1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast3/111 【祝4周年🎉..
2023-11-23 18:13

ながらcast3/111 【祝4周年🎉】野良が弱小さをさらけ出す回

今日はこのポッドキャストを始めてちょうど4周年(^O^☆♪野良ポッドキャストが実際どのくらい再生されているのかを赤裸々にさらけ出します。同志の皆さんに勇気を与えるハズです( ◠‿◠ )【合わせて聞きたい】ながらcast3/030 Spotifyの「分析」結果報告(2023/7/27配信)https://open.spotify.com/episode/4DG9Ln6kMBflqESkOoHCH5?si=-HK882giQfi9SAxMIgZVRQ

サマリー

ながらcastの4周年を祝い、番組の再生数や視聴者のデータをお伝えいたします。彼らは自らのポッドキャストを野良ポッドキャストと称し、その弱小さをさらけ出していました。

ながらcastの4周年
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。この番組は、自分大好き60歳の私、sasayukiの公営のブログ、公営の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音、騒音、風切音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
はい、今日も結構暖かいですね。最高気温、今日は20度超えてた気がします。予想の。
なんか急に、小春日和っていう感じがしますね。
今日はね、11月23日。勤労感謝の日です。が、普通に出勤しております。
そして勤労感謝の日と同時に、いい兄さんの日と覚える必要もなかったな。勤労感謝の日はこのながらcast配信開始日です。
イエーイ!パチパチパチパチパチ!
2019年の11月23日に最初の配信をして、今日でちょうど4年目になりました。
19年でしょ?20年、21、22、23。
だから丸4年やったことになります。
明日からは5年目に入るっていう言い方をすればいいのかな?
今日はとにかくめでたい4周年ということで、いつも聞いてくださっている皆さんに改めて恩礼申し上げます。
ありがとうございます。 そんなわけで、今日は
以前にも一回やったんですけど、 このながらキャストの
ポッドキャストで集計しているデータを
引っ張りながら、
現状をご報告しようと思います。 じゃあ行ってみよう!
実はね、この話、今年に入って一回やってるんですね。
多分夏ぐらいかな? ちょっとまた後で合わせて聞きたいっていうことで、
概要欄に過去エピソード貼り付けておきますけども、
直近のデータで昨日の夜スクショしたのを見ながらお話ししてますけども、
そもそも今、何回配信したのかっていう話なんですが、
今、
第3シーズンに入ってまして、それぞれ第1、第2が300回ずつ配信してますね。
今直近で、昨日配信したのが110回。
これが111回ってことになります。今お話ししているのがね。
600回足して711回、まずは配信したっていうことを最初にご報告しておいて、
ポッドキャストの再生数と視聴者のデータ
次にトータルですね。 昨日の夜の時点で再生数18483回。
ということで、 平均すると
この隣の数字かな?17回。 そんなことないと思うなぁ。
700で割ると7214回。
ちょっとこの辺の計算はわかんないんですが、スポティファイで見ると エピソードごとの再生回数が17回となっております。
さっきの数字の続きですね。もう一回整理しました。
今電車の中で見たんですけども、前回は7月26日、約4ヶ月前に一度データを皆さんにご報告してますけどね。
4ヶ月後どうなったかっていうことを再度お話ししていこうと思います。
全部の再生数は、 4ヶ月前が15241回。
昨日の時点で18483回。 概略で言うと15000が18500になったっていうことで、
3000ぐらい増えているっていう感じですね。
純粋にね、今回の18483を711で割ると26弱でした。
なので、全部を鳴らして平均すると26回聞かれてるんですが、
それを頭に置いた上で次の数字いくと、エピソードごとの再生回数っていうのは出てるんですが、
これSpotifyのヘルプを見るとですね、ここ1週間だったかな。
最近の平均再生回数ということで、17回っていう数字になってました。
これが4ヶ月前は14回だったので、3回増えてます。ありがたいです。
さっき言ったように、全体を平均したら26なんで、 多分たくさん聞かれているエピソードがあるんですからね。
その数字がある分、全部の平均の方は高めの数字が出てるんですが、
それがなければ普通に見ると17回ほどですね、最近は聞かれている。
そんな風になってます。 オーディエンスの規模っていうのが出てます。
これも一応ね、全体を累積してるわけじゃなくって、ここ最近だったかな。
今ちょっと見れなくなっちゃったんだけど、 Spotifyで聞いている端末の数だそうです。
なので俺は自分のスマホで聞いてます。 カミさんも自分のスマホで聞いてるんで、
それは例えばカウント2であるんですけど、 自宅のiMacで再生することもまずないけどあったり、
会社ではないかな。でもそういうところでもし再生すると、 その端末の数がカウントされていて、
それが昨日のデータだと168。 4ヶ月前が88だったので倍近く増えてますね。
これは何を見せているのかちょっとわかんないんですが、 とにかく聞かれている端末は増えているっていうことです。
さらにSpotifyのフォロワーですね。 これが4ヶ月前39だったのが、昨日は44と。
5人増えてますね。 これもありがたい話です。
ここまでの数字で言うと、おおむね顕著に推移しているっていうことになるんですけども、
たまにね、この後見せるんですけども、
200回ぐらいダウンロードされている日があるんですよ。 多分それは時々僕が言っている、
しまった!全部ダウンロードしちゃったよ!みたいな事故ですね。 それをやるつもりがなかったのに、
何かちょっと操作間違えてダウンロードしちゃうっていう事故をやった方がいたんじゃないかなと思いますが、
ダウンロードしようって気になっていただいたこと自体はめちゃくちゃありがたいので、 そんな事故も微笑ましく思って嬉しく思っております。
さて、もう少しスポティファイの分析の話をしましょうかね。
聞いている視聴者の話ですね。 さっきまでは回数とかそういう話で、
あとトップ10のエピソードなんかも出てはきますけど、ここあんまり変わってないんだよね。 なぜかZoombaの
話をした時が一番多くて324回。 その次がおかえりモネの話をした時で206回。
野良ポッドキャストの弱小さ
こんな感じでですね。 こんな100を超えるっていうのは俺にとってはめちゃくちゃ珍しくて、
大体10とか20って感じなんですけどね。 かつてこの辺りが
よく聞かれたことがあるっていうことで、昔のことが多いですね。 最近はそこまで再生はされてないって感じですかね。
シーズン3なんかはトップ10にはランクインしてないですね。 さて、聞いている方のユーザー層
については、国別で言うと日本が71%
アメリカ合衆国が19%で、足すとそれだけで90%ですね。 その次がドイツで4%
あとはもう1%以下って感じですね。 なぜか
合衆国で聞かれております。 プラットフォームはちょっと難しいんだけど一番多いのはアップル
ポッドキャスト22% ついでアマゾンミュージック16%
ウェブブラウザーも15%と多いですね。 まあこれはもしかするとサブスタックに
一時期一生懸命投稿してたんで、そこで聞いてくださっている方がいるのかもしれないですね。 ちょっとわかんないなこれは。最近すっかりサボっちゃってますけどね。
あとは Spotify
が6%。 オーバーキャストもそうですね。
Spotify for Podcastersもなぜか聞かれている。これなんだろう。 ちょっと謎ですね。
Podcast Addict、あとGoogle Podcasts なんかは4%って感じですかね。
Spotifyがそもそも6%しか聞かれてないんですけども、 まあそれのデータでこの
オーディエンスのデータを出してるっていうのはちょっと心配には心配というかあんまり 信じられない感じですけどね。
とはいえそれしかデータがないのでこのまま続けますと、 年齢層ですね。
これは相変わらず高めですね。一番多いのが45から59歳。 40代後半から
50代っていうところで60%
が40代後半から50代。
次が35から44歳。
なので30代後半から40代前半が23%。 この2つの層を足すともうそれで83%。
60歳以上も7%いますので、 これ全部足すと90%っていうことで35歳以上の方が9割。
さっき言ったようにSpotifyを使って聞いている方の 統計なので、全体の6%しかないんで、これで全体をおしか
測っていいのかはちょっと謎ですが、いずれにしても
まあ、あの、
俺自身がこの間60歳になったんで、そこに近い年齢の方が聞いてくださっている
感じがしますね。ありがたいことです。 続いて男女比はこれは前とあまり変わらないかな。
男性62%、女性34%ですね。
指定なしとノンバイナリーっていうのが少しですね。
いらっしゃいます。 まあこんなとこなんですけど、以前と比べると
どうなんだろう。
まあ傾向的にはやっぱりそうですね。ほぼ近いですね。 年齢層も
性別もそうですね。
そんなところですね。Spotifyのデータをお話ししてきました。
そんなわけで今日は このながらキャストを始めてからちょうど4周年
ということで記念企画というか、4ヶ月前にもやってますが このポッドキャストがどういうふうに再生されているかっていうのを
Spotifyのデータを使ってご報告してきました。
野良ポッドキャストっていう言い方が一般的かどうかは知らないんですが これ誰が言ってたのかなぁ
多分どんぐりFMだったと思うんですけども 去年というか今年なのかな
直近のポッドキャストアワードの中で、要はプロが作っている番組が結構ね 受賞していたっていうところを受けての
感想の中でね、そんな話が出ていて 要はね、プロじゃない素人の
ポッドキャスト っていうニュアンスで
多分 使ってたような気がするんだよね。で俺はねその言葉を聞いた時に
結構なんていうか 野心があったというか確かになって
思ったんですよね もう名前もね全く無名の
素人が 発信できるっていうのがまあ
ポッドキャストの魅力だとまあ僕も思っているので
まあそれを 指す言葉としての
野良っていうのがね
野良ほどたくましくもないんだけどさ あの最近インスタで見ている好きで見ている
あの チャンネルっていうかな人がいてあの
野良猫やさぐれっていうアカウントを見てちょっと笑ってるんですけどね ああいう野良の
タフさとかさワイルドさ みたいな感じ
とはまた違うんだけどねどっちかっていうと雑草みたいなイメージかな あの
俺は多分そうなんだけど 頑張るわけでもないんだけどあのただそこで
あの 細々と
まあ咲くのかどうかわかんないけど細々と生きてるって言うね 感じ
を指す言葉があればね 雑草
名もない草
うーん いいことはないんですがまあそういう野良ポッドキャストの
あの実態がどんなものかっていうことをねわかっていただく まああの一つの良い参考になる数字だと思います
まあこの番組聞いている中でポッドキャストを配信されている方もいらっしゃるん じゃないかと思うんですけども
あの 僕の言っているこの数字毎回再生数が10とか20
っていう ポッドキャスト番組もありますんでね決してあのめげずに
あの続けてほしいなというエールを込めての今日は 弱小
僕のこのポッドキャストの弱小さ加減を セキララに
暴露してみました はい
そんなわけでね今日はここまでにしようと思います 最後までお聞きいただきましてありがとうございました
ではまたね 中
18:13

コメント

スクロール