1. 畑と読書チャンネル
  2. 新しい畑スタートで心機一転✨
2023-12-10 12:23

新しい畑スタートで心機一転✨


菌ちゃん先生✖️柴咲コウさん
https://youtu.be/9GDVn338a3I?si=siJEWRdWzfdIRq0j #家庭菜園
#菌ちゃん先生

🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

📚もとリットリンク
https://lit.link/motomurider
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。この放送は、農家と仲良くなれるイーシーサイト、ノーソンビオリをリリース予定の、トマジョダオの提供でお送りしています。
今は、トマジョダオの中でしか買えないものなんですが、販売中のものは、ロマネスコ、ミニトマト、コシヒカリ、お茶とか、自家焙煎コーヒー、焼き芋とかですね、そういったものがあります。
ちょっと漏れてたらすみません。
今日は、新しく狩りる畑のあらおこしをしてきたので、その話と、今後その畑をどうやって使っていくかっていう話を少ししたいと思います。
後半は、今日、地域の町内会のおにびたきの準備をしてきたんですね。その話をしていきたいと思います。
本題に入る前に、少し雑談なんですが、雑談として話していいことかっていうのは微妙な内容なんですけど、交通事故の話ですね。
なので、あまり聞きたくない方は、1分から2分くらい飛ばしていただければいいかと思います。
では、話していきますね。
一昨日、一昨日がですね、職場の飲み会だったんですね。
で、パキッてすごい音がしてたんですね。
そちらを見てみると、女の子が道路の真ん中あたりですね。横断歩道の。で、うずくまってるんですよ。
で、当たった車はさすがに気づいて止まってですね、降りてきたんですけど、数ぐらい、6時ぐらいだったんですね。
なので、危ないでしょうと思って、一緒に来てた後輩君とですね、とりあえず動かそうかって言って、車を止めて、かついてですね、歩道の方に動かしました。
で、ちょうどその時通りがかった女性が、救急車呼びますねっていうことだったのでお願いして、
私はですね、その女の子の学校と親と連絡を取れるように、今、今じゃなくて、その時に電話をしていて、
で、後輩君は警察に電話してっていう形で、3人でですね、それぞれ連絡を取って、
まあですね、その女の子の家も近くだったっていうことで、すぐお母さんと連絡が取れまして、5分ぐらいで車で向かってきてですね、
で、その後救急車も来て、という形で、だいたいですね、事故から15分ぐらいだったですかね、ちょっとはっきり覚えてないんですけど、
で、一応ですね、救急車に乗って搬送まで行けたということで、途中ですね、おそらく同じ職場かなと思うんですけど、
看護師さんも通りかかって、ちょっと手を貸してくれてですね、なんとか、女の子もですね、すごく強かったんですよ。
中学1年生だったので、この間までね、小学生だった子だったんですけど、痛いのに泣かずにね、しっかりと自分の名前とか電話番号とかですね、
03:08
ちゃんと教えてくれたので、こうやってね、スムーズにことが進んだなって思いました。
で、こう考えると、このね、5時半から6時ぐらいの時間でも今はすごく暗いですから、本当にね、気をつけないとなと思いましたね。
だから、自分の息子が同じような環境だったらと思うと、本当に不安で仕方ないんですけど、帰ったらね、すぐ言いましたね。
あの、お父さんかお母さんの電話番号って今言える?って言って、さすがにね、言えないんですけど、
どうにかして、ランドセルの中に常に何か電話番号の書いたメモを入れておくとか、そういった対策をしないと、もしもの時にですね、ちょっと怖いなって思いましたね。
まあ幸いなことにですね、車で踏まれたわけではなくて、横から当たっただけだったので、出血とか、そういったものすごい重傷っていう形ではなかったと思います、おそらく。
まあね、すごく痛そうだったんですけどね。
ということで、1,2分取りながら結構話してしまいましたが、本題に移りたいと思います。
新しい畑の荒起こしをしたという話ですね。
で、半年か1年かちょっとわからないんですけど、夏頃に誰かが作っていたけど、暑さで続けられなくてそのままだったっていう話だったんですね。
で、確かに言われた通り、かなり草が生えてましたね。
あの、何て言うんでしょう、数ヶ月何もしてなかったような、かなり根の張る雑草もいっぱいでしたね。
なので、持ってきたクワとスコップあったんですけど、クワは拉致があかんってことで、スコップでザクザク起こしてきました。
で、今から寒くなる時期にこうやって荒く起こしておくと、虫をやっつけられるらしいんですね。
あとはちょっと寒さと暖かさと気温差で土がほぐれていくっていうのも聞きましたので、霜とかも手伝ってもらってですね。
で、それをちょっと試してみようかなということで荒く起こしてきました。
でね、時間的にそんなにたくさんはできなかったんですけど、だいたい横幅1メートルぐらいのウネ1本分ですね、はできましたね。
ここはどうしようかなと思っているんですけど、管理されている方がウネ2本ぐらい準備をしてマルチをかけてあったんだけど、使わないからいいよってことで、そこも使わせていただくんですけど、
借りといてそんなことを言うなと思うんですけど、どんな作り方をしたかもわからないし、前に何を使ってたかもわからないので、トマトはそこはやめようと思っていますね。
06:03
トマトはやっぱり自分で後で検証ができるように自分で一から土作りをしてから植えようかなと思っていますので、借りたところはピーマンとかあとはどうですかね。
枝豆とかトウモロコシとかそんなものを植えていこうかなと思っています。
どちらにしても春からですね、5月ぐらいからが本格始動かなと思っています。
迷っていたスナップエンドなんですけど、前の畑にニンニクとかラッキョで5月ぐらいに収穫するものがあるので、そっちに植えちゃおうかなと思いますね。
じゃないと5月までの間に一つこちらの新しい方に植えていると、そっちも管理しに来ないといけないので、ちょっとそれは効率的じゃないかなということで、スナップエンドは前の畑に植えようと思います。
荒おこしをした後の話なんですけど、基本的に今まで幅の狭いウネをたくさん作っていたので、ちょっと広いウネを作りたいんですね。
そうなった時にどういう栽培にしようかなと思っていて、普通通りのいわゆる観光農法みたいなやり方でやるのが多分メインになると思うんですけど、
どこか端っこの方で少しだけやっていた自然農とか、あとは最近YouTubeでよく見ている金ちゃん先生の市場金に手伝ってもらう畑作り、土作りっていうのもすごく楽しそうなので、それもお試しがてらちょっとやってみたいなと思っていますね。
というわけで、これが新しい畑の話でした。
後半なんですが、おにびたきの準備ですね。
おにびたきというのは、竹とか木とかを高く積んで、それを年明けに燃やして祈願をするという行事なんですが、結構場所も必要だし、もちろん竹もたくさん必要ですし、煙も火も出ますので、できるところって限られてきますね。
私の住んでいるこの辺りでも、あんまりやっているところってないんですよね。かなり珍しい。
あとは地域の行事になるので、手伝いもたくさん必要になってくるんですね。
今日みたいな竹を切って物を運んで矢倉を組むっていう作業。
これもね、午前中いっぱいかかっちゃうんですよね。
あとは実際にそしあけて火をつける作業。
そしてその後、翌日にもやかすを片付ける作業というのがありまして、町内会によってはそういった活動が盛んではないところもたくさんあると思うので、それもあって、なかなかやっているところが少ないんじゃないかなと思います。
09:05
私のところの町内会は、この矢倉がどれくらいの規模かというのはちょっとわからないんですが、だいたい7、8メートルくらいの高さがありますね。
本当に家族ごと、町内会ごと総出でやるイベントなんですね。
男たちは朝8時に集合して竹林に行って、竹を運ぶと。
子どもとお母さんは矢倉を組む田んぼに行って、お茶とお菓子とパンとそういった準備をしてくれますね。
子どもたちもトラックや手で運んだ竹をまたそこから田んぼの矢倉のところに持って行ってもらうと。
最後に落ちた枝なんかをみんなで拾おうと。
本当に地域組でやっているイベントで、みんな仕事もバラバラなので、こういった機会がないとなかなか近所の人とは行っても喋る機会がないんですよね。
今回も息子が去年同じクラスでよく遊んでいた近所の子どものお父さんとも初めて喋ることができましたね。
偶然似たような仕事をしている近い業種の方でして、もしかしたら同じ職場になる可能性もあるということで、話もいろいろ楽しくさせてもらいました。
今日の話は以上になります。
ちょっと忘れていましたので、今日の筋トレ報告です。
おととい飲み会でできなかったので、その分を取り戻そうと思って、今日は2つに分けて筋トレをしました。
どちらも懸垂20回、ティップス20回ということで、合計230回ずつになりましたね。
ちょっと進んだ気がします。
この懸垂に関してなんですが、今は10回10回でやっているんですね。
ですけど、もしかしたら筋肉のスタミナもですし、MAXの力、最大出力を高めるために10回10回をずっとするんじゃなくて、
1回目を10回を超えてできるところまでやる、そして残りをきついので一遍にはできないと思いますから、残りは回数分、20回70回まで。
例えば最初に15回まで頑張ってやって、あとは5回続けば5回でいいし、2回と3回に分ける可能性もありますけど、
そういった形で同じ回数やるにしても筋肉にできるだけ負荷を与えた方が良さそうなので、
MAX、最大出力を高めるようなトレーニングに切り替えていった方がいいのかなという風に感じています。
12:04
普段は家庭作業の話とか、あとは本の話をしていますので、よければ他の放送も聞いていただけると嬉しいです。
では、さようなら。
12:23

コメント

スクロール