1. 畑と読書チャンネル
  2. 怒りの放送(最後だけ)
2024-10-07 14:33

怒りの放送(最後だけ)

モモさんYoutube
https://youtu.be/CGWLcvkniQ4?si=LFWPyOsedVEfQkzn

農村日和リットリンク
https://lit.link/nousonbiyori

tomajoDAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

もと家庭菜園note
https://note.com/motomurider

#家庭菜園
#畑
#ゴミ問題
#農村日和
#パプリカ
#モモ
#tomajoDAO
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。
この放送は、オシ農家が見つかる直販サイト、農村日和の提供でお届けしています。
農村日和では、毎月1人オシ農家というものがいるんですけど、
今月は、長野県のパプリカ農家、ももさんです。
ももさんの作るパプリカは、絶品ですので、一度食べてほしい。
農村日和のサイトから、一番上に載っていますので、そこからご注文していただけると嬉しいです。
最初は生で食べてほしいパプリカですね。
それから、火を通した料理も美味しいですし、
色取りじゃなくて、メインになれるパプリカです。
パレルモという種類のパプリカもあるんですけど、
これもなかなか珍しい野菜ですので、一度お試しいただけるといいんじゃないかなと思います。
このラジオでは、家庭菜園や読書について話をしています。
今日は、また家庭菜園の話になるんですが、
今年初挑戦の野菜たちについて話をしていきたいと思います。
まずは4つ挙げていきますと、
1つ目がトガリバレタスといって、レタスという名前なんですけど、サラダ菜の仲間だそうです。
台湾野菜みたいですね。
細長い葉っぱになるらしいんですが、
春に一回挑戦したんですけど、
暑くなりすぎて、うまく育てられなかったので、
もう一回この秋にチャレンジします。
そして、次がトレビス。
トレビスは、レタスの仲間、キクカの仲間の野菜ですね。
見た目は、紫キャベツのような感じで、
紫と白の混じったような野菜ですね。
苦味があるのが特徴ということで、
サラダのアクセント味とか、
紫色はアントシアリンですし、
抗酸化作用もあるということで、
健康面とか栄養面とか気にして食べるような人は、もしかしたら好きなのかもしれないですが、
ちょっとですね、うっかり種を巻きすぎちゃってですね、
今苗が大量にできちゃってるんですよね。
なので、うまくいけばすごくたくさんできちゃうので、
その時は直売所に出したりしていこうかなと思っております。
買う人いるんですかね。あまり見たことないんですけど。
続いては、赤いケール。
03:02
緑のケールはですね、もう何年か栽培していて美味しいんですよね。
ただ、有機種子のカリイノなんたらっていう種類のケールはですね、
作ったことはないんですが、
サカタの種から出ている健康ケールという名前のケール。
これはサラダでも食べられるようなケールですね。
これ甘くてすごく美味しくてですね、
特に寒さに当たった後はですね、サクサクしてですね、
甘みもあってですね、すごく美味しいんですよね。
ただいってもですね、やっぱりちょっと葉っぱが硬いので、
火を通したりするのがおすすめかなとは思いますけど、
これに対してですね、赤いケールっていうのは初めてなんですね。
どんな味がするんでしょう。
赤とですね、緑と両方作ってみて、
食べ比べてみようかななんてことを考えています。
ちょこっと自家用にできればいいかなって思ってたんですけど、
これまたですね、苗がたくさんできそうなので、
ちょっとね、遅れてはいるんですけど、
まあ、鹿児島はだいぶ暑いので、
まだまだですね、29℃とか30℃近くなりますから、
ゆっくりでいいかなっていうところですね。
はい、そして最後が黒キャベツ。
カーボロネロと言いますかね、
カーボロネロと言いますかね、
カーボロネロと言いますかね、
カーボロネロと言いますかね、
カーボロネロと言いますかね、
カーボロネロと言いますかね、
カーボロネロと言いますかね、
色の名前がありますよね。
キャベツという名前が付いているんですけど、
血球するわけではなくて、
何て言うのかな、
長い葉っぱが出てくるんですけど、
縮みの入った葉っぱですね。
縮みの入った葉っぱですね。
色もかなり濃い色をしていますね、
写真で見る限りは。
味もですね、
味もですねちょっと癖があるようですね 苦味があったり甘みがあったり旨味があったりということで
栄養価的にもですねかなり良いようですね 普通のキャベツよりもかなり栄養価高いっていうことです
なので子供とか女性の方にもおすすめな野菜ですよと マイナミ農業の記事には書いてありましたが
ただですねこの味の説明を見る限りですね 子供が食べるような野菜には思えなくてですね
食べさせるとしてもどうやって食べさせるかなぁってですね 考えちゃうような説明でしたね
ただですね葉っぱが若干固めらしいので
火を通して食べる方がいいと書いてましたね 煮込んだり蒸し野菜にしたりあとは炒めたりっていうことですかね
はいそういうわけでした
赤いケールはね とか尖りバレタスっていうのはなんとなくの想像はつくのでですね
いいんですけどやっぱりトレビスとこの黒キャベツっていうのは すごく気になっている野菜ですね
この黒キャベツもですねまたですねちょっと種巻きすぎちゃってですね 相当ないができてるんですよね
06:04
かなり大株になるらしいので1枚の葉っぱがですね340センチもなるらしくて なのでやっぱり一食にですね
多分普通の家庭だったら3、2、3枚?3、4枚?で十分すぎるぐらいだと思うんですよね なのでまあ苗にして4、5本あれば十分かなって思ってたんですけど
1回目がですねなんかうまくいかなくてですね 2回目追加でちょっと厚めに巻いたんですよね
そしたらそっちがねかなりいい感じに発芽してですね 今今日植え替えてきたところなんですけど
こっちもちょっと苗が多くできそうでどうしようかなと思ってますね まあこれもたくさん作って
職場で試しに出してみてと思っております 昨今のこの健康野菜ブームでですね
もしかしたら好んで買う人がいるかもしれないなと思っているところです
はいそんな感じで やっぱりですね新しい野菜に挑戦するってすごく楽しいですね
はいそんなわけです メインの話はこれで以上、終わりなんですけど
夏野菜の方が今残っているのが ピーマンとシシトウとあとは紫唐辛子っていう野菜なんですけど
紫唐辛子もありますけどね この茄子の3つ
今頃になってようやくですねシシトウがバンバン実るようになってきてですね やっぱり暑すぎたことと水不足っていうこととですね
いろんな要因が重なってですね全然夏の間育たなくてですね
本当にほとんど収穫できないぐらいちょこちょことたまに取れるぐらいだったんですよね 今年は失敗したなぁと思ってたんですけど
秋になってですねようやく収穫が始まったという感じで
まあこのまま最後まで全く取れないとさすがに悲しいんでね 2、3、4と野菜作ってきたのに何も取れずに終わっているのは寂しかったんで
まあ一半身ですね でシシトウに関しては直売上に出す方がメインになっちゃうんですけど
ピーマンですねこれは売ってる苗じゃなくて どうしても自分が食べたい品種のピーマンだったもので毎年種取りをして
苗作ってるんですね
なんかね発芽もイマイチだった気がしてたので 来年から種新しくしようかなぁなんて考えていたんですけど
これ昨日も話した内容なんですが
自然再現ライフスタイルだったかなそういうチャンネルがあって滝内さんという方がですね 話しされているんですけどここで自家採取することの良さの一つについて話しされていて
それを聞いてですねやっぱりやろうかなって思いましたね なんてかっていうとやっぱりその
09:01
最近の国書 国書についても種は記憶しているっていうことでだから何年かこの
猛暑にですね耐えた野菜から種を取るとそれを覚えているらしいんですね だから
そうそんな状況で種を取っていたものからはですね 暑さに若干耐えられるこれ知ってるよっていうそういう種になっていくらしいんですね
だから種を取っていくとどんどん気候にも対応するようになるし 土地から畑にあった種になっていくという
そんな話も聞いたことありますしだからちょっと大変だけどやっぱり種取りは続けて いこうかなと思いますね
そしてですねもう一つピーマンでチャレンジしたいことがあって
それは冬越しです 以前ですねプランターのナスでチャレンジしたんですけどこれはねちょっとダメでしたね
あプランターで挑戦したのはパレルモでしたね パレルモはそもそもですね収穫がなかなか難しい
野菜だったんですけど冬越ししてその後実ったんですけど やっぱりどうもですねプランターだったが故に根張りが不十分で
変なところで剪定したところから伸びた
脇芽が伸びてきて気になっていたので重さのバランスとかがですねどうもこう なんかしっくりこなくてですね
もう早々今年はもう抜いてしまいました なので畑でですね
1,2本ちょっと残して 冬越しさせてみようかなって思っていますね
支柱立てて ビニール貼ってですね
ちょっと今年はですね厳重にやってみようかななんてことを思っております ただですね
植えたい野菜も多いので場所的にその余裕があるかわからないんですけど 余裕があればですねちょっと残して
冬越しさせてみようかなーなんてことを思っております
そういえばですねすごくショックなことがありまして 畑にですね
なんか 庭先の掃除をした後に出てきた砂利みたいなものとか
タバコの水柄 とかをですねサッと捨てられている跡があってですね
ちょっとショックでしたねいくらなんでもそりゃないでしょうと思って 確かにちょっと荒れてたし
まあね草はぼうぼうに伸びてましたけどそれでもそのエリアの中で野菜作ってるのは わかるわけですから
なんでそんなとこに水柄とか捨てるのかなぁと思ってねちょっと 腹立ちましたね
道路からですね 通った人がポイッと捨てた可能性もなくはないですけど
12:01
場所的にですね道路からはちょっとね5、6メートル離れた壁際だったんで ちょっとね通りかけの人がわざわざあそこに捨てるってことはありえないんですよね
そこの隣の家のですね敷地まで入っていかないと捨てられない場所なんで おそらく隣の家の敷地から捨てられたものだと思うんですよね
本当になんか人間性を疑いたくなるような 出来事でしたね
まぁそこの住人かわかんないですよ 住人じゃなくてもしかしたら何か
外交の工事とかで来た人とかそういう人が捨てたかもしれないですけど それだったらなおさら
どうなのって思いますよね お客さんのうちのその横の畑みたいなところに捨て暮らせるって何なんでしょうね
なんかねすごく意地が悪い対応かなぁとは思ったんですけど
多分あんだけ草生えていれば気づかんでしょうと思って捨てられた可能性もあるので 気づいてるよってことで
スイガラはここ違うよってことでちょっとねブロックの上に置いておきました 普通のゴミだったらですねもう
泣く泣くですね拾って捨てるんですけど今までもそうやって捨ててきてたんですけど ちょっとねスイガラはちょっと許せんので
食べ物を育てている畑ですからねちょっとそうやって抵抗しておきました これでまた捨てられるようだったらもう諦めます
というか
捨てようと思われないように綺麗に草取るしかないですよね そういうわけでちょっと最後だけネガティブな放送になっちゃいましたが
最後にもう一つお知らせです 農村日和の今月の推し農家ももさんですね
youtube 始めたそうです 長尺の動画もあるしショート動画も作っています
パプリカの
パプリカ農家がどんな風にしてるかっていうのはですねすごく面白いです というかですね農家の人が
農家さんがですね野菜を収穫して どんな風に出荷まで
行ってるかっていうのがね全然普通の人知らないわけですから そういったところが見れるのはすごく
楽しいなと思って見ておりました良ければ見てみてください 概要欄に貼っておきます
ではおやすみなさい
14:33

コメント

スクロール