1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. Roostなどのラップトップスタ..
2020-04-17 03:15

Roostなどのラップトップスタンドを使おう #ながプロ @standfm

00:06
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。 今回は、ガジェットの話なんですが、健康にもつながる話として、
ラップトップスタンド、ノートパソコンのスタンドを使おうという話をしたいと思います。 これは一番有名なものが、Roostスタンドというスタンド、
Roostのスタンドというのがあって、これはちょっと高いので、似たようなのがAmazonでいろいろあるので、ネクストスタンドだったかな、ネクスタンドみたいなものでもいいですし、
基本的に同じようなものは何でもいいと思うんですが、折り畳みの骨組みのようなスタンドになっていまして、組み立て、ガチャンと改造ロボットのような感じで組み立てると、ノートパソコンを上げられるというようなものです。
これ基本的にこのものでなくても、画面をとにかく上げられれば何でもいいと思うんですね。
というのは、このラップトップ、すごく画面が机に普通に置くと下の方になるので、首が下に向きがちなんですね。
なので、その頭の重みを首の後ろ側で、その下の画面を向いた頭、下に向いた頭を支えているので、すごく首の後ろ側に負担がかかってしまって、
それが原因で肩ポリであったり、首の後ろが張って、それがさらにひどくなると頭痛とかにもつながってしまうので、この画面を上げることで頭が真っ直ぐに向いて、真っ直ぐ上を真っ直ぐ、垂直な方向になって、
頭って5キロから6キロくらいかなりの重みがあるので、その重みがちゃんと真っ直ぐ首、頸椎にかかるようにするというのが大切かなと思います。
このスタンドなんですが、このスタンドを使うと必然的にキーボードが使えなくなります。かなり上の方に行ってしまうので。
なので外付きキーボードとセットで使う必要はあるんですが、これは正直キーボードがないときは私もラップドップで普通に使っていますが、
毎回絶対これだけスタンドだけを使わないといけないというわけではなくて、自分のPCを使う時間のうち何パーセントかをラップドップスタンドを使うことにするだけでもかなり体調が変わってくるので、
できるだけ使うようにするというぐらいの意識でもだいぶ変わると思います。 なので結構イメージとしては貯金する感じですね。健康への貯金をしてるんだと。
例えば今日は3時間スタンドを使ったとか、今日は使えなかったから明日ちょっと多めにスタンドで頑張ろうとか、そういうふうにうまくコントロール。
やらないより絶対に少しでもスタンドを使ってまっすぐ首をいい角度にした方が体にとってはいいので、少しでも長くするというようなイメージでいいのかなと思います。
ということで今日はスタンドを使って体の首の負担を減らそうという話でした。
03:01
こちらのチャンネルではレターやいいねコメントを絶賛募集してますので、ぜひいろいろ感想とか聞かせてください。 ありがとうございました。
03:15

コメント

スクロール