1. 畑と読書チャンネル
  2. 息子のサッカーで昔の血が騒い..
2024-06-01 15:05

息子のサッカーで昔の血が騒いだ話⚽️と、最強の癒し、屋外木陰読書

農村日和リットリンク
https://lit.link/nousonbiyori

tomajoDAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

もとリットリンク
https://lit.link/motomurider
#家庭菜園
#農村日和
#サッカー
#息子
#応援団
#tomajoDAO
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。
この放送は、推し農家が見つかるECサイト、農村日和の提供でお送りしています。
今月の推し農家は、千葉県長氏で、夏は小玉スイカ、冬はキャベツを作っている農家、林さんの提供で、
出なかった林さんを激推ししております。
農村日和の方で、キャベツとか小玉スイカ、今後販売していきますので、
サイトをチェックしていただければ嬉しいです。
他にもたくさんの商品がありますので、何か気になるものがあったら、一度食べてみてください。
今日は息子のサッカーの試合に行って、いろいろ思うこともありましたので、その話をしていきたいと思います。
私は家庭再現と読書が好きな人間です。
普段もこのラジオでは、主に家庭再現が多いですかね。
あとは最近読んでいる本の話とか、そういう話をしています。
冒頭にも言いましたが、今日は息子のサッカーについての話です。
少年団ではなくて、サッカー教室に通っているんですね。
その中でも週に3回やっているような、ちょっとだけ本気なチームと、
あとは同じ団体の中で、うちの息子のように週1回やっているような子どもたちというのがいます。
県内にたくさんのチームがあります。
国区ごとにチームがあるんですね。
国区ごとのチームで対抗で試合をするような形なんですね。
なので、トーナメントとかブロックで優勝を決めるとかいうわけじゃなくて、
本当に交流試合という感じで、みんな平等に試合に出るチャンスがある、そんな大会なんですね。
うちの息子は、まだ初めて、そんなに長くはなくて、
その試合に出たのも今回が2回目。
1回目は、前回は会場は一緒なんですけど、雨が降ってたりして、
思うように動けなかったし、思うように応援もできなかったんですね。
今回すごく天気が良くて、応援も楽しかったんですけど、
2回行ってみると、いろいろ思うことがあるんですよね。
それをいくつか話していきたいと思います。
いくつあるかな、3つくらいありますね。
まず1つは、指導者に関してですね。
03:06
試合が始まって、1日に3試合あったんですね。
本当にそのうちの1試合目が始まる最初は来てたんですよ。
出血確認じゃないんですけど、そういうことをしていて、
試合が始まったらもういないんですよ。
どこ行った?って感じで。
子供たちはそんなところは別に気にしないので、
始まったらみんなでワイワイ楽しくやっているんですけど、
こっちとしては、試合中の動きとか、
声かけとか、指示を出したりとか、
試合の開始終了の挨拶であったり、
試合間の指示であったり、
そういうものがあると思っていたものですから、
私も小さい頃からずっと団体競技をしてきたものですから、
そういう動きだと思っていたんですけど、
ほぼほぼ放置。
試合中も全く見に来ないし、
見てるかもしれないんですけど、
子供たちに声をかけたりするわけでもなく、
ずっと放置なんですよね。
これ何なの?と思って。
本気でやっているメンバーでもないんだから、
もうちょっと指示を出して、
やる気を出させてあげないと、
やる気だけじゃなくて、
相手がすごく強かった時に、
一気にシュンってなっちゃって、
取り戻せないんですよ、子供たち。
そのまんまの調子で最後まで終わっちゃって。
だから、かわいそうになりましたね。
もっとうまくやり方があるはずなんですよね。
チームとして弱いかもしれないけど、
どうにかして子供たちに勝つ楽しさを、
味合わせてあげようという、
何かしてほしいなってすごく思いましたね。
少年団じゃないし、ちゃんとしたチームなので、
あんまり保護者がガツガツ出ていて、
子供たちに対しては、
自分たちに対しては、
やるのもどうかと思ったので、
控えめにしてたわけですよ。
私もサッカーは詳しいわけでもないんで。
だけど今日のを見てたら、
素人でもいいから、声をかけてあげたり、
しないといけないのかなって思ってきましたね。
そこら辺がちょっとモヤっとした瞬間でしたね。
もう一つ。
これまで、
チームに関してのことなので、
グチっぽくなっちゃうんですけど、
道具をもうちょっと揃えてくれないかなって思ったんですよ。
一応、月謝も払ってるし、
06:00
安くもないわけですよ。
なので、
自分のボールを持たせるのはもちろんいいと思うんですよ。
普段からボールを触ることで、
ボールと仲良くなるじゃないですけど、
普段から触っておけって、
そういう意味では言うじゃないですか。
それもわかるんですけど、練習の時とか試合の時とかって、
チーム用のボールがあってもいいと思うんですよ。
あとは、ボールだけじゃなくて、
一番持ったのは、キーパーのグローブ。
私はサッカーしてないんで、
それぞれ専用のものを持つのが普通なんですかね。
だけど、小学生で、
しかも週に一回しかしてない、
少年団のようなチームなんですよ。
みんな素手でやってるんですよ。
怖いじゃないですか、怪我しそうで。痛いし。
子供たちも痛って言いながらやってるんですよ。
それ練習の時くらい、チームのキーパーグローブがあってもいいんじゃないかなって思った話です。
たかだか2、3000円で買えるじゃないですか。
アマゾンで調べたんですけど、息子がキーパーするタイミングもあったんで、
すっごい痛そうにしてたから、
私物として買うべきかなって思ったんですけど、
よくよく考えたら、チームとして持っててくれないのかなって思って。
で、ふとそんなことを思いました。
もう一つは、これは少し前向きな話なんですけど、
あまり、同じ校区の同じ学年で、
2チーム作ってるような気がするんですよね。
一緒に練習してた同級生が、
試合の時だけ人が足りないからって他の所に連れて行かれるんですよ。
しかも2回続けて。
しかもその子達は双子なんですよ。
双子だからちょうど移動させやすいのか、
急に試合の時だけ連れて行かれるんですよね。
おかげでこっちは7人なんですよ。
当日2人抜けて9人。
それでも足りないのに急遽来れなくなった2人がいたりして、
7人で8とか9とか10人の相手と試合するんですよ。
もうそれね、そこまでして2チームにしないといけないものなのかと思って。
そこは今回話したかったこととは別なんですけど、
結果、手薄なんですよ。
子供達、指導者も手薄だし、応援団も手薄なんですよ。
親達もそういう調子だから、
本気なお父さんとかいるわけじゃなくて、
オラーってみんなに声かけていくようなお父さんとかもいなくて、
みんな周りを伺いながら試合見に来てるっていう感じで、
誰が同じチームの父系なのか全然分からなかったんですよね。
たまたま知ってる、保育園が一緒だった子とかで知ってる人がいたら分かるんですけど、
09:00
ほんとね、みんな分かんないんですよ。
さすがに私も今日2回目で、誰が誰なのと思って分かんなくて、
でも動きとか見てたり、試合後に同じチームの子に声かけに行くところを見たら、
おそらく同じチームだなと思って、こんにちはって言って声かけに行ったりしたんですね。
話を聞いてたら、やっぱり同じようなことを考えていて、
指導者全然来ないし、いいのにお金も高いお金払ってるのにっていう人も1人いたり、
あとは自分もサッカーしてないからあんまりアドバイスとかできないんだけど、
指導者が来ないからどうしたらいいんだろうねって、
無難な声かけしかできないよねみたいな、結局そんな話になって、
私もそうなんですよ、サッカーしてないんで、あんまりサッカーのこととか言えないんですけど、
でもやっぱり盛り上げてあげたいじゃないですか、チーム競技なんで。
なのでどうしようかなと思って、私は幸いですね、基本的に日曜日は休みなんで、
たぶんよっぽどじゃない限りはほぼいつも応援に行けるんですよね。
なので、あと1年半しかないけど、ちょっとした応援団作ってしまおうかって。
応援団って言っても、メガホンとペットボトルに豆入れてシャカシャカするのあるじゃないですか。
あんなのをいくつか作っておいて、当日行った時に同じチームの府県の人に渡して、
これでちょっと一緒に盛り上げましょうってやるだけだと思うんですけど、
それだけでもないよりはいいかなと思ってますね。
大人しく自分のことだけ応援していようかなって思ったんですけど、
どうも高校の時の、私は補欠だったんで、
ネギライメンバーを2階席で応援してたあの時の血が騒いじゃって、
これ盛り上げてはいかんといかんと思って、
思った話です。サッカーの応援がどういうものかっていうのは全然わからないんですけど、
似たようなもんじゃないかなと思ってます。
なので、次試合が決まったら、百均とかであるんで、
メガホンとペットボトルのシャカシャカとかをいっぱい準備して持ってきて、
多分ね、府県だけじゃなくてその郷内とかも来るんで、
その郷内とかに持ってもらったら多分相当盛り上げてくれるんで、
そういったことをしてみようかなと思いましたね。
せっかく自分たちの子供が出るんで、いっぱい盛り上げてあげたいなって思いました。
あと1年ぐらいなんですけどね。
その中で試合があと2回か3回ぐらいしかないと思うんですけどね。
はい、そんな話でした。
そしてですね、帰り道。今回はちょっとね、下の子が体調がよくなくて、
もう私が一人で連れて行ったんですね。
帰りも2人だったんで息子といろいろね、今日の振り返りをしたわけですよ。
いいプレーと、自分の中で直したかったプレーってのはどんなのがあるって話をして、
12:00
それをよくしていくためにはどうやってあげる方がいいかっていうのを考えさせて、
自分の意見もちょっとだけ話をして、今後の練習方針というか、
なんとなくふわっと決まったわけで、すごくいい日になりましたね。
で、もう子供はですね、5年生になるとあまり親につきっきりじゃなくて、
結構チームメイトでふざけあって休み時間も過ごしてるんで、
私は一人で時間を持て余してたわけですよ。
なので、そんなこともあろうかと本をね、2冊持って行ってたんで、
それをですね、交互に読みながら屋外のね、木陰で読書っていうね、最高の時間でしたね。
天気が良いんだけど、風が気持ちよくてね、
本も読めて、もう最高でしたね。
で、その時に持って行った飲み物がコーヒーとお茶。
お茶はですね、昨日まで農村日和で一押しだった清水の茶農家みっちゃんの和紅茶でした。
これね、私は水だしで入れて持って行くのがすごく好きなんですよね。
しかも2種類ある和紅茶の中で茶葉をブレンドした方の和紅茶、
これね、すっごくおすすめなんで、ぜひですね、農村日和で注文して水だしで飲んでもらいたいですね、飲んだことない方は。
はい、本当はですね、今日からは彦部農園の林さんのね、を一押しする月なんですけど、
たまたまですね、和紅茶、みっちゃんの和紅茶持って行ってたので、その話をしていきました。
最後にですね、家庭サインについての話をちょっとだけしたいんですけど、
1週間ちょっと前に友情堂に最近入ってこられたブドウちゃんという方が、
桃がんをみんなで作ろうって言って、種をね、いろんな人に送ってみんなで作ろうっていう活動をされてたんですね。
で、私は鹿児島県でそれを、任務をね、もらいましたので、種をまいて見守っていましたところ、
今日の朝ですね、無事に全部発芽をしました。
全部と言っても、種もらったのに全部まいたわけじゃなくて、半分いかないくらいかな、ポットにすると4つ。
そのうち半分しか出なかったとしても、2株あればおそらくね、十分かと思うんで、
来年もね、続けていきたいんで、ポットにして4つまきましたが、全部芽が出ましたね。
4つとも苗ができてしまうと、またね、ちょっと植えるところを考えないといけないんですけど、
はい、なので、そんな報告になります。
他にもですね、友情の中でも、桃がん、種まいてる方、いらっしゃる方、
はい、そんな方たちと情報を交換していきたいなと思った話です。
はい、では、ちょっと長くなりましたけど、最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
15:05

コメント

スクロール