1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast2/073 生垣の剪定法..
2022-05-11 12:55

ながらcast2/073 生垣の剪定法をYouTubeで学ぶ

spotify amazon_music
【お詫びと訂正】何度も「オオイシシャチョー」と言ってますが、正しくは「クロダシャチョー」で、チャンネル名は「クロダシャチョー in the fields」です。https://youtube.com/channel/UCZh93DAnA9HAXp_jUgNLY9Q でした。スミマセン。今回も日本ポッドキャスト協会の月間共通トークテーマ「みどり」に関連して、園芸のYouTubeをご紹介します。
00:05
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。 この番組は58歳の私、sasayukiの声のブログです。
通勤途中に歩きながら録音してますので、 息がハーハー上がったり、周りの雑音騒音、風切り音などが入ったりしますけども、何卒ご容赦ください。
今日はゴールデンウィークの後半の平日の金曜日 とは言っても
人少ないね。 まあみんな休みなのかなーって感じもしますけど、この3日間普通に
出勤しております。 えーとですね、昨日ちょっとミュージカルトークをやろうとして、まだ編集中で
もうすぐ配信できると思いますけども まあなかなかね、
喋りは難しいね。 こうやってダラダラ喋っている方が荒が目立たない気もします。
今日はですね、 再び
日本ポッドキャスト協会の月間トークテーマ 緑に絡めて
園芸ガーデニングについて、 特に youtube と絡めてお話しようと思います。
2つ前かな、エピソードで池垣バリカンっていうね、 マキタの製品を買いましたっていう話を
してご報告したんですけども、 結構この園芸関係
なんかね youtube 多いですね。 めちゃくちゃ参考になります。
えーとね、 俺が気に入ったのはね、
カタカナで大石社長の なんとかチャンネルみたいな
カタカナ大石社長っていうのが キーワードなんですけども
おそらく園芸屋さんの 社長だと思うんですけども
非常にわかりやすいですね。 説明がいいですね。
でその人の何本か見て、 いやー今までうちがやってた
剪定は 間違ってたと
すくずく思わされましたね。 もう何にも分からずにやってた。ただ
見よう見まねで形だけ 真似てたんで
根本を分からずに やってたということが分かって思い知らされました。
そういう意味ではね、ほんと こういう youtube って
03:00
めちゃくちゃありがたいですね。 無料でさ、あの
しかも動画だから割とやっぱりわかりやすいんだよね。 以前に野菜を育ててる時にね
今年もやってますけど 篠原農園
篠塚農園だっけか? そうだね、の
農家さんがやってるチャンネルも めちゃくちゃ参考になるよって話をしたんですが
園芸も同じですね。 もちろん本もいいんだけど
本だと細かい部分わかんないので 大石社長の場合ですね
あの 多分 gopro を
自分につけて 自分の視線で
撮ってるんですよ。だからね その剪定のリアルがわかる
そうするとね、この枝切っちゃうんだ みたいな
それも切っちゃうの?みたいな感じで
どれを切ってるのか、どれを残すのかっていうのの 参考になりますね。ただ
その原理原則を知らないもんでね そこが
それを解説してくれるんですよね
まあ その辺がわかってないと
変な感じになっちゃって、実際うちの生垣は 変な感じになっちゃってます
葉っぱがね、あの
フサフサと 柔らかい感じで出てなくって
枝がねどんどん太くなっちゃって、これ サザンカの生垣なんだけどさ
もうね、白い枝が見えちゃうのね この刈り込んでいくと
で 毎年それをやっているとどんどん枝が太くなってきて
なんだろうなぁ 葉っぱがファーっと優しい感じにならないんですよ
これがね最近の悩みだったんだけど どうもそういう太い枝を
切らなきゃダメなんだね 本当に基本を知らない
それで大石社長はね、結構ね説明が論理的なんですよ ロジカル
あの ファッションユーチューバーのMBさんって言いますよね
時々僕昔褒めてたんですけども あの人も割と説明がロジカルなんですよ
だからわかりやすい原理原則を説明して それにのっとって教えてくれるんで
で大石社長もね、なんかすごいわかりやすいんだよね
で結局のところあの 根本的な間違いはそういう太い枝を切らなきゃダメだよって
当たり前の話らしいですけども そういうのを残してたのが原因らしくて
今年はですねなのでちょっと気になる その外から見て白い枝が見えちゃうような
06:03
部分を ちょっと
強めに 刈り込んでみました
なのでねその辺がちょっと生垣にボコって穴が開いちゃったような感じにはなるんですけども
ここに火が 火ってあの火の光が入って新しい芽が出てきて柔らかい枝が出てくるといいなぁと思いながら
そういう仮説でね今回やってます 上さんにはねこんなに切っちゃったのって
若干怒られましたが えっとねこれ試しているところです
まああとその剪定の時期なんかもやっぱり大事らしいですね 当たり前なんだけどね
木によって違います ただうちの場合はこのゴージェンウィーキングに一気にやっちゃうんですよ
いろんな木をまとめて それが良くなかったっていうこともわかりました
まあちょっとこの大石社長絶賛なんだけど
まあ本当に色々勉強になるんだけどさ
剪定をね どうも
秋とか冬 葉っぱがない時にやるっていう感じなんですよおすすめは
木によりますけどね これがねよくわかんないまだ理解できてないんだけどね
花芽分化ということで花と芽 に分化する分かれるっていうことらしいんですけども
花がついた後ですね それが
行われて 1年後に
花を咲かせる準備が始まるということらしいんですね なのでまあそれを
終えた後に剪定をした方がいいということで
冬ですね 葉っぱがない状態で
剪定するっていう動画も 上がってます
まだねちょっとそこまでは行かないんですが ただまあ
ちょっとすごいなと感心してますね でまぁ普通に葉っぱがある状態で剪定している動画
これは別の人かな なんか待って
gopro 自分につけて 録画しているので
切ってる枝がわかるんですよね これ切っちゃうのみたいな
ことがあって あーなるほどプロはこう切るのか
なんていうね参考になったりしてますね まああの農業のあの家庭産業の時も話したんですが
09:04
まあ本もいいんだけどね まあ今は結構 youtube でいろんな
情報が手に入るので 勉強になりますね
説明も丁寧だし 本当に本いらないんじゃないかって
思うんですが ただね結局
自分の勉強不足が判明したので 図書館で選定の本を借りてきました
なんかね5、6冊はあったんだけど 3冊まで絞り込んでそこから先
選ぶのが大変だったので3冊とも借りちゃいました まあ今パラパラと見てますけどね
まあ今から この年から剪定について
一から学ぶっていうのも悪くないなと思います
どれを切ってどれを切らないか 違うか
切るべき枝が何なのかっていうのが わかればね
嬉しいなと思います なので
もうなぜ選定をするのかどういう目的でやるのか みたいなところから
ちゃんとね一回 理論を叩き込んだ方がいいかな
なんて思っています 大石社長の動画の中にはね
道具の話も出てきますね剪定バサミとか そういったものの
手入れの仕方も載ってたってか あの上がってたんでそれも勉強になりましたね
なんつーの あの
今回買った生垣バリカンもそうなんだけど 剪定すると木の油
ヤニがつくんですよね あの上
うちのそのバリカンも 結構ついちゃってたんで
その動画を見ながら 最後に手入れをしてしまいました
なんかねヤニを取る液体 スプレーでバーっとかけて
まあ時間は物というかその商品によるんですけども
まあ数分置いてそれから
ウエスで拭き取る みたいなことをやると結構綺麗に
取れますね 綺麗にした後
最終的にはシリコンスプレーを 吹き付けて終了です
割とねー あの何個か動画見たんだけど
CRCはお勧めしてない人が多かったですね どうもCRCって乾かない油のままなので
12:04
ずっと ねばっとしているというか油として
存在しているので 埃とかをね
吸い込んじゃって多分 ザラザラっとしてくるのかな
そうするとむしろ潤滑というよりは 摩耗してくるっていうことじゃないかなと
思います あの多くの人はシリコンスプレーを
勧めてたので私もそうしました はいそんなわけでね今日は
池垣の手入れで結構 youtube が勉強になるよっていう話をしました
はい最後まで聞いていただきましてありがとうございました じゃあまたね
ジュース
12:55

コメント

スクロール