1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. エンジニアがリモートワークす..
2020-03-26 04:25

エンジニアがリモートワークするときのコツ

コミュニケーションの頻度を上げる、テキストコミュニケーションではキツくなりがちなので気をつけるなどの話をしました。

#寝る前に聴きたい #好きな○○について語る #今日何した#プログラミング #転職 #勉強
00:05
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。
今回はリモートワーク、ワークフロムホームといったりもしますが、リモートワークのときに気をつけたらいいというポイントについて話していきたいと思います。
今やっぱりリモートで働かれる方も多いと思いますし、このコロナウイルス、新型コロナウイルスなどの影響でリモートになったという方も多いと思います。
このエンジニア、プログラマーとして働くときにどういったことに気をつけるとスムーズにリモートで働いていけるのかということなんですけど、
とにかく一番大切なことはコミュニケーションの頻度を上げるということだと思います。
どうしても同じ場所にいるとコミュニケーションを簡単にすぐ取れるのが、リモートだとチャットであったりビデオチャットでもそうですが、
意識的にやらないといけなくなる、例えばすれ違って、そういえばあの話なんだけどというようなコミュニケーションはなくなりますし、
話しかけに行くにしても、あそこの席まで行って話すのと、チャットで話しかけるとかビデオで話しかけるというのはコストが違うのでどうしても減っていくというのがあります。
なので意識的にそういったコミュニケーションの量だったり頻度を増やすような方法を取る必要があります。
そこでじゃあどういう方法があるかというと、今回二つ紹介したいと思います。
一つがタスクをより普段より細かめに切ると、なので普段の流度がこれぐらいかなと思ったらそこからさらにいくつかに意識的に分けてみるとすると、
今これやってます、こうこうこうでというタスクごとの連絡みたいなものが増えるので、そういったところでまずコミュニケーションを増やしていくというのが一つ。
二つ目として、自分が今どういうことを考えて何をやっているかというのを意図的に発信する。
よく日報チャンネルだったり文法チャンネルというようなのをスラックで作って、そこで自分が今何をやっているのかというのを1分単位とか全ての作業単位ぐらいで書いていくようなことをやっている人もいます。
ただこれに関しては禁止している会社もあって、それぞれ考え方というかやってみてうまくいく、いかないというのがあると思うので、それは会社のもちろん方針に従うといいと思うんですが、
とにかく自分が今何をやっているのかというのをこまめに発信していく。
それは別に全てに対して反応がもらえなくてもいい話で、とりあえずちゃんと書いていく。
一緒に働いている人が見に来たときに、今こんなことをやっているんだなとか、ここでちょっと詰まっているのかな、ちょっと助けられるかもみたいなところが生まれるといいのかなと思うので、
03:05
そういったことを意識してとにかくコミュニケーションの頻度を上げるといいのかなと思います。
あともう一個加えるとすると、ニュアンスというのが特にテキストだとすごく伝わりにくくなってしまうんですね。
例えば対面でちょっとした冗談のつもりで言ったらそれはだいたい冗談って伝わりますけど、テキストで言ってしまうと本当に真剣に言っているように見えてしまうということがすごくあります。
なのでそこはすごく気をつけないといけないところで、例えば顔文字絵文字をすごくこまめに使うであったり、曖昧に受け取られかねないような表現はしないようにするであったり、そういった気をつける必要があると思います。
あとチャット、ビデオチャットでは基本的にカメラは絶対にした方がいいです。
音声だけだとどうしてもちょっと表情とかが伝わらないので恥ずかしいというのもあると思うんですが、なるべくした方がいいかなというふうに思います。
というわけで今日はこれぐらいでしたいと思いますが、レターやコメント、いいねも絶賛募集中なのでぜひお願いします。ありがとうございました。
04:25

コメント

スクロール