1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast2/243 「3STEP 冷凍..
前代未聞の企画「読めなかった本を紹介」するシリーズ!第3弾は「オファーの絶えない大人気料理家 タスカジ・ろこさんの 詰めて、冷凍して、チンするだけ! 3STEP 冷凍コンテナごはん」(ろこ、徳間書店)【Amazon】Check this out! https://amzn.asia/d/4u7dyfg ()1.オープニング()2.あさイチで知りました()3.3STEPとは?目次紹介()4.コンテナは3種類&レシピ紹介()5.読んでない本を紹介していくよ〜
00:00
(音楽)
はい、笹雪です
長らキャストを始めます
この番組は自分大好き59歳の私
笹雪の声のブログ、声の日記です
通勤途中に歩きながら収録してますので
息がハーハー上がったり
足りない雑音騒音、風切音などが入ったりしますが
何とぞご容赦ください
もうだいぶ暖かいね、ここのところ
今日も最高気温20度くらい行くと思います
花粉も相変わらず非常に多い
という日々が続いてますね
今週はたまにベンチビカに行ってね
飲み薬と天日薬を処方してもらったんでね
これでなんとかしのいでおります
会社で他の人たちは結構辛そうにしてるんで
比較するものではないんですが
俺の中では一応薬飲んでるから
思ったよりひどくなってないなと思って
自分で納得はしてるんですけどね
ちなみにジフィカのこの日を
たぶん薬代が1500円分くらいかな
1ヶ月分ですね
天日薬2本と薬2種類1日1乗だから
30乗ずつ
ジフィカの治療費忘れちゃったけど800円くらいだったかな
だから2300円だとして
1日100円くらいでなんとかキープできてると思えば
安いんじゃないかって思ったりもしてますが
どうでしょうね
医者行かない人も結構多いので
この辺は考え方の違いかなと思っておりますが
今日はですね最近増えてきた
本の紹介のシリーズやってみようと思いますが
通常は読んだ本を紹介するんだよね世の中
しかしこの長田キャストのシリーズでは
読めなかった本を紹介するという
結構斬新な試みをしております
何かというと
図書館で借りるんだけど
返却期限が来ちゃって
読まないうちに返すって本が結構多いんですよ
俺の場合恥ずかしながら
わざわざ取り寄せて取りに行って
03:01
家まで持って帰ってきたのに2週間
内誌は延長して4週間くらい
ただ家に置いておいた
で返す
予約のある人気の本って
もう最初の2週間経ったら返さなきゃいけないのね
今回もそんな本です
結局読めないまま返すのも借なので
内容をざっくり紹介しようと思います
それじゃあ行ってみよう
今日紹介するのは
時短料理研究家のロッコさん
平仮名でロッコ2文字ですけど
その方の3ステップ
冷凍コンテナご飯
タイトル本当は長いね
オファーの絶えない大人気料理家
田須火事ロッコさんの
詰めて冷凍してチンするだけ
3ステップ冷凍コンテナご飯
というタイトルで
タイトルがすべてを表してますね
この方を知ったのは
NHKテレビの朝市に出てたと思うんだけど
これちょっと面白いなやってみようと思って
本もいっぱい出してるってことなので
その場で図書館で検索かけて
何冊か実際はもう借りてます
借りてますが全く読まないまま返しました
これ多分4冊目くらいなんですけども
これも2週間来たので返すんですが
さすがに何もないと何も読まなかったんじゃ
あまりにも寂しい虚しい借なので
せめてこの本だけでも紹介しながら
内容を見ていこうと思いますので
お付き合いください
さて内容はですね
さっきのタイトルで本も入れてるんですが
タッパーに素材を下ごしらえして入れて
冷凍庫で保存して
あとは食べたいときにチンするということでね
それがね3ステップなんですね
もう一回言うと
ステップ1はコンテナ一つに加熱もせずに
材料をすべて入れる
06:02
もう麺とか調味料もみんな入れちゃうみたい
でステップ2これがですね
蓋をして冷凍庫で保存
最大で1ヶ月冷凍保存ができます
そしてステップ3
1コンテナ1人分ということで
食べたいメニューを電子レンジでチンということらしいです
正直ですね
ステップ2と3ってさ
何の手もかかってないですよね
冷凍庫に入れるっていうのと
食べるときにチンするということで
もうステップ1がほぼメインなんですけども
最初にちょっと漫画が載っていて
本のコンセプトが書いてあるんですね
お母さんはお出かけ
お父さんと息子が留守番
お父さんはさあ焼きそば作ろうとするけど
困っちゃって
お母さんに妻に電話をかけまくる
みたいな話で
そこでロコさん登場
このレンジでチンできる冷凍ミルクキット
これがあれば
火も使わずにできますよっていうことで
この本のメリットをね
言ってくれるわけですよ
とにかく一人分だし
習い事の前とか
部活後とかね
夜遅く帰ってきたときのつまみとかね
いろいろいいことあるよ
そんな話です
そしてその後ですね
メリットが書いてあります
簡単に紹介する1番
火を使わないから安心失敗知らず
これは調理の段階ですね
食べる直前のところ
2番がある油すくなめだからヘルシー
これはですね
何か油すくなめで済むみたい
これまだ理解できない
3番は作り置きOK
冷凍保存最大1ヶ月
これもいいですね
4、冷凍中に味が染み込み
ワンランク上の味場合に
これは多分細胞が破壊されるからですよね
5番、麺料理もご飯物もコンテナ一つ
6番、1コンテナ1食分だから
取り分け不要
7番、スタッキングしやすいから
すっきり収納できる
4角い形のコンテナで同じサイズで揃えておく
みたいですね
8番、調理器具も洗い物も少なく時短に
ということで8つのメリットが書いてあります
ここから目次紹介しましょう
パート1、満足度たっぷりレシピ
2番がパスタ
パート3がパート3、肉おかず
4つ目がワンプレートご飯
09:02
5番目が中華麺とうどん
6番がご飯物
7番がスープ
ということで、こんな構成になっています
最初に使うコンテナ、いわゆるタッパーの説明があって
これいいですね
3種類だけなんですよ
長方形の浅底タイプ
内容量が480ml
12cm、15cm、高さ5cm
2つ目が正方形の中底タイプ
内容量が700ml
15cm、15cm、高さ5cm
3つ目が正方形の深底タイプ
内容量1100mlで
15cm、15cm、8cm
ですね
この本では加熱時間600Wを基本にしているそうなので
500Wとか1000Wの時はそれぞれちょっと加減するということで
一覧表も載ってますね
例えば600Wだったら3分だけど
その表示がされている時に実際500Wでやりますというご過程だったら
3分を3分40秒に増やしたり
あるいは700Wだったら500よりも600よりも強いので
2分30秒に減らすとかね
そんな表も載っています
ということでね
実際にですね
一つ目のレシピ見てみましょうかね
洋食屋のナポリタンというメニューが載ってまして
これはコンテナは1100mlを使う
冷凍は30日OK
あと加熱時間は600Wで12分と
そんな風にですね最初にわかりやすく書いてあります
材料スパゲティ100gこれ一人分ですよ
オリーブオイル小さじ1ベーコン1枚ピーマン1/2個
玉ねぎが8分の1個か
しめじ30gであとは調味料でカットトマト缶詰50g
トマトケチャップ大さじ3
12:00
洋風スープの素小さじ1中濃ソース小さじ1
塩コショウ少々
であとバターが8から10gと
これが材料ですね
えーっとねこれ一つの料理が見開きになってますね
まあわかりやすいです
で準備としては1スパゲティを半分に折って
Xの形にしてコンテナに入れる
これは写真も載ってますね
で水250mlとオリーブオイルを入れて
麺と馴染ませると
で2番ベーコンは2mm幅に切って
ピーマンは細切り玉ねぎは薄切りにする
しめじは石突きを切り小草に分ける
で3はさっきの調味料を混ぜ合わせる
4番目ベーコンピーマン玉ねぎしめじ
とさっきの調味料を入れて
で最後にバターを乗せると
で蓋をして冷凍庫へと
ここまでですねこれがステップ1ですね
まああの写真を見るとそうですね
一つ目の写真1番が
Xの字に重ねたスパゲティにオイルを入れてます
で2番はあれですね野菜と調味料を入れて
で3番はねもう電子レンジの写真ですね
チンした写真
4番が具材を混ぜてるトングで
食べるときはですね準備の次は
1番冷凍庫からコンテナを取り出し
蓋を斜めに乗せて電子レンジで12分(スパゲティの規定のゆで時間+5分)
閉じて加熱すると
2番トングで下から麺と具を絡めるように混ぜる
以上です
こんな感じですね台湾混ぜそば
これ1番第一章が一番おすすめのレシピでしょうね
満足度たっぷりレシピ
洋食家のナポリタン今言ったやつで
次が台湾混ぜそば
鶏とりとを混在の混ぜ込みご飯
15:00
アサリのボンゴレ風パスタ
こっからは見開きじゃなくて1ページ1つですね
ラタトゥイうどん
ジャジャメン
味噌マヨ混ぜうどん
キーマカレーこんな感じでね乗ってます
まあなんとなく
見開きでそんなにたくさん手をかけてない感じは
いいかなって気がしますね
はいそんなわけで今日は
オファーの絶えない料理研究家っていう肩書きの
ろこっていう方ねひらがなでロコ
ろこさんの3ステップ簡単
なんとかっていう感じの本を紹介してきました
なんせ読んでないけど紹介するっていうね
なんかちょっとこれは新しい新たな一歩を踏み出した
気もしますここで悪びれてないというね
ところが面白いんじゃないかと思うんですけど
どうですかねでももしねこれ聞いて興味持ってくれたなら
それはそれでいいじゃないですか
もうもちろん自分が読んだものをねその感想を話すっていうのも
大きな価値があると思いますけどね読んでないけど紹介するというのもね
もしかしたら意味があるかもしれないです
というわけでねあのいろんな結構おいしそうな料理がいっぱい乗っていて
しかも作り方は本当簡単なのでなんせ3ステップのうちの2は
冷凍で凍らせる3は冷ちんですよだから1だけなんですけどね
手間がかかるのはその部分はでも
あの基本ね火を使ってないですよね2滝しないんですよ
なんであくまでも素材を切って
で味をつけるというか調味料をかき混ぜてかける
みたいな感じのものが多いので割となんだろう
手間かかんないなって感じはします
一度ねちょっとあのメモっといたので試してみようかなと思います
じゃあね今日はここまでです最後までお聞きいただきましてありがとうございました
ではまたねチュース
またね!
17:51

コメント

スクロール