1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. #58 基本の和食 とりあえず…
2022-04-23 11:32

#58 基本の和食 とりあえず…

今日は買ったはいいけれども
なかなか読むことがなかった基本の和食と言う本を見ながら
ダラダラ雑談して行きます笑

皆さんにとって参考になるレシピがあれば嬉しいな😊

#献立
#和食
#料理
#主婦応援
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
みなさん、おはようございます。わだきなこでございます。
私は薬局で薬剤師をしながら、薬局が経営しているお弁当屋さんで、薬膳担当スタッフをしているわだきなこと申します。
このラジオではですね、毎日の暮らしにカジュアルな漢方をおもとに、皆様の生活に役立つ漢方の知恵や、ゆるーく楽しく生きる私の考え方などをお届けしています。
毎日更新していますので、よかったら応援してもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
はい、というわけで、今日はね、今日とて雑談をね、していこうかなと思うんですけれども、私はね、これ実とは、実とはやて。
朝からカミカミや。今日ね、これ撮ってるのが、水曜日なんですけれども、ちょっとね、収録、これ放送する日が、ちょっとね、直に止まっているもので、
もしかしたら、ちょっとね、ちょっとね、ちょっとね、ちょっとね、ちょっとね、ちょっとね、ちょっとね、ちょっとね。
寝坊している可能性もありますので、今日は収録で失礼します。
ちょっと朝なのでね、ポロポロ口からね、カミカミにこぼれる可能性があるかなと思うんですが、お許しくださいませ。
でですね、私の手元に今ある本があります。
これはね、オレンジページのまとめ本なんですけど、主婦の皆さんとか、お料理が好きな男性の方とかは、このオレンジページっていうのを聞いたことありますかね。
結構ね、料理がメインでね、あとは生活の知恵なんかをギュッとまとめた本になるんですけれども、それのさらにエッセンスをね、テーマを絞って、こう、オレンジページのまた別冊みたいなのがね、売ってるんですけど、
だいぶ前にね、これ私、結構前に買ったんとちゃうかな、タイトル読み上げますね。
基本の和食。とりあえずこの料理さえ作れれば、その1って書いてますね。
本当にね、今もなんですけどね、料理に自信がないもので、とりあえずと思って買ったんでしょうね。
今日はこれを見ながらね、お話をしていこうかなと思うんですが、こう、皆さんはこんな料理作れますかっていうね、雑談会なんですけど、とりあえずこの料理さえ作れたら、君は和食はだいたいまあ作れますねって言っても、いいこととしようってオレンジページさんが言ってます。
私じゃないです。
私じゃないですよ。
なんかね、とりあえずって書いてるのでね。
ほんで、今ね、これ初めてのテンションで喋ってますけど、そう、ね、結婚して4年目が経つのにね、見てないんかいって感じですよね。
そう、買って満足しちゃう説ありますよね、本ってね。
こう、なんかほら、自己啓発本とかも、こう、最近は上手で、表紙が刺さるようなタイトルあるじゃないですか。
何?なんとかが9割とかね、これだけで変わるマインドセットとかね。
なんか上手に関わるなと思うんですけどね。
03:01
こう、買って満足しちゃうんですよね。
あれ、買った時になんかこう、満たされるらしいですね。
本当はそこからどう使うかっていうのがね、大事なとこなんですけどね。
人間ってね、なんか面白いもんやなと思うんですけれども。
さてさて、そんな面白い人間が、買ったはいいけど読んでない本ですね。
めくって言っていきましょうか。
あ、まずはね、基本のおかずですって。
和食のおかずといわば、まずは何やと思います?
まずは煮物ですって。
煮物。まあ薬膳でもね、煮物大事って言われてますからね。
煮物のレパートリーがね、ある程度あるといいかもしれませんね。
まあこれからはね、夏なんで、ちょっと保管がね、大変になってきますけども。
冬場なんかはね、炊いといたら2日とか3日とかね、使いますもんね。
これからはちょっとね、しっかり炊いたら炊いたで、冷蔵庫にね、しっかり入れとかんとね、いけないかなと思うんですが。
では、いってみましょうか。
煮物。
あ、まずは卵入り豚の角煮ですって。
卵入り豚の角煮。
で、まあとりあえずお肉と卵をね、ゆで卵を炊いたらいいのかなって感じですね。
味付けとしては、お水とお酒と、生姜をね、薄く切ったんと、あとはネギの青い部分で香り付けしてますね。
はい。
で、調味料をね、2回分けて加えるというのがいいみたいですね。
そうすると、お肉が固くならずに香りが出てきます。
固くならずに香りがよく仕上がるんですって。
で、どの段階で入れるの?っていう話なんですけれども。
あ、本当にね、豚肉とかもね、こう切って、いざ煮ますよっていう時に半分量入れて、で、ある程度煮出したら、あ、お砂糖とかもあれですね、入れる順番工夫してはるんですね。
残りのお醤油と砂糖って書いてますね。
半分ずつ入れてる感じなんかな。
とりあえずお醤油系を入れて。
で、あとから砂糖と残りの醤油入れてって感じになってますね。
いやー、すごい。
2回に分けてね、入れるの、お時間がね、ある方はぜひ試してもらいたいかなと思うんですが、私ね、なんしズボラーなもので、たぶんこれはしないかなと思います。
紹介しといてなんやねんって感じですね。
あ、面白いこと書いてますね。
臭み消しの野菜。
えー、やっぱ肉ね、独特の臭み消しにはね、生姜とか、えーと、ネギとかの香味野菜ね。
いいですね。
これはね、しっかり減塩対策にもなりますし、うん、使ってもらえたらいいんちゃうかなーなんて思います。
で、あと、ちょっとね、新生活でストレスフルな方、ね、ネギ生姜めっちゃおすすめですよー。
はーい、じゃあ続いていきましょうか。
畜然煮。
畜然煮ね、いいですよね。
こう、畜然煮風とかでね、なんか最近はやってもいいのかなーって思うようになってきました。
こう、畜然煮の概念にとらわれないっていうね、はい、もはや煮物やんって思うんですけども。
なんかね、冷蔵庫にある余った野菜。
根菜類と鶏肉とか炊くだけでね、それっぽくなるのかなーって最近は思ったりしますね。
06:02
えー、そしてそして、あ、手羽先と里芋の煮物。
これもいいですね。
うん、あの、骨ごとを炊くと、結構ね、骨から栄養成分が染み渡るっていうことで、
薬膳では、特に貧血気味の方とかに、こういう骨付き肉をね、炊いたのをしっかりいただくといいよーっていうふうに言われておりますので、
鶏肉と里芋なんかもね、胃腸の調子整えるのでね、ぜひぜひおすすめですね。
えー、そしてそして、あ、つくねとかぼちゃの煮物。
よくね、かぼちゃ炊いたんとかはね、よく関西では言いますけどね、なんかお母さん、今日のごはんは何?
あー、今日かぼちゃ炊いたんやね、ふーんとかみたいなね、ありますけれども、
つくねと煮るっていうのは私なかったなー。
皆さんはどうですか?
鶏ひき肉とかぼちゃ炊くんですって。面白いなー。
そしてそして、あ、ひじきですね。
ひじきとにんじんといんげんの炊いたん。
はい。
ですね。
これね、豚肉を入れると、豚のね、えーと、薄切り肉を入れるとおかず風になるって書いてますね。
まあ、実際これがね、メインになるかなって言われたらどうだろうか。
ちょっとね、これを、んー、どうだろう、なります?
おかず風かな?
まあ、あくまで副菜かなーっていう感じもしますね。
えー、そしてそして、切り干し大根と、えー、揚げ物の煮物。
厚揚げですね。
これはそうですよね。
結構、副菜の鉄板みたいな感じですね。
まあ、野菜の鉄板みたいな感じはしますけれども。
あとは、お魚、行きてみましょうか。
あ、ブリテリ。
ブリテリとか、メニューだけいってみましょうか。
ブリテリと、あとね、サバの味噌煮。
そして、えー、焼き鮭の香味ソース。
で、焼き鮭の香味ソース。
そして、イワシ。
イワシを、えー、生姜で煮たんだったり、えー、ごまをまぶして焼いたりですね。
あとは、かば焼き。
そして梅しそ巻きを焼いた梅しそを巻いてロール巻きみたいな感じですね
ここまでがお魚ですね
ブリテリー、サバの味噌煮、焼きジャケの香味ソース
そしてイワシシリーズですね
これはいいですよね
この辺お魚のレパートリー増えるとだいぶ困らないかなって思ったりしますね
あとは卵シリーズ出てきましたね
だし巻き卵と茶碗蒸し
茶碗蒸しねお家で作れたらね結構良かったりしますよね
皆さん茶碗蒸し作りますかお家で
私はねもう最近めっぽを作らないんですけども
どうもねハードルが高くてね
簡単な作り方をね探せばあるんだろうけど
昔母がよく作ってくれててね
今晩は茶碗蒸しね副菜であるよって言われた時はめっちゃテンション上がってましたね
久々にちょっと作ってみようかな
なんか簡単なね茶碗蒸しの作り方とか
あったらね
あったら皆さん教えてくれると嬉しいです
そしてそして他には
あと何品か紹介していきましょうか
09:02
ちょっとがっつり系いってみます
えっとね
鶏の唐揚げ
それはねこれは鉄板ですね
お子さんは大好き
そして豚肉の生姜焼き
ですね豚肉の生姜焼き
豚の天ぷら
そしてあ
つくねハンバーグ
これいいですね
つくねハンバーグ
てりやきですって
つくねのてりやき
中にねしっかりと
あのこのレシピは面白いのがね
ワカメ入れてるんですよね
何があって
ワカメを入れると
あの柔らかくジューシーに仕上がるんですって
でも他にもきのことか
えっとねひじきとか
キクラゲでもいいよって書いてますね
結構ね薬膳的にも
ワカメひじきキクラゲなどはね
エイジングケアに非常にいいですのでね
これてりやき
あいいこと聞いたな
これ4年ぶりに
4年ぶりにってことでね
買ってから全然開いてなかった本ですけれども
てりやきでね
ちょっと一回中に
私はちょっと最近ね
保陣って言ってね
あのちょっとホルモンバランス
整えていきたい系の女なんで
中にしっかりと黒キクラゲを入れて
焼いてみようかな
つくねのてりやき
美味しそうですね
最初に戻してる間にね
あの他のつくねの準備をすると
時短に繋がるみたいなんで
よかったらやってみてください
まずはね種を作って
焼いてみて
であとはあの種でね
えーと調味料かな
てりやきの調味料
これがねみりんと醤油と砂糖っていうね
非常にシンプルですね
だいたい全部1対1対1ですね
はいでえーとあうそうそえーとね
醤油とえーとね
砂糖味出ちゃうな
醤油が大さじ1.5
みりんが大さじ1
お砂糖が大さじ2分の1
この辺はねご家庭にとってよって
てりやきソースの配分がね
ちょっと違うけどね
ちょっと違うけどね
お好みでいいと思うんですけど
これを最後にね
ハンバーグ焼いてるフライパンに回しかけて終わりですって
いやー面白いですね
いいですね
これちょっと試してみようかな
そんな感じで今日は雑談会させていただきましたが
皆さん作りたいっていう食事ありましたか
どうでしょうたまにはこんな
レシピだけをつらつらと並べていく回
よかったら参考にしてみてください
最後まで聞いてもらってありがとうございました
それでは失礼いたします
アダキナコでございました
ほなまたね
11:32

コメント

スクロール