1. 向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
  2. 第268回「雇わない経営・雇わ..
2020-09-25 16:45

第268回「雇わない経営・雇われない雇用について考える」

第268回「雇わない経営・雇われない雇用について考える」弁護士の向井蘭が、経営者の立場に立って、労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説する番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/mukai/q/
00:00
向井蘭の社長は労働法をこう使え
法律のもとで展開されるビジネスの世界
ポッドキャスト、社長は労働法をこう使えは、
弁護士の向井蘭が経営者の立場に立って、
経営者が知っておくべき労働法の基礎だけでなく、
ビジネスに関する法律の問題を分かりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。
向井蘭の社長は労働法をこう使え、向井先生よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
さて、今日も行きたいと思いますが、
今日は何だか新しい取り組みをね、いろいろこのコロナ禍において
されていると思うんですけど、
その辺のちょっと話を
そうですね、
していただきたいなと言いますか、
いろんな方々巻き込んでますので、
代表として向井先生がちょっと紹介するということですかね。
はい、一つは雇わない系、雇われない働き方を考える会というものをやってまして、
ウェブセミナーで月1回の勉強会見セミナーをやっていて、
今、1回目が無料で、2回目が有料にしていて、
いや結構ね、2回目もまあまあ僕にしては、
想像以上にこういうふわっとした内容の割には、
ふわっとした内容の割には人が集まったかなっていう。
どのくらい集まるんですか?
言っていいのかな?
やめときましょうか。
やめといて。
けど、100人集まってますよね。
あ、初回は100人ですね。
ですよね。
無料は。
有料になると100人はないですけど、
でもまあ、やっぱりそんな全然集客にお金かけてないんで、
各自のSNSとメールマガだけなんで、
それでこのぐらい人集まったら、経営者の人とか社老子の先生が、
このぐらい毎回集まるんだったらまあなんとかなるかなっていう感じの。
すごいですね。
私が1回聞きましたけど、
雇わない系、雇われない働き方を考える。
2回目緊急課、安田佳代さんに社老子久野さんですね。
で、弁護士向井先生。
久野さんも安田さんもね、ポトキャスト出てもらったりしてるんで、
ご存知の方もいると思います。
めちゃくちゃですよね。
もともと人材会社の人材コンサルティングをやってた人、社長。
雇われないの話を取り扱っている弁護士と社老子が、
この会をやってるというこの不思議な。
03:04
そう、普通はね。
だって僕も仕事は雇う人、雇われてる人から依頼が来てますから。
そうそう。
だから仕事なくなっちゃうんですよね。
マーケット市場をぶっ壊そうと。
自分の仕事をなくす活動をやってるっていう不思議な団体です。
そうですね。
何かやってますけど、どうなんですか?
どういった方々が参考になるだろうとか、
既にこういう人たちが集まってこんな感じだとか。
やっぱり安田さんとか久野先生のお客さんとかファンの人、
私を知ってる方が集まって、ある程度もう理解してる。
キャラクターを理解した上で入ってきてる方が多いかな。
結構やりやすそうですね。
やりやすいですよ。全然金返せとは言われなかったですね。
2回目、今日やったんですよ。
そうなんですか?
数時間前に。
Webセミナーだからずっと同じ場所でできちゃうんですよね。
なるほど。参考率いいですね。
本当にいい時代で。
ですから数十名集まってセミナーができちゃうんですね。
これがまた。
すごいですよね。
そんな中で、具体的にどんな話されてるとか、
テーマとか教えていただきたいところですけども。
今日が2回目で、
今日はですね、労働法を知ると人は雇えないっていう。
次回が日本の解雇のこれからですね。
どうなる国際比較で予測する日本解雇のこれから。
こういうのを入れつつ、
雇わない経営を実践するために何をしたらいいかっていうのを話してて。
それで、これ聞いている方は経営者の方も人事の方も、
私業の方もいらっしゃると思うんですけど、
実務的に役に立たないと意味がないという方もいらっしゃるので、
私はですね、取り組みを始めまして、
安田さんってベストセラーを作家でもあったんですよね。
だから10年ぐらい前?
何でしたっけ?千円札を拾うなとかでしたっけ?
千円札拾うなは40万部かな。
06:00
すごいな。
すごいよ。40万部って信じられない。
それはすごいな。
信じられない。
とか、ビジネスショーでいくつかヒット出してて、
で、僕、協調で本出そうと思ったら、
自分一人の名前で出した方がいいよって言われて、
で、僕が自分一人で出すことになったんですけど、
面白い取り組みだなと思っているのは、
本を作る過程を皆さんにお見せすると。
なんか聞いたことあるぞ。
そう。
そうそう。
関西で聞いたことあるな。
そう。
いや、まあ、遠藤さんと僕は知ってるけど、
新しい取り組みなんですよ。
メイキングビデオとかあるじゃないですか。
僕、ライブとか映画の、
ああいうのがプレミア付いたりするんですけど、
本も途中のものをお見せして、
で、いろいろ一緒に作っていくみたいな、
いいんじゃないかと思って、
で、出版社が絡むと悪いわけじゃないんだけど、
一番やっぱり困るのはタイトル決めれないんですよ。
ああ、そうですね。
皆様方で知らない方も多いと思うんですけど、
僕、自分で本出してびっくりしたのは、
著者ってタイトル決められないんですよね。
そうですね。大人の事情ございますから。
で、なんとタイトルで売れ行きが全然違うというね、
全然違うんですよ。
そこはね、著者という素人のコピーライターなんかに
任せるわけにはいかないですからね。
だから、自費出版で金出すとタイトル付けられるんですよね。
ああ、ですね。
それもあって、じゃあ今回は。
今回は自費という、自費ですね。
考えているのは自費か、
自費は出版社に出すけど、
タイトルは決めさせてくれと。
やるかですね。
Kindleで出すかと思ってます。
出そうかと。
そういうこと?
秋山上健次大先生のKindle本。
懐かしいな。5年前とかですか。
もうそんな前ですか。
当時出してましたよね、いっぱい。
あれはまた続編はないんですか?
いや、出そうと思ったら出せるはずだと思うんですけどね。
多分相当忙しいんでしょうね。他の5編でもね。
あれはね、なかなかいいなと思って。
だって出版で出すの大事じゃないですか。
確かにね。あと書きたいことも自由に書けるわけではないですからね。
09:03
あと薄い本って嫌がるんですよね、出版社。
嫌がるんですよ、お金つけづらいから。
本って価値じゃなくて紙の枚数で決まるんですよ。
あと発行部数。
発行部数少ないと単価が高くなるんですよね。
内容じゃないんですよ。内容じゃない。
内容がいいから高いとかそんなのなくて、変だなって思うんですけど。
確かにね。
Kindle本と紙の本なのかわからないですけど、
ぜひ出版に近い形で出そうかなと。
そこの書く途中の段階ですね。
これをこの回に入ると見れるということで。
なるほど。
ぜひ参加ご興味ある方は。
結構安かったですよね。
これを安いと思うか微妙なんですよ。
お試し会員の方は1回参加3000円で、
12回やって年間員の方は年間3万円で、
途中で加入すると損するように見えるんですけど、
年間会員の人は過去の動画が何回も見れる。
アーカイブ見れるんですか?
見れるんですよ。
3万?12?2500円?
そう。
月?
月。
全然十分ですね。
それは人によりますよね。
だけど、僕は増えると思うんですね。
雇わない経営、雇われない働き方。
あらゆる業種で増えると思うんで、
それを今から研究するっていうのは、
私はいいと思ってるんですよね。
なるほど。
じゃあ今後は公開していくわけですか?
公開っていうのは、
その会員制の中で原稿を公開していって、
そういうことね。
いいっすね。
一緒に会員の方が作っていこう的な。
聞いたことありますね。
聞いたことありますね、どこかでね。
どこかで聞いたことある。
ヘムホームの。
僕も彼の入ってるんですけど、
あれなんだっけ?忘れちゃった。
サロンですか?
サロンか。
最初はね、何なんだこれって思いましたけど、
やっぱりとってもいいこと言ってて、
取り入れられるところは取り入れようと思って、
12:01
やってまして。
なるほど。
でもね、面白いと思うんですよね。
ちょっと内容を言っちゃいけないのかと。
簡単に少し内容をお出しに。
例えば、僕感じることをちょっと色々書いてるんですけど、
混ぜるな危険とかね。
混ぜるな貴重。
何でかっていうと、
雇われたい人と雇われたくない人がいいんですよ。
2種類。
雇われたくない人って、
やっぱり自分で会社を起こしたり、
独立したりするんですけど、
一方でリスクもあるじゃないですか。
なんで雇われないで、
個人事業主でやったり、
個人会社作ったりするに向いてるんですけど、
雇われたい人っていいんですよ。
雇われたい人っていいのよ。
なるほど、そりゃそうですね。
なんだけど、
例えばね、
弁護士なんかは、
逆なんですよね。
雇われたいけど仕事がないっていっぱいあるんですよ。
はいはい。
業界の構造自体が、
5年ぐらい10年ぐらいあったら、
独立しないといけないっていうか、
そういう仕組みになっていて、
だけど、
みんながみんな雇われたくないっていうのも、
おかしいじゃないですか。
雇われない人いてもいいじゃないですか。
なんで、
中間の個人事業主とか、
仕事依頼するとかって、
いいと思うんですよ。
弁護士のね。
いや、修行はやりやすいんです。
実は。
修行経営は。
一部分だけ単価決めて、
例えばね、
昔結婚して、
子供で退職したAさんが、
旦那さんの転勤で今、
北海道いるとかってなったら、
給与計算のチェックだけ、
1件数算で、
依頼するなんで、
今ネットの時代だから、
ザラにみんな雇われる。
そういう人を、
組み合わせてやっていくと、
できちゃうんですよね。
なるほど。
それを、
会社でもできるかって言えば、
できないこともあります。
もちろん。
でも、できることもある。
だから、
混ぜちゃうと、
雇われたい人に、
あなた雇われちゃダメですよって言うと、
喧嘩になっちゃう。
なるほど。
どっちが偉いわけでもないんですよ。
雇われない人と、
雇われる人、
どっちが偉いわけじゃなくて、
生き方の問題ですから。
はい。
ということで、
というようなテーマを、
たくさんありますよね。
たくさんあります。
相当なテーマで、
しかも、
セミナートーンで
15:00
喋っていただいた感じで、
面白かったですけど、
いいですね。
普段考えていることから、
思考の枠組みを外してみて、
考える機会としても、
とてもいい機会になりそうですし、
そうですね。
向井先生も、
久野先生も、
安田さんはちょっと違う気がしますけど、
既存のフレームワークを否定するわけではないですからね。
一旦外してみて、
現状をもう一回見てみましょう、
みたいなところだと思うので、
とてもいい場ですね。
そうですね。なので、
雇わない経営で、
向井ランで検索していただくと、
ホームページが出てくると思うので、
もしよろしければ、
ご参加していただければと。
過去のアーカイブもありますし、
Kindle本を一緒に作るという、
そうですね。
要はクロスコンテンツが見れるという会社も
いると思いますので、
ぜひ、
雇わない経営、向井ランを検索していただいて、
参加いただけたらなと思います。
タイミングで安田さんとか久野さん、
ぜひゲストにお越しいただけたらと思います。
というわけで、
ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか?
番組では、
向井ランへの質問を受け付けております。
ウェブ検索で、
向井ロームネットと入力し、
検索結果に出てくる
オフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中の
ポッドキャストのバナーから
質問フォームにご入力ください。
たくさんのご応募、
お待ちしております。
16:45

コメント

スクロール