1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast3/112 Instagramを..
2023-11-24 19:55

ながらcast3/112 Instagramをサイトに埋め込むサービス「Snap Widget」

私が聞いてるIT情報ポッドキャスト「アシカガcast」は、この「ながらcast」を始めるきっかけにもなった番組です。先日の配信「Twitter(X)のタイムラインをサイトに埋め込むのはそろそろ終わりかも(第703回)」を聞いてXで感想を呟いたら、ご本人から色々教えてもらってそれを試してみた話です。https://open.spotify.com/episode/41GOBMyjQQmowCOMrjrGTk?si=ybnObcmNQp2Ev6SI2fQkAQ 【SnapWidget公式】https://snapwidget.com/?via=sasayuki ライトプラン6.6ドル(1,000円)/月、プロプラン11ドル(1,700円)/月【Embed Social Japan公式】https://embedsocial.jp/ プロプラン7,150円/月

サマリー

今日のエピソードでは、足利キャストというIT関連の番組から得た知見をシェアしています。ホームページにタイムラインを埋め込む際の挙動の変化について詳しく話しています。スナップウィジットを使って、インスタの写真をサイトに埋め込む方法を紹介しています。プランによってレイアウトや制約が異なるため、使う場所やデザインに合わせて選ぶことをおすすめします。

00:00
はい、sasayukiです。 ながらcastを始めます。この番組は自分大好き
60歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。 通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音、騒音、風切音などが入ったりしますが、何とぞご容赦ください。
今日はちょっと風が強いですね。 とは言っても気温は割と高くて暖かいので、寒いって感じではないですね。
昨日も小春日和でしたけど、今日もそんな感じですね。 夕方というか夜は冷える感じですね。
昨日が勤労感謝の日で、お休みだったんでね、僕の職場であるお店はかなり激込みしましたね。
ありがたい話ですよね。 昨日、このポッドキャスト、ながらcastが4周年ということで
スポティファイのデータをセキララに報告したんですが、最後に一つ言い忘れたことがあって
substack っていうメールマガジンを配信するところをしばらくやってて、ちょっとねー
なかなか大変で、継続今できてないんですけども
最近ずっとラジオなっていうねポッドキャストを昔から遡って 聞いてるんですよ
500回以上やってる番組なんで、今ねついに200回まで 来たところです。はい
でね感想をずっと、 まあ全部じゃないんだけど気になった回はつぶやくようにしてるんですけど
まあ
今一番、 ポッドキャスト関連で一生懸命やってるのってこれですね
自分の番組のことじゃなくて、そのラジオなの感想をつぶやく。 でね、あの
ついでにというか他の番組、 最近すっかりご無沙汰してたんですが
聞いたらちょこって書くようにしようかなと思ったりもしております。
なんせね俺のXのアカウントってほとんどインプレッションがないというね、あの悲しいアカウントではあるんですけども
まあせっかくだったらそういう ポッドキャスト
がらみのことを 発信というかつぶやくのがいいかなっていう気がしてきたんで
自分の番組の配信もね やっていきたいなぁとは思うんですがとりあえず
感想をつぶやく アカウントにしようかなと思っています
足利キャストから得た知見
そんなわけでね今日は 足利キャストっていうね僕がポッドキャストを始めるきっかけにもなった
番組で得た知見をシェアしたいと思います。 じゃあ行ってみよう
足利キャストはね IT関係の話を非常にコンパクトにまとめて話してくれている
ありがたい番組なんですけども先日ですね ホームページに
X・Q・ツイッターの タイムラインを埋め込んでいる
足利さんは多分いくつかホームページを管理されている っていうそういう仕事もされているので
クライアントから不具合があるっていう話があったらしくて どうも調べてみたら
ツイッターがXになった関係で ホームページに埋め込んでいるタイムラインの挙動がね
変化があったっていうことらしいんですよ で突き詰めて言うと
PCで見ている場合は Xにログインしていればタイムラインは表示される
らしいんですが ログインしていないと
タイムラインが出てこない
スマホの場合は ログインしていても
なんかね 俺がまさにそうなんだけど
投稿がないっていうふうに表示されるんですね 足利さんの話だと
インプレッションというか、あれかな
たくさん見られている ツイートがあればそれを表示する
今までは割と
なんだろう 時系列で新しいものが一番上に来る
みたいな世界だったらしいんですよね でもどうも
表示する価値のあるツイートだけを表示する スマホの場合
だからそれほどのツイートがない場合は 表示もしてくれないっていう仕様になったようです
まあ いろいろ変わっちゃいますよね
はい 笹雪です
長田キャストを始めます この番組は自分大好き
60歳の私笹雪の声のブログ、声の日記です 通勤途中に歩きながら収録してますので息がハァハァ上がったり
周りの雑音騒音、風切音などが入ったりしますが 何卒ご容赦ください
今日はちょっと風が強いですね とは言っても気温は割と高くて暖かいので
寒いって感じではないですね 昨日も小春日和でしたけど今日もそんな感じ
夕方というか夜は冷える感じですね 昨日が勤労感謝の日
お休みだったんでね、僕の職場であるお店はかなり 激込みしましたね
ありがたい話ですよね
昨日このポッドキャスト、長田キャストが4周年ということで
spotify のデータをね、関ララに報告したんですが 最後ね一つ言い忘れたことがあって
サブスタックっていうねメールマガジンを配信するところをしばらくやってて ちょっとね
なかなか大変で 継続今できてない
ですけども 最近ずっとラジオナっていうね
ポッドキャストを昔から遡って 聞いてるんですよ
500回以上やっている番組なんで今ねついに200回まで 来たところです
でね感想をずっと まあ全部じゃないんだけど気になった回は
つぶやくようにしてるんですけど
まあ
今一番 ポッドキャスト関連で一生懸命やってるのってこれですね
自分の番組のことじゃなくてそのラジオナの感想をつぶやく でねあの
ついでに他の番組 最近すっかりご無沙汰してたんですが
聞いたらちょこって書くようにしようかなと 思ったりもしております
なんせね俺の x のアカウントってほとんどインプレッションがないというね
あの悲しい アカウントではあるんですけども
まあせっかくだったらそういう ポッドキャスト
がらみのことを 発信というかつぶやくのがいいかなって気がしてきたんで
自分の番組の配信もね やっていきたいなぁとは思うんですが
とりあえず 感想をつぶやくアカウントにしようかなと思ってます
そんなわけでね今日は 足利キャストっていうね僕がポッドキャストを始めるきっかけにもなった
番組で得た知見をシェアしたいと思います じゃあ行ってみよう
ホームページへのタイムラインの挙動の変化
足利キャストはね it 関係の話を非常にコンパクトにまとめて話してくれている
ありがたい番組なんですけども先日ですね ホームページに
x29 twitter のタイムラインを埋め込んでいる
まあ足利さんは多分いくつかホームページを管理されている っていうそういう仕事もされているのであのクライアントから不具合があるっていう話が
あったらしくて どうも調べてみたらまあ
ツイッターが x になった関係で ホームページに埋め込んでいるタイムラインの挙動がね
あの変化があったっていうことらしいんですよ で突き詰めて言うと
ほんとね pc で見ている場合は x にログインしていればタイムラインは表示される
らしいんですが とログインしてないと
タイムラインが出てこない
スマホの場合は ログインしていても
なんかねー 俺がまさにそうなんだけど
あの投稿がないっていう風に表示されるんですね まあ足利さんの話だと
要はインプレッションというかまぁあれかな たくさん見られている
ツイートがあればそれを表示する その
今までは割と 何だろう
時系列で新しいものが一番上に来る みたいな世界だったらしいんですよね
でもどうも 表示する価値のあるツイートだけを表示するスマホの場合
だからそれほどのツイートがない場合は表示もしてくれないっていう仕様になった ようです
まあ いろいろ変わっちゃいますよね
有料プランとスナップビジェットの比較
このスナップビジェットっていうのともう一個のやつ 本当にザッと最初にサイトで比べてみたんですが
多分ね有料プランにしないと使いづらいだろうなとは思ったので 有料で比べると
スナップビジェットの方がなんか安く済みそうなんですよね ただドル立てなのがちょっとあれなんですけども
えっとね一番安いのが11ドルだったかな だからまぁあの
1500円とかまぁ2000円弱 かなぁと思いますしその1個上がプロですけどそれも
もうちょっと出すと いけそうなので
まあこれが お手頃かなっていう気はしてとりあえずこのスナップビジェットの
えっと でインスタのねあの
なんだろうそういうエリアを作るっていうのかな 例えばあの
3個インスタの写真を3個並べてそれを2行やる 3かける2っていう風に指定するとそういう形の html が吐き出される
それをまあコピーコピペすれば表示するっていう感じですかね 一応ねレスポンシブっていうボタンもあったんですがそれはね
なんていうかな スマホで見るとその3かける2がそのまま小さくなっているっていう感じであの
組み替えをしているわけじゃないんですよね なのでこれもあの
ブーツとストラップの方であの切り替えをしてパソコンの場合は3かける2が出て でスマホの場合は
もう1個ずつ3つまで あの
表示するって感じかな3個表示して ok っていう感じで
今試してみていますもちろんね3個じゃなくて6個でも5個でも6個でもいいんです けどね
あんまりダラダラ長くてもしょうがないんでとりあえず最新の3つっていう感じに してみました
まあね非常に悪くはないかなと 思いますね
で いろんな設定を保存しておけるんですよ
なのであの 使う場所とか
まあそういうスマホか pc かっていう切り分けによってレイアウトを複数作っておいて まあそれぞれ呼び出してくるっていうような仕組みですね
それが できるのがいいかなぁと
思いました で例えばその今回選んだのは写真の下にテキストも表示するっていう感じで作ったんですが
写真だけでグリッドレイアウトみたいな感じで例えば3かける3の9マスみたいな感じにして マウスオーバーをした時にテキストが出てくるとかね
そんなこともできるので結構いろんなパターンのレイアウトが作れそうです はい
スナップウィジェットのプラン比較
そんなわけで今日は
サイトにsns を埋め込むっていうことのお話をしてきました
まあツイッター旧ツイッター x の埋め込みの挙動がちょっと
以前とは変わっているっていうことでね 一応簡単な対策をしたんですが
pc 上で x の表示をするかどうかもうちょっと検証していかないとダメかなぁ
まあいう以前にもねお話したかもしれないんですがうちのお客さんターゲットになる 人たちは
まあ x よりもインスタなんだよね だから
x のアカウントを持ってないもしくはまあログインしていない状態で pc で見た場合にどうなるのかっていうのまあ再度確認してまぁイマイチなら
まあいっそやめちゃおうかむしろ今回検討している インスタの音埋め込みをもっと
フィーチャーしていった方がいいかなっていう気はしていますね でさっきねチラッと話したんですけども
スナップウィジェットっていうのがやっぱ安いですね なので
あの 2000円しないですね月
ライトプランとプロプランさらにその上があるんですけども ライト
でもいいかなと思うんですがプロでも2000円しないので まあちょっとね最初ライトで始めてで足りないようだったらすぐ
プロにしてみようかなっていう気になってます ちょっとねまだ仕組みが理解できてないっていう部分があって
まあちょっとそこは今後のちょっと自分もうちょっと調べる必要がありますね
ちなみに一応値段あの概要欄に書いておきますけど ライトプランで6.6ドルなんですよ
だからまあ1000円ぐらいですよね多分 で
プロプランが11ドル なのでまぁこれで
2000円しないぐらいですかね この違いはねプロ用ビジェットっていうのの数でライトだったら1個
プロだったら20個使えるっていうところでねこの ビジェットが
1個の場合どういう制約があるのかっていうあたりをちょっと見て やっぱり1個じゃ足りねぇなっていうことになればまあ20個使える
プロに移行しようかなと考えております でも2000円しないんだったらまあ
使ってもいいかなっていう気はしますね で一方エンベテッド
ソーシャルだっけ そっちはね一応日本語化されたサイトがあって日本法人があるのかな
エンベテッドソーシャルジャパンみたいなところがあって 一応縁立てで
プランがあって 一番安いのはプロプランで7150円ですね月
月7000円かけてまでその インスタの埋め込みをするか
だったら2000円でとりあえずいいんじゃないかっていう気はしますね ちょっとこれはね前向きに検討してみようかなと思います
まあ今はね無料プランなのであの表示はできてるんですよ インスタの
ただその記事を写し記事とか写真をクリックしたときに飛んで行く先がそのうちの インスタじゃなくってこの
サービス会社の サイトに飛ぶんですね
なんか1回そこに何だろうデータをなんていうかコピーして持ってるみたいで 無料プランの場合はそこに飛ばされちゃって
でそこに広告が置いてあるんですよ だからまあ
彼らとしてもそこで 稼ごうっていうことだとは思うんですけどねで我々としてもさ
飛び先がそんな偏知クリーンなとこじゃあやっぱり嫌なので 自分のとこのインスタのアカウントに飛んでもらってできればね
フォロワーになってもらおうっていうところで 無料は無料でいいんですがやはりお金を払った方がいいかなっていう気は
すごくしております はいそんなわけでね
今日はここまでです最後までお聞きいただきましてありがとうございました ではまたねチュース
19:55

コメント

スクロール