00:06
こんばんは、もとです。
明日ですね、職場の胃検診があります。
で、バリウムを飲むんですね。
35歳から、希望者にバリウム検査を受けさせてもらうんですけど、
私はですね、去年が35歳の年で、去年から受けました。
去年ですね、人生で初めてバリウム検査だったんですね。
なので、仕事からバリウムを飲むということについては、ある程度は知っていたつもりなんですね。
水分をしっかりと取った方がいい、とか、便が白くなるよとか、そういうことは知っていたんですよ。
実際に自分が検査を受けて、バリウムを飲んで、下剤と水をもらって飲んだんですね。
で、下剤の効果っていうのも個人差があるっていうのは聞いていました。
ですけど、去年はですね、なかなか出なかったんですね。
で、一緒に受けた先輩はですね、年の近い先輩がいるんですけど、
その方は結構下剤の危機が良くて、あ、今ふさらですけど、
もし食事中っていうことはないと思いますけど、すみませんね、お下の話をしますので。
ということで、下剤の危機がものすごく良くて、結構お腹が大変だったっていう人もいたんですね。
なので、私もお腹がそんなに強い方じゃないので、ちょっと心配していたんですけど、
そんなことはなくて、というかむしろあまり効かなかったのか、そんなに弁異を催すことはなくて、
結果ですね、1日経っても弁の色は変わらなかったんですね。
これやばいと思って、1日2日ぐらいでだいたい弁の色が戻りますよって言ってたんですけど、
全然弁の色が普段と変わらなくて、あれこれ大丈夫かなと思って、
弁がもしかしてどっかで固まっちゃってるんじゃないかなって思ったんですけど、
1日過ぎて、2日目ぐらいですね。2日目ぐらいにちょっとだけ白っぽいというか、
茶色なんだけどちょっと白混じりみたいな色になって、そこで終わったんですね。それが1回。
で、いろいろネットで調べてみたらやっぱり白いって書いてるんですよね。白って書いてるんで、
白かと思ってあれはどう見ても別に白って感じじゃないよなって思いながら、
03:00
でも確かに今思えば少し白が混じったような色だったんですね。
多分その程度なんじゃないかなと思うんですけど、何せ去年は初めてだったもので、
それがものすごく心配だったんですね。というのを先ほど思い出しまして、
今年は人生で2回目のバリウム検診なんですね。
去年は初めてだったので、前日の食事とかも結構気にして、消化にいいものがいいから、
前日はもううどんだって決めてかかって、わざわざうどん作ってもらって、
自分だけうどんを食べて当日の検査を迎えたんですけど、
今年はですね、職場で意見審議を明日受ける人たちとお話をしてて、
今日夜の9時以降は食事したらダメなんだってとか、
明日も朝は水以外はもうダメなんだってみたいな話をしてて、
今日の夜は酢うどんだねとか話をしてたんですよ。
そんな話をしながら家に帰って、そしたら今夜の食事がカレーだったんですね。
私カレーは大好きなので、やったーと思ってたんですけど、
よくよく考えたら明日が意見審議だってことに気づきまして、
つまりですね、明日が意見審議だから、カレーはあんまり食べたくないと思って、
明日が意見審議だからカレーはもしかしたら良くないかもねみたいな話をしてみたら、
何言ってんのみたいな感じで言われて、
そんな直前の食事じゃないんだから全然大丈夫よって言われて、
そんなもんなのかと思って、妻は年上なので、意見審議もしっかりと経験済みなので、
その辺はもう信用して、安心してカレーをしっかりと食べて、
あとはプロテインもですね、筋トレをしてプロテインを飲んで、
ちょっとそこで気になったのが、プロテインってどうなのかなって思って、
タンパク質が腸内環境をちょっと乱すというか、そういう傾向があるので、
どうなのかなって思ったんですけど、それとはまた別で胃の中に無ければ良いので、
7、8時間あれば普通の固形物でも消化されるので、
おそらく粉のプロテインは大丈夫かなと思うんですけどね。
そんな感じでですね、意見審の前夜を過ごしております。
あとですね、もう一つ話をしたかったことがあって、
私はこのラジオで家庭菜園の話と、あとは読んだ本の話をしてるんですけど、
06:02
その本の話をするときにですね、一回読んだままの記憶とか、
だいぶ前に読んだ本の記憶をたどって話をしているので、
結構ですね、飛び飛びというか、探り探り話をしているところがあるんですね。
なので、もしかしたら書いている内容から若干ずれていったことを話しているということも
あったかもしれないんですけど、自分の頭の中に残っている話とか、
その残っている情報から考えた話というのを話しているんですね。
で、今朝ですね、ボイシーパーソナリティの周辺さんが
読書メモから引用してきて話をしていたのを聞いて、
読書コミュニティ、私の所属しているところでも、
エヴァノートとかノーションとかを使って読書メモを付けているという方が結構いて、
私はですね、少し前までアナログで紙のノートにメモを付けていたんですね。
でも今年入ってからはもうノートを使っていなくて、
折り目を付けたり、付箋を残したりするだけにしていたんですね。
でもそうすると、本を読み返すときは読み返せるんですけど、
手元に本がないときって、もう遡り用がなくてということがあったので、
やっぱり読書メモをデジタルで付けていこうかなということを考えたんですね。
そうすると、いざ話をしようと思ったときに、
すっと情報が出てくるので、より整理された話ができるということと、
あとは、結構本好きなんだよねって話を誰かにしたときに、
おすすめを教えてよって時々聞かれるんですよね。
でもその人の人となりをそんなに分かっていないときとか、
そもそもおすすめ何?って言われて、
ジャンルもだし、その人の今どんなのを読みたいかっていう気分だったり
っていうのを考えると、そんなにおすすめってパッと出てこないですよね。
なので、そんな本に聞かれたときのためにも読書メモを付けておいて、
読書メモのメモの項目の一つとして、どんな人におすすめしたいかみたいな
ところまで一度自分で考えてみて、情報を残すようにしたら、
少ないですけど、おすすめないかって聞かれたときに、
こんなのあるよっていうのを勧められるんじゃないかなって思いましたので。
あとは、スタンドFMで本の話をするときに、
09:05
ただ、この本にこんなことが書いてありましたって話すよりも、
この本にこういうことが書いてあって、その一節だけをとってですね、
でもいいし、全体をとってでもいいし、こんなことが書いてあって、
自分はどういうふうに感じて、どういうことを考えたんだっていうところまで話をすると、
自分でも記憶に残りますし、聞いてくださる方にとっても、
なるほどねって、この人がこれを読んでこういうことを考えたのねって思ってくれた方が、
もしかしたらその本に興味を持ってくれるかもしれないし、
私が本を読んでどんなことを考えたかっていうのが、
知っていただけるといいなと思うので、
この間話をしたチキリンさんの自分の意見で生きていこうっていう本にもつながる内容なんですけど、
自分のことを相手に知ってもらうっていうことは、
人間はやっぱり喜びを感じるところがあるので、そのためには、
自分がどういう人間かっていうのは、
社会的地位とか年齢とかによって、
性別とかそういうことだけではなくて、
やはりどういうことを考えているかっていうことを知ってもらうことがすごく大事で、
そのためには、得た情報からどんなことを考えているかっていうのを、
地道に発信し続けることしかないんだろうと、
私も思いますので、
得た情報から自分がどういうことを考えているかっていうのを、
どういうことを考えたかとか、どういうことを思ったかっていうのを、
少しずつですけど、話していけたらいいかなと思います。
あとは、そもそも自分のことを知ってもらうための言葉っていうのも、
自分が考えて言葉にしてっていうことを繰り返していくことで、
情報が蓄積されますよね。
そうすることで自分の中での自分を整理することっていうのも、
やっぱり必要なことだと思いますので、
それができていないと、自分のことを間違った言葉で、
相手に伝えてしまうっていうこともあるかもしれないので、
そこに気をつけながら、自分がどういうことを考えるのかっていうことを、
まずは自分の言葉で考えて、自分の言葉にしてみて、
それを蓄積して自分がどういうことを考えているかっていうのを、
まずは自分が理解するっていうところ、ちょっとややこしくなりましたけど、
そこから始めていって、その延長線上で、
12:01
誰か他の人に自分のことを理解してもらえるっていうことを目標において、
ここで話をしていけたらいいかなと思いました。
ということで、まだ少し長くなってしまいましたけど、
今日は考えていました。
意見審前夜の話と、あとは読書メモをつけていこうと思った話でした。
ちなみに読書メモは、Notionで私はつけていこうかなと思っております。
もし既に使っていらっしゃる方がいたら、
何かいい情報があったら教えていただけると嬉しいです。
では最後まで聞いていただきましてありがとうございます。