1. 畑と読書チャンネル
  2. 菌ちゃん農法準備とミステリ勉..
2024-01-14 16:13

菌ちゃん農法準備とミステリ勉強会📚

🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

tomajo DAO ウインターセール
https://x.com/datomajo/status/1745778559954923600?s=46&t=pZgOlDNvgcjWmd00APp8Pw

📚もとリットリンク
https://lit.link/motomurider
#読書
#読書ラジオ
#家庭菜園
#本
#ミステリー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。
この放送は、スマホの中の農村トマジョダオの提供でお送りしています。
今、トマジョダオではウインターセールということで、
2つの柑橘を絶賛売り出し中ということで、5000円で5キロの柑橘を販売しています。
2種類あるんですけど、1つは鹿児島県徳之島で栽培されている
タンカン。
そしてもう1つが、静岡県清水で栽培されているハルミというみかんですね。
気になる方は、この放送の概要欄にトマジョダオの入り口を貼っておきますので、
そこから入ってみてください。
あとは、そのXのポストも載せておきますので、
そちらの方がすぐウインターセールの内容は見れると思いますので、
そちらの方をご確認ください。
では、いつも家庭菜園の話とか、本の話とかをしているんですけど、
今日は両方話しますね。
家庭菜園の方は、今新しく借りている畑がありまして、
夏の野菜から、なので5月ぐらいから植え付けを始めていく予定なんですね。
今土作りを少しずつしているんですけど、
どんな風にしようかというと、
金ちゃん先生のやり方、金ちゃん農法を取り入れてみようかなと思っているところで、
今その準備をしているところなんです。
その話。
そしてもう一つは、
今日、読書コミュニティの方で勉強会がありました。
内容はミステリーですね。
ミステリーとか恋愛ものとか、いろいろありますよね。
SFとかホラーとかね。
そのミステリーですね。
ミステリー小説の勉強会。
ミステリー好き、ミステリー歴40年という人がいてですね、
私も結構ミステリーは好きなんですけど、
有名な人でいうと東の慶吾さんとかそういう方ですよね。
その勉強会の第3回がありまして、その話をしていきたいと思います。
まずは畑の金ちゃん農法の話ですね。
金ちゃん先生の農法というのは、
薬を使わないし、人工的に肥料もやらないというもので、
どうやって栄養分を確保するのかというと、
金の働きに任せるということで、
金が働くためには有機物が必要ということで、
03:02
その有機物をどうやって補給するかというと、
おがくずとか木のチップとか丸太とか木の枝とかですね、
そういったものを腕の上に敷いてあげて、
あとは適度な水分がある状態にするので、
マルチをかけてあげる。
それで3ヶ月くらい放っておいて、
しっかりと脂肪菌がそこに定着してくれたら、
土作りは完了ということらしいんですね、ざっくりとした。
理解なんですけど。
そこについてまた細かいところっていうのは、
今月末に本を出されるので、それを予約しましたから、
届いてからじっくりと読んで最終的には詰めていきたいんですけど、
大まかな理解としてはおそらく間違ってはいないと思うので、
新しい畑っていうのは水はけが悪くて、土も硬めなんですね。
なので少し高めの腕にしています。
20センチくらいはあるようにしています。
この上に木のチップやら、おがくずやら、枝とか落ち葉とかですね、
そういったものをどっさり敷いていこうかなと思っているところなんですけど、
じゃあそのものはどこから確保するか。
自宅の選定したものっていうのもありますけど、量的に少ないかなと思っていて、
近くの山から拾ってくるか、もしくはどこかでもらってくるかって考えてたんですけど、
ジモティを調べてたんですね。
ジモティを調べてたら、県内ですけど、車で40分から50分かかりそうな場所なんですけど、
そこではおがくずが大量にあって、無料であげますよっていう人がいて、
そこにもらいに行こうかなと思っていましたけど、
ちょっと時間があるので、土作りは今月いっぱいで終われば木のチップなんか準備できればいいので、
とりあえずはその畑からもう2,3分のところにちょっとした林があるので、
そこから落ち葉や木とかその辺をもらってきて、これがいいのかどうかちょっと微妙なんですけど、
それを敷いてあげようかなというところですね。
ホームセンターで木材のカットとかしてますよね、サービスで。
あそこで出てくるおがくずなんかをもらうのもありかなと思ったんですけど、
06:01
ああいうところの木材って防腐剤とかそういうのを使ってそうなので、
ちょっとそれは微妙だなと思って、
そうなるとやっぱり近所の林とかからもらってくるのが手っ取り早いのかなって思いますね。
ちょっとそれが法律的にというか、あまり良くないようでしたら、
庄内海の山を持っている樹主さんとかに倒れた木とかないかっていうことでもらってくるっていう方法もあるかなと思います。
今月末までにそういった敷物を準備できれば、とりあえずは間に合うと思いますので、
3ヶ月ということなので、1月末に準備ができておけば、そこから3ヶ月くらいマルチをしていたら、
キンちゃんが来てくれるんじゃないかなと期待しておりますので。
適度な水分というのが難しいですけどね。
それはちょくちょく様子を見に来て、乾きすぎていたら水をかけてとか、
多すぎたらちょっと乾かしてっていうのをしないといけないんですけどね。
次はミステリー勉強会の話ですね。
ミステリー設定はまだ出来ていませんが、
これについては授業が終わってから、
実際に授業を始めるときにお話を伺ってもらったり、
ミステリーも設定で何種類かに分かれていたり、いろいろあるみたいなんですね。
今日聞いた内容というのは、コンセプトのようなもので5つに分かれていましたね。
1つずつ行くと、クローズドサークルというもの。
これは、いわゆる密室のようなところですね。
行き来ができなくなった島とか、雪山の頂上の山荘とかですね、そういった状況。
クローズドサークルという状況での事件。
そして次が、安楽椅子探偵もので、現場には行かずに、人の頭の中で推理が進んで行って、解決まで行くという話ですね。
そして多重推理もので、いくつもの推理が重なり合って、かなり複雑な話になっていくものらしいですね。
そして次が、イヤミスもの。これはちょっと後味の悪いような終わり方。
そしてバカミス。これはふざけんじゃねーっていう感じで、本を投げたくなるような仕掛けみたいで、この5つの中でそれぞれですね、3冊ずつ紹介されていたんですね。
09:09
合計15冊の中で、私はですね、3冊ほどちょっと読んでみたいなと思うものがありまして、
一つはクローズドサークルものの、ある閉ざされた雪の山荘でという本で、これは東野圭吾さんの本らしいですね。
このクローズドサークルで紹介されていた3冊の中で、これだけ読んだことがなかったので、読んでみたいなと思いました。
次がアンラクイス探偵もの。頭の中で進んでいくやつですね。
これの、花の下にて春しなむというタイトルなんですね。
これは、アンラクイス探偵ものの特徴はあるんですけど、それ以上にミステリー好きの中でも、あるビアバーで推理が進むらしくて、
そのビアバーで出てくるビールとおつまみがすごく美味しそうだというのを聞きまして、こういうの私は大好きなので、これはですね、読もうかなと思いました。
もう一つはバカミス。本を投げたくなるような、ふざけた仕掛けなのかちょっとわからないですけど、そういうもの。
その中の消失という本ですね。この消失の作者は、これしか出てないのかメジャーじゃないのかわからないんですけど、他に作品が見当たらないという話なんですね。
一度、販売が終わったって言ってたかな。だけど、いろんな熱望の声があって再販をしたというような話だったような気がしますね。
この3冊はどうにかして読んでみようかなと思いました。
はい、というわけで今日はこんな感じです。
最近全然筋トレの報告ができていなくて、報告といっても自分のために話しているだけなんですけど、
今日は懸垂20回のディップス15回でしたね。今は大体800回前後になってきていますね。
1000回がもう少しですね。1000回に行けば一つ山を越えたかなというところですね。
今はKindle Unlimitedで筋トレに関する本を何冊か読んでいまして、その中で過負荷の原理というものがあって、
より強い負荷をかけないと筋肉は成長しないというところがありまして、
そうすると自宅のほぼ自重トレだけだと限界が来てしまうと。
12:02
まあ限界というか強度的にはどうにかできるんですけど、時間がその分かかってしまう。
効率が悪くなるということなんで、やっぱりジムをいつかはどこかで利用する必要があるかなと思いまして、
近くのスポーツジムもいくつか調べたんですけど、月替え費が8000円とか6000円とかそんな感じで、
ちょっとそこまでは払いたくないんですよね。
チョコザップもあるんですけど、3000円ちょっと。
一番近いところでも車で5分から10分というところで通うかなと言われたら微妙なんですよね。
結局ですね、自宅から歩いて10分くらいのところにあるちょっと広い運動公園があるんですね。
そこにはプールとか屋内運動場とかスポーツジムもあるんですね。
そんなに大きなものではないんですけど、ここが回数券で使える、いわゆる市の施設なんですよね。
市の施設なので月替え費がなくて、その分回数券1回200円なんですけど、
それぐらいだったら週に1回2回を使えばいいのかなと。
毎日同じ部位を何箇所もというのを強い負荷でするのはあまり良くないみたいで、
回復の時間も必要ということなので、ローテーションでするのが良いみたいですよね。
ということで、今日はここを鍛えるぞというところで、
ちょっともう自宅のトレーニングでは足りないなというときに、
ジムを使って集中的に一箇所をぐっと鍛えて、短時間で鍛えて、
というためにそういうときだけ使えばいいかなというところで、
そこに行くにも、車で行けば5分で着くんですけど、
走って行けば10分ぐらいかかるし、
裏道から行けば最後に公園の入り口に来る前にジグザグの結構な登り坂があるんですね。
なのでここを逆ダッシュすると、またこれはこれで良いトレーニングになるんじゃないかなと思って、
ただこれ言うのは簡単なんですけど、実際やれるかどうかですよね。
というところで、今月の末ぐらいから始めていこうかなと思っています。
最近筋トレの効果を実感しにくくなっていて、
ということはおそらく負荷が慣れてきたんじゃないかなと、
負荷の強さが今の自分には物足りないんじゃないかなと、
というところなので、そんな風に考えてみました。
15:05
1回使い始める前に公衆を受けないといけないんですけど、
その後は自由に入ることができて、9時ぐらいまでは使えるんですよね。
1回200円なんで、シャワーもついてるし、良いかなと思います。
夏場なんかはその後プールで泳ぐのも良いですよね。
プールも併設されているんで。
またこうやってやることを増やしてしまうんですけど、
今限りある時間の使い方という本を読んでいて、
その前半部分にいろいろ根本的な考え方について書いていて、
そこを読んでいて、ものすごく響きますね。
何でもできると思ってどんどんタスクを詰め込んで、
予定を詰め込んでしまうというところが、
そしてできなくてイライラしてしまうとか、
まさに自分だなと思いながら読んでいました。
やることやらないことというのはやっぱり決めないといけないですね。
というわけでだらだらと話しましたが、今日はこの辺で終わります。
では失礼します。
16:13

コメント

スクロール