00:00
どうもこんにちは、人材関連の会社を経営しているヒラオカです。
フリーでメディア運営をしているタツケです。 本日のパーソナリティはタツケがお送りします。よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いしまーす。 8月になりましたね。
なりました。 はい、やっぱ8月といえば
何ですか? 海。いやー
花火。違うよ。祭り。 まぁ、ある種あってるんだけど
8月といえば夏休みじゃないかなと、やっぱり。 あーそうですね。
だから僕らにはないんですよ、夏休みというものが。 そんなのあったなって感じだよね。
いやほんと今思うとさ、学生の時の夏休みってほんと最高だったなーって思い切れば。 あー戻りたい。戻りたいよー。
なんだそれ。 いや特にさ、まあこれになると春休みの話になっちゃうけど、大学生なんてさ、春休み
2ヶ月とかあるからね。 ありえんよなー。いやーすごいよね、マジで。ほんと長い。
最近とかだと、なんかもう猛暑日とか続いててマジ暑いじゃん。 こんな暑い中、外回りの営業してる人とかさ、生産性絶対低いと思うんだよね。
確かに。 そうそう。だから学校とかもさ、あれって要するに夏って暑いから夏休みとか入れるわけじゃん。暑すぎてさ、勉強にならないわけだから。
会社員も別に夏休みあってもよくね?っていう気持ちになってるかするけどね。 確かに。
そうするとでも、うちらがね、お店使えないとか使えないサービスが出てくるみたいな感じになって、まあその不便でもいいのかっていう。
まあだからお盆が一応夏休み扱いなんじゃない? まあ一応ね、夏休み扱い。
でもそのお盆、本当に夏休みとしてちゃんとあるのかどうか。 今回の本題になるんですけども、
会社員のですね、夏休みのルールをしっかり把握しようということで、 経営者の方は違法な夏休みの取らせ方をしていないか、
会社員の方は自分の会社が正しいルールで夏休みが運用されているのかっていう、 そういうのをちょっと確認する機会にして欲しいなと思い、
会社の夏休みについてちょっと喋っていこうかなと思います。 なるほど。新しい視点。
はい。 よろしくお願いします。お願いします。
なじとー!
はい。ではですね、今回夏休みに関するルールをクイズ形式で出していこうと思いますので、 クイズ形式いいね。
ぜひ平岡さんにはですね、経営者として満点を目指して頑張っていただこうかなと思っております。 なんなら突き抜けたいと思います。
第1問、会社は従業員に必ず書き休暇を与えないといけない。
与えないといけないか、それとも与えなくても問題ないか、どっちでしょうか。
今の文脈的に与えないといけなそうだね。 じゃあ答えは与えないといけない。
与えないといけない。 ファイナルアンサー?
03:03
ノーファイナルアンサー。 どっちだよ。
与えなくても良い。 ファイナルアンサー?
ファイナルアンサー。 正解は与えなくても良い。
だって書いたの、急に。 いやいやいや、あぶねー。
俺の表情を見て答え変えるのやめてもらっていいかな。
これがメンタリズム。 メンタリズムじゃねえよ、リスナーに伝わんないからこのやりとり。
そうだよ、だって考えてみ、夏休み今年取れなかったみたいな会話、往々にしてあるじゃん。
全然。 あるある。
原則として、いつが休日なのかっていうのは会社が決めるものなんだよ。
だから労働基準法で1週に1日、もしくは4週で4日っていう休日、これ法定休日って言うんだけど、
これを与えていればもう法律的にはOKだからそれ以外の休みは別になくても法律違反ではない。
なるほど。 そう。だから例えば今年新卒でさ、
初めて夏休みの時期になって、あれ?うちの会社、夏休み休暇ないの?ってなったとしても、
それは残念ながら違法じゃないので、あなたの会社がそういう会社だったということでも諦めるしかないっていうことですね。
なるほど。 これかわいそう。
そうなんだ。 はい。ちなみに厚生労働省の就労条件総合調査報告令和2年という報告書によると、
夏期休暇を設置している企業は44.3%という調査結果になりましたので、
意外といるねでもね。 だからそうね、半分の会社はちゃんと夏休みがある。
けど、もう半分の会社は夏休みがない。お盆とかも休めないっていう感じだよね。
はいはいはいはい。 まあお盆くらい休ませてほしいなと思うけどね。
確かにね。 可哀想だよね。
では、第2問。
はい。
問題あり。
ファイナルアンサー?
ファイナルアンサー。
ファイナルアンサー?
ファイナルアンサー。
正解は問題あり。違法ですねこれは。
でしょ? これはさすがに。
そうね。あのまあ減給というかその、
控除はされるもんじゃない。
ただ、固定給の場合はというのに限るということね。
うんうん。そうだね。固定給の場合だけどね。
固定給だから土日の数がさ、大変わると別に給料変動しないのと一緒で、
夏休暇があっても当然給料は変わらないと。
でね、サラリーマンだとほとんどないんだけど、意外とね、
時給制とか周給制の正社員っていうのもあるらしいのよ。
あ、そうなの? いや俺もちょっと見たことないけど、
あの、やっぱりサービス業とかそっち系のところとか、
シフト制のところとかだと時給制を導入してる会社もあるらしくて。
なるほどね。 そうすると、夏休暇が無給で設定されてる場合には、
06:00
当然労働時間が減るから、労働日数が減るから、給料も減っちゃうらしい。
そうだね。 ですね。
だから固定給の場合だったら基本は関係ないと思っておいてください。
その感覚ですわ。 はい。
第3問。 はい。
夏休暇が自動で有給休暇に割り当てられ、5日間勝手に有給休暇が消化されてしまいます。
就業規則を確認するとそのことがちゃんと記載されていました。
これは違法でしょうか?問題ないでしょうか?
いやー難しいなー。 これね、就業規則に書いたんでしょう?
むずいなー。
でもなー。 有給勝手に使われちゃうからね。
憲法で定められてるかどうかなんだよなー。
いや、違法じゃないんじゃない?
すり抜けちゃうんじゃない?これ。
就業規則に書かれてるから。 はい。
えー、違法であってほしいけどね。
正解は問題ない。
やっぱ問題ないよね。
ただこれも条件付き。ただ就業規則に書くだけじゃダメなんだけど。
まずこれ大前提として、もうヒラが言った通り、会社が過期休暇で勝手に有給使っちゃうのはもう違法だからこれは。
NG。有給休暇って好きな日に自由に取れるもんだから、会社が強制的に取らすってのはダメなのよ。
で、この違法な方法で夏休み取ってる会社めちゃくちゃいっぱいあるから、
だから中小企業とかでも多いし、
政府知らずにやっちゃってる場合、経営者の人とかでも、
来月の夏休みだから有給3日取って夏休みねーみたいな、何気なくそうそうやっちゃってることも多いし、
結構リスナーの人とかでも、なんか有給勝手に減らされちゃうんだよねみたいな人いると思うから、
これがもしあったらそれ自体は違法ってのは覚えておくし。
じゃあなんで問題ないかっていうと、
労働基準法には有給休暇の計画的付与制度っていうのがあるのよ。
これざっくり言うと、労働者側と会社側で労使協定っていうのを結べば、5日を超える部分。
要するに有給5日残して、残りの部分は有給休暇を会社が決めた時期に計画的に割り振れるっていうやつがあって、
でこれ昔はほとんど使ってる企業なかったんだけど、
労働基準法改正されてさ、有給5日以上取得するのが義務化されたじゃん。
それに合わせてこの5日間を夏休みに当て込みたいっていう企業が増えたらしくて、
この計画的有給を使って夏休みに5日間の有給が割り当てられてるっていう会社が多くなったらしいのよ最近は。
だから昔は夏休み有給っていうのが違法だったんだけど、
最近はちゃんとこれを使って公式にやってるところもあるから、
だから多分就業規則に書かれてたら、おそらくこの労使協定結ばれてるはずだから違法じゃない可能性が高いっていうこと。
なるほど。
だから結構この夏休みを有給で児童になっちゃうっていうのは結構多い問題だから、
ここが違法なのかどうなのかっていうのは労働者側も経営者側も一番確かめるべきポイントの部分って感じかな。
09:06
就業規則が肝だね。
そうね。厳密には労使協定だけど、まずは就業規則を見るのが一番先って感じだね。
そうだね。
これはぜひチェックしてほしいポイントですね。
はい。
第4問。
1ヶ月のバカンスをしたくて有給を全部使って8月をまるまる夏休みにするために有給を30日間申請しました。
しかし8月の休暇は10日間までにして、残りは翌月以降に分散するようにと会社から言われて断られてしまいました。
これは違法でしょうか?違法ではないでしょうか?
違法ではない。
違法ではない。
はい。
正解は、
違法ではない。
だよね。
意外と、まさか第1問が怪しかっただけで意外と好調だね。
人材関連の会社を経営している平岡です。
いやいや、早速じゃあお前、夏休暇は絶対与えなきゃいけないとか言っちゃダメだよお前。
ちょっと文脈からね、ちょっと怪しかったからね。
企業には時期変更権という権利があって、有給休暇によって事業の正常な運用を妨げる場合に限り時期変更権の行使が認められています。
ただ大前提として有給休暇は従業員の希望通りに取得しないといけないっていうのがもう労働基準法で決まっているから、
だからもう慢性的に人手不足とか、ただの反暴義っていう理由で断るのはダメ。
例えば、居酒屋やったらそもそも有給なんか取れないかもしれないけど、例えば金曜日有給取りますって言ったら、
金曜日なんてお前、ダメだよ、有給使っちゃうみたいな。
だからこういうのはNGってこと、本来は。
ただ反暴義ってことだから。
どうやっても代わりの人を確保できなくて、その人がいないことで事業が成立しないみたいな状況だから、
実は結構使える要件って厳しくて、かなり使える瞬間で限られてる。
でも1ヶ月まるまるいないってなると、やっぱり追加で人を雇わないといけないレベルじゃんっていうふうに判断される可能性があるから、
これは時期変更が認められる可能性が高い。
他にも店舗スタッフが全員同時に有給を取っちゃって、店舗にスタッフが誰もいない状況とかやばいじゃん。
だからそういう時とかは時期変更権使えたりとか、
あと意外とね、これもなんだっていうのが、資格取得のための重要な研修とかがあって、
例えばさ、ビルの管理者みたいな資格とかあるじゃん。
で、あれってそのところで働いてる実際の店長が持ってないといけない。
そこで働いてる人が持ってないといけないから、その店長がその資格を受けれなかったら、店長を変えなきゃいけないじゃんみたいな。
でもその店長を変える候補がいないから、もうその人が資格のその試験を、検証を受けるしかないんだよみたいな状況。
とかだと、その日に有給入れられるとダメだから時期変更権でこの検証だけは絶対出てって会社側は言えるみたいな。
12:02
っていうことで、それは認められるらしいけど、そうじゃない限りは基本的に有給は会社側は断れない。
だから結構効果は微妙なライン。だから注意は必要。
なるほどね。
だけど1ヶ月まるまるバカンスはちょっと無理かもしれないですね。
そうだね、厳しいね。
俺は戦うけどね。
いやいやいや、戦うよ。会社に認められ、これ事業に認められてるやつですよ、これ有給側って。
俺は戦うけど。
戦われてないだろ。
確かに。有給すらないけどな。
第5問。
あと何問?
これラストですね。
じゃあこれ正解したら何もらえんの?
いや今回は何もかけてないっすよ。
おいおいおいおいおいおい。
俺ただただ答えられてるだけなのか?
いやいやそうだよ。これはヒラーがリスクだけ追ってるから。
人材関連の会社を経営してるのにこんなこと分かんないのかっていうリスクを追って戦ってるから。
満点しかヒラーにもダメだから。
じゃあ全問正解したら一発殴らして。
ふざけんなよ。俺もそれ相当リスクを迫らなきゃいけないからね。
第5問。
特別休暇として7月から9月の間に3日間夏休みの取得が認められています。
8月に3日申請したが仕事が忙しく2日しか休めませんでした。
1日分は休日出勤として割増しになるかどうか。
割増しになるか、割増しにはならないか。
3日有休申請したんだよね。
有休じゃない。特別休暇として夏休みを取得をした。
あ、特別休暇ね。
けど2日しか取れなくて、
1日を休日出勤扱いになるかどうかってことですね。特別休暇だったのに。
じゃあその特別休暇一生取れないってことだよね。
一生取れない。もう終わっちゃったから。
だからこの1日を休日出勤になるかどうかってことね。
いやーむずいなぁ。なんのかなぁこれ。
なりそうだよね普通に考えたら。
普通に考えたらなりそうなんだよなぁ。でもならない可能性もあるよなぁ。
特別休暇はだって特別休暇だもんね。
いやー難しいなぁ。
俺の表情読み始めた。悪い男だな。
お前無言で俺の顔見つめんじゃねーよ。
急に表情の読み時にシフトすんなよ。
バレた。
じっと見つめたからね。
急に無言になってさ。こんな見つめんじゃねーよ。
じゃあ、なってほしいと思う人が多いと思うんですけど、
特別休暇はちょっと別な気がするので、
15:02
割増しにはならないで、ならない。
さすがです、ひろかさん。全問正解。おめでとうございます。
さすが。かつけのこと一発投げる。
いやいやいや、領収してないから別に。
だめか、だめか。
でもね、合ってる、ひらの読みも。
法律上、休日と休暇は別物です。
休日は働いてはいけない日なので、
そこが仕事になれば休日出勤として割増しになります。
休暇は本来働く日だけど、それが免除されてるので、
免除されなくなったというだけで割増しにはならない。
元に戻っただけ。
今回特別休暇っていうのは、本来働く日だったところを特別に休んでもいいよって言ってるから、
休めなかったら、それはただその人が休まなかっただけっていう話で仕事に戻るっていう。
なるほどね。
例えば、年間休日125日とかで、
その中に夏休みも含まれてて、
8月13日から8月15日はもう会社自体全員休日みたいな会社あるじゃん。
俺が前働いた会社もそういう会社だったんだけど、
これはもう特別休暇じゃなくて休日だから、ここ働いたらもうそれは休日出勤。
うんうんうん、なるほどね。
だけど年間休日115日とかで、特別休暇とかで夏休みの取得が認められてるっていう場合、
ただこれは取得できる休暇を取得しなかったっていうだけだから、
いつも通りただの出社っていうこと。
なるほどね、なるほど。
ってことですね。
だからこれ結構自分の会社に当てはめたときに、
今いったパターンじゃないのに、
あれなんかちょっともらってるお金少ないなとか、
あれなんでこの夏休み取れてないんだろうなみたいなのがあったら、
違法の可能性があるから、ちょっと気をつけてほしいなっていうところかな。
なるほどですね、確かに。
いや勉強になりました。
そうですね。
改めて、全部知ってたけど。
うわーたまたま。
いやほんと第一問の夏休み全員取らせなきゃいけないで真面目に迷ってたのが俺はびっくりしたよ。
そっからつまずくんだと思ってさ。
これ一問目引っかかりやすいタイプだよね。
毎回毎回。
確かにね。
ほんと世のサラリーマン全員夏休み取れてると思ったの間違いだからな。
だってね、何だっけ、コーポレートスローガンだっけ?
の時もそうだったよね。
一問目だけ分かんない。
一問目だけ分かんないっていうね。
そうそうそう。
サービス問題みたいな。
序盤初級編で簡単なやつ持ってきたときみたいなね。
あるあるなんですよ、一問目が解けない。
確かに。
まあなんでね、これから8月、夏休み。
ちょうどこれ聞いてる時期ぐらいにね、新卒とか2年目とかあんま知識ない人が聞いて、
あれすごいうちの会社の夏休みってどうなってるんだろうなっていうふうに興味持ってくれたら嬉しいなっていうので、このタイミングで持ってきました。
そうですね、はい。わかりました。
はい、という感じですね。
ありがとうございます。
はい。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
この番組は幼馴染の2人がビジネスをテーマに、1年間の視聴回数を競い合うビジネストークバトル番組です。
敗者は勝者に5万円を支払い、勝者はその5万円を使い、年末の競馬で100万円を目指しております。
18:06
面白かったエピソードはぜひSNSで拡散してください。
今日のエピソードが勉強になったな、良かったなと思ってくださいましたら、
登録やレビューなどもお願いします。
番組へのお便りは概要欄に記載のメールやツイッター、YouTubeからお待ちしております。
それではまた次回お会いしましょう。さようなら。
はい、さようなら。