ドライブでやっていきたいですね。
だいぶ変わるな。
えっと、どこにも書いてるってことやから、
うん。
もう、地方とか問わず。
そうだね。
地方とか書いてあるね。
標準語で何か書いてるといきたいけど、
ちょっと放送事故になりそうなぐらい思い浮かんでないから。
じゃあちょっと答えを言っちゃいますと、
はい、お願いします。
トイレをきれいに使っていただきありがとうございますって書いてあるんですよね。
はいはいはい、確かに。
なんの気なしに結構見てたんですけど、
結構すごい考えようにあったらムカつくことだと思ってて、
いやいや、はいはいはい。
あの、なんだろうな。
自分が今これからトイレを使うかどうか、
お前は見たことないだろうってちょっと思ったりするんですね。
なんだけど、もうトイレをきれいに使うことはもう決定事項で、
すでにトイレをきれいに使うと思ってるから、
だからあらかじめありがとうって言っておくね、
みたいな感じに見えるんですよね。
それすごいなんか変な感じするな、
変な感じするなっていうか違和感があるなみたいなことをちょっと思ってたんですよね。
で、最近なんか似たようなこととして、
要はその、これってそのまあ褒められると、
なんかその通りにやりたくなっちゃうみたいなことだと思うんですよ。
うん。
で、なんか結構似たような効果が心理学の効果の中であって、
それがなんていうものなのかというと、結構有名と有名なんですけど、
ピグマリオン効果っていうんですよね。
あー、なんか聞いたことあるな、名前だけは。
そうなんですよ。ピグマリオン効果は人間は、
期待された通りに成果を出す傾向がある。
だから今回に言うと、
お前はトイレをきれいに使ってるよね。
あ、きれいに使ってくださりありがとうございます。
まだ使ってないけど多分そうだと思いますっていう、
その期待された通りに成果を出す、つまりトイレをきれいに使うという、
そういう傾向があるという、そんな効果です。
ちなみにこれその名前の由来も結構面白くて、
イリシャ神話から来てるんですけど、
オダイローマのオーディウス、
オーディウス変身物語の10巻に登場するピグマリオン王。
王様が大好きな女性の彫像があって、
もうこれもめちゃくちゃ好きやーってなってたら、
アプロディテシンっていう神様が、
そんな好きなんやったら神様、この彫像人間にしたるわって言って、
人間にするっていう。
ピグマリオン王が期待した通りに、
彫像が実際に人間になってくれたっていう、
そういう伝説からピグマリオン王が、
期待するとその通りに他者が動きますよっていう、
そういう効果ですね。
いろいろ批判もあるみたいなんですけど、
僕も結構これを感じることが多いというか、
っていうので、
今日話題にしたいなと思った次第です。
教育現場におけるピグマリオン効果
ピグマリオン。
なんかちょっと前置きになっちゃったんですけど、
けいしょんさん、これに関して思うこととか、
これがあるあるみたいになったりしますか。
あるねー。
うん、なんですか。
あるあるよ。
あるある?
ちょっと一瞬出たけど、
人を褒めるって結構これに尽きるなというか、
ピグマリオン効果はみんな意識はしてないと思うけど、
やっぱ褒められて嬉しくない人はいないし、
っていうのもあるし、
すぐパッて浮かんだのは、
人褒める、
会社とかでも後輩育成、人材育成みたいなのをするときも、
褒めて伸ばせっていうのはよく聞くなっていうのはあるな。
確かに確かに。
一部例外もあるかもしれないけど、
スラムダンクで、
もうちょっとね、記憶があれやけど、
小北のライバル、りょうなんか。
ふくちゃんか。
ふくちゃんそう、ふくちゃんを監督が褒めずに、
なんていうんやろ、シッと上げ切れみたいな感じで、
いけると思ったけど爆発しちゃってみたいな。
人によって態勢とかいろいろあるかもしれないけど、
でも結局は、
漫画のあれも見ても思うけど、褒めた方が嬉しいし、
伸びるんちゃうかなっていうのはよくあるな。
確かに確かに。
それも言えてるな。
僕は教師目指してるってこともあって、
教育修行が行ったんですけど、
高校生の高等学校に行った教育修行なんで、
小学生とか中学校だったらまた変わったりもするんですけど、
なんかまあ結構選差判別ですね、生徒によって。
選差判別なの?
そう、逆にすれちゃってる子もいるんだよね。
なんか褒めるっていうことに対して、
なんか多分いろんな経験を通じて、
意味合いというか解釈が変わってるんですよね、生徒によって。
なんか一部の生徒は多分褒めることを命令だと受け取ってるような印象があって、
応援してくれてありがとうとか応援するといいよみたいなことを言っても、
逆にこうすれちゃう反応を見せる子もやっぱりいるはいるんですよ。
でもまあ確かに大多数は割とその通りっていうか、
それをやろうとしてくれるというか、感じはちょっとありますね。
頻度もあるのかな。
なんかもう常にずっと褒め続けるのも良くないのかなとも思ったり、思わなかったり。
どうなんだろうな。
なんか褒め方の問題が結構あるかなと思ってて、
例えばなんですけど、
なんだろうな。
例えばその、
出来すぎ君みたいに成績が上がっててすごいねとか、
よりも、
前よりもなんか伸びたねとか、
自分と他者を比較されて褒めるんじゃなくて、
過去の自分と今の自分を比較してもらった上で褒めるっていうのはたぶん嬉しいと思うんだよね。
それってさ、出来すぎ君が褒められてるのか自分が褒められてるのかわけわかんなくなると思うんだけど。
確かに人によってはそれ出来すぎ君を上げてるやんみたいな思うかもな。
出来すぎ君みたいにできることとか、要は成果を出すことがすごいことなんじゃなくて、
なんかそうやって頑張るプロセスに価値があるんだよみたいなメッセージの方が多分大事だと思うんですよね。
だからなんかその頻度もあると思うんだけど、
その褒め方、もっと言うとその褒め方の根幹となってる
成長とかに対する価値観とか褒めることに関する根幹的な、根幹となってるスタンスみたいなところがすごい大事な気がするんですよね。
褒め方とピグマリオン効果
スタンスね。それで言うと冒頭の例はどうなの?トイレのところは。
あー、トイレのところね。なんかスタンスってすげームカつくんだよね。
まあでも綺麗に使ってくれてありがとうございますか。
確かにちょっとスタンスが微妙な気がするんだよ。
個人的に別に言われて嫌ではないけど、もはやでもなんか確かに冒頭出たけど、
どこにでも書いてるから、逆にもう意識はあんましなくなってる、じゃなってるかな。
最初のなんか褒めしすぎても良くないみたいなと一緒で。
最初見たときの衝撃はやっぱすごかったな。
こいつなんか、俺が使ってすらいないのに、すでに綺麗に使っていることを既定事実だとしているんだと、みたいな。
なんかその時期が結構あったな。
なにその喋り方。
ハンター×ハンターのやらがいいそのセリフ。
ハンター×ハンターかブリーチっぽいな。
我々の世代はやっぱハンター×ハンターとかブリーチとか大好きだけど、ブリーチとかドンピシャだよね。
めちゃめちゃ外れちゃうけど。
セリフとかも頭に残るしな。
なんかあのどこか、まあこれ完全にそのこの回の趣旨とはずれるんだけどさ、
どこかでそのブリーチ回とかやりたいんですよね。
そうなの、漫画の。
憧れは理解から最も遠い感情だよ。あいぜんそうすけ。みたいな。
あまり強い言葉を使うな。
弱く見えるぞ。
いいっすよね。
ちなみに僕ブリーチもハンター×ハンターも全然内容知らないんですけど。
知らんのかい。
ってぐらい知らない人でもそのセリフはもうセリフだけで全然、
歩いて回れるぐらい有名というか。
有名だよね。
ハンター×ハンター多分いっぱいあるやろ。
確かに。
全然どっかでできるな。
てか深いよね。
もちろんネタで使われてるやつもあったりするけど、
いつから何とかだと思っていたみたいなやつとかあるけど、
さっき言ってたけどあまり強い言葉を使わないと結構そうかもってのがあるから。
それはそうだな。
ピグマリオン効果について
それもなんとか効果みたいなのがあるんかもしれないな。
辿っていくと。
そうだね。確かに。
なんかちょっと話が脱線しすぎちゃったので戻すと。
戻してください。
ネグマイオン効果はすごいその通りだなと僕は思うんですよね。
褒められたら嬉しいし、
褒められたら嬉しいっていう前提があって、
もっと褒められたいとか、
そういう自分で何か担任が承認してくれる自分でありたいと願うから、
何かそういう行動をやるようになるっていう、
そういう効果だと思うんですけど、
でもそれって褒められたことがその人にとって嬉しくないと、
ネグマイオン効果として成立しないと思うんですよね。
だから本当になんか嬉しい褒められ方って何なんだろうかっていうのを、
やっぱ考える必要があるし、
褒めるっていうその考え方って結構それは価値判断を伴っていると思うんだけど、
価値判断の根幹となっているスタンスみたいなものが、
受け入れがたいか受け入れやすいかっていうので、
結構変わるかなと思っていて、
そういう意味でいくと、
他者と自分を比較して自分を褒めるっていうのではなくて、
過去の自分と自分を比較してくれて、
今までのプロセスを褒めてくれたっていう努力を褒めてくれることだったりとか、
実際の行動がどうとかともかくとして、
あなたの心遣いとか気遣いに対して、
嬉しくなったっていうそういう言われ方をするとか、
なんかそういうのが多分いいと思うんですよね。
だからそのピグマリオン効果たるには、
そういう褒められ方のスタンスとか考え方に関しては、
見積み直す必要がやっぱりあるんだろうなーって、
そんなことを思ったって感じですかね。
ただ褒めるだけじゃあかんって感じやな。
日本と海外のトイレ文化の違い
褒めるのスタンスが大事。
浅い褒め方とかもあるからな。
そうかね。
なんかそれこそ、あれ何やったっけ、会話の差出説だっけ。
さすが。
すごい。
知らなかった。
差からか。
さすがか。
全然知らなかった。
全然知らなかった。
すごい。
先生って何やっけ。
先生ですね。
わかんない。
え、そう?
言われて嬉しいか、何とか先生みたいな。
全然知らなかった。
あれそうなんだか。
そうなんだか。
背がマジで怪しいな。
え、でも先生ありそうで、ちょっとあれやな。
いない職業。
センスいい。
あ、センスいいか。
まあ、背は何かあるかもな。
背は料理の差出説、それも結構困ってる感あるからな。
うん、確かに。
声優とかね。
ちょっと無理あるな。
りんしゃりの漫才がめっちゃ好きやわ。
あー、あるね。
りんしゃり一番好きです私、漫才の。
新たな漫才のソースみたいな。
そうそうそうそう。
えっと、何やったっけ。
あ、そうそうだから、平和の差出説なんて、
まあ、本質的に、それでだから嬉しいっちゃ嬉しいけど、
育ちはしないよね、人は。
その、それだけじゃ。
うん、なし。
なんか命令になるとやっぱ終わりだなと思うんだよね。
命令。
命令。
命令だと感じさせたらもう終わりだと思うんだよね。
じゃ、トイレの例終わってるやん、もう。
いや、終わりだよ。あれはもう終わりだよ。
まあ、それこそ一周回っていいけどね、あれ。
それは終わりだよ、なんか。
日本独特の文化なんかの海外のトイレ、
あんまもう海外最後に行ったの、もう云々前やから、
あんま意識も閉じてなかったけど、
なんか日本人っぽいとこもあんのかなって思った。
なんか立つ鳥跡を濁さずだったりとか、
なんかそう書かれてしまうと周りの目も気になって、
自分だけ汚くするのかな、みたいなとか、
なんか結構日本人味を感じるかも、ちょっと。
また視点が変わるけど、
その心理学的なとこと違って、日本っぽいというか。
海外はもっと直接的に書いてるんじゃないですかね。
なんか、keep cleanみたいな。
keep cleanみたいな。
ここに書くきれいに書くみたいな。
以上みたいな。
That's all って。
もう命令されて、スカイオーンとかもう関係なくて、
単に要求するっていう感じだと思うんだよ。
遠回しに日本っぽい感じで書いてるっていう感じのほうかな、じゃあ。
確かに海外のイメージはそっちかな、言ってくれた。
そうね。
トイレをいつもきれいにしてくれてありがとうって、
なんかこうアメリカの映画の翻訳とかでありそうな言い回しっぽくない?
それはそれで。
確かに。
君のおかげでトイレが光り輝いてるよ、みたいな。
なんて眩しいんだ、みたいな。
確かに。
ツイッターで見るアメリカ人の上司みたいな感じだな、なんか。
だからピグマリオンプラスそういう日本人的なとこ足してるから受け入れられてるのかな。
シンプルピグマリオンだけじゃ全然スタンス的にはな、あれやから。
確かに確かに。
それは言えてるような気がしますね。
まあそんなとこですかね。
あと今度ちょっとブリーチ会とかハンターハンター会とか。
あとけいしょん逆に好きな漫画なんなん?
少年ジャンプ系結構好きなんですよ。
最近ワンピースとか読み出したよ。
全然通ってきて。
ドラゴンボールとかも全然あんま知らんくて。
あ、そうなんだ。
よく避けて通ってこれたな、今まで友達に言われるぐらい。
本当だよね。汚い花火だとか言ってもわかんないんでしょうね。
そのセリフだけ知ってんのよ。ただ何の時にそれを言ったのかみたいなのがわかる。
ナルトはわかるな。ナルトとハイキューかな、ジャンプなら。
逆だったかもしれないみたいな。
ああ。
いいかな、深いか。背景してたら深いな。
なんかそのこの言葉のこのセリフはこういう意図があるんじゃないかとかを話すとか、
なんかそういう回はちょっとやってみたいですね。
みたいなことをちょっとなんか脱線もいいとこなんですけど。
思っちゃいましたが、まあそろそろ時間なので続きはちょっとまた今度にしようかなと思います。
レイミングエフェルナパンツケラジオでは皆さんの質問、感想、見物、お便りも大募集しております。
概要欄のURLから今度お入力してもらえると嬉しいです。
Twitterで感想をつぶやく場合は、ハッシュタグ、ネーミングラジオ、すべてカタカナで、ネトミの間はのばし棒でお願いします。
感想をつぶやいてくれたら僕ら大変励みになります。
そしたら、ではさようなら。
バイバイ。
21:06

コメント

スクロール