1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast3/247 マストドン使..
2024-06-30 21:08

ながらcast3/247 マストドン使ってみた

spotify apple_podcasts amazon_music
仕事で使っているレンタルサーバー「エックスサーバー」が、新たに分散型SNSサービスのマストドンmastodonやミスキーmisskeyを始めました。これって企業にとってなんかメリットあるのかな?そこで名前しか知らないマストドンを使ってみることにしました。
00:00
はい、sasayukiです。 ながらcastを始めます。
この番組は自分大好き、60歳の私、 sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、 息がハァハァ上がったり、周りの雑音騒音が入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
はい、今日土曜日か。 昨日は静岡県めちゃくちゃ雨が降って、
結構いろんな川、 浜松も真米川とかがちょっと危険になったり、静岡市内でも足窪川がね、
氾濫危険水になったということで、 ちょっと
危ない。どうなんだろうな、ちょっと。 ニュース見てないんで。
被害があったかどうか、 わかってないんですけどね。
昨日、休みを取ったんですよ。 この天気とは無関係に。
今週土日仕事出るのでね、 ちょっと錬金で、
疲れちゃうんで、ちょっと金曜日休ませてもらってからの 土日というパターンで、
今週は行きます。
昨日そんな天気だったっていうのもあって、 神さんがね、
岩盤浴に行こうって話になって、
湯の木の里っていうね、
温泉というか、街中にある 温泉圏岩盤浴の施設に行って、
お昼食べて、 夕方までガラッと
過ごしてきました。 浪流もやってくれたりして、
大変リフレッシュ しましたね。
とはいえ、夜はあのズンバをやって、
いつもの先生がちょっとお休みだったんで、 違う先生が来てやったんですが、
知ってる曲もあるけど振付違うし、 知らない曲も多いので、
そういう意味でもまあまあ疲れるんだけど、 その先生が結構激しく
踊るタイプだったんで、 吊られてこっちもね、
ついつい引きずられて、
頑張っちゃうんでね。 結果的に結構疲れました。
そんな朝なんですけども、
突然ですが、マストドンって知ってます?
ツイッターが
Xになる頃に、ツイッター離れが
03:05
進んだり進まなかったりして、
当時でいうと、ブルースカイとかに
移行する人とか。
その一つの選択肢として、マストドンに行く人もいたようです。
僕の
ポッドキャストの
なんていうか、使徒を勝手に持っているポトフさんも、
あの頃はツイッター離れをやってて、
マストドンも話に上がってたんですね。
前から自分でサーバーを立てたのか、どこかのアカウントを作ったのかわからないんですけども、
マストドンもやってるんだけど、 なかなかみたいな話を聞いたような気がします。
今回、なんで急にこの話が出てきたかっていうと、
会社で借りているレンタルサーバーがXサーバーなんですけども、
SNSサービスを始めました。みたいなことで、
マストドンと
マイ…
名前が出てこない。マイキー…。
ダメだ。これが名前が出てこない。二つのこの
多分分散型SNSと呼ばれるものをホストできる
サービスを始めたそうなんですね。
これがなんで今このタイミングでこんなサービスを始めて、
これを例えば会社としてやるっていうことに、どんな価値があるのかっていうのも全くわからなかったんですよね。
なんでしょうがないので、急遽その晩
アカウントを作ってみました。 で、アカウントを作成するにあたり、ちょっとだけネットで記事を読んだりして、どうも
分散型SNSと呼ばれるものらしくて、 サーバーがたくさんあって、
そのどこかに参加する
みたいな仕組みらしいです。
で、そのサーバー同士が連携することができて、
で、他のサーバーに流れているその投稿を読んだりすることができるっていう仕組みみたいなんですね。
06:05
日本で一番大きい有名なところはマストドン.jp かな。 mstdn だったかな。
そういう大きなサーバーが
あるようです。
とりあえず、マストドンの公式サイトに
行ってみました。 そうするとですね、やっぱりサーバーを選ぶ
ところに来るんですよ。
データベース化されていて、絞り込みができてみたいな感じみたいで、 とりあえず日本語でやっているところにしたいんで、言語を日本語にして、
あと、何やったかなぁ
まあ、いっぱいあるんですよ。絞り込みが。ジャンルとかでも絞り込めるし。
ただ最初ね、それで日本に所在地があってみたいに3つぐらい 絞り込みの条件を入れたらなかったんだよね。
そのテーマもジャンルも入れちゃったからかな。 なので、これ絞り込みすぎると何も出てこないんだと思って、
結局日本語のサーバーでやったらいくつか出てきたんですね。 その中で一番上にあって一番大きそうだったのが
must.jp っていうところだったんで、 とりあえずそこに参加することにしました。
そうすると、アカウント作成画面みたいなのに入っていって、 一応メールの認証をすれば
使えるようになりましたね。
ウェブ用の画面でも使えます。今僕はそうしています。スマホなんだけど。
アプリも入れて使うことができるみたいなんですが、 どっちかというとここでがっつり使うっていうよりは、
どんなものなのかをね、理解したいなというレベルなんで、 とりあえずね、
そのウェブの画面で 参加したんですが、
これが分かりにくいというか予備知識ゼロで入っちゃったんで、 何かよくわかんないんだけど、
なんかフォローしたりされたりみたいな機能はあるみたいですね。
must.jp っていうのが割とテーマがない
サーバーらしくて、もう何でもありみたいな感じで、 投稿も本当にいろいろ
本当にツイッターXみたいな部分がありますね。
09:06
アイコンを触っていくといろいろ出てきて、 ハッシュタグ的なものの検索とかハッシュタグを
フォローしたりもできるみたいです。 もちろん人をフォローすることもできますし、
まあ、 いいねもあります。
なんかこれいいねのことをブーストって呼んでるらしいんですけどね。 そういう機能もあったりして、
ある種のツイッターに近い感じ。 一番驚いたのは、他のサーバーも見れるっていうところを見ると、
もう投稿がわーっとずっと流れてるんですよ。 これはさすがに追えないなと思ったりとかね。
そんな感じで、ちょっとその番はしばらく触ってみました。
それでですね、 ちょっと子供に聞いてみたんですよ。
マストドンについて。 多少詳しいものですからね。
そしたら、僕が購入したマストドンJPは一番やっぱり大規模なところで、
かなりもう雑多だって言ってましたね。
いろいろ話を聞いていると、
サーバーっていうのは、 本来その分散型っていうイメージは
何だろう。 例えばなんだけど、
なんとか高校、なんとか部、OB。 まあ例えば、なんとか高校、卓球部、OBとかっていうので、一つのサーバーが立ってて、
そこでの会話があって、また別のサーバーで、別の高校の卓球部のOB。
みたいな感じで、いくつもサーバーが立ってて、 そのサーバー同士を連携させることができるらしくて、
連携させると、別のサーバーの投稿も読んだり、
それに対してまた、 あのブーストとか、いろいろできるらしいんですね。
本来はそうやって、いろんなところにサーバーが立って、 それを意図的にというか、
どこと連携するかっていうのを選択して、 緩やかな連合体というか、そういうものを作っていくイメージらしいんですね。
そうすると、流れている投稿も、 やはりある程度内容が絞られてくるというか、
12:06
何でもかんでも流れてくるっていうのとは違う。 つまりそれがTwitterXとの違いなんだという話でした。
だから僕がいきなりマストドンJPに入っちゃったっていうのは、 若干所定を間違えたっていう感じではあるんですけどね。
まあそれはそれでしょうがないんですけど。 ただまあ確かにその考え方は非常に面白いなぁと思いますね。
結局Twitterってもう何でもかんでも流れてくるっていう状況なので、 それと違ってね、
専門性というか、ジャンルとか興味がある程度絞られたサーバーっていうのがあって、 そこに参加するんであれば、
自分の興味のないものっていうのは見なくて済むわけですからね。
ある種の理想像かなっていう気もします。 しかも一つの、
XなりTwitterが企業としてやっている活動なので、 そこの方針で変わっちゃうっていう、
ある種独裁じゃないですか。 ところがこのやり方だとサーバーが複数立っているので、
ある種民主的というか、
それぞれが独立して、自立していて、 その上で連携していくっていうことで、
リスクヘッジにもなり得るっていうことですかね。 そういう意味では新しいサービス、新しい
何だろう、 考え方だなっていう気はしますね。
ただまあこれ流行ったのはだいぶ前の話ではあるんですが、 Twitterの後に来る来るなんて話もなきにしもあらずだったんですけども、
いまだにね、やはりなんていうか、 暴流というか、メインストリームにはなれないですね。
ちょっとそこは残念ですけどね。 そんなわけで今日は、
分散型のSNSっていうんですかね。 Mastodonというサービスについてお話ししてきました。
まあ分散型にすることで、 サーバーの負荷も抑えられるんじゃないかなと思います。
15:04
つまり管理者が、 その規模感を決めれるんじゃないかなと思うんですね。
このアカウントの作成の時に、何らかの承認が例えばいるっていうようなルールが作れるならですけどね、
いろんな人がどんどこどんどこ入ってきちゃって、 人数がバンバン増えちゃうとかって言うと、
まあちょっと、 サーバーの負荷も大きくなっちゃうけど、
規模を決めといて、 それより増やさないみたいな感じにしていけば、
割とコントロール可能なのかもしれないですね。
これが自分の仕事で使えるかっていう問題は、 まだ結論は出ていないんですが、
Xサーバーは500円ぐらいからとか書いてあるんですけども、
その参加する人数が増えるにつれて、 どんどん月額の料金が上がるんですよね。
だから、 何百人とかって超えてくると、
万を超えるんじゃないかな、確か。 だから、まあなんだろう、
結構高くつく可能性も ありますよね。
なのでまあ、 そんなオイソレと、
お試しでって感じにも しづらいなっていうのは正直なところですね。
子供と話している時に、 自分もサーバーを建てようと思ったことがあるぐらいのことを言ってたんだけど、
結局やっぱり管理というか、そうですね。
サーバーの管理が大変そうなんで、 やめたなんて言ってましたけど、
今だってXサーバー、レンタルサーバー上で、
ワードプレスはほとんど使ってないんですが、 一応インストールしてあるんですよね。
そうすると、時々連絡来たりして、 何かが使えるようになりましたとか、
そういうのが来るんですけども、
何もしてなくても、 PHPのバージョンが
上げられますみたいな連絡とかね、 そういうのも来るんで、
そういったものを適切にやっていかないとね、 サービスが継続できない、維持できないんでね。
そういうのは結構、 詳しい人でね、本業とかだったら
18:04
ホイホイやっちゃうんでしょうけど、 サーバーの面倒なんて普段見てない人間にとっては
かなりハードルが高いな。 それを何年もやっていくって言えば、なおさらですけどね。
今回のXサーバーみたいなところが、 そのサーバーの部分を受け持ってくれるなら、
メリットはありますよね。 さっき言ったような、
OB会でサーバーを立てるなんていうさ、 夢物語にも聞こえるんですが、
レンタルサーバーであれば、 費用はかかりますけどね。
可能な気もしてきましたね。 だから本来の目指していたマストドンの姿になる可能性も
出てきたなという気はしますが、 僕も初心者、素人なんで、
またハズレかもしれませんけどね。
もし自分の会社で使うとしたら、 一つは前検討してたんですけども、
有料のオンライン講座、連続講座の参加者が参加できて、
質問したり回答したりということができるような場所っていうのは、 いいなぁと思ってて、
それの可能性はありますね。 もう完全にクローズドなものですけどね。
ただまあそれだと、マストドンを使うメリットが ないかもなっていう気もします。
ディスコードでいいんじゃないかってね、子供は言ってましたけどね。
むしろ自分のところの 職業に深く関わっている
トピックを
まあ 妨げるっていうのは
もしかしたらありかもしれませんが、 いずれにしても管理人的なことをやらないと
そこのタイムラインがおかしくなっちゃったりした時に、 ちゃんと修正していったりとか
そういうことをしなきゃいけないんで、ある意味余分な仕事にはなるよね。 だからまあ
メリットが あまりなければね、やっぱり
そういう掲示板的な
使い方は難しいかな。やっぱりその 顧客サービスの一つとして可能性があるかなぁ
でもやっぱりディスコードの方がいいかもしれないですね。 というところで今日はおしまいです。最後までお聞き頂きましてありがとうございました。
21:05
ではまたねー。ちゅー!
21:08

コメント

スクロール