1. 畑と読書チャンネル
  2. 2023年を振り返り
2023-12-31 17:35

2023年を振り返り

🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

📚もとリットリンク
https://lit.link/motomurider

🎧Audible(聴く読書無料体験)
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=motomurider06-22

📚Kindle Unlimited(無料体験)
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=motomurider06-22
#農業
#家庭菜園
#読書
#読書ラジオ
#筋トレ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:07
こんにちは、もとです。
この放送は、農業系コミュニティトマジョダオの提供でお送りしています。
今日は12月31日、大晦日ですね。
1年、いろんなことがありました。
ちょっと振り返ってみたいと思って、収録を始めました。
まず、ぱっと思いつくものとしては、このスタンドFMですね。
私は振り返ってみると、1月20日に最初の放送を撮っていました。
これはきっかけはですね、もちろんトマジョダオですね。
トマジョダオにはたくさん音声配信されている方もいて、
去年の年末、1年前頃のトマジョダオのボイスチャットの中で話を聞いていて、
ある方がですね、やってみなされ、みたいな感じで音声配信、スタンドFMを始めているのを見て、
いいなと思って、自分も始めてみようかな、楽しそうだなということで始めてみたんですね。
でも何を話そうかなと思った時に、私の中で話しが続くものといえば、
読書の話か家庭作業の話だったので、とりあえずはそれについて話してみようかなという、
それくらいの軽い感じで始めたんですね。
そして今ですね、今年1年続けてみて、楽しいですね。
ちょこちょこ休んでいる日はありましたけど、だいたいコンスタントには話をしてきていて、
ついこの間ですね、第1回からですね、ポツポツと何回か聞き直してみたんですけど、
ちょっと早口だなとか、そんなことを思いながら聞いていました。
自分が他の人の放送は2倍で聞いているので、自分の放送を撮って公開前に確認するときは1倍速で聞いているんですけど、
実際、もう公開した後に聞き直すと、他と同じで2倍になるんですね。
だいぶ早口だなと思って、ちょっとそこは他の人が倍速で聞いていることを想定して、
少しゆっくりめというか聞き取りやすいような滑舌とかスピードを意識して、来年は話していこうかなと思っています。
あとは何でしょう。家庭菜園に関しては結構大きな変化がありましたね。
まだもう少し続くんですけど、直売所に今野菜を出しているんですが、
03:05
これを今度年が明けた3月が更新の時期なんですけど、ここでもう一旦やめようかなって考えています。
何でかというと、やっぱり時間を取られるからなんですよね。
栽培に関してももちろんそうですし、メインは私はシシトウとか、あとは冬でいうと香辛大根、ワサビナなんていう野菜になるんですが、
特にこのシシトウに関しては2月か3月くらいからもう種を蒔いてずっと育てていって、11月くらいまで取るんですね。
しかも出せるのは私は週末しかないので、週末の朝収穫をしてそのまま袋詰めをして持っていくんですね。
前日に取ったりすると春くらいはいいんですけど、夏になるともうちょっとシナっとなっているんですよね。
前日の朝取れたらいいですけど、仕事の関係でどうしても夕方に取って、次の日の朝詰めてみたいな、もしくは夜詰めてということになるんですけど、
それだとちょっとシナっとなるので、あまり商品としては見た目が良くない。
結局土曜日の朝収穫をして準備をすると、そうすると他の作業ができないんですよね。
収穫したものをそのまま置いて他の作業というのもできないので、
そうなると他の作業が進まなくて日曜日にまとめてすると、そうすると午前中いっぱい潰してしまうみたいな。
真夏になると今度は暑いのでなかなか作業がはかどらないということで、
平日の自分の休みを使って少しずつこなしていくしかないという状況で、
そうなるとなかなか家のことができていなくて、それはちょっと変えていかないといけないということで直売出出荷をやめました。
3年ぐらい続けましたね。
でも本当にいろんなことが学べました。
他にどんな人がどういう野菜を出しているのかなとか、いくらぐらいで出しているのかなとか、
そういうのを見ながら値段をつけていくこととか、
あとは同じシシトを出している人でも、あの人のシシトはちょっと太めで短いタイプのシシトで、
これぐらい入っていくらぐらいなんだとか、
自分のは細くてちょっと長めのシシトで、これぐらい入っていくらにしようかな。
あまり安い値段をつけても良くないので、だいたい同じくらいか、その前後くらいですよね。
その辺の値付けというのも、悩み出すきりがないですね。
あとは商品の説明。最初はポップをずっとつけていました。
06:07
そのポップもなかなか手間がかかるので、
一旦はパソコンでバーッと作ってペタペタ貼る方式にしようかなと思ったんですけど、
なんかやっぱりパソコンの字で貼られているポップって味気ないような気がしたので、
結局手書きがいいかなということで続けていましたが、
どうしても夏場は追いつかなくなって、
シシトとかって別に食べ方はそんなにあえて説明書きがなくても、
買う人はおそらく食べ方は知っているだろうから良かったんですね。
ただ、わさびなとか香辛大根とかってなると、
あとはもう今はやっていなかったんですけど、
空芯菜、つるむらさき、もろへやなんていうのは、
なかなかパッと見食べ方がわからないということになるので、
そういう野菜を出すときはやはり食べ方をおすすめのレシピとかをポップで書いておくと、
少し何もないときと比べたら売れるような気がするんですね。
そういうところもかなり学べましたね。
その辺に関してはトマジョダオの中で、
いろんなプロの農家さんが書かれたポップなんかっていうのを、
特に彦部農園の林さんという方がすごく上手に絵も文字も書かれていて、
それがかなり勉強になりましたね。
これも一つの経験、良い経験になったなと思えたので、
一旦ここで区切りをつけて、手続きとしてもそんなに大変ではなさそうでした。
一度聞いてみたんですけど、書類を入会と脱回ということで、
脱回届を出せばその直売上から脱回するっていうことになるので、
また販売を再開できるときは入会届を出せばいいですよというふうに聞きましたので、
ここは気軽に考えて一旦やめるっていうぐらいにしておこうかなっていうことにしました。
あとは畑を大幅に移転というか移行します。
今借りているところはかなり広くなってしまって、
というのも私ともう一人借りている人がいて、あとは事主さん。
大体4分割して事主さんが半分、残りの半分を私ともう一人の借りている方で分けて借りてたんですけど、
2人とも来なくなってしまって、結局全部やらないといけない状況になっていたんですね。
何が追いつかないって草刈りなんですよね。
電動式の刈払機、MAKITAのものなんですが、これを去年か一昨年に買いました。
今年はバッテリーも追加で買って頑張っていたんですけど、
なんと真夏の一番大事な時期に壊れてしまって、
夏ももう後半の方だったので、あとはカマで対応したんですけど、
09:04
とても大変ですね。
これを農家の人とか農村にいる人っていうのは普段からやっているって考えるとすごいなって思う。
新しい畑っていうのは家から歩いて5分くらいのところにあって、
そちらもですね、もともと私が借りる話をした人が、隣の空き家の持ち主から管理を頼まれているっていう形になるんですね。
なのでその人もやっぱり任されているところで、
綺麗にしたいということで草刈りを頑張っているらしいんですけど、
その方もですね、割と高齢70代くらいなので、ちょっと大変そうなんですね。
なので、やっぱり夏の草刈りっていうのは手伝いが必要ですね。
なので、また刈払機を更新するか、
この刈払機って自宅の芝刈りにも使えるので、買ってもいいかなって思っていますが、
なかなかですね、金額的にも安いものでも1、2万円はするので、ちょっと悩ましいですよね。
できれば今の刈払機を更新するかどうかっていうのはちょっと悩ましいところではあるんですけど、
この刈払機って自宅の芝刈りにも使えるので、買ってもいいかなって思っていますが、
なかなかですね、金額的にも安いものでも1、2万円はするので、ちょっと悩ましいですよね。
できれば今の10.8のバッテリーも使えるものがいいので、
本当は同じものを買いたいんですけど、ちょっと迷っていますよね。
ちょっとやっぱり樹脂の葉なので、パワーが劣るんですよね。
何にせよですね、新しい畑を始めるっていうことは、土作りから始めるということなので、
また一からですね、おそらく失敗もたくさんあると思いますが、
それはまた楽しいですよね。ワクワクするというのが本音なところですね。
なんだかんだですね、私はばあちゃんだったり、義理の父だったり、野菜作っている人がいるので、
自分が失敗してうまくできなかったとしても、いただけるんですね。
なので、そんなにしゃかり気になって自給しようなんてしなくても、楽しく作っているだけでおそらく、
実際のところ問題ないと思うので、今年はそれぐらいのマインドにどうにか切り替えて、
来年か、頑張っていきたいなと思っています。
時間をですね、畑にかける時間というのを少しでも減らして、家で過ごす時間、家族と過ごす時間に変えていきたいところですね。
というわけで、畑の話はもうきりがないので、この辺で終わって、あとは何でしょう。
読書ですかね。去年の春にトマトダウンに入る頃と大体同じくらいなんですが、読書系のコミュニティにも入りました。
12:02
こちらは有料のコミュニティなんですけど、ここがですね、ものすごく面白いところで、
毎月ですね、毎週読書会があって、各週で小説だったり、ビジネス書、実用書だったり、あとは少ししてから始まったもので、
純文学や哲学に関しての読書会も始まったんですね。
これが年を明けて、今年の春か夏くらいには、さらにいろんな部活動的なものが作られて、
AIに関するものだったり、睡眠、あとは小道具、あとはリーダーシップマネジメントみたいなものとか、
結構ですね、いろんなものができてきて、個人で入っているメンバーなんですけど、
このテーマに関しての勉強会をしたいというふうにして、みんなに勉強会をするという、そういうのができる場所なんですね。
かつですね、ここではオーナーの方が毎月勉強会講座を開いてくれるんですね。
これがものすごく学びになるもので、例えば、このコミュニティに関しては、
これがものすごく学びになるもので、例えば言語化に関しての講義とか、
先ほどから話している速読、精度を落とさずにスピードだけ上げていく、再現性のある速読トレーニングとかですね、
あとは人を説得するためのテクニックとかですね、結構面白い話がたくさんで、
学びになることだけではなくて、結構フリートークなところもあって、楽しくやっていますね。
リアルイベントも結構あって、Xの中でも話題になったと思うんですけど、
ちょうど1年前、今年の1月にはイチゴフェスといって、割と大きな読者クラブの中ではイベントがあって、
Xの中でも盛り上がったんですね。その時はまだTwitterですけど。
ついこの間は、SNS本大賞というイベントがあって、これもまた盛り上がりましたね。
1年間で読んだ中でおすすめのもの。これがタイムラインにずらっと並ぶのがまた爽快でしたね。
読書のスピードを上げて、もっともっと読みたい本がたくさんあるので、どんどん読んでいきたい。
ですね。そんな感じです。
今年始めたもので言うと、筋トレですね。体作り。
夏に始めたんですけど、最初は筋トレから入り、腕立て伏せですね。スクワット。
15:01
それが肩スイートディップスというトレーニングに変わり、今はそれに年末に届いた腹筋ローラーを使って、腹筋もバキバキに仕上げていきたい。
これがまた楽しくてですね。
ただ、昨日最初に腹筋ローラーしたんですけど、翌日に腹筋ローラーをまたしようとしたら、やばかったですね。
腹筋が笑いすぎた後みたいな感じでパリッパリになって、これは効くなと思って、いいですね。
いいですね。まだ1日5回するだけで結構きついんですけど、だんだん慣れていったらですね、もう少しハードなフォームとかいろいろ試していきたいですね。
そして今腕と腹、胸をやっているんですけど、背中を鍛えたいなと思ってきて、中山筋肉の本を私は持っていて、トレーニングですね。
それを参考にしながらいろいろやっているんですけど、ちょっとね、背筋を鍛えたいんですよね。
腹筋とか腕とか胸っていうのはパッといいんですけど、やっぱりかっこいいのは背中。
後ろ姿でおって思わせるような筋肉っていいですよね。
そういう背中を手に入れたいので、ハンマーユージローみたいな鬼のような背中にはならなくていいんですけど、
ちょっとこう、ちょっとだけ違うなっていう、それくらいの背筋でいいので手に入れたいですよね。
なので来年はですね、腕から胸、腹筋、そして背中も鍛えられるようなトレーニングのメニューっていうのを選別してやっていきたいなと思っています。
以上、結局いろいろ話しましたね。
スタンドFMの話から家庭サイエンの話、そして読書と筋トレですね。
だいたい家庭と仕事以外はこの4つに収まるかなっていうところですね、私の時間の使い方といえば。
今息子はですね、スマブラで念願のメタナイトというキャラクターをゲットしたよってリビングから声がしましたので、ちょっと参戦していきたいと思います。
では長々と聞いていただきましてありがとうございました。では失礼します。
17:35

コメント

スクロール