1. 内科医たけおの『心身健康ラジオ』
  2. 《1065》10月20日は世界骨粗鬆..
2024-10-20 08:16

《1065》10月20日は世界骨粗鬆症デー‼️高齢者の転倒、骨折しやすい場所はどこ?

本日の問題はこちら

https://x.com/NaikaiTakeo/status/1847612231548359134


面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

#心身健康ラジオ

#医師国家試験クイズ

をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


#医療 #健康  #スタエフ医療部


《AI要約》※誤字多数ありますが、エンタメとしてご理解ください


内科医たけお先生が「新進健康ラジオ」で、10月20日の世界骨粗鬆症デーにちなんで骨粗鬆症に関する話題を取り上げています。


先生は骨粗鬆症に関するクイズを出題しました。問題は「骨粗鬆症の既往を持つ高齢者が転倒した際、骨折をきたしやすい部位はどれか」というもので、3つ選ぶ形式でした。選択肢は以下の通り:


A. 脊椎

B. 膝蓋骨

C. 足関節

D. 橈骨遠位端

E. 大腿骨近位部


正解は A, D, E でした。先生は各選択肢について詳しく解説しました:


1. 脊椎(背骨):特に胸椎や腰椎の圧迫骨折が多い。転倒以外でも重いものを持つだけで折れることがある。


2. 橈骨遠位端:手首の骨折で、転倒時に手をつくことで起こりやすい。コーレス骨折とも呼ばれる。


3. 大腿骨近位部:太ももの付け根の骨が折れるもので、高齢者の寝たきりの原因として多い。通常、手術とリハビリが必要。


先生は、これらの部位を知っておくことが重要だと強調し、高齢者の転倒時にはこれらの部位をチェックする必要があると説明しました。


また、この放送は毎朝5時半からライブで行われており、視聴者からの質問やリクエストに答える時間もあるそうです。


最後に、先生は1週間にわたって骨粗鬆症関連の話題を取り上げる予定であることを告げ、自身や家族の骨折予防のために聴いてほしいと呼びかけました。


放送は「新進じゃんけん」で締めくくられ、「今日も幸せな1日でありますように」という言葉で終了しました。

サマリー

10月20日は世界骨粗鬆症デーであり、特に高齢者に多い転倒や骨折のリスクが取り上げられています。放送では、骨粗鬆症に関する問題として、転倒時に骨折しやすい部位についてのクイズも行われています。

世界骨粗鬆症デーの紹介
内科医たけおの心身健康ラジオ、みなさんおはようございます。
たけお内科クリニックからだと心の診療所、院長内科医たけおと申します。
この放送では、医療にまつわるちょっと役に立つ小話を、毎月5時50分、20分程度で配信しています。
毎朝5時半からライブをやっていて、公開生収録やみなさんからのご質問やリクエストに直接お答えしたりしています。
アフタートークも人気です。ぜひご参加ください。
ということで、今日この放送をしているのが10月の20日なんですけれども、
この10月の20日はですね、なななんと、世界骨粗傷症デーらしく。
はい、なので今週1週間はですね、骨粗傷症の話題を取り上げていきたいと思います。
ただですね、これ昨日から何回も調べてるんですけれども、
この10月20日がなぜ世界骨粗傷症デーかの回答を誰もしてくれないっていうAIを駆使してもですね、
この10月20日がなぜ骨粗傷症デーなのかの謎が解けないっていうですね、
これもし知っている方がいればぜひコメントで教えていただけたらと思うんですけれども、
でも世界的にですね、この10月20日が世界骨粗傷症デーらしく、
日本でもですね、いろんな啓発がされております。
クイズの出題
なので今日はですね、意思国家試験クイズも骨粗傷症に関する問題を取り上げたいと思います。
はい、ということで、問題、じゃじゃん。
骨粗傷症、ちなみに第118回のデー問題の15っていうやつですね。
これプール問題っていうのが一つっぽいですけども、問題、じゃじゃん。
骨粗傷症のキワを持つ高齢者が転倒した際、骨折をきたしやすい部位はどれか。
3つ選べ。ということで、非常にシンプルな問題です。
はい、選択肢がA、脊椎。
B、筆外骨。
C、足の関節ですね。
D、頭骨、縁端。
E、大腿骨、筋胃部。
はい、ということで、いかがでしょうか。
これちょっとね、用語が難しいかもしれないですね、もしかしたらね。
もう一回ちょっと選択肢だけいきますけれども、選択肢A、脊椎。
B、筆外骨。
C、足の関節。
D、頭骨、縁端。
E、大腿骨、筋胃部。
ということで、いかがでしょうか。
はい、これはですね、医学生にとっては結構なサービス問題なんじゃないかなと個人的には思ってたんですけれども、
でも医学生のね、正答率は94%ぐらいなんですね。
これなんか99%ぐらいあってもおかしくないかなと思ったんですけれども。
はい、ということで、じゃんじゃん答えていただけますか。3つですね。3つ選びですからね。
はい、えーと、AでEでお願いします。
はい、えーと、
タイプの方も、AでE、
AでE、
AでE、
ADE、
AD、AD、
DとE、あと1つのはわかりません。
あ、なるほど、素晴らしいですね。
正直でありがとうございます。
はい、AD、はい。
はい、ということで、正解はAでEですね。
はい、正解の方おめでとうございまーす。
いや、これはですね、ぜひとも知っておいていただきたいなと思いますし、
もしね、その高齢の方が倒れるときには、この辺がね、問題ないかどうかっていうのはもちろんね、最終的な診断はね、
レントゲンでやるんですけれども、レントゲンもしくはCTでやるんですけれども、
確認する場所の3つとしてですね、ぜひとも知っておいていただきたいなというふうに思います。
はい、で、まず1つ目のですね、脊椎っていうのは、
脊椎って何のことかわかりますよねっていうか、
脊椎はね、背骨のことですね、背中にある真ん中の一番骨のことを脊椎と言って、
特にですね、下の方の胸椎、腰椎っていうですね、胸の椎っていうふうに書くのとか、
腰の椎って書く、胸腰椎の胃口部とかですね、
あと、特に腰椎の圧迫骨折ですね、こういうの圧迫骨折っていうふうに言いますけれども、
が多いっていうので、これがね、すぐに手術になるっていうことなくって、
結構ね、下のうちに折れていて、腰が曲がってるおばあちゃんとかいらっしゃるじゃないですか、
あれね、確実に骨折してるんですね。
圧迫骨折が1つだけじゃなくて複数あって、
それで腰が曲がるみたいな感じになるんですけど、これは非常に多いですね。
しかも、今回はね、転倒っていうことですけど、
転倒以外でもですね、例えば重いものを持ったとかですね、
そういうのだけでも折れることもあるので、これ非常に注意が必要です。
っていうのがAですね。
で、Bですね。Bは室外骨。
これはですね、全然関係ありませんというか、
関係ないことはないんですけど、基本的に、
室外骨って、要は膝の皿が割れるっていうやつですね。
これ、室外骨も割れることはあるんですけれども、
別にね、この高齢者の転倒に関係したものではないんで、
はい、っていう感じでBは違いますし、
Cですね。Cも同じく、
側関節って足の関節なんですけど、これもね、
側関節が折れるっていうことって、基本あんまり、
てか関節が、そうですね、これよく考えたら、
関節の骨折ってないですからね。
関節、はい、なので、ちょっとC違うかなっていうので、
正解の確認と今後の話題
で、残り2つがDE、
この2つが正解なんですけれども、
頭骨縁異単骨折、これはですね、
あの名前がついていて、
高齢子骨折っていうふうに言われることがあるんですけど、
頭骨ってこの手の骨なんですね。
手の前腕って言われる部分ですね。
の骨に頭骨と尺骨っていう、
親指側が頭骨っていうので、
小指側が尺骨っていうふうに言うんですけれども、
そこの縁異単、禁異単ってあるんですけれども、
要は手首側の方をですね、
そっちの方を縁異単っていうふうに言うんですけど、
そこが折れるっていうのですね。
これが非常に典型的でして、
これどういうことかっていうと、
高齢者が転倒するときに手が出る、
手が出ない高齢の方もいらっしゃいますけど、
手が上手いこと出て、
でも手で支えようとしてそこが折れるっていう感じなんですね。
それが頭骨縁異単骨折ということで、
これまで非常に多いというか有名ですよね。
で、最後ですね。
最後が大腿骨禁異部ということで、
これがですね、高齢者の寝たきりの原因として非常に多いんですけれども、
大腿骨わかりますよね。
大腿骨ってその股のところの骨ですね。
足を支える、上半身を支える一番太い骨ですけれども、
ここの股のところの骨が折れるっていうことですね。
で、正確には大腿骨の転子部骨折というか、
頸部骨折っていうのがあるんですけれども、
でもここが禁異部というふうにまとまっていて、
これが折れる場合には基本的には手術をして、
その後リハビリするみたいなことが多くなってくるかなというふうに思います。
っていう感じで、正解はA、脊椎B、
あ、Bじゃない、D、頭骨縁異単E、大腿骨禁異部の正解が3つでした。
はい、正解の方おめでとうございました。
はい、ということで明日からもですね、
ちょっと骨質の症状に関連するお話を1週間していこうと思いますので、
もしご興味あれば、ご自身の将来的な骨質予防もそうですし、
あとご自身のご家族さんの骨質予防とかですね、
骨質の症状の予防に聞いていただけたらなというふうに思います。
はい、それでは最後、しんしんじゃんけんに行きたいと思います。
行きますよー、しんしんじゃんけん、じゃんけん、
じゃんけん。
ということで、今日もシャワーさないしんしでありますように、
お会いとはない。
じゃんけんのたけえでした。
興味しんしん。
08:16

コメント

スクロール