1. 畑と読書チャンネル
  2. やっぱり専門家はすごいという..
2023-09-03 14:09

やっぱり専門家はすごいという話と、勉強についての話


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
おはようございます、もとです。スマホの中のノーソン、トマジョダオの提供でお送りしています。
今、日曜の朝、畑に来ているんですけど、降りる前にちょっと話をしようと思ったんですが、
その前にですね、車の中に蚊が入っていて、フロントガラスのところをですね、うるちょろしてるんで、こう追い込んでね、パンパンってこうやってたんですけど、
ちょっとエスカレートしすぎてね、フロントガラスに思いっきり手を打ち付けてしまったので、ちょっともう心が潮時かなと思って、もうほっといてます。
今日はですね、やっぱり何事もプロってすごいなって思った話ですね。
まずはですね、昨日朝、トマジョダオのココロン佐藤さんという方が、Xのスペースで毎朝、モーニングショットって言って、その日やることをシェアしている時間があるんですね。
何回か参加をしたことあるんですけど、初めてテキストでですね、宣言したんですね、みんなと一緒に。
で、その時に今日はひたすら草刈りをします、みたいな内容のことを書いたんですけど、その時に、私は草刈り窯で手で刈ったんですけど、草刈り窯の使い方っていうのは、
YouTubeで自然脳してる方のを見て、身を見真似、あとは自分で何回か怪我をしながら、これは危ないんだなっていう感じでやっていった、自己流なんですね。
で、その時に、たぶん窯でされると思うんですけど、っていう風に佐藤さんがお話しされてて、親指がこうだから小指がこうだからっていうのを、すごく分かりやすく話しされていて、
なるほどなーと思って、やっぱり本職の人ってそういうところまでしっかりと分かった上でしてるので、一回ちゃんと話聞いてみるのもすごくいいなーって思いましたね。
あともう一つ似たような話で、先日、自宅の裏にある倉庫、ヨドコの倉庫の物置なんですけど、
それの3枚扉のうちの取っ手がついたものと真ん中の扉っていうのが連動してるタイプなんですね。
そこの連動が外れちゃったみたいで、取っ手のついてるものが外せちゃう状態になっちゃったんですね。
組立説明書とか見て自分でやってみようと思ったんですけど、どうしてもねじの締め方が結構しっかり締まってて、手持ちの工具じゃちょっと緩められなかったんですね。
どうしてもないなって思って、その工具を買いに行くのもちょっとめんどくさいなーって思っていたので、
とりあえず住宅メーカーの家の担当の方に電話をして、どうしたらいいですかねって聞いたら、
多分外交の人が一緒にやったことだから外交が担当してるけど、一旦見てみるよっていうことで、
03:06
それが昨日来てもらって、できそうだってことだったのでやってもらったんですけど、
結果ですね、その人はその道の専門ではないんですね。
家の中のことはちょこちょこっとしたことはやってたらしいので、うちでもしてもらってたりしたんですけど、
その農機の扉っていうのは専門外だからやったことないけど、見てみるっていう感じで、
結局ですね、できそうだからやるよってことで、ちゃんと修理を頼まずにその人がやってくれたんですけど、
これもし次起こった時に自分でできないとなーって思って、ちょっとその時にどこをどうやったかっていうのを聞いておいたんですね。
こういうのって倉庫だけじゃなくて、基本的な構造っていうのを普段から興味を持って見ておかないとやっぱ分かんないですよね。
私は結構今の家を建てた時にDIYみたいなものがすごく興味を持って、
物置小屋を建ててみたり、今は自転車小屋を建てたものがあるんですけど、
外に少し物置用の棚を作ってみたりとか、ちょこちょこはやってみてるんですね。
いずれは水道も二口に変えてみたいなとか思っていて、調べてやってはいるんですけど、
なかなか思うように進まなかったり、思っていた強度にならなかったり、台風の度にソワソワしていたりっていうのがあるものですから、
なのでそういう倉庫のドアの修理に関しても、これはいじでも自分でやっちゃおうって思えば、
もしかしたら何とか調べたり道具を調達してできたかもしれないんですけど、
そんなぐらいだったら、詳しい人にパッとやってもらえば済むなって思う気持ちも少しあったりして、
結果そうだったんですよね。早々と諦めて、もうこれ見てもらおうって思って頼んだことで、
ちょっとね、5分ぐらいで終わったんですよね。
なので、自分で何でもするのも楽しいんですけど、時にはプロの力も借りるべきだなと思いましたね。
もう一つ同じようなエピソードで言うと、昨日息子と昼過ぎに自転車でプラッと行こうかっていう話になって、
息子の自転車の前輪が最近ずっと空気が抜けやすかったので、ぼちぼち買いに行かないとなって思ってたんですけど、
昨日ついに空気入れを外すと、すぐ空気が抜けちゃうんですね。
金具のスポスポスポスポを押すところも押せない状態で、なんかおかしいなと思って、
その金具を抜いてみたら、チューブと金具の隙間にあるゴムの部分がもうとろけちゃっててダメになってたので、
06:03
これだなと思って、でも部品ないんでどうしようもないから、
今日はもう諦めて自転車屋さんに持って行こうかって言って持って行ったんですね。
で、どうするって近くにおばあちゃん家もあるし、散歩をしたりなんかするって話をしながら持って行ったんですけど、
実際見てもらって、ここはこうで、こうかもしれないと思ったんですけどって言ったら、
はいはいって言って金具スポンって抜いて替えをパッとはめて、
電動の釘でスポスポスポって5秒くらいで抜いて、もう本当に10秒で終わっちゃったんですよね。
10秒くらいでパパパパって終わって、はい110円って言われたんですね。
すっごいプロだと思って、毎日毎日自転車を見てたら本当にそんな感じになるんだろうなって思って、
畑、農家さんも多分そうですよね。ベテランになると葉っぱの色とか葉っぱの形とか実の付き方を見て、
なんかおかしいって気づいて対処する、どうしようもなくなる前に対処できてるんだろうなって思いますよね。
その肥料のバランスとかをよくわからないうちにやろうとしてしまうと、私もですねよくあるんですけど、
葉物野菜はちょっとこう葉っぱの色見て追肥をしようかなとかって一時期思ってたんですけど、
そんなしてると肥料を上げてから効くまでの時間っていうのもあるんですよね。
その間に黄色くなった、その黄色がバーッと進行しちゃって、もうなんか食べれなくなっちゃったりみたいなことも何度かあったので、
やっぱりある程度は経験を積み重ねて、そしてプロの話をちゃんと聞いて、そこからだなと思いましたね。
そういうチャレンジ的なところはですね。
なのでその基本的なところが大事っていうのは思ったんですけど、またここからちょっと脱線しちゃうんですけど、
今読んでる本で、冒険の書、AI時代のアンラーニングっていう本があって、
これは孫さんという方が書いたんですけど、その孫さんはソフトバンクの孫さんのご兄弟らしくて、
所属している読書コミュニティの方がやっている読書会スペースで紹介されてたんですね。
今回元の読書コミュニティの課題図書にもなるってことで、急遽買って今読み始めてるんですけど、
その学習に関しての話があって、基礎から学んで、それから応用へとかってよく言われるけど、
本当にそれが基礎なんですかっていう話をすごい書いてあって、
本当にそこを学ばないとこの問いは解けないんですかみたいなことをすごく書かれていて、
それは結構衝撃を受けたんですね。
というのも同時並行でKindleで読んでいた超勉強力っていうのがあって、
これはだいぶ前に買った本だったんですけど、ちょっとつんどくが過ぎたので、
09:04
ちょっとさらっと読んでいこうかなと思って読んでたら、
それは勉強は2段階あって、基礎的な勉強があって、
それはやっぱり楽しくはないところがあると。
そのベースができてしまったら、後は楽しみとして学べる領域に行くという風に言ってたんですね。
これ見た時はなるほどなと思って、息子にもすぐ話したんですね。
こんな風に書いてあったから、もしかしたら今は勉強が楽しくないと思うかもしれないけど、
そこを通り抜けたら、自分の楽しい勉強が待ってるみたいだよって言って、
そんな話をしてたんですね。
それを読んですぐ後にこれを読んだもんですから、はぁと思って。
最近、100冊ビジネスを読んでみて、1冊の本にまとめたみたいな本を読んだ時に、
結構独立愚調で自分の意見を述べている本があったんですけど、
それを読んだ時にその中身というよりは、
こうやって自分の意見を持って書かれていることを鵜呑みにしないというのもすごい大事だなと思ってて、
それをすごく感じたので、これどっちが自分の中ではしっくりくるかなって思って、
今はまだ考えている段階なんですね。
勉強が2段階あってっていうのも確かにそうだなと思うけど、
必ずしもこの道を通っていかないと目的地にたどり着けないっていう考えも
少し違うのかなと思ったりしましたね。
ただ野菜はちゃんと目が出て、本場が出てっていう経過をたどらないと収穫まではいけないと思うんですけど、
それ以外のところは回り道をしていくっていうのも、
一つは人生の幅というか楽しい経験もできるんじゃないかなと思いますね。
というのも私今36歳なんですけど、
若い頃はずっと学歴とか学び直しとかっていうのは、
もう全然大学院とかもですね、全然行く気はなくて、
仕事とあとはプライベートで好きなことをやっていこうっていうこと、
そういう考え方だったんですけど、
今になって心の余裕ができたのか知らないんですけど、
なんでかわかんないけど放送大学とかで全く違う分野、
今まで触れたことのない分野を自分のペースで学んでみたいなって思い出したんですね。
なのでその冒険の書にも書いてあったように、
学びのステップっていうのは人それぞれだから、
12:02
自分の人生を見据えて自分の段階、
自分のペースで学べばいいから、
必ずしも小中高大学と20歳過ぎまでみんな同じような学び方をしなくてもいいんじゃないかなっていうのは、
本当に思いましたね、改めて思いましたね。
よくいろんなところで言われていることだとは思うんですけど。
はい、という感じでちょっといろいろ脱線しちゃいましたけど、
ちょっと話しすぎてしまいました。
もうすっかり明るくなったので、
今日は畑のいろんなウネ作りもするんですけど、
草刈りもしつつ、
メインはシシトウを収穫して、
今日は直売所に持っていこうと思っています。
あとは唐辛子も結構赤くなっているので、
これも収穫して、ちょっと乾燥させようかなと思っています。
はい、そんなところです。
あとは、あ、ニンニクか。
ニンニクを植えるだけの準備もしないといけないですね。
ニンニクとコカブと、あとは香辛大根を植える場所も予定しているところがあるので、
その辺を前のマルチを剥がしたり、
出根の草なんかもたくさん生えてきているので、
その辺もしっかり草をとっていって、
あ、そして今ちょっと見えたんですけど、
ゴーヤが復活してきてますね。
台風でもうダメかなって思ってたんですけど、
また花が咲き始めたので、
秋にもうひと収穫ぐらいできそうだなと、
ちょっと期待できますね。
楽しみになってきました。
はい、楽しみです。
というわけで、今日はこの辺にして終わりたいと思います。
では畑に行ってまいります。
皆さんもまだ暑いので気をつけて過ごしていきましょう。
14:09

コメント

スクロール