1. 無限塔の秘密
  2. #080 楳図かずお先生追悼:「..
2024-12-05 1:51:42

#080 楳図かずお先生追悼:「わたしは真悟」大解剖【来訪者:ダニキ】

spotify apple_podcasts

来訪者ダニキ百姓と、楳図かずお先生の「わたしは真悟」について、とことん語り合いました。

⁠ニュースレターもあわせてご確認ください。

サマリー

このエピソードでは、梅津和夫先生の作品「私はシンゴ」とその影響について語られています。ダニキとアヤコPの対話を通じて、梅津作品の重要性と感動が共有されています。また、二人の漫画に対する思い出や、おすすめ作品についても掘り下げられています。 ポッドキャストでは、楳図かずおの作品「わたしは真悟」が深く分析され、登場人物の近藤悟とロボットたちの関係が描かれています。心理的な要素とホラーの要素が交錯するストーリー展開についても議論が行われています。 このエピソードは、楳図かずおの作品「わたしは真悟」に焦点を当て、物語の深層を探っています。特にキャラクターたちの感情やストーリーの革新性について語り、作品がどのように時代を先取りしていたかを考察しています。 ポッドキャストでは、楳図かずおの代表作『わたしは真悟』の詳細な分析が行われ、その独特の魅力やテーマについて議論されています。特に、東京タワーを舞台にしたシーンや登場人物たちの奇妙な行動が強調され、作品の深いメッセージが探求されています。 本エピソードでは、梅津和夫先生を追悼し、作品『わたしは真悟』についての深い考察が行われています。物語の神話的な要素やキャラクターの複雑さ、梅津先生の独自の描写スタイルについて語られ、新たな解釈の余地が提供されています。 ポッドキャストエピソードでは、楳図かずおの作品「わたしは真悟」について掘り下げられ、キャラクターたちの複雑な感情やストーリーの背景が語られています。シンゴとサトルの関係や、その愛のメッセージが作品全体に寄与している様子も描かれています。 ポッドキャストでは、楳図かずおの作品『私はシンゴ』について深く掘り下げられ、特に作品内のテーマとキャラクターの心理描写について議論が行われています。また、作品が描く知性の衰退や倫理的な問題についても考察がされています。このエピソードでは、楳図かずおの作品「わたしは真悟」についての深い考察が行われ、ファンからの意見や解釈も交えられています。

無限塔の秘密とダニキの紹介
スピーカー 2
皆さんこんばんは。無限塔の秘密のお時間がやってまいりました。アヤコPでございます。
最近の関東は、お日柄も良く、違うな、お天気がすごく良くてですね、爽やかな諸島を迎えておりますが、
相変わらずね、無限塔の界隈は暗いということで、
今日もね、なんかさっき入口のあたりで、ちょろちょろしてる人がいたんですけど、どちら様でしょうか。
スピーカー 1
こんばんは。
スピーカー 2
こんばんは。どちら様でしょうか。
スピーカー 1
あの、ちょっと迷い込んじゃったんですけど。
何しに来たんですか。
スピーカー 2
え、いや、なんか、あの、漫画の話しろって言われてきて。
もう、誘い方がやばいよね。漫画の話しようって。漫画の話しようぜって。
スピーカー 1
ねえ、あの、呼ばれてきたのにどちら様ですかって。
これ恒例だからね。無限塔の。
知ってます。
ダニゾーと申します。
スピーカー 2
ダニゾーさん。
はい。
スピーカー 1
ダニゾーさんとは。
まあ、あの、アヤコピーとはどういう関係かと言いますと。
スピーカー 2
言っちゃうのそれ。
スピーカー 1
え、秘密だった?やばいやばい。
みんな秘密ですよ。
どういう関係かと言うと。ちょっと詳しくは言えないですけどね。
そうですね。詳しくは言えないんですけど。ちょっとセンシティブなんで言えないですけど。
まあ、させてくださいということで。
スピーカー 2
させてください。
ダニゾーさんことダニキですね。
スピーカー 1
はい、あの、何人かの人にはなぜかダニキって呼ばれてます。
スピーカー 2
いやー、もう私ダニゾーさんって本当にもういく久しく言ってないなって今思い出したんで。
ダニゾーさんっていうのはすごい照れくさいですね。
スピーカー 1
ダニキでお願いします。
スピーカー 2
よろしいですか。
スピーカー 1
ええ。
スピーカー 2
ありがとうございます。
ダニキとは、私たちが共通のファンである、
名番ラジオというYouTube番組がございまして、そこのファン仲間でよろしいんですかね。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
ということでやっております。いいですか、それで。
スピーカー 1
ええ。お友達ってことですね、平たく言うと。
最初からそう言えよっていうね。
スピーカー 2
じゃあダニキのちょっと軽い自己紹介なんかはね、この無限等の熱烈なファンの方にぜひお願いしたいんですけど。
スピーカー 1
そうですね。名番ラジオが好きで、あやこぴーとはそういった縁で知り合ったんですけど。
長野県の田舎に、土田に今住んでまして、ちっちゃいお店をちょっとやっております。
そんな感じですね。
スピーカー 2
すごくおしゃれな感じですね。長野県で小さなお店を開いてる。
スピーカー 1
どうなんでしょうかね。おしゃれかどうかはわかんないんですけど、結構泥臭くやってますけど。
スピーカー 2
もう言葉通り泥臭く。
スピーカー 1
泥臭くやっております。
スピーカー 2
地道にっていう意味ですけど、そういう感じでやってらっしゃるダニキということで。
スピーカー 1
そうですね。百姓みたいなもんですよ。
梅津和夫の死と「私はシンゴ」について
スピーカー 2
百姓なの?百もあるの?職業が。
スピーカー 1
そうですね。ある種製造業でもあり、ある種サービス業でもあり、
いろんなことをやってますから、
スピーカー 2
トラックも運転するし、買い店のカウンターでお土産物を売ったりとか、みたいなこともするし、
スピーカー 1
なんならソフトクリームを作ったりとかですね。
スピーカー 2
食べたい!ソフトクリーム!すっごいおいしそうだね。
スピーカー 1
おいしいんですよ、ソフトクリーム。
スピーカー 2
普通に売ってるソフトクリームじゃなくて、ダニキのお乳があるから作ってる?
そうです。
ミルクソフトクリームってことですよね。
スピーカー 1
牛乳で薄めずに、すごいまずそうじゃないですか。
スピーカー 2
もうね、自分で言っててね。
今日のね、今日はもうほら、恐怖がテーマじゃないですか、一応ね。
そうですね。
だからもうついついね、こっちのちょっとグロテスクな方に行ってしまうっていう。
スピーカー 1
恐怖の対象にしないでください、お願いですから。
スピーカー 2
ギャーって言ってね。ギャーって言う。
スピーカー 1
あとね、もうほうれいせんバキバキで、真っ黒いな口の中がもう見える感じで。
目を見開いてね。
スピーカー 2
ということで、今日はダニキと一緒にお送りしたいんですけれども、
私のね、私、中二病で売ってますが、
ワンロブ中二、アマタール私の中二の原点の一つであるですね、
梅津和夫さんがですね、
2024年11月5日のニュースでお亡くなりになりましたと。
88歳でしたということで、
実際にお亡くなりになったのはもうちょっと前かな、10月の月末のあたりだと思うんですけれども、
10月28日か。
そこで非常に私、
ショックというかね、鳥山明先生に続き、
私のね、自我を形成してくださった作品をたくさんこう作った梅津和夫先生が亡くなったのでですね、
コミュニティーでね、いろいろ何でも話せる
フォーラムがありまして、
その人と漫画フォーラムが、音楽コミュニティーなのに漫画フォーラムがあるっていう感じなんですけど、
そこで梅津和夫先生、悲しいよと、
私はシンゴという作品こそが私の原点であるみたいな大げさなことを書き継がれていたらですね、
ダニキがね、
安々と読んでくれたということで、
今日はね、梅津和夫先生の私はシンゴをテーマに語りたいという回です。
ダニキの漫画の思い出と影響
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
ダニキ読んでくれてありがとうございます。
スピーカー 1
いやー、
あのー、すごかったですよ。
スピーカー 2
すごかったでしょ。
スピーカー 1
でもね、
ちょっとね、とりあえずすごかったとしか言いようがなかったですね。
スピーカー 2
ダニキはあれですよね、漂流教室は読んだことがあったんですよね。
はい。
スピーカー 1
20代の頃に、
前回も買って読みました。
スピーカー 2
20代の頃。
漂流教室はどうですか?私はシンゴと比べて読みやすかったんじゃないですか、割と。
スピーカー 1
読みやすかったですね。
少年漫画っていうのもありますけど、
話もわかりやすいし。
そうそう、そうなんですよね。
スピーカー 2
記号は、漂流していったところでどう生き抜くかみたいなね。
スピーカー 1
いろんな事件が起こって、人が集団でいると。
スピーカー 2
それをひたすら語ってるんだよね、確か。
スピーカー 1
そうそう。ネタバレしないように言いますけど、
スピーカー 2
学校ごと飛ばされてしまって、
スピーカー 1
学校にいた主人公たちが力を合わせて、元の世界に戻ろうとする、
言ってみたらサバイバル漫画みたいな感じでしたね。
それがとんでもないスケールで展開していって、
最後は大感動のラストを迎えるんですけど、
あの漂流教室のラストシーンは、
すごい美しいラストシーンだったってのは覚えてますね。
スピーカー 2
子供たちが空に向かって駆けていくんだよね。
そうなんですよね。
スピーカー 1
深く感動しましたね。
本当にね、人生ベスト漫画が10に入るか入らないかぐらいの、
結構心に残ってる作品ですね。
スピーカー 2
素晴らしい。
スピーカー 1
ちなみに私は、私はシンゴがベスト2なんですよ。
ベスト2ですか?
スピーカー 2
人生を変えたベスト2。
スピーカー 1
ちなみにワンは?
スピーカー 2
ワンはね、移るんですですね。
スピーカー 1
そこなんだ。
スピーカー 2
そこなんですよ。
自分に多大なる影響を与えたって意味だと、移るんです。
ああ、そうなんだ。
スピーカー 1
あのシュールさを理解してから変わっちゃったからな、結構私。
スピーカー 2
もっとまともなやつだけ読んでればよかったんだけど、
あの狂った4コマが死ぬほど面白いって思ってしまってからちょっと変わっちゃった。
いい意味でも悪い意味でも影響を受けたのがね、移るんですなんですよ。
そういう意味だと私はシンゴは2位でございますね。
スピーカー 1
なるほどね。
あの、あやこPって、すごい悪強いものをたまに好きになるじゃないですか。
例えば鳥肌みのるとか。
はいはいはい。
野生爆弾のクッキーとか。
スピーカー 2
はいはいはいはい。クッキー大好き。
スピーカー 1
ちょっと一般の人が一口目はうってなるような、
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
なんかカマンベールチーズ的なものを好むじゃないですか。
スピーカー 2
ちょっと臭いって言うね。臭いけど美味しいみたいだね。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
ああ、そうかもしれない。
スピーカー 1
移るんです。移るんですと、
私はシンゴがトップ2っていうのが、いろいろ思うところありますね。
スピーカー 2
ちょっと悲しいものがありますよね。
あの頃に戻りたい。
あれを読まない、私の読まない人生もあったんじゃないかっていうね。
スピーカー 1
ちなみにあの頃っていうのは、
梅津和夫先生と移るんです。
移るんです、吉田戦車ですよね。
スピーカー 2
そうです、吉田戦車のね。
スピーカー 1
それいつ頃出会ったんですか、その二作品は。
スピーカー 2
もう決まってるじゃないですか。
もう中二ですよもう。
両方?
両方両方。私基本全部中二でね。
スピーカー 1
もう完全に人生狂わせてます。
スピーカー 2
そうなんだよね。移るんですよね。
友達がいけなかったんだな。
あのとき仲良かった友達がね、そういうのを教え込んできてね。
スピーカー 1
私はシンゴは自分から見つけ出してね、探し当てましたね、これは。
ファースト梅津作品は。
スピーカー 2
私はシンゴです。
スピーカー 1
そうなんですか、それは衝撃的ですね。
スピーカー 2
衝撃的でしょ。
その後ちょいちょいオロチとかっていうのを読んだりとか、
仙霊っていうのを読んだりとか。
スピーカー 1
もう本当にホラー系のやつですね。
そうですね、純粋ホラーみたいな感じのやつね。
スピーカー 2
ダニキはどうですか、ナンバーワン何なんですか。
スピーカー 1
ナンバーワンは、これたぶん知ってる人すごく少ないと思うんですけど、
いがらしみきよっていう漫画家知ってます?
スピーカー 2
いやー知らない。
スピーカー 1
ぼのぼのっていう漫画知ってますか?
スピーカー 2
ぼのぼのは知ってますよ。
スピーカー 1
ぼのぼの知ってます?
スピーカー 2
知ってます。
スピーカー 1
あのラッコみたいなのが主人公の。
あれ描いてる人なんですけど、
そのいがらしみきよっていう、ぼのぼの描いてるいがらしみきよ先生の
スピーカー 2
愛っていう漫画があるんですけど、
スピーカー 1
これが人生ベスト1なんですよ。
これがまさしくね、私はシンゴ的な漫画で、
スピーカー 2
神様って何なんだろうとか、
スピーカー 1
生きるとか死ぬって何だろうみたいな宗教とか、
そっちの方面にかなり踏み込んでる。
そっちがテーマの漫画で、
これすっごい気持ち悪い漫画なんですけど、
どうしてもこの漫画だけは売ったり捨てたりできなくて、ずっと持ってる。
常にね、持ち続けている。
僕ね、結構漫画すぐ売っちゃったり、捨てちゃったりして、
小さい本棚1個だけ持ってすっきりさせておきたいんですけど、
スピーカー 1
その小さい本棚にずっと残ってますね。
多分一生手放さないと思うんですけど、
スピーカー 2
なんかもうバイブルみたいな感じ。
読み返したりするんですか、今も。
スピーカー 1
しますします、するんですけど、
未だに理解できないんですよ。
何ていうか咀嚼しきれないっていうか。
スピーカー 2
私はシンゴですね、それはまさに。
でしょ、でしょ。
スピーカー 1
全然知らなかったですけど、
スピーカー 2
ちょっとね、東北の地より生と死の意味を問うって書いてますね。
スピーカー 1
これね、アヤコピ読んでほしいなと思って、
多分ね、なんか思うところあるんじゃないかなと思ってる。
スピーカー 2
これいいですね、Kindleであるので、ちょっと手に取ってみようかな。
全3巻ですしね。一巻一巻が超分厚いんですけど。
これはもう知る人と知るみたいな、たぶん漫画なんだろうね。
いがらしみきお先生は、これが自分の最高傑作だって言ってるんですけど、
スピーカー 1
ボノボノじゃなくてこれが最高傑作だって言ってるんですけどね。
スピーカー 2
読んでみよう。読みます。
スピーカー 1
強烈にきますよ、これも。
メインテーマである私はシンゴのことなんですけど。
スピーカー 2
ちょっと初めにお断りをしておきたいことがありまして。
ダニキにね、進めておきながら。
私もね、この無限島にダニキが来たいって言うから。
スピーカー 1
ほのめかしましたね。
スピーカー 2
ほのめかしたよね。
スピーカー 1
ほのめかしました。読んでよっていうのをほのめかしました。
スピーカー 2
そうそう。なので、私も復習をちゃんとしとかないとということで、復習にチャレンジしたんですけど。
ちょっとね、今日、バクチクの新風が届いたっていうのと。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
いろいろありまして。
スピーカー 1
スブロさん届きましたか。
スピーカー 2
スブロさんはね、フライングゲットしちゃったんでね。
ストーリーの導入
スピーカー 2
ついついね、ちょっとね、そっちも忙しく。
若干、消化不良です、今。
なので、ダニキの読みたてホヤホヤの状態にリードしていただきながら。
ただ、説明たいんですけど。
ただ、一応ね、もういいやと思って、何回か読んだし。
Wikipediaでね、大まかなら筋を頭にインプットをして。
スピーカー 1
なるほど、おさらいしてね。
スピーカー 2
はい、おさらいはしておりますし。
1、2、3巻ぐらいは読んだのと。
あと最後、最終巻もジャジャッと読みましたんで。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
だいたい大丈夫かなというところで。
一応そういうお断りをすいません、しておきます。
ごめんね。
スピーカー 1
なるほどね、わかりました。
スピーカー 2
でね、これちょっと名判なじょみたいに全部語るのは無理なんで。
スピーカー 1
いやー、そうなんですよ。
で、しかもどういう切り口から言ったらいいか。
めちゃめちゃ。
スピーカー 2
これ難しいよね。
スピーカー 1
これすっごい難しいですね。
スピーカー 2
難しいんですけど、えっと、どうしようかな。
あらすじだけ簡単にWikipediaを読みますが。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
まず、近藤悟っていう男のことが出てきます。
で、それの悟るのお父さんが、うちの会社にロボットが入社するんだっていうふうに聞いて、
ロボットって言ってね、初めロボット、アニメに出てくるようなロボットを想像した悟るが工場に連れてってもらったら、産業用ロボットだったんですよね。
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
それがちょうど、手で物を作る工場がロボットがやってきちゃったっていうんで、ちょっとお父さんの方にも変化があってね。
ロボットが物を作っちゃうので、今度ロボットを操作しなきゃいけないみたいな感じで。
お父さんがいろいろごちゃごちゃ、そういうの慣れないよって言ってる間に悟るは工場に忍び込んで、ロボットのマニュアルを見ながら、物作りじゃないものをプログラミング。
今でいうとプログラミングをして、徐々に自分の顔も覚えさせたりとかして。
スピーカー 1
そうそう。お父さんが筋肉バカなのはいいことにね。
スピーカー 2
そう、バカだからね。筋肉バカだから。奥さんにもめっちゃバカにされてね。
そうそう。
情けないお父さんなんですよね。
スピーカー 1
そうそう。息子に任せて自分は喫茶店でサボってるっていう仕事を。
スピーカー 2
そうなんですよ。トイレの隣みたいなところに抜き道があって、そこからいつもサボってるっていう情けないお父さんなんだけど。
それでサトルはそれでそれをいいことにね、ロボットにいろいろ覚えさせると。
で、そのロボットには名前が付けられていて、これ何ですか、谷木さん。
スピーカー 1
モンローですね。
スピーカー 2
モンローです。マリリン・モンローの写真が、産業ロボットの何でもないただのアームと本体みたいなやつの上にモンローの写真があって。
愛称モンローと。
そういうロボットを介して、マリンという女の子と出会うんですね。
スピーカー 1
そうそう。あれどういう経緯でしたっけ。確か工場見学みたいなのができるって言って、
うちの親父の会社じゃないかって言って、そしたら他の学校も見学に来てて、そしたらマリンとすれ違うんですよね。
スピーカー 2
すれ違うんです。そこでお互い一目惚れなんだよね。
スピーカー 1
そうそう。なんかビビッときて、サトルは適当な言い訳して、一旦学校が帰る、帰りまーすって言ってるのに一旦引き返して、マリンに僕サトルって自分の名前を告げるんですよね。
出会いと恋の始まり
スピーカー 2
そうなんですよ。あのあたりめちゃくちゃ良くない?なんか。
スピーカー 1
めちゃくちゃ良いです。
スピーカー 2
のっけからだけど。
スピーカー 1
そうそう。で、あとで名前はマリンって言うんだ、あの子って。で、自分の名前もサトルって教えたんだけど、それで満足して帰ってきて、後で後悔するっていうね。
学校も何も聞いてないからもう二度と会えないかもしれないって言って後悔するんですよね。
スピーカー 2
そう。そうなんですよ。で、あの学校は何だったんだ、何ていう学校だったんだみたいなの友達に聞いて、で適当に友達が答えた学校名が多分当たってたのかな。
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
そうだよね。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
で、行ったけど会えなかった。
スピーカー 1
そう、会えなかったんです。
スピーカー 2
そうだよね。で、会えずにその帰りかなんかにもう一回工場に行ったら、工場にいたんだよね、マリンに。
そうなんです。
スピーカー 1
で、マリンもサトルに会いたくて。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
手がかりを求めて、そのあれ何でしたっけね、豊か工業だっけ、なんかそんな名前でしたよね。
スピーカー 2
あーそう、豊か工業かな。そうだね。
確かそんな名前。
スピーカー 1
そう、豊か工業です。
スピーカー 2
はい。
そうですそうです。
スピーカー 1
その会社に行って、2人はあの再会することができたんですよね。
キャラクターの深層
スピーカー 2
そう。なんかね、そこのね、出会いの場面がね、結構やっぱ印象に残っててね、私は。
うん。
あーそういう一目惚れあったよなみたいな、小学校の時とかなんかなかった?
スピーカー 1
いや、あのありましたよ。
スピーカー 2
あったよね。
あったよね。
スピーカー 1
僕、同じクラスのめぐみさんって人が好きで。
言っちゃったね。
見た目は、はい、見た目はショートカットのマリンちゃんみたいな感じでね、かわいい子でね。
なんか理由とかないんですよね、別に。
スピーカー 2
いやー、でもまあ見た目じゃないでも、基本は。
まあ見た目。
そうだよね、まあルックスだよね。
スピーカー 1
まあ見た目見た目。
まあルックス。
スピーカー 2
まあルックスだよね。
スピーカー 1
やっぱり、はい、あのー、まあご時世ではあるけども、でも美しいものには抗えないっていうのはありますよね。
スピーカー 2
マリンがすっごいかわいいんだよね。
おー。
かわいくない?いや私マリンほんとかわいいなって、お人形さんみたいだよね。
スピーカー 1
ですね。
スピーカー 2
好きになっちゃうよみたいな。
スピーカー 1
だから後々出てきますけど、あのロビンの気持ちもちょっとわかる。
スピーカー 2
あいつ最悪だよね、ほんと。
もうね、信じられないくらいキモいですよね、あいつ。
あんなにさ、もうちょっとロビンの話しちゃうけど、あんなにさキモい男をよく描けるなっていうね、梅津先生が。
すごいんだよ、あのキモさがさ、どうにいってるっていうか。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
なんていうのか、ただブサイクとかじゃないじゃん。
うーん。
ほんとに気持ち悪いって、ほんとに近づかないでみたいな。
もう生理的に嫌だみたいなさ。
ね。
絵なのに、絵なのによ。
スピーカー 1
絵なのにね。
スピーカー 2
そう、絵なのにすっごい思った。
だからロビンのページはもうどんどん飛ばしたかった、私もう気持ち悪くて。
スピーカー 1
呼びたくないんだもんだって。
いやわかるわかるわかる。
スピーカー 2
もう画力がすごいよね、梅津先生はとにかく。
スピーカー 1
あのロビン、もうロビン話になっちゃうんですけど。
スピーカー 2
なっちゃうね。
スピーカー 1
ロビンが初めてマリンと出会ったときに、極大の大きな音でゴクンって唾を飲み込むんですよ。
もうあのゴクンがもうね、あの瞬間からえ?ひもって、ひもっていうかもうなんか怖いこの人。
スピーカー 2
確かにそこだね。そこだわ。
スピーカー 1
ことあるごとにマリンを見ながらゴクって唾飲むんですよ。怖すぎると思って。
スピーカー 2
いやでもどうなんですか?私はちょっと男性になったことないんでわかんないんですけど。
やっぱ唾を飲み込むような。
スピーカー 1
いや飲み込みませんよ。
スピーカー 2
飲み込まない?いやめぐみちゃんに初めて出会ったときにゴクンってしたかったの?
スピーカー 1
いやあの唾液はね出ませんから別に。
スピーカー 2
唾液は出ない?
スピーカー 1
唾液は出ませんから。
スピーカー 2
じゃあトゥンク止まり?トゥンク止まりですか?
スピーカー 1
トゥンク止まりですよ。
食欲と性欲が混同してしまうところがロビンの恐ろしさっていうかひもさっていうかね。
スピーカー 2
確かにね。
そういう食欲なんだよねあれ。
スピーカー 1
食べたいみたいなそういう気持ち悪さありませんか。
それだ。
なんかもうそういう欲求が。
スピーカー 2
いけないいけないもうこのままずっとロビン話になっちゃうからちょっと筋を戻しましょう。
スピーカー 1
ちょっと待ってもう一個ロビンで言いたいのがさ。
スピーカー 2
このきもさをさ一旦処理したいの。
スピーカー 1
わかるわかるわかる。
スピーカー 2
本当にロビンの話が控えてるって思ったらさ。
ちょっとさもうきもそぞろなわけですよ。
だから一旦ここでも全部ゴミ処理して。
そうですね。
私がもう一個きもいなとすごい思ったのは初めて出会ったときに。
そのかくごくん。
ダニキが言ってたごくんもそうだし。
唇がさすごいドアっぽいのしてさ書いたじゃん。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
しかも半開きのさなんかいかにもキス。
童貞がキスしたいみたいな。
半開きの口ちょっとシワがすごい寄ってるなんか。
あれを一コマちょうどアップにしたでしょ。
しましたしました。
スピーカー 1
あれが本当に本当にもうダメだった。
スピーカー 2
すごいもの書くなと思ってね。
スピーカー 1
だから私はシンゴってそんなにホラーじゃないじゃないですか。
他のオロチだとかね。
スピーカー 2
そういうもう正統派ホラーとはちょっと違って。
なのにあのロビンは本当にホラーですよね。
そう。やっぱああいう形で入れてきたなっていうね。
スピーカー 1
やっぱり人間が一番怖いんだというね。
スピーカー 2
それそれ。それです。本当に。
そうなんですよ。
この後もロボットのモンローが意識を持ってしまうんだけど、
そこで女の子のヒグをバリッと燃えたりするじゃん。
スピーカー 1
しますします。暴走しちゃってね。
工場の会社の社長の娘かなんかを持ち上げちゃうんですよね。
スピーカー 2
持ち上げたまま顔をベリって皮剥いちゃう。
ああいう表現はもちろんあるし気持ち悪いんだけど、
あれはなんかホラーではないというか、
あそこじゃないですよね。私はシンゴの中でのホラーは。
本当にロビンそのものなんだよねっていうのがちょっと。
ちょっとロビンに関して何かあります?タニキ。他に。
もうゴミ処理したい。ちょっと一旦。
スピーカー 1
さっき気持ち悪いビジュアルじゃない、なんていうんですかね。
いわゆる気持ち悪いビジュアルじゃなくて、
ああいう行動をしなければイギリスの美少年みたいな、
それなりに整ってるじゃないですか。
スピーカー 2
そうなんですよ。
スピーカー 1
いろいろそういう印象を介しては整ってるんですよ、彼は。
みなりもピシッとしてるし、いつもスーツにネクタイで。
そうそう、スーツにネクタイなんだよね。
髪型もちゃんとしてるし。
スピーカー 2
そうですそうです。目も青いしね、これきっと。
白黒だけど。
スピーカー 1
たぶん背も高いですよね。
太ってもないし、ガシッとした体格でちょっと頼りがいがありそうな感じの、
美少年っていう感じなんですけど。
そうだね。金髪青めですよ、今。みんな昔好きだったでしょっていう。
でもマリンと会ったその初日に、いきなりもう好きだ、愛してるって言ってキャンペーンに行くじゃないですか。
そうそう。
スピーカー 2
これですよね、まさに。
スピーカー 1
僕は男ですけど、もう気持ちはマリンですよ、ギャーって。
僕ももうなんか記憶が消し飛びそうになりましたもん、あそこで。
スピーカー 2
良かった、良かった。同じ意見で、ごくってね。
スピーカー 1
その後もね、マリンを地下室に監禁したりとか。地球は滅んだんだ。
スピーカー 2
核戦争が起こってるから、みたいなね。
スピーカー 1
絶対に外に出ちゃいけないとか。
スピーカー 2
仮にも愛してると言いながら、こんな子供だからいくらでも騙せるみたいな感じで言うじゃないですか。
もう全てがキモいなっていう。
ロビンがいなかったから、私はシンゴもアクセントが足りなかったかもしれないし、そういう意味だと本当に良い悪役っていうかなんて言うんだろうね。
スピーカー 1
そうですね。衛星のかけらがロビンを貫いたとき、本当に気持ちよかったですもん。
スピーカー 2
そうなんだよね。
スピーカー 1
まあまあまあ、ちょっとじゃあすいません。元に戻りましょう。どんどん話をしなきゃいけない。
どこまで?
スピーカー 2
まずじゃあ、サトルとマリンが出会いましたと。
スピーカー 1
序盤のクライマックスシーンまだ話してませんもんね。
スピーカー 2
そうですそうです。大事なところがありますと。
サトルとマリンが出会っていくんだけど、
サトルの家族の変化
スピーカー 2
そこでね、サトルとマリンがいろいろ一緒になってね、モンローに教えるんですよね。
プログラミングをね、2人でちょっと遊びながらやっている中で仲良くして過ごしていたんですよ。
そうなんだけど、
突如ここでね、サトルのお父さんが失業しますと。
まあクビになりましたと。さっきの豊田工業。
スピーカー 1
で、一家は新潟に引っ越すことになります。
スピーカー 2
で、なんでクビになったかって言ったらやっぱりモンローのせいなんですよ。
モンローがもう全部やっちゃうから、
その指示をするのも、別にこのバカなね筋肉バカなサトルのお父さんじゃなくても、
社長の奥さんができちゃうみたいな感じで、
もう従業員全員クビみたいな鬼畜な感じになってしまったんですよね。
この事件もね、非常に感慨深いっていうか、
今も同じこと言ってるじゃん、AIの導入で人の仕事がなくなる的なさ。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
確かにこの時代もきっとそういうのがあって、実際に失業した人もロボットだったら本当にいるだろうなと思って。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
っていうすごい暗い昭和な感じのね、高度成長なんだけど、
こういうふうに筋肉バカはちょっと仕事がなくなるみたいな。
で、マリンもマリンで、
お父さんがイギリスに不倫になりますと。
スピーカー 1
なので2人が会えなくなるから、会えなくなっちゃうと。
スピーカー 2
で、そんなのはもう嫌だっていうことで、結婚しようみたいなことを言い出すんだよね、2人がね。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
合ってる?
合ってます。
スピーカー 1
合ってます?
スピーカー 2
合ってます合ってます。
で、結婚をするためには子供を作ればいいんだみたいなね。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
そんなロジックになったんですよね、彼女たちは。
スピーカー 1
そうです。
スピーカー 2
そう。
ほんで、でもどうやって?みたいな。
そう。
どうやって子供を作る?みたいなね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
それは小学生。
さとるとマリンは小学校何年生だろうな。
スピーカー 1
これ何年生なんですかね。
何年生だろうね。
スピーカー 2
4年とか5年とかかも。
スピーカー 1
作中?作中出てこなかったかも。
スピーカー 2
そうかもね。
ね。
あれ、そうだよね。
スピーカー 1
おそらく4年生とか5年生とかきっとその辺だとは思う。
スピーカー 2
そうだよね。
そうそうそう、その辺り。6年生ではないね、最初の方はね。
えーと、そうだから子供を作ろうって言い出したんですよ。
だからこの辺りどうですか。
スピーカー 1
この辺りね。
うん。
それで、もうなんか二人がね、待ち合わせしていつも工場に行くのが周りの人も見てるから、
なんか色ぼけ小学生みたいにみんなに思われて、
そうそう。
親にもね、思われて、もうやめなさいみたいな、青野やめなさいみたいな感じになるんですよね。
スピーカー 2
そうなの。
隣に住んでる女の子まで嫉妬しちゃってね、なんか。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
邪魔とかしたりとかしてね。
スピーカー 1
で、二人で秘密のプログラミングのノートみたいなのを共有してて、
そういうのも、マリンのお母さんももうこんなのやめなさいみたいな、
あなたもう言ってなかったけど、私たちはもうイギリスに行くのよ、みたいな。
だからもう会うのやめなさいみたいな。
スピーカー 2
なんか親も真剣すぎるよね、なんか。
二人の秘密の計画
スピーカー 2
いーちゃん別にと思うんだけどさ。
そうなんですよ。
スピーカー 1
そこで二人はもう行ってみたら駆け落ちみたいなことするんですよね。
スピーカー 2
そうなんだよね。
スピーカー 1
で、もう、なんて言ったかな、そこで大雨の中のシーンですよね。
スピーカー 2
大雨のシーン。
スピーカー 1
大雨のシーン。サトルが門廊に、マリンがどこにいるか。
なんだったっけな、マリンが門廊の中に残したのかな、私は。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
もし私と結婚したいなら、どこどこにいるから来てくださいみたいなメッセージを残して。
スピーカー 2
ちょっと言いますよ。
まず結婚しないっていうメッセージを門廊が出すんですよ、マリンの母とともに。
スピーカー 1
するならY、しないならNみたいな。
それでYって打ってくんですよ。
スピーカー 2
これもさ、すっごいドラッグ絵感あるよね、なんかね。
スピーカー 1
ありますね。
これ、たしか1982年とかその辺の漫画ですよね。
スピーカー 2
82年から86年の間に連載されてるやつですね。
スピーカー 1
いやこれね、すごすぎるなと思う。
スピーカー 2
すごすぎるよね。
スピーカー 1
昭和57年ですよ。
スピーカー 2
ね。
スピーカー 1
だってこの数年で、書くにはあまりにも先見の銘があるっていうか。
スピーカー 2
そうでしょ。
スピーカー 1
もうなんかインターネット時代まで予見してるじゃないですか。
そう。
後々、門廊がね、どんどんどんどん頭良くなって、最終的にすごいところまで行っちゃいますけど。
あれ完全にそのインターネットの世界を予言してるような気がして。
スピーカー 2
まずはあれなんですよ。スタンドアローンっていうんだけど、単体でね。
ロボットが単体で、単体のロボットに対してまさに機械学習させてるんだよね。
今のAIの元になってる機械学習っていう。
こうだったらこうみたいな、こうだったらこうっていうのをたくさんパターンを覚え込ませて。
だんだん、門廊も新しいクイズに対して正確に答えるみたいなことを最初のうちにもうやってるんですよ、これ。
だからその時点でもすごくて、それにプラスしてインターネットがさっきだねきが言ったようにくっついてきてる感じなんだよね。
で、より世界中の知能さ、全部学習して事実で動いていくみたいなね。
もうごめん、結末まで言ってるけどまたこれ。
マリンが門廊に残したサトルへのメッセージが、そういう質問なんだよね。
結婚しない?するならY、しないならL。で、Yって押して。
そしたら次に子供を作ろう。するならY、しないならLって出てきて。
そんでYって押したら、ありがとうサトルくん、小川公園にいるわっていうね、メッセージですね。
ここでしょ、さっきの。
スピーカー 1
そう。そうですそうですそうです。
スピーカー 2
それで?
スピーカー 1
で、大雨の中小川公園にサトルは行くんですよね。
スピーカー 2
行くんですよ。
スピーカー 1
そしたら、大きな木の根元に穴が開いてて、その中でマリンが待ってるんです。
そうだね。そうなの、一人でね。
スピーカー 2
このマリン可愛いんだよな。
スピーカー 1
この場面、名場面ですよね。
スピーカー 2
名場面ですね。
スピーカー 1
あの土砂降りの中ね。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
あの迫力ったらないですね。
スピーカー 2
この木がね、なんかいきなり、なんていうの、別に動いてるわけじゃないんだけど。
スピーカー 1
風も強くてね、嵐が来て。
スピーカー 2
そうなんですよ。
スピーカー 1
これちょっと見てほしい、本当に。
なんだろうな、ダリとかゴッホの絵の説明できないのと同じで、
あのシーンちょっとみんな画像を検索してみてほしいんですけど、
雨の感じ、雨が2人に当たってる感じとか、
スピーカー 2
その上手いとか下手とかじゃなくて、その迫力っていうか、
なんか凄まじいエネルギーを感じるっていうか。
スピーカー 1
なんていうんだろう。
スピーカー 2
ここはね、描写もすごいんだけど、
スピーカー 1
だから本当に、嵐の中2人がもうぐちゃぐちゃになりながら寄り添って立って話してるシーン。
スピーカー 2
マリンが言うじゃないですか。
読み上げていいですか、これ。
スピーカー 1
お願いします。
これちょっと一時一句間違いないでほしいぐらいの、すごい大事なセリフだから。
スピーカー 2
じゃあさ、ダニキから言ってくださいよ。
これちなみに、もう2人が離れ離れです。
で、マリンも空港まで行って逃げてきたんだよね。
この小川公園まで。
スピーカー 1
そうそうそう、そうです。
スピーカー 2
もう行きたくないから。
で、小川公園で無事落ち合った2人の場面と。
ということで、じゃあダニキ、サトルやっていいですよ。
スピーカー 1
ちょっと待って。覚えてない。覚えてない。
スピーカー 2
あれこれ見てないの今。
スピーカー 1
見てないですよ、見てないんですよ。
スピーカー 2
わかった、わかった。じゃあ、私が言いますね。
スピーカー 1
すごい嵐の中で、ここーって。
で、木がギフギフ、ザワザワ、ギフギフ。
まるで悪魔の手のようにギフギフ。
ところで2人が抱き合ってで僕んちへ行こうってダメよって言ってるとこですねで空港から逃げてきて
今度捕まったら私たちもう本当の最後よっていうところですね
スピーカー 2
じゃあいいですかお願いします
今度捕まったら私たちもう本当の最後よ
もう会えないわ大人になるまでもう会えないわ
もう子供の時の私たちには会えないわって言うんですよね
スピーカー 1
そう
スピーカー 2
これがね
スピーカー 1
これすごい今見たけどやっぱすごいわ
スピーカー 2
もう会えないわ大人になるまでもう会えないわっていうね
スピーカー 1
もう胸を締め付けられますよねこれ
スピーカー 2
本当に
もうこれがね
スピーカー 1
切なすぎませんかこれ
スピーカー 2
このもう子供の時の私たちには会えないわっていうのがもう見開きなんだよね
グワーンと見開きでマリンがすごい泣いてて
スピーカー 1
サトルはそれを見てるという
スピーカー 2
その大人になるまでもう会えないわって言うんですよね
スピーカー 1
これ言い換えれば大人になったらまた会えるわよでもいいはずなんだけど
物語の感動的な瞬間
スピーカー 1
それじゃダメなんですよね
スピーカー 2
そうだね
スピーカー 1
子供の子供の時の私たちが会っていることが大事
スピーカー 2
そうなんですよ
そこなんだよね
基本それだよねこの物語
スピーカー 1
ちょっと僕の語彙力ではこのここがなぜこんなに感動するのかを上手に伝えられないんですけど
あの独元の純愛作品じゃないかなっていうね
子供だから子供だから本当の純粋な愛っていうか
スピーカー 2
いやもうこれ読んじゃったらさ読んじゃってる自分はもうさ
中学生だったりさ大人だったりするんですけど
これ読んじゃったらもう切なすぎるよね
子供の時の私たちには会えないよね
スピーカー 1
会えない
スピーカー 2
会えないよね
スピーカー 1
会えない
スピーカー 2
会えないなっていうのがさ
なんかその絶望っていうのもあるっていうかね自分に対して
しょうもないけど
なんかさ
スピーカー 1
そうだなそうだわ
あの時に
スピーカー 2
あの時のね
あの時にそうだのよ
スピーカー 1
あの時の僕とめぐみちゃんにはもう会えない
スピーカー 2
そういうことでしょ
大人になって会ったところでさもうそれは違うんですよ
スピーカー 1
違います違います
今めぐみさんたまにちょっとフェイスブックでちらっと近況を見たりするんですけど
スピーカー 2
気になっちゃうからね気になるよねやっぱね
スピーカー 1
そうなんだけど頑張ってるなぁと
スピーカー 2
このシーンはほんとねもう素晴らしいですね
スピーカー 1
いくつか超度級の名シーンあるけどここは1,2を争う名シーン
スピーカー 2
いやほんとそうほんとそう
スピーカー 1
まあ序盤にもう一個超度級の名シーンありますけど
スピーカー 2
あれですよね
スピーカー 1
あれですけどあれですけど
まあこのあの切ない2人のシーンがありまして
スピーカー 2
ありましてその後逃げ回ってホテルとかも行っちゃうんだよね2人が
スピーカー 1
そうなんですよ
自分家に帰ったりとかもするんだけど
当然親たちに捕まえられそうになるんで
多分あれラブホテルですよね
スピーカー 2
ラブホテルだよね
スピーカー 1
ラブホテルに泊まっちゃうんですよね
スピーカー 2
超安いラブホテルじゃないなんかしかも
スピーカー 1
なんていうのかな
スピーカー 2
ちょっとねこういうとこに行ったことないんで全くわかんないですけど
スピーカー 1
そうですか
スピーカー 2
わかんなくなってこの時代にもちろん行ったことないからさ
こんなになんか締めっぽいのかなみたいな
スピーカー 1
なんかカビ臭そうですよね
スピーカー 2
カビ臭いよねこのホテル
スピーカー 1
もうカビ臭さが漂ってきますよねこれ
スピーカー 2
すごい昭和な
そこにもいられなくなっちゃって見つかりそうになってまた逃げてみたいな
やっぱり問路にどうしたらいいか
子供を作るにはどうしたらいいかっていうのを聞きに行くんですよ
そこからもう大アクション
大立ち回りみたいな感じで
ようやくどうにか工場までたどり着いて
そこに追手が来ていて
もちろん親が心配しますから親とか警察とかみんなね
総員で探していて
工場も人が入ってくるっていうのを一生懸命サトルがね止めながら
問路に聞くわけなんですよ
スピーカー 1
どうすれば子供が作れるか
作品の魅力とテーマの探求
スピーカー 1
っていうのをマリンがインプットして
スピーカー 2
押しましたら
さあ何と言ってたかという話ですねこれがかの有名な
スピーカー 1
かの有名なね
333の
これ333でいいんですか
スピーカー 2
333ですか
333です
333ですよね
スピーカー 1
333の
てっぺんから
飛び移れ
スピーカー 2
そうなんですよ
これがすべての現況ね本当に
意味のわからないこのね
スピーカー 1
はってなりますよね
スピーカー 2
読んでるこっちも
そうなんですよ
でもとてつもなく魅力的じゃないですかこのメッセージ
これね
どう思ったこれ最初見たとき
めちゃくちゃドクドクしちゃったよこれ
スピーカー 1
あの
最初見たときは
やっぱりちょっと怖かったですねなんか
スピーカー 2
怖いか
スピーカー 1
怖かったですね
わけわからなすぎてね
スピーカー 2
だから333っていうこの数字の並びとかも
すごいなんかこう
パンク感があるっていうかさ
あのなんとも言えないかっこよさが
でもちょっと謎で何を意味してるのか全くわかんなくて
これはこういうメッセージを作る
梅津先生のセンスたるや
スピーカー 1
センスですよねこれ
スピーカー 2
超かっこいいなと思って
スピーカー 1
どこから出てくるんだろうって
スピーカー 2
ね本当
スピーカー 1
普通に生きてたらあの
このシナリオ
このワードは思い浮かばないよな
スピーカー 2
このワードも思い浮かばないしシナリオもね当然思い浮かばないですよね
子供どうやったら作れるかっていう質問に対してね
もうねもう
奇想天外もいいところっていうかさ
じゃあこのね333とは何かっていうのを一生懸命探していくわけなんですけど
わかんなくてね
でなんか電話番号じゃないかとか
なんかその333っていう数字が書いてある看板があるんじゃないかとかね
でも違うよ333って高さのことだみたいな
たとるが気づいて
あれだみたいな
指差した先には東京タワーがね
あるという
この東京タワーのね
東京タワー描くのにもう何ページも費やしてるからねこれ
スピーカー 1
東京タワーで3巻の半分くらい
スピーカー 2
半分くらい言ってるよね
スピーカー 1
半分くらい費やしてる
スピーカー 2
でも私東京タワーすごい好きで実は
スピーカー 1
あー
スピーカー 2
これがあったから好きになったのかもしれないちょっともう順番忘れましたけど
東京タワーのこの描き方とかも大好きだし実際の東京タワーもね
なんか見るたびに私は信号を思い出すし
ものすごいノスタルジーっていうかね
駆られるんですよね
大好きです本当
ダニキは見たことありますか東京タワー
スピーカー 1
東京タワーは初めて行ったのは小学校6年生の
修学旅行で行きましたので
スピーカー 2
天望台地上150mの天望台に行って
スピーカー 1
ガラス張りの床のところで腰を抜かすというね
定番の下りをやりましたね
スピーカー 2
そういう時のこととか思い出しませんでしたか
スピーカー 1
いやーこれね
登る前にね下のところで記念撮影とかするんですけど
これ思い出しますよだってすごいこの描写がね
緻密なんですよねめちゃくちゃ
この鉄骨の感じとかすごい緻密に描いてあるから
これ一コマ描くのに何時間かかるのっていうぐらい
スピーカー 2
緻密といえばこの東京タワーもそうだし
門路に対してさ色々プログラミングをする時に
なんか門路の中がさ掲示場的な表現でさ書かれてるじゃないですか
スピーカー 1
書かれてますね
スピーカー 2
あそこも全部すごいじゃんあれでさ2,3ページぐらい費やして
なんかこうラピュタの心臓部みたいな感じのさ
スピーカー 1
はいはいはいはいはい
スピーカー 2
わかる?
スピーカー 1
わかりますわかります
スピーカー 2
ブロックが行き来したりするシーンだったりするじゃないですかね
ああいうのをいちいち門路の内部ではこういう状態になってるみたいな
あれはもう確実に描写というよりは想像の描写ではあるんだけど
もうあれもしっかりこの東京タワーもしっかりですよね
すごいですよね本当に
スピーカー 1
しっかりですね
スピーカー 2
すごいよねこれさ本当にすごいんだよ
しかもこれ何コマも書いてるじゃんこれ
スピーカー 1
はいはい
スピーカー 2
でえあのてっぺんから飛び移るの?みたいなね
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
もうギャーですよまさか
スピーカー 1
いやギャーですよ
飛び移れってお話が進んでいくと
飛び移れってこういうことかこうなるんだってなるんですけど
スピーカー 2
なるんだけどそこに行くまでにさ
飛び移れって何に?って思わない?まず
スピーカー 1
これ最後の最後まで何のことだかわかんないですもんね
そう
どこに飛び移れって言うんじゃいっていう
スピーカー 2
結局何だったんだろうね本当にわかんないし
でこう一生懸命ね外が明るいと怖すぎるから暗くなるまで待って
本当にてっぺんまで行っちゃうんですよね2人が
うん
もう宿泊しながら
はい
でちょうどてっぺんまで来たっていう時に見つかっちゃったんだよね
スピーカー 1
そうそうそうそう
スピーカー 2
あそこにいるぞみたいな
スピーカー 1
警察とかね探してた両親たちに
うん
なんか警察の中に
ブショーヒゲ生えた汚いね
なんかブサイクな近代知
ブサイクな近代知みたいなのがいて
探偵みたいなのがいて
スピーカー 2
本当だ
スピーカー 1
でそいつが
スピーカー 2
見つけちゃうんだよね
スピーカー 1
そうそう333って東京タワーのことじゃないかみたいな
なんかこいつ鋭いなみたいな描写がちょっと
スピーカー 2
なるほどね
そしたらなんかさ実は333じゃないんですよみたいな
大人が言い始めてね
本当は言いたくないんですがみたいな
これは対外的には言いたくありませんが自慢賃貨の影響でみたいな
スピーカー 1
言ってましたね
30センチ足りないんだと
スピーカー 2
そうそれをねお母さんが言うのかなメガホンかなんかで
スピーカー 1
そうそうですあのさとるのお母さんがね
そうだよね
あのたてこもり犯にあのメガホンで
東京タワーの描写
スピーカー 1
言うみたいに
そう
さすがにあれで東京タワーのてっぺんまで声が届くのかって
ちょっと突っ込みましたけど
スピーカー 2
突っ込みたくなるねそれは無理だね無理だけど
まあまあここでは言いましたと
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
降りなさいてっぺんは30センチ低いのよ知ってるのさとる
さとるーさとるー30センチ低いのよ聞こえたーって言ってね
スピーカー 1
このね
スピーカー 2
スピーカー 1
この聞こえたーで第3巻が終わるんです
スピーカー 2
そうなんだなるほどなるほど
スピーカー 1
ここで終わるんですよ
スピーカー 2
なるほどね
スピーカー 1
この聞こえたーでまさにもうてっぺんのあの
一番てっぺんのチカチカしてるところにたどり着く感じですよね
スピーカー 2
はいそうなんだよね
うん
これ愕然としますね
スピーカー 1
愕然としますよ
凄まじい風の中で
スピーカー 2
そう
スピーカー 1
もう上空だから
スピーカー 2
そう
低いのよーっていう声がねこう届いて
でもめげないさとる君と
うん
ここでね面白いのがどうするかと
30センチ低いそしてどこに飛び移ればいいのかわからないと
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
いう時にヘリコプターがね救助のヘリコプターが来ましたと
はい
いうのがさっき言ってた落ちというかそういうことだったんだっていう感じでしたが
でも30センチ低いと
で飛び移れって言われるんだけどヘリコプターのおじさんから
うん
ダメよ飛び移れないわ30センチ足りないのよ
って言うんですねマリンがね
そんなことはどうでもいいっておじさんが言うんですが
このまま飛び移ったら今までのことが全部無駄になるの
私たち2人の子供が欲しいのよっていうね
はい
叫ぶわけでございますマリンが
いやここね
スピーカー 1
この東京タワーの下り書き終わったら
あの性も根も突き果ててもうもう二度と漫画書けなくなると思うんですよね
僕だったら僕が梅津先生だったらもうこれっきり
クライマックスの解釈
スピーカー 2
それぐらいすごいよね本当に
スピーカー 1
それくらいエネルギーすさまじいエネルギーですもんねここね
スピーカー 2
そう本当に
スピーカー 1
本当に読んでもらえばわかると思うんですけど
もうこの辺のところもすごいなって思いましたね
スピーカー 2
とにかく子供が欲しいと
でさんさんさんのてっぺんから飛び移れないとダメなんだと
そしたらねサトルくんがね
なんとランドセルを乗せると30センチになるの
ちょっとこれはねびっくりしたね
スピーカー 1
サトルくんね結構頭柔らかいんですよ
スピーカー 2
確かに確かに
この発想ないよねでもほんとなかなか出てこないっていうか
スピーカー 1
ないない結構こういう時ってなんか勝手に自分でルール制限しちゃってたりするんだけど
まあ言ってみたらそのルール上の中でズルではないけど
工夫する力がサトルくんにはあって
スピーカー 2
そうだねそうだね
スピーカー 1
あのたくましいんですよね結構
スピーカー 2
いや頼れる男じゃん
スピーカー 1
こういう抜け道あるじゃんみたいな
スピーカー 2
なるほどそれをとっさの判断で
まあそういうとこあったよねずっとねサトルくんね
スピーカー 1
ありましたありましたもともとなんかちょっと突拍子もないことするやつではあったけど
スピーカー 2
そうそうなんですよ
でこうランドセルそのてっぺんのところにランドセルを置いて
ランドセルを蹴ってね
123えいって言って
ヘリコプターに乗り移るところもねこの見開きですよね
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
これもねもう本当にね
日本の歴史に残るねこの見開き
スピーカー 1
ここ本当に漫画史に残る
この私は信号で一番一番有名なシーン
スピーカー 2
そうだね本当に
なんじゃないですかね
ここはねもうクライマックスといっても過言じゃないからね
スピーカー 1
本当に本当に本当に
スピーカー 2
そうなんですよ
なのでねこんな丁寧に語ってきてるわけなんですけど
その後夜明けが来て
場面はね豊か工場になるわけです豊か工業になるわけですね
でその後夜明けが来て
モンローが映っているんですけどいきなりねモンローが
そのおそらく飛び移ったと思われる瞬間にですね
ビビビーって動き始めてね
なんか火が出たりヒューズが飛んだとかで電流が流れたのか
とにかくモンローが
私はその時意識を持ってしまったのですっていうね
これですよ
ここなんですよね
333のてっぺんから飛び移ったら
モンローに意識が芽生えたと
いうことなんですよ
スピーカー 1
あの
スピーカー 2
この私はシンゴの
スピーカー 1
多分
梅津先生がテーマにしているのが
毎回
全部で10巻ありますけど
必ずその最初に奇跡は誰にでも
一度は何でしたっけ
起きる
スピーカー 2
でも起きたことは誰も気づかないってやつですね
スピーカー 1
これこの
分かるようで分からないような
つまり
つまりこの333のてっぺんから飛び移るっていう
意味不明なことをやり遂げた
2人に奇跡が起きたっていう
つまり子供が生まれたってことなんですよね
スピーカー 2
そうなんです
子供作れたんですよ
いやでもねちょっとやっぱり
やっぱり意味が
分からないっていうかさ
スピーカー 1
そうなんですよね
スピーカー 2
やっぱりさ
スピーカー 1
整合性っていう意味では
ちょっと
ぶっ飛びすぎてて
そう
だからこの先もちょっとあらすじ行ってたら
あと4時間5時間ぐらいかかっちゃうんで
あらすじはきっと
あやこPもこのクライマックスのここまで
そうですここまでです
ここまでだと
この先もそうだし
ここまでもそうなんですけど
僕読んでて
なんて言うんだろう
聖書とかね
スピーカー 2
日本の古事記を読んだときみたいな
スピーカー 1
そういう感覚がしたんですよ
スピーカー 2
それはどういうもっと言うとどういうことなんだろう
スピーカー 1
聖書のエピソードとか
古事記のエピソードって
事実は合ってるようで合ってないっていうか
わけ分からないじゃないですか
でも完全に破綻してるわけじゃなくて
スピーカー 2
こういう風に解釈できるなみたいな
作品の神話的要素
スピーカー 1
そういう意味ですごく神話的だなって思いましたね
スピーカー 2
そういうことね
スピーカー 1
だから一つの分かりやすい解釈に囚われてない
もっとスケールが大きなものなのかなと思って
この私は信仰のわけ分からないことって
一つ一つが
これは神話なんだなと思って
スピーカー 2
面白いですねそれすごい
すごい斬新な見え方だなそれは
確かにね
古代の伝承物とか
わけ分かんないけどなんとなく納得しちゃうっていうかね
スピーカー 1
新約聖書の大典とか何たら伝みたいな
ヨハネの目視録とか
ああいうのをちょこちょこと
何かの機会に読んだりすると
事実も合ってるようで合ってないようなことが
スピーカー 2
つらつら書かれてて
スピーカー 1
これこれこうなったからこうなりましたって
前半と後半どうやってつながるんだよみたいな
のとかがあったり
だから信学者はみんないろんな解釈持ってきて
ああでもないこうでもないって
スピーカー 2
いやこうに違いないとか言って
スピーカー 1
言うんだろうなと思って
私は信学もそういう感じで
そういう意味ですごくオープンな
読者に解釈を委ねてる作品なのかなって
いうふうに思いましたね
明確でない物語の構造
スピーカー 2
すごいね
素晴らしい論考ですねそれは
だにきさん
スピーカー 1
いやだってこのわけ分からなさって
後半に行くにしたがって
どんどんわけ分からなくなるじゃないですか
たぶんついていけなくなって
読むのやめる人もいたと思うんですよね
スピーカー 2
いやそれね鋭いね
いやそうなんですよ
でもね今の聞くと確かに
確かにそうだなと思って
なんかやっぱり私たちは
なんかわかりやすさみたいなものに
すごく中毒になってるっていうかさ
すっきりするとかスカッとするストーリーとかさ
もう戒心の一撃みたいなさ
起承転結がはっきりしていて
正と悪もはっきりしていてみたいな
そういう物語にやっぱり快感を覚えてしまって
こういうやつってさ
本当に逆で
なんでみたいな
今のなんでこうなったみたいなさ
この梅津先生の描写とか
一コマ一コマの丁寧さはものすごいんだけど
全体通したら本当に
なんでみたいな疑問だけが残ったりさ
ロボットに魂が宿るって
どう考えてもおかしいじゃんみたいなさ
っていうもやもやが非常に残るんですよね
ここね
スピーカー 1
もやもやしかないです
スピーカー 2
もやもやしかないんだけど
なんかやっぱり
一話一話とまでいかないけど
ある程度のまとまりだけで見ると
すごくリアルじゃないものすごく
スピーカー 1
そうそうそうそう
どこか一つ一つ抽出すると
やたらリアルだったりするんですよ
スピーカー 2
めっちゃリアルじゃん
サトルの家で
ちょっとなんか家族の関係性が
微妙になってきたなみたいな時に
なんかブーンってさ
ハエが飛んでるみたいな
余計な描写
腐ったものがあるわけでも
死体がそこら辺にあるとか
そういうのでもないのに
入れてくるんだよね
そういう日常によくあるような
理由のない描写っていうのかな
そういうのとか
ものすごいリアリティがあって
モヤモヤするけど
モゾモゾもするっていうかね
友達との関係性とかさ
スピーカー 1
はいはいはいはい
友達ね
あれお前こんなにでかかったっけみたいな
ちょっと会わなかったら
スピーカー 2
そうあるね
スピーカー 1
友達がでかくなって
スピーカー 2
あれは多分おそらく
あの時点でサトルくんが
子供のままでいたいみたいな
願いが反映されちゃったのかな
という気がしますけど
それもわかんないんだけど
全然
まあとにかく
ロビンの気持ち悪さしっかりですよ
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
一個一個の描写は
その絵が上手いっていうだけでもなく
すごくね
あの丁寧に
馬鹿丁寧にこう
いつもね
梅津先生は描くから
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
でいて
漂流教室のような
わかりやすさはなくて
なんで333のてっぺんから
飛び移ったら
子供ができるみたいな
もうずーっとそれにね
シンゴの旅
スピーカー 2
私に苛まれてるの
中二から
今の歳まで
いやわかるわかる
スピーカー 1
これ
スピーカー 2
これあの
スピーカー 1
繰り返しになりますけど
あの
漂流教室みたいな
あの
ちゃんとわかる
わかりやすい
エンターテイメント作品じゃなくて
あの神話の書だからこれ
そういうことね
スピーカー 2
一章一章かけて
スピーカー 1
読み解かなきゃいけないっていう
なんか
こういう
もう課題をあなたは与えられたんですっていう
ああ
自分の感じがね
スピーカー 2
ああ
そういうことね
スピーカー 1
だから梅津先生の恐ろしいところって
あの
このお話を
なんか神の啓示がなんか
ひらめきでやってんのか
うん
あの計算ずくでやってるのか
うん
半々なのか全然わかんないっていうその
天才なのは間違いないんだけど
どこまで計算ずくでやってるのか
どこからがそのひらめきっていうか
インスピレーションなのか
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
本人もわかってるのか
わかってないのか
なんか
どうなんですかねその辺は
僕は梅津初心者なんでわかんないんですけど
スピーカー 2
どうなんだろうな
ただあの
これ俗信語っていうのが
あったんですよ
前に
スピーカー 1
あ、あの例のなんだっけ
あの
スピーカー 2
あの絵画で
絵画
はいはいはいはい
絵画を何枚も描いて梅津先生がもう
スピーカー 1
アヤコピー見に行ったんですよね
スピーカー 2
そうですそうです
まあこれだけは見逃せないってことで
スピーカー 1
ええ
スピーカー 2
でまあサトルもマリーも出てこないんですけどね
はい
それもね
あの端的に言うと
わけがわからないストーリーだったんですね
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
まあこれ私は信語86年でしょ
えっともう実に40年後か
うん
にその続編を書いてもなお
まあごめんなさい
わけがわからないって言うとすごい乱暴だけど
まあ結局
え、何なんだったみたいな
まさに神話みたいなさ
うん
まあ確かにこのストーリーは
あ、はいはい
ここで2人の少年少女が来て
なんか変なお城に入ってみたいななんかさ
うん
お城ってもちろんあるけど
うん
何が言いたかったみたいな
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
のでやっぱ終わる
終わってたんでね
だからね
まあわざとでしょうね
と思いますよ
梅津先生は
スピーカー 1
おー
スピーカー 2
やっぱねああいうきてれつなね
言動したりさ
三鷹にねとんでもない
お家作ったりとかして
スピーカー 1
まあ服装からしてもそうだし
どう
キャラ的にもね
スピーカー 2
ほんと類真似なる奇才であり天才だと思いますよ
うん
わけもわからずやってないと思う
スピーカー 1
そうですね
うん
わけもわからずはやってないですよね
スピーカー 2
ってどう思うけどな
うーん
まあという感じで
意識を持った門郎はその後
旅をしていくわけですよ
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
何旅するかつったら
東京タワーから飛び移って
でも結局子供なんてできなかったじゃん
って風になりましてですね
二人は
うん
スピーカー 1
気づいてないわけですよね
そう気づいてないです
スピーカー 2
二人はね
スピーカー 1
奇跡が起きたことに気づいてないんですかね
スピーカー 2
そういうことなんですよ
スピーカー 1
えー
スピーカー 2
そうなんですよ
でも子供でいられないんだわみたいな
まあそんな感じでですね
お互いも引っ越しちゃうんですよね
うん
結局それで門郎はですね
めっちゃ飛ばしますけど
意識を持った門郎は
シンゴと名乗りますと
うん
サトルとマリン
それぞれ一文字ととってですね
マリンのマ
真実のシンとサトルは一文字のサトルで
組み合わせでシンゴという風に自分でつけまして
うん
サトルに会いに行くんだけど
行きます
スピーカー 1
ずるずると
スピーカー 2
行きます
でも会えず
えーその後
シンゴはサトルのね
サトルのね
届かなかった
マリンに対する愛の告白を
マリンに伝えるのが
自分の使命であると
いうことを
確信して
うん
スピーカー 1
ずーっと
スピーカー 2
二人を探し続けるんだよね
そっから
スピーカー 1
そうですそうです
ひたすら
スピーカー 2
でその舞台が
えー
イギリスになり
エルサデムになり
うん
スピーカー 1
えっと
スピーカー 2
新潟になり
佐渡になりみたいな
感じで
もうもう
それはそれはスケールの
両親探しが
ずっと続くんですよね
そうです
その間いろいろ
えーとシンゴも
そのロボットのシンゴも
あのボロボロになりながら
うん
傷つけながら
でもなんかいろんな人が助けてもらいながら
うん
途中ですね
えー通信網を通して
世界中のコンピューターとつながり
世界中の意識とつながる意識体
神として覚醒し
えー
機械の幼児
幼子の姿を得るまでに至ります
シンゴはね
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
結局
マリンの
子供時代が終わりを告げた
スピーカー 1
っていうのはどういうことこれ
これね
これなんだ
分からないんです
結局
スピーカー 2
何なのか
分かんないよね
スピーカー 1
これ
スピーカー 2
なんか
スピーカー 1
カチカチ音がすると
マリンが
あー
なんかカチカチ音がするわって
スピーカー 2
はいはいはい
あったね
スピーカー 1
次元爆弾のカチカチみたいな音が
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
する
でも
この音どこからするのかしらっていったら
私の中からするんだわ
っていう
気づいて
なぜかマリンは確信するんですよ
この音はもう私が
大人になってしまう音なんだわっていう
何かのメタファーなのかもしれないんだけど
ちょっと
えー
分かんないですけどね
そうだそうだ
スピーカー 2
もしかしたらなんか
スピーカー 1
例えばですけどなんか
署長が来るとか
分かりやすい
そういう大人になったっていう
サインの
あー
スピーカー 2
それを
スピーカー 1
あの
なんか
あの
えー
抽象化して
いってるのかも
知れないんですけど
とにかく
もう子供時代が終わってしまうっていう
のを
描写するために
この
次元爆弾のカチカチの音で
表現してましたね
あー
スピーカー 2
いやほんとさ
作品の解釈
スピーカー 2
そういうところ書かないんですよね
うめつ先生ね
スピーカー 1
そうそう
それ
でつまりこういうことみたいなのを書かないんですよ
書かないんですよ
書かないから
こちらで解釈するしかないんですよね
スピーカー 2
ないですね
あー
まあでも分かるでしょって思ってるのかもしれないけどね
いやでもちょっと私
それね
今ダニキの解釈を聞いて
なるほどって思ったぐらいなんで
私全然それ
気づいてなかったわ
何かあったのかな
シンゴの旅
スピーカー 2
分かったんだけど
署長
あー
スピーカー 1
でこの辺で
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
この辺でもう一個
あの
ロビンの特大の
気持ち悪いホームプランがあって
なんか爆弾かなんかで傷ついたロビンが
お前のせいだマリンって言って
俺をおぶって
エルサレムまで連れて行けみたいな
スピーカー 2
あったあった
スピーカー 1
確かそんな
で子供のマリンに
大男のロビンが
おんぶしてもらって
でマリンも頑張ってその
ロビンをおぶって一生懸命歩くんですけど
腕が手が傷ついて
手足が使えないはずのロビンが
マリンの胸を触るんですよ
マリン
少し胸が膨らんできたねって言うんですよね
あったあった
これ読んでてもう
もうあれですよもうあの
口の中真っ黒になってあのギャーって言いましたよ
スピーカー 2
ギャーだよね本当に
スピーカー 1
ギャーですよもう
スピーカー 2
それは男性が読んでもギャーなんですねやっぱり
スピーカー 1
ギャーですよ
スピーカー 2
いやーそれねー
もうキモすぎて
あのー
一回ぐらいしか読んでないですねそこの場面は
本当に
スピーカー 1
だから今言われて初めて思い出したけど
記憶
スピーカー 2
記憶から抹消ですねそれは
本当に
記憶喪失ですよ本当
マリンも記憶喪失なりましたからね
スピーカー 1
なりましたなりました
もうキモすぎてね
そう
まあそういう意味でも大人になり始めたっていう描写が
あるなっていう
スピーカー 2
生々しいっすね
変にね
そうだそうだ
まあそれで
途中省略しますが
サトルもサトルでいろんなところにこう
飛んでいてですね
なんかいろんなものから逃げてるんですけどとにかくサトルは
スピーカー 1
なんだったっけサトルは
もう
お父さん飲んだくれちゃって
家賃3ヶ月も滞納してて
お母さんはお母さんで
スピーカー 2
2人は離婚しちゃって
スピーカー 1
お母さんは飲み屋の
スナックで働いてる
お姉ちゃんみたいになってて
スピーカー 2
まあとにかく家庭はもう完全に崩壊してしまってて
スピーカー 1
これをどうにかするにはお金が必要だってことになって
悪い不良に
お金貸金をもらえる仕事があるみたいな
スピーカー 2
でサドに渡ったんですよね
スピーカー 1
それでサドに行ったんですよね
なんか変な闇バイトみたいなことをしに行ったんですよね
スピーカー 2
すごい闇バイトも予言してるんだね
スピーカー 1
本当ですね
スピーカー 2
すごいね
そこが国防の拠点といって
またこれもぶっ飛んでるんですけど
ソ連が攻め込んできたと思い込んだ住民が殺し合いを始めますと
でサトルは何とか逃げ出して新潟の港に戻ってきますと
でそこでシンゴもね
もはやハサミの手先のアームの一番端っこについてた
先端のハサミ部分だけになって
満身創痍のシンゴもですね
動物たちに新潟まで運ばれてきます
スピーカー 1
そうそう
マリンが最初シンゴがマリンに会いに行ったのは
イギリスまで旅をして
そのサトルの今でもあなたを愛していますっていうメッセージを伝えるために
スピーカー 2
行ったんですよね
マリン僕は今でも君を愛していますですね
暗記してますから
素晴らしい
それが書かれてるねマスキングテープ持ってます私
いつ使うんだみたいな感じですけど
あとでダニキに写真送ります
お願いします
そうですよねそのメッセージ
スピーカー 1
結局そのメッセージをマリンに伝えることができなかったんですよね確か
スピーカー 2
できなかったです
スピーカー 1
できなかったんですよ
スピーカー 2
シンゴはサトル私は私もあなたのことが好きですっていう
マリンっていうねメッセージを
スピーカー 1
嘘のメッセージを本当はそんなことマリンから聞いてないんだけど
嘘のメッセージをサトルにその嘘の返信を
サトルに届けるためにまた日本のサトルの元まで戻ってくるんですよね
スピーカー 2
そうだわ
シンゴが嘘のメッセージとかなんだろうね
代わりに勝手に解釈したんだよね
あれマリンの気持ちをね
スピーカー 1
そうそうそう
すごく辛いけどこんな嘘をつくことは辛いけど
このメッセージをサトルに父に届けなければいけない
父に届けなければそうなのよ
その過程で一時は私は地球っていうぐらいまで全てのネットワークと知識を手に入れて
もう私はシンゴどころか私は地球って名乗るぐらいまで
全知全能の神様みたいになるんですよね
全てのネットワークと全ての人間の脳とつながって
スピーカー 2
そうなんだよね
スピーカー 1
それがエルサレムのロビンを倒した時のあれをきっかけにしてどんどん退化していって
最終的にはもう何にも考えられないただただその嘘のメッセージ
サトル私もあなたが好きですっていうメッセージをその文字だけを覚えていて
他はほとんど知能も何もかも能力も全てなくしていくんですよね最終的に
スピーカー 2
最後最後ですね最後サトルに会うんですけどもうその時にはようやくね
愛のメッセージ
スピーカー 2
あお父さんお父さんがあんなに会いたかったお父さんが目の前にいるっていうね
あのセリフもありましたよね父だ父がそこにいる父が帰ってきた見える
目もねもう見えなくなっちゃってるからでも見えると
この瞬間を私はどれほど待ったでしょうお父さん
ああでもどうやって私だということを知らせればいいのだろうか
お父さん私です私がここにいます
って言いながらですよ最後にね
力を振り絞ってシンゴが地面に書くわけですね文字を
でもサトルは全然気づかないとシンゴの存在に
なんかもうサトルも嫌な顔になってんだよねもうこのあたりちょっと怒っててね
勇ましいというかもう疲れ果てて
スピーカー 1
でシンゴが書いている文字というのが地面にカタカナでアとイなんですよ
スピーカー 2
で最後イの縦棒のところがもう書ける力がない時に
父のこの足のねで歩いてくるこの地面に渡る振動に合わせて
イっていうこの棒をねとにかく頑張ってググって書いて
そこでシンゴはもう命果てると
でもサトルはそのアとイつまり愛ですよね
愛という文字をもう一別しただけでもう去っていってしまったと
でシンゴはこうして私は終わったと言います終わる瞬間
終わる一瞬私は子供のままで遊ぶ父と母の永遠の姿を見たと言います
そして後に愛だけが残ったっていうね
これですよ
スピーカー 1
これもね
スピーカー 2
すごいよねこれもう最後愛だけが残ったっていうことで終わらせたわけですね
梅田先生は本当に愛っていう言葉だけがもうメモリに残ってて
どうにかしてそれ書いたみたいな感じで終わってしまうと
スピーカー 1
結局マリンにもメッセージを伝えられなかったし
サトルにもメッセージを伝えられなかったんだけど
サトルは母にも父にも会うことはできたんですけど
だけど切ないなっていうかこれはね
スピーカー 2
いやなんかもう生んでくれたわけじゃないですかサトルとマリンがね自分を
やっぱりお父さんお母さんに会うために
そして二人の一緒になれなかった二人のそれぞれの気持ちをね
伝えに行くっていうロボットが
もうちょっとその設定だけでちょっとやばいよね
スピーカー 1
いやーこれはね
本当に最後ねサトルに会いに行くために
もうあらゆることを犠牲にして
サトルがね行くんですよね
でなんか知らないけどみんな協力してくれるんですよね
最終的にアリまで協力してくれるんですよね
スピーカー 2
ダニキが今サトルと言ったのはシンゴですね
スピーカー 1
そうそうシンゴシンゴごめんなさい
シンゴがねサトルに会うために
スピーカー 2
そうもうそうなのよ
あらゆる地球のすべてが見下さしてくれて
そうなんだよね
なんかシンゴっていう存在が結構怖くて
最初から怖かったんですけど
やっぱり見てくれももちろん怖いし
問答の写真も怖いし
スピーカー 1
怖いしね
スピーカー 2
行動すべてが怖いっていうかさもうなんだろうね
アバンギャルドすぎるっていうか
目的のためには手段を選ばずみたいな感じでさ
スピーカー 1
ですね
自我を意識を持った後の赤ちゃんも怖いしね
スピーカー 2
赤ちゃんねはいはいはい
スピーカー 1
赤ちゃん子供も怖いしね
スピーカー 2
あれいいでしょ
スピーカー 1
あれ怖い
スピーカー 2
あれ最高ですよ
スピーカー 1
目が四角から三角になって丸になってっていう
スピーカー 2
あの描写もね
私はシンゴの魅力の一つですけど
だからねもうこれ結構しんどい漫画だと思うんですよ
スピーカー 1
ほんと
スピーカー 2
途中気持ち悪いし
いったい何を読まされてんだみたいな風に
わけわかんなくなるし
なんかやっぱ長いからね
なんかおひれはひれが多いじゃないですか
スピーカー 1
そうそうそう
結局あれ何だったのっていうエピソードが
むげーいっぱいあるんですよ
そうなんだよね
病気の子供みたいなのが
女の子あれ何だったんだとか
いっぱいあるんですよ
スピーカー 2
いっぱいあるよね
スピーカー 1
いっぱいあるよくわかんない
日本人の意識みたいなのとか
日本人の意識って何なんだよとか
いろいろあるんですけど
スピーカー 2
そうなんですよね
スピーカー 1
反日集団
イギリスの反日集団とかね
テロリストみたいなやつとか
とにかくいろいろあるんだけど
スピーカー 2
そうなんですけど
それに目をつぶったとしてもやっぱり
333の部分
そしてボーイミーツガールのなんか
みずみずしさと
あと一番やっぱラストの
ラストそうしたかっていう
もう気づいてないんだね
サトルはっていうね
そこの3点で私はもう本当に
密書をかけてこれは
読み解かなきゃいけない作品であると
いうふうに思っている次第ですよ
スピーカー 1
そうですね
もしかすると
これから先生きていく中で
解釈変わっていくかもしれないし
本当に
スピーカー 2
いや本当そう
かつやっぱ86年
86年までか
の連載で
ちょうどこの頃の
世上みたいなのとかが
色濃く反映されているわけじゃないですか
あれのところにね
歴史書として
スピーカー 1
それは感じましたね
感じたでしょ
日本人がエコノミックアニマルとか言われてた
スピーカー 2
もう見る影もないよ今本当
スピーカー 1
もうエチケットはなってないくせに
経済力だけたくましくなって
もうあの
本当にこんなに嫌われてたの
日本人欧米人から
スピーカー 2
そうだね
本当そうだと思いますよ
そういう意味でもね
この頃子供の世代だったので
リアルタイムよく分かってないから
そういう意味でもね面白いし
本当にそうだったんだなとかね
思いますからね
スピーカー 1
あの
アルジャーノンに花束をって
アヤコピー読んだことありますか
スピーカー 2
ありますあります
『私はシンゴ』のテーマ
スピーカー 1
なんかあの
シンゴが
ただの機械だった
モンローだった頃から
どんどんどんどん
意識というか
自我を持って
最終的に全知全能みたいなところまで行って
そこからどんどん衰退していくのが
ちょっとなんか
アルジャーノンに花束をっぽかったな
っていうのもちょっと思いました
スピーカー 2
そんな話だったっけアルジャーノンって
スピーカー 1
アルジャーノン覚えてますなんとなく
スピーカー 2
いやあのね
あれだよね
えっと二重人格だっけ
スピーカー 1
あれは
ちゃうちゃうちゃう
スピーカー 2
どんなやつだっけ
スピーカー 1
アルジャーノンに花束をは
SF小説なんですけど
あの
知的障害を
持った
男性が主人公で
頭が良くなる手術を
しないか
っていう風に言われてんで
手術をして僕は頭が良くなりたいと
そしたら爆発的に
頭が良くなっていって
最終的にその
自分に手術を施した学者よりも
知能
とか
ものすごい
勢いで知識
図書館だとかいろんな研究だとかも
やってて
信じられないくらい知能が
高くなっていったんだけど
あるピークを迎えたところから
今度はどんどんどんどん
知能が衰えていって
最終的に
もともとの知能よりも
知能が低くなってしまうみたいな
それを
本人の
本人が書いている日記
っていう形で書いてある
だから
読んでるとは
最初は何月何日何曜日
僕は
みたいな五字脱字だらけで
何々先生の
ところで
スピーカー 2
行ってきました
スピーカー 1
とても怖かったとかそんな感じで
それがどんどん
頭が良くなっていって
最後は
どっかの学者が書いてるみたいな
感じの
日記になっていくんだけど
そこから今度は徐々に徐々に
自分の頭が悪くなっていくのを
描かれて
なんとか自分の知能が
衰えていくのを
阻止しようとして
いろんな研究だとか実験だとかもするんだけど
それも虚しく
最後は諦めていくっていう
結構すごい
切ない話なんですけど
なんかその主人公が
ちょっと信御っぽいなと思って
スピーカー 2
なるほどね
アルジャーノンって
ちょっと待ってアルジャーノン
いや読んだんですよ
これめっちゃベストセラーになりましたよね
ベストセラーです
そうですよね
1959年なんだね初版
おお
とっくにもう出てるんだ
1966年に長編小説として
開作されて発表
あれかもしれないですね
スピーカー 1
もしかするとね
もしかすると
梅津先生何かインスパイア受けたかもしれないな
いや
スピーカー 2
ありえますよね
ありますあります
あとねちょっと今思ったのが
結構予言してるじゃないですか
知ってますね
インターネット社会を
知ってますね
ちょっと乱暴だけど
1982年から86年において
インターネットは
なかったですから
確実に
スピーカー 1
これ
インターネットっていう
テクノロジーが
この後
いずれ出てきますよ
っていうのはこの時点で
あったんですかね
スピーカー 2
いや
どうだろうね
おそらく
1対1の通信とか
何かしらの
マシンとマシンが
通信するみたいなのは
技術としてはおそらくあったと思いますよ
スピーカー 1
そうですね
コンピューター同士が
連携を取るみたいなのも
スピーカー 2
あったんでしょうね
あったと思いますよ
概念としては知ってたと思うし
でも
世界中のコンピューターが繋がるとか
そんな設定には
多分なかなか
作り得ないと思う
この時点では
そうですよね
あくまで商業用に
例えば工場のコンピューターと
それこそロボットを
繋げるとか
そういうことは多分
行われていたと思いますけど
スピーカー 1
電話的な発想ですもんね
何かと何かを
スピーカー 2
こうやって
有線でしかももちろん
スピーカー 1
ケーブルを通してみたいな
スピーカー 2
そういう意味でも
これはいろんなところで
言われている話ですけど
ものすごいよねこの予言っぷりは
みたいな
ということを踏まえると
徐々に
知性を持ってしまって
信号というか
旧門路が
徐々に徐々にそれが暴走し
全知全能になり
でも何か
力を失っていくっていうのも
なんかね
ちょっとディストピア的な
予言のような気もしてて
ちょっと怖いね
確かに確かに
スピーカー 1
ありえない話じゃないか
スピーカー 2
そうですね
スピーカー 1
もしかして
梅先生はここから50年後100年後も
予見されていらっしゃるのか
まあそうなっても
そうなっても
スピーカー 2
おかしくない
人間が何かしら
知性の衰退と倫理的問題
スピーカー 2
間違いを犯したり
そういった技術をね
使う使い方を
間違えれば
よく映画でもありますけど
とにかく
腐敗した地球になるだけ
みたいな戦争が起こって
AI同士が戦ってみたいなさ
AIと人間が戦ってみたいなさ
あるじゃないですか
いろんな映画で
スピーカー 1
そう
スピーカー 2
あるある
いろんな意味で怖いですよ
スピーカー 1
この漫画は本当
重犯したりして
私はシンゴはちゃんと
保管
保存しておかないといけないと
思うんですよね
絶版になってる場合じゃない
スピーカー 2
と思うんですよ
スピーカー 1
絶版なの今
スピーカー 2
調べてはないけど
梅津先生の作品は
のきなみちゃんと
スピーカー 1
残してほしい
スピーカー 2
その他のものも
素晴らしいものばっかり
スピーカー 1
ですから
ちなみにアヤコピー的
ベスト5は
梅津作品ベスト5
スピーカー 2
あるんですか
スピーカー 1
梅津作品ベスト5
スピーカー 2
ベスト3でもいいですけど
スピーカー 1
1位は私はシンゴとして
スピーカー 2
そうですね
私マコトちゃん読んでないんですね
ギャグはそこまで
知らずという
感じでして
短編とかも結構好きなんで
それを含めて
いいのかっていう話は
スピーカー 1
いや全然
お気に入りのっていうことで
いいんですけど
スピーカー 2
難しいけど
私はシンゴと
漂流教室と
スピーカー 1
オロチかな
オロチTシャツ着てましたよね
スピーカー 2
確かね
スピーカー 1
オロチTシャツ着てますよ
トルコ旅行か
行った時の写真上げて
オロチTシャツ着てましたよね
スピーカー 2
当たり前じゃないですか
バンティはなかなか着ないけどね
すごい誰かに突っ込んで
コミュニティの方に突っ込まれましたけど
スピーカー 1
しかもトルコで着ないでしょ
スピーカー 2
確かにね
スピーカー 1
逆にトルコだから着れるのか
スピーカー 2
そうそう
それもある
日本の漫画の
そういうイラストとかは
海外で人気ですから
スピーカー 1
国際交流のために
スピーカー 2
梅津先生に力を借りた感じですけど
オロチはすごい
読みやすいから
結構好きですね
梅津先生の描く美少女がすごい好きなんですよ
綺麗すぎて
すごい美少女ですもんね
マリンもそうだし
オロチもそうだし
そこが魅力の一つなんだよね
梅津作品の
スピーカー 1
目とか
拡大しても
めちゃくちゃ繊細に描かれてるじゃないですか
目のキラキラ感とか
スピーカー 2
キラキラね
他の人は全然
ひどい感じで描かれてるんだけどね
美少女だけはやっぱり
ほんと綺麗
ほんと綺麗ですね
そこに惹かれてるのかもしんないな
スピーカー 1
私は
スピーカー 2
実は
実は
スピーカー 1
コクンって
唾飲み込みながら見てるんですか
スピーカー 2
ほんとそれね
ほんとやめてくれ
なかなか見たことないよね
現実社会でもコクンってね
でもさ
本当にもうおぞましい
この上ないよ
ほんと
今度ちょっとね
コクン芸をぜひ
ダニキにやっていただきたい
次会った時のためにね
スピーカー 1
じゃあ
わかりました
じゃあ誰か
女性を見かけるために生唾をコクンって
スピーカー 2
音をちょっと聞こえるぐらいの感じでさ
うまく空気を混ぜながら
スピーカー 1
聞こえる音で
それ結構
スピーカー 2
いいと思いますよ
職場の忘年会とかでも
やばいよねやったら
まじで
スピーカー 1
まずシュールすぎるし
まず嫌われますね
スピーカー 2
まず嫌われます
スピーカー 1
気持ち悪すぎますから
ほんとね
スピーカー 2
そんな感じで
私はシーンを語ってきましたが
いやー
スピーカー 1
思ってる以上に結構
語ってしまいましたね
スピーカー 2
結構振り返りができて
嬉しかったです
いいですね語ると
スピーカー 1
やっぱり
誰かと語るとやっぱり
スピーカー 2
いいよね
出てきますね
相手の記憶も
相手の考えも借りながら
スピーカー 1
みたいな
スピーカー 2
それがいいな
スピーカー 1
なかなかいい
私はシーンを考察
スピーカー 2
できたかな
途中ぶっ飛ばしたけどね
ダニキといえばね
コミュニティでもいろいろ
読書感想会とかを主催してくれてて
1回目は
鏡の古城をやってくれて
スピーカー 1
1回しかやってないです
スピーカー 2
2回目あったじゃないですか
スピーカー 1
2回目
2回目はでも
読書じゃないですけどね
スピーカー 2
自名詞たちだね
スピーカー 1
自名詞たちの感想会
スピーカー 2
あれもすごい面白いから
すごい上手ですねダニキ
作品の振り返りと
スピーカー 1
ファシリテーションが
スピーカー 2
ありがとうございます
ぜひダニキと一緒に
作品語ると楽しいので
スピーカー 1
そうですね
僕も楽しいのでぜひ
これ聞いて
誰か1人でも私はシンゴを
読んでくれたら嬉しいですね
スピーカー 2
そうですよね
すごいネタバレしてるけどね
スピーカー 1
僕らのこのネタバレって
そんなに有害なネタバレじゃなくないですか
スピーカー 2
読みたくなるネタバレじゃないですか
スピーカー 1
なるかな
スピーカー 2
そうだね
私の変なマリンのセリフをすごい言いましたけど
舌噛みながら
普通に紙面読んでいただきたいんで
スピーカー 1
私はシンゴって
筋知ってたからって
魅力が衰えるもんじゃなくて
もっと違うところに魅力があるじゃないですか
スピーカー 2
確かに
おっしゃる通りです
スピーカー 1
最初から最後まで荒筋
知ってる後で
知らされた後でも
全然読めるっていうか
面白く
スピーカー 2
そうだよね
スピーカー 1
むしろ荒筋知ってた方がいいんじゃないか
スピーカー 2
そうか
ポッドキャストの反響
スピーカー 1
そうかもしれない
スピーカー 2
そうかも
おっしゃる通り
その方がいいね
途中でやめないと思う
そうそう
そうだねぜひ
そしてまた
違う解釈とかありましたら
スピーカー 1
ぜひ教えてください
スピーカー 2
教えてほしいですね
スピーカー 1
われこそは
スピーカー 2
もの申すと
お前ら
アマチュロいこと言ってんじゃねえみたいなね
スピーカー 1
お前
読んだばっかりのにわかが偉そうに
スピーカー 2
って言う
いますからガチ勢が
スピーカー 1
絶対にすごいのがね
スピーカー 2
私はシンゴは本当にすごい
コアなファンがたぶんいっぱいいると思うので
ぜひ
ぜひ教えてください
本当に
わかんないくていろいろ
ああだこうだ言うのが楽しいし
たぶん正解が
これなさそうだと思って
スピーカー 1
本当に本当に
スピーカー 2
私はこう思ったみたいなのがすごい
聞きたいのかな
ってなわけで
今日はだにきさんに来ていただきました
スピーカー 1
ありがとうございました
ありがとうございました本当に
スピーカー 2
面白かったです
無限といつでもね
ドアは開いてますので
スピーカー 1
また
スピーカー 2
また呼んでくださいまた来たいですか
はい
次はお土産でも持ってよろしくお願いします
スピーカー 1
わかりました
何か
何がいいかな
スピーカー 2
濡れせんべいでも持って
三つ着物をねよろしくお願いします
はい
ありがとうございました
スピーカー 1
それでは
さようなら
01:51:42

コメント

スクロール