00:00
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。 この番組は自分大好き、59歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音、騒音、風切音などが入ったりしますが、何卒ご容赦下さい。
今日は青空、雲が薄くかかったり、もくもくしてたり、秋の感じもありますね。
風少し吹いてますけど、今日は31度、2度あたりなので、ちょっと暑さが和らいているかもしれないですね。
まあ相変わらず暑いんですが、ちょっとやっぱり朝湯は気持ちいいですね。
朝は今日は明らかに涼しいなぁと思いました。窓を開けたら、
わりと爽やかな風が入ってきたので、 だいぶ過ごしやすくなってきたんですが、
身体は疲れてるなぁ。 正直。
これが夏バテってやつかもしれないですね。 ちょっと無理しないように。
というのと、暑さになるべく逆らわずに、なるべく無理しないようにやっていこうかなぁなんて思ってますけどね。
今日は9月1日防災の日で、関東大震災から100年ということでね、特番なんかもテレビでやってる感じですね。
今週は防災ネタでずっとやってますが、今日は
もうちょっとまた別の防災グッズの話をしようと思います。
じゃあ行ってみよう。
ポータブル電源の購入と利用体験
これはもう2年ぐらい前に買ったのかな。 ポータブル電源。
やっぱりねー、 停電した時に本当に真っ暗になっちゃってさ。
懐中電灯はあるにはあるっていう状態だったんですが、
やっぱりスマホの充電もできないっていうことでね、 やはり不安があったので、
えーとねー、 あれは楽天経済圏に入ったと言いづらいんですが、
その年に、 楽天で
Jackery っていうね、 あの有名な
会社の公式サイトがあったんで、そこでね、
ポータブル電源を買いました。
で、 普通にコンセントから
充電できるタイプなんですが、 ソーラーパネルをつなげれば
ソーラー発電もできるっていうタイプですね。
なので今でも時々、
天気の良い日に充電をして、今90何パーって感じかな。
たまに使ったりしてますけど、 まあこれがあることで、
停電になっても一応コンセントが使えるのと、 あとはUSB
からのチャージもできるので、
スマホ関係は大丈夫かなっていう
ぐらいですけどもね。 でもやっぱり
あると安心ではありますね。 このJackery の
ポータブル電源については、まあ一応これで完了というか、 ここから展開は考えてないんですが、
もし買うとしたら、その大きい容量、
1.5キロとかかな。 俺が持っているのが
700Wだったと思うんですけど、
あれはキロワットアワーっていう単位だったと思うんですけども、 まあまあ大きめの容量にしてはいますけども、
家電を動かすとなるとちょっと
容量不足っていうことはありますね。 特に
最初の起動電力っていうので、モーター系の家電、例えば洗濯機とか、
あとまぁ冷蔵庫もそうなのかな。 最初の立ち上がりにちょっと高い電圧を必要とするのかな。
ちょっと俺も詳しくないんだけど、そこの容量が足りないと立ち上がらないっていうね、 あのネックがありまして、
前試したときは残念ながら洗濯機も冷蔵庫も使えなかったんですよね。
だからまあ、 これをね、
ポータブル電源の容量不足とアップグレードの検討
容量のでかいやつにバージョンアップすれば、 バージョンアップって言うと変だけど、買い足せば、そういった特に冷蔵庫ですよね。
あのものが傷んじゃうんで、 そういったものに
停電しても電力供給できれば、 だいぶね、あの
被災した後の生活にとってはメリットは大きいかなぁとは思いますね。 確かね、今JACKLEY
この間メールが来てたんだけど、最大30%オフって書いてあったから、最大なんだよな。 自分の欲しいのが安いってわけじゃないことが多いやつですよ。
でもまぁちょっと一回の、そう言ってみようかな。 まあでもここにそんなにね、
投資していいのかっていうのはありますけどね。 まあ今年はなんかすごい物入りの年で、
もう年明けから家電をなんか
買い替える、どんどん買い替えてきたんでね。 ちょっともうあの、大変な日の車になってるんでね、また今後の
ね、 検討課題ぐらいですかね。
でもまあとにかく、あの 小さい容量でもいいのでポータブル電源、バッテリーはあった方がいいかなぁなんてね
ふわっとは思ってます。 あとは車の電力が使えるので、
まああの、いざとなれば車で充電 できるかなっていう気はしてますけどね。
水の話、それから電気の話をしてきました。 あと食料はちょっといい加減なんですけど、
結構ね、今 あれ備蓄してるんだよね。神さんが。
なんかレトルト系とか缶詰とか、 割となんだろう
多めに買ってきてて、 あのそれをストックをしながらそれを使ってるみたいな感じで、
どこまでこう システム化されているかは謎なんですが、以前よりもかなり多めに
家にある感じなので、それはいいなぁと思ってます。 あとこれは昔からなんだけど、お米も
まあ あの10キロの袋かな。あれを買ってくるんですけども
あの 新しく
米筆にドサーッと入れた時点で もう一個新しいのが買い置いてあるっていう状態なので
常時その10キロはあるっていう状態なので、その辺はいいですね。 あとあれか
宅上のガスコンロ あれのガスも
こないだ見たら結構あったので、 どうだろう。あれ3本セットで売ってるじゃんね。
それが 7、8セットあったかなぁ
だからそういう意味ではまあまあ あの
やっていけるかなって感じはしますね。 あのガスコンロはやっぱ宅上のカセットコンロは
最強だなと思うので、あれがあればなんとかなるでしょう。
まあ仮に大きな地震が来てしばらく
なんていうか そういった
物資の補給が
来なかったとしたら 最初に問題になるのは食料でも電気でもなく
やっぱ水でしょうね。 水が一番の
ネックになるのかなっていう気はしてますね。 だからまあ本当この
東海地域 東京から名古屋あたりが
壊滅するような地震が 来ないことを願うばかりですね。もし
そんなん来たらさ 本当この静岡に救援物資が届くのはいつ
なるんだろうって気はしますんでね。 まあましてやねそんな壊滅的な事故が
起こった時に、まあ浜岡原発が無事なのかっていうのもめちゃくちゃ心配です。
まあこっちね、風下なんですよね。 お前崎にあるんだけど
僕らから見ると西にあるので、まあ西側からやっぱ天気がやってくるっていうのかな。 風が吹いてくるので
まあもし向こうで何かあったら 静岡市も影響を受ける可能性がありますからね。
まあそんなさ、 でかい地震で
まあ怪我もせず 生き残ることができたらそれだけで幸運だとは
思いますし、まあ自分の家が倒れずに残っているとしたら、それはそれで幸運だと思うんですけども。
さらに まあそういったね
まあ原発が 事故を起こさないでいてくれたら本当にラッキーだなと
思いますけどね。
そんな幸運に
幸運であれあったらいいなぁと思いますね。
大きな地震自体は不幸なんだけども、その中でもなるべく
まあ少ない被害で済んだらいいなぁとは思いますね。 今まで3日間防災の話をしてきたんですが、できていることを話してきました。
実際はできてないことも多いんですけども、これだけ聞いているとすごいやってる感がありますけどもね。
まだまだ やれてないことも多いですね。
今1個懸案事故っていうのがあって
特にこれは 地震じゃなくて
水が出た時、雨がね
大雨が降った時の話なんですけども
防災への備えと今後の検討課題
今いるところがですね 日本平っていうね
小高い丘の北側なんですけども、そのなだらかに
下っていって、その途中なんですね。 下り切ったところに
ちょっと前に話した友江川っていう 七夕豪雨でね水がかなり出て、その後も
何度も溢れちゃってる川があるんですけど、そこに向かってこう下っていくわけね。
で、下っていく途中に
静岡鉄道とかJR あるいは東海道新幹線も走ってるし、国道1号線なんかも
あるんですね。 そういったものがありながらさらにずっと下っていって
一番低いところに川があるっていうような 地形なんですけども
うちはその 1号線とかそういう色々あるあたり
なんで、まだ下っていく途中ではあるので、その川から
川が溢れたとしてもなかなかね、さすがに
うちのあるところまで浸かるってことはまあ
多分ないと思うんですけども、今ちょっと心配しているのが上から降りてくる水なんですね。
大雨が降ると上からこう水が流れてきて、例えばそばの道がちょっと川みたいになったりもするんですけども
今のところその自宅の方はそういう川になった水が
流れてくるような感じにはならないんですが、もしかするとね、それが
自宅の前の道も川になっちゃったら結構やばいなって思っていて
たまたま今まではね、その
流れ込んでこなかったんですが、なんかの加減で自宅側に流れ込んできたとすると
うちのポジション的にですね、真っ直ぐ下ってきたちょうど突き当たりのところにあって
そこに、なんだろう、車があったり
その奥に玄関があったりするもんですからね。まあ仮にそういった
自分の前が川の状態になっちゃうと車が使っちゃったり、家が使っちゃったりするんじゃないかっていうのをちょっと懸念してるんですね。
なのでまあ、そうならないように、土納はちょっと難しいんだけど
水納って言ってね、水をビニール袋に入れて、それをダンボール箱に入れて
さらにそのダンボールをブルーシートで包むみたいなやり方があるそうなんですね。
それを今ちょっと情報収集をしていて、まあ仮にそんなことがあっても直撃しないようにそういった壁を作ってみようかなっていうのは
考えているところですね。なんか板みたいなものでね、壁作ってもいいんだけど
その板を普段どっかにしまっとかなきゃいけないんで、なかなか難しいなと思ってるんで、ちょっと今のはね、その水納作戦を
検討中です。
まあ他にもね、台風が来た時の
やっぱり風対策なんかもちょっと悩ましいんですけどね。
まあいろいろありますが、なんか徐々にレベルを上げていこうかなと思っています。
じゃあ今日はこんなところです。最後までお聞きいただきましてありがとうございました。じゃあまたね。
ちゅーす!