00:06
みきよさん、後半戦です。
なんか、のんびりパラードが出てきた。
今ね、カリンさんの独立パーティーの会議にリアルでね、お会いして、みきよさんと作戦会議を。
さっきね、みきよさんのチャンネルで、作戦会議、前半戦、緊急会議、前半戦ということでやったんですけど、
このね、緊急会議というのが、我々の来る7月のね、医療の種セミナー、こちらのね、お集まり状況のお話ですね。
ほんとですかね。
とにかくね、主催者よりも参加者が少ない感じですね。
主催者2人で、今ね、参加者がそれぞれ1名様ずつということでね、2人から圧迫面接のセミナーをすることになってしまうので、
まあ、もちろん対応は圧迫じゃないですけど、たくさんの方にね、聞いていただきたいなっていう思いもあるので、
じゃあどうしましょうということを聞こうとして、ちょっとね、珍しく対面で目を見ながら話し合っております。
私は辛いもの食べてる。
食べてます。
ビールも飲んでます。
いやでもね、真面目に話してね、やってるんですけど、
これね、7月15日の10時からと、27日土曜日の10時から、
一緒に森屋美嬌さんと、私はるかね、副業の種セミナーということでね、
こちらから育てる副業の種ということで、
美嬌さんと私がどういう風にね、副業をやっていこうという風になったのか、
その辺についてお話ししたいと思ってるんですけども、
何ですかね、どういう風にアピールしていったらいいですかね。
私すごく思ってるのが、このセミナーどういう人に聞いてほしいかっていうところなんですけど、
過去の私たちみたいな人かなと思ってて、
私はゼロイチがすごい苦手な人なんですけど、
ネルマガでも書いたので、読んだ人もいらっしゃるかもしれないですけど、
私がここでいうゼロイチがネルマガというのは、
白いキャンパスをポンと書いて、好きな絵を描いていいよって言われるときに、
何か見本を見せてほしいとか、サンプルを知りたいとかっていう、
そういう方に参加してほしいなという風に思ってるんですよね。
めっちゃわかります。
私もそうですね、具体例とかを真似するのはできるんですけど、
こういうことなんだなって理解して真似したりっていうことをするんですけど、
そのゼロイチ、ほんと難しいですよね。
そうなんですよ。
いろんな方がいろんな形で卒業を始めるところを、
背中を下ろすってことをされてるんですけど、
たぶん私たちがやろうとしていることって、
この人と同じようなコンセプトでもアプローチ方法が違うかなという風に思っていて、
そこに文章をいっぱい伝えておかなきゃいけないなという風に思います。
03:00
ちなみにカルパさんにとって、
私たちがプロジェクトをやろうとしているんですけど、
そこを加えた上で、
どういうところがいいなとか、
どういう人に参加してほしいなと思ったりとかしてますか?
そうですよね。
私はやっぱり、
卒業のためって自分の中にあると思ってるんですよね。
自分がやってきたこととか、
実績の中で人に提示するっていうことになると思うので、
自分の棚卸しで、
結構自分だけじゃできないケースがすごい多いと。
僕って何ですか?とか、
自分ができてきたので、
そういう風に思ってる人に、
私はこういう風に自分で掘り下げて、
ああって思うことがあったよとか、
今私、個別で勝手筋セッションっていうのもやらせてもらってるんですけど、
そういう時に絶対皆さん、
自分が上手くいく方法って見つかるんですよね。
それと同じように、
一対一でお話しして、
あなたの人生どんなのだったんですか?って聞いた上で、
こういうことが伝えたいなとか、
こういうことができるなっていうのを
一緒に見つけていくっていうことをやりたいと。
どんな人?って言うのとちょっと離れちゃいましたけど、
すごいそういう思いがある。
自分の中から一緒に見つけたいっていう思いがすごい強いし、
そこに迷ってる人に来てほしいなって思ってます。
確かに。
自分の中の常識って自分じゃわからない。
自分自体の常識なので、
それが本当の常識じゃないんで。
例えば、私の場合だったら、
雨風呂をクラスにして、
ブログを書く、
スタイルとかでするっていうのは
いかにも分からずにやってるんですけど、
できない人が結構いるっていうことを知らなかったら、
その通りの場所って、
私ができるからみんなできるでしょ?
みたいなこともあったので、
そういうギャップがあるというところを、
そこでいろんな事例を聞いたりとか、
あとは実際に教えてもらうことがないと、
なかなか気づくのって難しいなって思いますし、
そういう人が散りばめられてるセミナーに、
それでその後にコーダーやろうって思ってるんですけど、
で、それをね、
小人数で本当に手厚くね、
サポートしていくっていう。
そうですね。
私、動画見るのすごい苦手な人なので、
動画見てねっていうのを、
なかなか自分では見れない。
自分で一人で動画を見るよりも、
場を設定してもらって、
何月何日にこういう場があるからという予定を
確立したほうが、
行動に移しやすいという人もいるので、
そういう人にぜひぜひ参加してほしいですし、
そういうところが伝わるような発信を
やっていきたいなと思っています。
そうですね。
その場でワークしてもらったりとか、
コペットの戦争とかをしながら、
という形でやっていきたいなという感じですよね。
そうですね。
今後にやる講座の話ではあるんですけど、
シミナーではね、
まずはサンプルを知るというところで、
06:01
ケースはるか、そしてケース無いというところをね、
ぜひぜひ、
そこだけでもまず面白がって
聞いてみたいという人がいたらね、
本当に押し込んでもらったら
私たちでコードにしますよね。
そうですね。
みきおさんは8年やってるし、
私はなんだかんだ言って5年ぐらい
瞑想してるんで、
経験値はいろいろあるみたいな。
そうなんです。
しかも、2人とも会社員をやるんですね。
そうなんですね。
いろいろと経験をとっているというところが、
なかなか面白い話を聞けるかないかなと思っています。
そうですね。
いろいろありましたもんね。
いろいろありましたね。
そういうのをね、
普段と異なりの人生とか、
異なりの人生で発生しても、
ここだけのズームだからここのね、
ここだけの話っていうのができるかもしれない。
マジで?
ちょっとやっぱりブログに1回書こうかなと思ったけど、
書けなかった。
ちょっとこれ入ってくる?みたいなのがあったんで、
それをセミナーでは。
めっちゃ楽しみですね。
やっぱりここだけしか聞けない話っていうのは、
例え無料であっても、
そういう資格家になりたいっていうところに
私たち、
遥香さんとかの方が含まれているのであれば、
それをね、取りに行くっていうのもね、
ガンパなコードを書けなくてはなってしまいましたので、
いやー気軽に言いましたが、
ちょっとワクワクになってしまいました。
これも大抵ドキュメンタリーショーであって、
本当にね、リアルにしてほしいですよね。
もしね、なんか気になってるよっていう方がいらっしゃったら、
なんかこう、早めにこう、
ラッキング待ってますよって言ってくれると、
すごく嬉しくなります。
今緊急会議なんで。
そう、そう、そう、本当に。
ガッチリヤバいですよね。
そう、そう、そう、そう。
本当にね、
そんなわけで、
さっき前半戦にもチラッと話したんですけども、
結論は発信ですよね。
そうですね、伝えていくっていう。
伝わってないぞってことですね。
そうですね。
肝に銘じていきます。
なのでね、皆さんみんなを見守ってくれると嬉しいですね。
ね、見守るだけではなくて、
是非、あのね、
あ、そうですね。
ポチッと。
ポチッと参加していただけるとね、
ちょっとお時間はね、頂戴しますけど、
他にも関わらないので、
有料でやらせてもらって。
日本はね、絶対有料級ですよ。
どう考えても、
無料だから、
だって美京さんの8年の知見が詰まった、
美京さんもね、いろんなセミナーとかも、
参加講座とかもされてますから、
その積み重ねの、
結果をね、聞けるんで、
私は普通に聞きたいですね。
内容だけじゃなくて、
多分どういう風にセミナー進めていくんだろうとかね、
そのね、
我々のそのミニセミナーだったりとか、
その後ね、説明もするので、
どうやっていくのかっていうところも含めて、
楽しんでいただけると嬉しいなって思います。
ね、思いますよ。
そんな感じでね、
よし、ちょっとこれから
我々も頑張って参りましょう。
参りましょう。
そんな感じで、また会いましょう。