1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. おすすめコーンフレークの話
2024-04-23 03:59

おすすめコーンフレークの話

00:00
今日はおすすめのコーンフレークについて話していきたいとおもいます。
コーンフレークはいろいろあって、フルグラなどが最近すごく人気なんですけども、これは好きな人はすごくいいし、味も自分もすごく好きなんですけども
なんかこれは完全にその個人の体感の話なので、しかもそのグルテンフリーのそういったセリアック病とかアレルギーの話は完全な体感の話なので、あまり
病気とかそういったものにすぐ結びつくという話ではないんですが、フルグラであったり普通のコーンフレークだったり
どうしてもなんかちょっと食べた後少し血糖値スパイクというような感じもありますし、またちょっと芋たれじゃないですけど、少し違和感というか若干あったんですよね。
それが全くないのをちょっと発見しまして、それが日食日本食品製造格子会社というところに出しているコーン、トウモロコシをベースに作っているフレークであったり、シリアルのシリーズになります。
こちらシリーズがいろいろありまして、日食プレミアムコーンフレークというのがまず一つあって、それ4つ味があります。ストロベリー、シュガーシロップ、ビターチョコレート、プレーンという4種類がありまして、私全種類食べたんですけども、プレーンは本当に
甘さがないのでかなりストイック、ハードコアな感じで、個人的には甘みがついているストロベリー、シュガーシロップ、ビターチョコレートが美味しいなと思いました。それ以外にも日食オーガニックコーンフレークというシリーズもありまして、こちらも
プレーンとビターカカオとケーンシュガーというのがありまして、こちらはどれもある程度甘いので、これは非常に美味しいなという感じですね。
ただちょっと厳密に味はかなり正直オーガニックコーンフレークとプレミアムコーンフレーク近いので、好みで選んでしまっていいのかなという感じですね。
もう一つコーンフレークだと、日食ホノホ玄米フレークという玄米フレークのものもありまして、こちらちょっとまだ試せていないので試していきたいと思います。
フレークが今の3種類、大きく分けるとこの玄米フレーク、オーガニックコーンフレーク、プレミアムコーンフレークの3種類でそれぞれに味がありまして、もう一つグラノーラ、ミューズリーとグラノーラというシリーズもあります。
それぞれどういうのがあるかというと、まずビターグラノーラ、これはチョコレート味で、これはフレークにグラノーラというか大麦の歯ごたえのある、噛みごたえのあるものがあって、こちらすごく食感もフレークだけではない多様性というか様々な食感が楽しめて美味しいです。
03:05
フワサクグラノーラ、これは5種類のシリアルと6種類の乾燥果実、3種類のナッツがブレンドされていて、かなりさらに食感が多様になるものになります。
もう一つ、自然の良さシリーズというので、北海道産の大麦と玄米、小麦、天才などを使ったものがあって、こちらも食感が多彩になっています。
次にサクサクミューズリーであったり、プレミアムグラノーラというのがありまして、非常に多くの種類があるので、自分はまだ試していない、半分ぐらいかな、試しているのは。
なので、色々試していきたいと思います。こういうのは、例えば朝食に毎日食べていると種類がたくさんないと飽きがきてしまったりもするので、そういったところでもたくさん種類があるというのは非常に助かるなというふうに思っています。
ということで、自分はこれに豆乳をかけて食べています。ということで今日はオススメのコーンフレークの話でした。ありがとうございました。
03:59

コメント

スクロール