1. 内科医たけおの『心身健康ラジオ』
  2. 《1023》本日は防災の日‼️災害..
2024-09-01 07:21

《1023》本日は防災の日‼️災害医療を学ぼう☝

本日の問題はこちら

https://x.com/NaikaiTakeo/status/1829846965213151701


面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

#心身健康ラジオ

#医師国家試験クイズ

をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


#医療 #健康  #スタエフ医療部


《AI要約》※誤字多数ありますが、エンタメとしてご理解ください

内科医たけおが毎朝5時50分から約20分間、医療に関する有益な話題を配信する「心身健康ラジオ」の概要です。


この日は9月1日で、防災の日にあたります。8月30日から始まる防災週間に合わせて、1週間にわたり防災関連のテーマを取り上げる予定です。日本は災害大国であり、台風や地震、水害などが頻発するため、防災は医師国家試験でも重要なトピックとなっています。


この日の放送では、第111回医師国家試験のE-7問題を取り上げました。問題は「災害医療について正しいのはどれか」というもので、5つの選択肢が提示されました。


正解はD「トリアージは医師以外の医療職も行うことができる」でした。トリアージは医師だけでなく、看護師や救急救命士なども実施可能です。


他の選択肢については以下のように解説されました:


A. 災害拠点病院は都道府県が指定する(市区町村ではない)。

B. 災害現場で医師が救急救命士の指揮下に入るわけではない。

C. 二次医療圏は必ずしも防災体制整備の単位ではない。

E. 災害医療はDMAT(災害派遣医療チーム)の活動だけを指すわけではない。


たけお医師は、自身も災害拠点病院での勤務経験があり、DMAT資格を持つ同僚も多かったと言及しています。


放送の最後には、リスナーに向けて「しんしんじゃんけん」というコーナーが行われました。


この放送は、医療や防災に関する知識を分かりやすく伝えることを目的としており、特に医学生や医療関係者にとって有益な情報源となっています。防災週間に合わせたテーマ設定は、リスナーの防災意識を高める効果も期待できます。


また、毎朝5時半からのライブ配信では、公開生収録や視聴者からの質問・リクエストに応答する時間も設けられており、インタラクティブな要素も取り入れられています。アフタートークも人気があるとのことで、リスナーとの交流を大切にしている様子がうかがえます。


このようなラジオ番組は、専門的な医療知識を一般の方々にも分かりやすく伝える重要な役割を果たしており、日々の健康管理や防災対策に役立つ情報を提供しています。

00:04
内科医たけおの心身健康ラジオ、皆さんおはようございます。
たけお内科クリニックからだと心の診療所、院長内科医たけおと申します。
この放送では、医療にまつわるちょっと役に立つ小話を毎朝5時50分、20分程度で配信しています。
また毎朝5時半からライブやっていて、公開生収録や皆さんからのご質問やリクエストに直接お答えしたりしています。
アフタートークも人気です。ぜひご参加ください。
ということで、毎週日曜日は医師国家試験クイズの日ですけれども、
今日から9月ということで、9月1日は何の日でしょうか?
ということで、これは多分皆さんの方が小読みとか詳しいと思うんですけれども、
9月1日は防災の日ですね。はい、ということで、実は防災週間らしいですね。
8月の30日から防災週間ということで、今週1週間はちょっと防災ネタを扱っていきたいと思います。
ちょうど今、日本、台風来てますし、それ以外にも地震が起きたりとか、水害が起きたりとかということで、
災害対国日本なんで、ぜひこの辺り、医師国家試験でも重要どころということで、
ちょいちょい何問か毎年出ていそうなんで、一緒に考えていきたいかなというふうに思います。
ただ、今週その災害扱うにあたって、ちょっと今日の問題文にはありますけど、
取り味とかですね、あとちょっとそういったワードが出てきたりすることもあるので、
ちょっとね、見ることはないか、聞いて気分が悪いとかですね、そういうのがある方いらっしゃいましたら、
ちょっとそこで一旦お休みいただく方がいいかなというふうに思いますので、お気を付けください。
では、今日取り扱う問題は、第111回のEの7っていう問題ですね。
問題、災害医療について正しいのはどれか、非常にシンプルな問題文ですけれども、
A、災害拠点病院は市区町村が指定する。
B、災害現場では医師は救急救命士の指揮下に入る。
C、防災体制を整備する地域的単位を二次医療研と呼ぶ。
D、トリアージは医師以外の医療職務を行うことができる。
E、災害医療とは災害派遣医療チーム、Dマットの医療活動のことである。
ということで、いかがでしょうか。
これは結構ね、難しいと思いますね。
ちょっともう1回問題文だけいきましょうか。
A、災害拠点病院は市区町村が指定する。
B、災害現場では医師は救急救命士の指揮下に入る。
C、防災体制を整備する地域的単位を二次医療研と呼ぶ。
D、トリアージは医師以外の医療職務を行うことができる。
E、災害医療とは災害派遣医療チーム、Dマットの医療活動のことである。
03:06
ということで、いかがでしょうか。
えーっと、はい、えーっと、スペースの方からいきますが、
A、えーっと、これ難しいですよね、たぶんね。
ちょっと待ってください。
えーっと、スタイフの方で、
A、で、で、で、で、パンダもできます。私もできます。
A、B、B、あ、結構割れましたね。
あ、違う、Bはそんなわけないか。
あ、そうですね、はい、結構割れましたね、はい。
えーっと、いや、これは難問だと思います。
これね、あの、医学生の正答率はね、97%、8%なんですけれども、
これはですね、正解は、Dが正解ですね、はい。
ということで、正解の方おめでとうございます。
はい、そうなんですね、あの、
D、トリアージは医師以外の医療職務を行うことができる。
これが正解ということになっております。
はい、ちなみにですね、まああの、
はい、今チャット欄にもいただきましたけれども、
看護師さんとかですね、あとは救急救命士さん、現場の救急救命士の方とかも当然できます。
はい、あの、ということになっておりまして、
えー、はい、ま、トリアージ、ま、ちょっと明日以降ね、
あの、トリアージの話で扱っていこうと思うんですけれども、
はい、でも、あの、医師だけができない、
あ、医師だけができるっていうわけではないということですね。
はい、です。で、一応他の選択肢を見ていくと、
まずAに関してはですね、ま、これなんかもう知識的な問題ですけど、
災害拠点病院はですね、都道府県単位なんですよね。
はい、だから都道府県が指定するっていうことになっていて、
えー、はい、なので、あの、市区町村ではないっていう、
ま、よくあるトラップの選択肢かなというふうに思います。
はい、で、Bはですね、えっと、
あ、ま、Bはなんか常識的に考えてちょっと違うかなっていうふうになると思うんですけれども、
はい、ま、あの、医療現場では、
あの、医師が、あの、出張することが多いですし、
ま、独立して働くっていうこともありますんで、はい、
っていう感じなので、えー、違うのと、
あとは、Cですね、Cなんかちょっとややこしい選択肢ですけれども、
これ別に二次医療研はね、防災体制を整備する単位っていうわけではないんですね。
普通にあの、医療の単位として二次医療研っていうのがあるんで、
あの、はい、必ずしも防災を意識した、こう、区域、区分けではないっていうそんな感じですよね。
はい、っていうのでCもバツで、えー、で、最後のEですね。
ま、Eもね、あってそうではあるんですけれども、災害医療とは災害派遣医療チーム、
かっこDMATの医療活動のことであるということで、
06:01
これね、一見あってそうなんですけれども、これ実はね、別にDMATだけではないんですよね。
えっと、というか、ま、DMATっていうの自体はね、
実際存在してですね、私も、えっと、医者人生のね、半分以上でこの災害拠点病院っていうところで勤務していたんで、
えっと、僕自身はね、DMAT資格持ってないんですけれども、
DMAT資格持ってる先生ね、結構周りにいっぱいいて、
はい、あの、それこその担当自身の時とかね、その、
即座に休校するっていうのをね、やったりしてますよね。
はい、っていうので、ただま、それだけがね、災害医療っていうわけではないっていうことで、
ま、Eはバツっていう、そんな感じですね。はい。
という感じでした。はい、正解の皆様おめでとうございました。
ということで、えっと、今週はですね、冒頭も言いましたように、
ちょっと災害医療に関してですね、いろいろ扱っていきたいと思いますので、
もしよろしければ、明日以降もですね、聞いていただけたらなというふうに思います。
はい、それではちょっと短いですけれども、最後、しんしんじゃんけんにいきたいと思います。
いきますよ。しんしんじゃんけんじゃんけんちょき!
ということで、今日も幸せな一日でありますように。
ホワイトガタ1回目のたけえでした。きょうみしんしん。
07:21

コメント

スクロール