1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast3/069 会社ポッドキ..
2023-09-21 22:04

ながらcast3/069 会社ポッドキャスト試しに始めてみた

spotify youtube
個人的には音声コンテンツは伸びるの思っているし、現在の市場規模のままでも、ターゲットの視聴者に届けていけたら、ファン作りに効果的だと考えています。前回の配信では「一人ブレスト」的に検討したのですが、とりあえず始めてみよう!という気になりまして、番組を立ち上げてみました。実際にどのくらい聞かれるのかを探りつつ、課題を洗い出したいと考えています。【合わせて聞きたい】ながらcast3/018 勤めている会社でポッドキャストをやれるのか?会議1 https://listen.style/p/nagara/ifohk93l ()-オープニング()-試しにSpotifyでビデオポッドキャスト()-Spotify登録からS4Pで番組登録()-AppleとGoogleに登録()-AmazonMusicも

サマリー

彼は59歳で、通勤途中に歩きながら収録している声のブログ、声の日記のながらcastについてのエピソードです。このポッドキャストはSpotify、Apple Podcast、Amazon Music、Podcastアプリ、YouTube、そして会社のPodcast番組といった配信プラットフォームで聴くことができます。

ながらcastの始まり
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。 この番組は、自分大好き、59歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、息がはぁはぁ上がったり、周りの雑音騒音、 風切り音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
こんにちは、私の名前はsasayukiです。ながらcastを始めましょう。この番組は、私の大好きな声についてです。
私は59歳で、これは声のブログ、声の日記です。
私はこれを収録しながら仕事に向かって歩いています。
ですから、私の息が入ってきます。
ぜひ、私の声を聞いてください。
これはスポティファイ調べです。
老眼で読めなかったのですが、iPhoneのメモを読んでみました。
人工音声というか、読み上げ機能もあるんだよね。それね、とっても上手なんで、録音しておけばよかったかな。
それをうまく録音して流せたらいいけど、なんかDeepLに怒られそうなんで、自分で読んでみました。ということで、今日も暑いです。
昨日、歯医者が終わって、ちょっと気持ちが軽くなってますね。
ちなみになんですが、その歯医者は20年通っていて、ちょっと悪くなって、小さい虫歯みたいなのができる度に、削っちゃあプラスチックで埋めてみたいなことを繰り返してるんですが、
やっぱりプラスチックって、時間が経つと変質してくるということで、ちょっと色が茶色くなってきたりするので、今回3箇所やりましょうと言われて、
昨日、久々に麻酔を打って削られて、また樹脂で埋めるという作業をして、3箇所なんだけど、最後の1箇所はちょうど歯と歯の間で2本分だったんだよね。
だから4本やったので、こっちも疲れました。先生も疲れたと思うけどね。
でもまぁ一応これで今回の気がかりな部分も終わり、その後、いつもやっているクリーニングの第3回、最終回もやったんで、これで今年はもう終わりです。
来年年明けに予約を入れたんで、あとはこの間言ったように大人歯磨きを真面目にやっていこうと思います。
会社でのポッドキャスト試行
さて今日はですね、先日お話しした自分の勤め先でポッドキャストできないかっていう話を続きをしていこうと思います。
じゃあ行ってみよう!
先日ね、要はこんだけ個人的にポッドキャストやってるのに、職場でやらないのもなんかもったいないというか、俺もそれなりのやり方がわかってきたので、ちょっとやってみたいなと。
あとこの音声への注目もやっぱり徐々に上がってきてるかなと思うんで、会社としてポッドキャストやってもいいんじゃないかなっていう気がしてきたんでね。
やれるかなーなんて話をしたんですね、先日。
で、あの時の結論は、新たにコンテンツを作るのはちょっと大変なので、既存のコンテンツをポッドキャストに上げたらどうかということでね。
あの時はそう結論付けたんですけども、ちょっと試しにやってみました。
毎週やっているライブ配信、YouTubeに毎回アーカイブされて残ってるんですけども、それをダウンロードして、それをSpotifyに上げて、ビデオポッドキャストという形で一本とりあえず上げてみました。
とりあえず、上の了解も取らずにやっちゃってるわけなんですけども、どんな感じかっていうのをやってみせた方が早いかなっていうのもあって、とりあえずやってみるっていうところから始めてはいます。
順番としては何やったか。まず前提としては、会社のGoogleのメールアドレスがあります。
なので、それを使ってSpotifyにまずユーザー登録して、Spotify for Podcastersの方からログインをして、アカウントを作成します。
で、その時に一応番組名みたいなものを決められますので、それで番組名を決めたりして、簡単な説明、あとはアイコンの設定。
あとはSpotify上でのURLを一応こっちで決めていいみたいなので、それを指定しました。何もしないとランダムなアドレスになっちゃうので、一応会社名とかを使ってSpotify上でURLを確定するっていうところまで行って、
それからYouTubeからダウンロードした動画をアップロードしました。ここまでが第一段階ですね。実際にそれで聞けるようになりました。
僕もビデオポッドキャストっていうのは初めてだったので、どんな感じかなと思ったんですが、たまにゆる言語学ラジオさんなんかもビデオポッドキャストでやってる時があって、一応知ってはいたんですが、実際に動作を確認しました。
音声だけでももちろん聞けるので、ある意味Spotifyユーザーにとっては便利なサービスですね。絵を見たければ見ればいいし、音だけで耳だけで楽しみたいっていうのであれば、通常通り音声だけで聞くポッドキャストとしても楽しいです。
楽しめるので、これは非常に楽だなと思いましたね。これでエピソード1本あげられるっていうことになれば、確実にうちも週2回ライブ配信してるんで、それをアップしていけばいけるんじゃないっていう感じはしました。
Spotify for Podcastersで配信という形にして、Spotifyで割とすぐに確認できましたね。ここはスピード早かったんで、さすがだなと感心したんですけども。
その上で、次にやったのが各プラットフォームで聞けるようにするという作業です。
最初にまずApple Podcasts。これはSpotify for Podcastersの管理画面が非常によくできていて、各配信プラットフォームのURLも登録できるようになってるんですね。
例えばApple Podcastsのところを開くと、まずそこのサービスに行って、いわゆるPodcastを登録しなさいよと、ちゃんとそこにリンクが貼ってあるんですよ。
リンクに飛んでいくと、Apple Podcastsの登録ページに行くので、そこで番組登録をして、
たぶんRSSを拾いに行ってると思うんですけども、ちょっとそこはタイムラグはあるんですけども、ちゃんとデータを拾ってくるわけね。
ロゴとか番組名、番組概要とかですね。そういったものを全部拾ってきて、エピソードも拾ってきてっていう感じで、しばらく待ってると割とすぐApple Podcastsは認識してくれました。
そうするとApple Podcasts上での、また自分の番組のURLっていうのが出ますんで、それを再度コピってSpotify for Podcastersの管理画面に入力するっていうのを配信プラットフォームごとにやっていくわけですね。
次にやったのがGoogleか。Googleは登録してから、一応認識はしてくれたんですけど、まだURLは発行してくれない状態で、丸一日経ってますね。ここはちょっと時間がかかってます。
あとAmazon Music。Amazon MusicもAppleとGoogleは昨日やった話で、今日Amazonの方をやりました。
Amazonも、実は会社でアカウント持ってなかったんで、まずそれを作って番組の登録をしました。
これも割かし早かったです。アカウント作ったり番組を本登録するのにメールを使ってやり取りするんで、そこで若干タイムラグはありましたけど、番組を登録するっていうボタンをメールで押したのかな。
押した後、しばらくしたら、ちゃんとAmazon Music上のURLも発行されましたんで、これは割かし早かったですね。
なので、またそれをSpotifyの方に反映させてっていうことをやってます。何を登録するかっていうのが結構悩ましいには悩ましいです。正直なところ。
Podcastの配信プラットフォーム
今自分がやってるこのながらキャストで言うと、Spotifyのユーザーは意外に少ない。
で、多いのはApple Podcastとか、あとAmazon Musicも多いし、その他一番多いんですよ。一番多いやつは何なんだろう。
いろいろ雑多なものがまとまって、たぶんSpotify上の円グラフで見ると、2割、2,3割いってると思うんだよね。一番多いんだよね。
で、次がAppleで、次がAmazon。その下が割とごちゃごちゃしてるんだけど、とにかくSpotifyはもう下の方なんですよね。
あと他は、Podcastアプリ、いろいろあるでしょ。OvercastとかPocketcastとか、そういったものが並んでる感じですね。
なので、そこまでやっていくかどうかってところですね。あんまり増やすのもめんどくさいなっていうのもあって、ちょっと今はここまでかななんて思ってます。
つまりSpotifyが配信元で、あとはApple、Google、Amazon。あとYouTubeか、YouTubeどうするかな。YouTubeは今のところ、僕がそうなんだけど、再生リスト的に登録してるんだよね。
でもちょっとこれはわからない。とりあえず放置。
はい、そんなわけで、今日は会社のPodcast番組をこっそり試運転始めてみたということでお話ししてきました。
昨日ちょっと思い立ってやってみたわけなんですけど、一応数名のスタッフと少しだけ話をしてやってみようと思うんだよって言ったら割と好意的。
むしろ番組オリジナルのコンテンツ作るんだよねぐらいの感じで聞かれたんで、とりあえずまずは既存のものをあげてみたいな話をしたりしたんですけども、
番組ちゃんと作るなら企画をしっかりしていかないといけないんで、ハードルがググって上がっちゃうよね。
今日一応社長に話をしたんですが、ちょっとそこまで乗り気ではなかったかな。
YouTubeがあればいいっていうような感じかな。むしろYouTubeで音声も聞けるじゃんぐらいの感じだったんで、
わざわざポッドキャストをやる理由っていうのがちょっとまだ俺もうまく伝えられてないんだけど、やっぱりねバックグラウンド再生できるとか、
あとは容量もちっちゃいしね。俺的にはSNS関係、YouTubeとか、インスタが今一番反応がいいんでそこに的を絞りがちでそれでいいんですけども、
YouTubeは意外にね再生は伸びてないっていうちょっと残念な状況なんで、それはそれでねまた考えていかなきゃいけないんですが、それとは違う層にリーチできるといいなっていう気持ちもあります。
どうなんだろうね。僕のこの番組聞いてる人は40代50代の方が多いと思うんですが、番組によってだいぶ年代違うと思いますが、まあまあ20代30代の若い人、子育て中の人もまあまあ聞いてると思うんですよね。
まあそうだなぁ、例えば上京ボーイズさんなんかは結婚してるか同棲してるかぐらいの感じですね。
いろんな方のポッドキャスト聞いてると、子供がいてあるいはちっちゃい子がいてみたいな人も多いので、聞いてる人も近い層が聞くんじゃないかと、家庭した場合ね、まあまあ子育て世代あるいはこれからっていう人もいると思うんで、
その辺にね、ちょっとリーチできればいいなぁとは思ってます。
会社のPodcast番組の始め方と課題
さっき言ったように、配信プラットフォームも一応設定しつつあるんでね、あとはちょっとコンテンツをなるべくいい感じで上げていきたい。
試しに上げてみたのが、割とイマイチなやつを上げちゃったんですよ。もう早速反省なんですが、その理由のその1。
始まる前に、なんていうか、それライブ配信なもんで、最初にちょっとね、パッて始まれないことが多いんですよ。
一応YouTube始めるんだけど、インスタライブをその後追ってスタートするんで、そこのタイムラグとか、あとこの回に関してはちょっとなんか調整したりしてて、スッと始まらないんで、最初カットすりゃよかったんだけどね。
何もせず上げちゃったんで、無音の状態がしばらく続いたりとかしてます。あとこの配信は、またテーブルの上で実際に積木を見せたりしてるのね、積んだりして。
そうするとね、この木のテーブルの上に木の積木が乗っかって、落ちたりした時のこの置いたりした時にカツカツっていうこの木と木が触れ合う音が、まあまあ大きい音で入っちゃうんだよね。
それは明らかに聞き苦しいんですよね。この辺の調整もしてないなと。この辺早速反省ですね。なので、やっぱりちょっと面倒くさいんだけど、一回プレミアに放り込んで、音声の調整ですね。
ダイナミックだったかな。ピークを-6dBにするとか、あるいは逆に音量弱いところを上げて、大きすぎるところを下げるっていうコンプレッサーの処理とかをしたり。
あと、余分なところのカットをしていこうかなーと思ってます。これで改良版を近々やってみたいかなとは思っております。
一応、この配信では僕の勤め先っていうのは非公開にしているので、この新しいポッドキャストを紹介できないのは残念なんですが、とりあえずこれを聞いている人も少ないので、その影響はあまり考えずに、何もないところにいきなり飛び出していってどうなるかっていうのを見てみようと思います。
はい、じゃあ今日はこんなところです。最後までお聞きいただきましてありがとうございました。ではまたね! Auf Wiedersehen! Ciao! Auf Wiedersehen! Tschüss!
22:04

コメント

スクロール