1. 畑と読書チャンネル
  2. やっぱ畑は気持ち良い😊夜勤中..
2023-12-14 17:06

やっぱ畑は気持ち良い😊夜勤中の筋トレどうする?問題

🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

📚もとリットリンク
https://lit.link/motomurider

#家庭菜園
#読書
#読書ラジオ
#筋トレ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。
この放送は、農作物や加工品の販売サイトで、農家と仲良くなれる農村日和をリリース予定のトマジョダウンの提供でお送りしています。
農村日和というのが、この販売サイトの名前になります。
農家から直接、農作物や加工品が送られてくるというシステムになっていますので、
旬のもの、一番美味しい状態のものが届けられます。
例えば、完熟のミニトマトとか、国産のパプリカとか、
あとは、完熟のイジジクとかですね。
そういったものは、なかなか近所のスーパーでは手に入らないと思いますが、
このトマジョダウンのいい施設、農村日和では、それが手に入ります。
美味しいものを食べたら、人は幸せになれるはずですので、
美味しいもの、興味がある方は、トマジョダウンにぜひ入ってみてください。
では、毎日の筋トレ報告になります。
今日は、懸垂が25回、ディップスが30回ということで、
合計が懸垂295回のディップス320回となりました。
これが1000回に到達したら、ちょっと一つの山を越えたかなという感覚になるかなと思っているところです。
1万回まではまだまだ遠いですけど、コツコツ頑張っていきたいと思います。
今日の話は、久しぶりに夜の仕事の明けで日中休みだったので、
昼から畑に行ってきて、久しぶりにゆっくりと作業をすることができたので、その話。
そしてもう一つは、昨日、日中の仕事からそのまま、夜泊まりで仕事だったので、
そのときに筋トレができないなと思ったんですね。
それについて少し考えたことがありますので、その話をしたいと思います。
では、まず家庭作業の話ですね。
今日は、朝の8時半に仕事が終わって帰宅だったんですけど、
母の病院につき添っていまして、診察を一緒に聞いたりというところで、
それをしていて、そのまま一緒に昼ご飯を食べようということになって、
帰ってきたらもう12時くらいだったんですね。
そこから畑に行ってきました。
今まで借りていたところと、新しく借りるところ、両方作業してきました。
まずは今まで使っていたところなんですが、
03:01
こちらは主に草取りですね。
12月に入ったとは言っても、
鹿児島は最近も暖かい日が続いています。
20℃を超える日が続いていますので、草は結構しっかり伸びるんですね。
いわゆる冬野菜、大根とか白菜とかキャベツとか、あとナッパリですね。
そういったものはある程度まで育っていたら、そんなに草に負けるということはないんですけど、
冬を越して春に収穫する野菜というのは、この時期に草に負けてしまうと、あまり育たないんですね。
例えば玉ねぎとかニンニク、ラッキョウとかですね。
私は今年は玉ねぎは植えていないんですけど、
ニンニクとラッキョウというのは葉っぱも細かったり、ラッキョウは細いので、
この時期に草がぐっと伸びてしまって、あまり日が当たらないと、あまり良いものができないんですね。
なので今日はシマラッキョウとニンニクの草取りをメインでしていきました。
あと少し余裕があったので、リーフレタスの草取りもついでにしてきました。
サンチュとサニーレタスなんですが、大きくなっているものは直径30センチくらいになっていて、いい感じでしたね。
おそらく今食べたら美味しいと思うんですが、
今日はそちらじゃなくて、ロメインレタスを収穫して帰りました。
今日はちょっと食べれなかったんですけど、明日のサラダになるかなと思っているところです。
ロメインレタスは葉っぱも肉厚でパリパリしている食感なので美味しいんですよね。
シーザードレッシングなんかもすごく合いますし、私は大好きなんですね。
あとはビタミンナという野菜、つけ菜の一種なんですけど、これも一株収穫してきました。
夏の9月後半か10月くらいに谷巻きを知って、セルトレをセルトレのまま苗作りしていて、10月の後半くらいに畑に植えたんですね。
その頃ってまだ30度くらいある猛暑でしたね。
あとは隣に植えた野沢菜もですね、どちらもカラッカラのカリッカリになっていて、半分近くは生き残っていたんですけど、どうなるかなと思っていたんですね。
それから11月はほとんど畑に行けなかったですね。2,3回しか行けなかったですね。
行った時はワサビナだったり白菜だったりその辺のお世話をしていた。
あとは2番手のニンニクとかその辺を見ていたので、あんまりビタミンナの様子は見れてなかったんですね。
06:03
それが今日行ってみたら、もりもりに肉厚の葉っぱが広がっていて、本当においしそうだったんですね。
これあと1,2週間置いたら大きくなるけど、今が食べ頃かなって判断しまして、一株取ってきました。
ビタミンナっていう名前の通り、ビタミンAが豊富な野菜らしいんです。
あまりそんなことは知らずに、葉物かと思って、ちょっと代わり映えしないからぐらいな感じで選んでたんですね。
よくよく調べていくと、大阪白菜と多菜、この2つの交配した野菜なんだそうです。
なのでおそらく漬物もおいしいんでしょうし、油で炒めたりとかそういう食べ方でもきっとおいしいんだと思います。
なのですごく期待しています。
あとは大根もいい感じでしたね。
半月ぐらい前に娘と取りに来たときはまだちっちゃかったんですけど、そこから半月以上置いたらかなり太くなってましたね。
サンタロウ大根という大根で、小さいうちから収穫できて、結構遅くまで大きくできますよっていう品種だったんですね。
なので今ぐらいからちょこちょこ食べつつ、また残ったのが大きくなってっていう感じで、年末から年明けぐらいまでは食べられるかなと思っています。
本当は第2弾として巻いた三浦大根がぼちぼち大きくなってきているはずなんですけど、ちょっと怪しいんですよね。
葉っぱの広がりがいまいちというところで、あとは間引きも足りていなくて、ちょっとどうかなって思っていますね。
三浦大根は地面より上には反り上がってこない、どちらかというと下に深くなっていくタイプなので、見た目はわからないんですけどもしかしたらそこそこいいのができているのかなと楽観的に考えています。
あとは今年は割といい感じなのが桜島大根ですね。
これは丸くて大きい大根なんですね。
大体1月ぐらい、8月に巻いても1月ぐらいにできるということで結構時間がかかるんですけど、寒さが一番厳しいときに収穫期を迎えるということで、寒さにあたってすごく甘くておいしくなるんですね。
漬物でもおいしいんですけど、私は切ってそのまま生で食べてもすごく甘くておいしかったんですね。
今年はさらにそれが大きくできているので、もうすでにバレーボールより一回り小さいぐらいにはなってきていますね。
あと1ヶ月かけてどれぐらい大きくなるのかというのは見どころかなと思っています。
そんな感じで、ぼちぼちいい感じにできていますね。野菜たちが。
09:05
新しい畑は、今回は荒おこしとか耕すぐらいですね。
もともと作ってあったウネを借りているのが3本あって、そのうちの2本をクワを入れてほぐしてきたという感じで、
あとは全然夏から使われていなかったところをクワでザクザクとひっくり返しておきました。
これをおそらくカチカチな感じなので、大肥とかモミガラとか何かしら入れてあげたほうがいいのかなという印象でしたね。
というわけで、また畑の話で長くなってしまいましたが、後半は夜仕事の時の筋トレについてですね。
これは先週も思ったことなんですけど、先週は飲み会だったか。
飲み会はしょうがないんですけど、今回みたいに日中仕事をしてからそのまま夜泊まりで仕事をするってなると家に帰れないので、
筋トレできないんですね。
昨日どうしようかなって考えていたら、職場で県水とかディップス、どちらかできるところを探せばいいんだと思って。
大きな建物になるので手すりとかも結構あるんですね。
手すりもでも間隔が狭かったり斜めになっていたりということで、なかなかいいところがなくて。
唯一まっすぐになっているところを近くに見つけたので、そこでディップスをするのがいいのかなって夜中は思っていたんですけど。
夜更けに近づいた頃ですね、小さい方のエレベーターがちょうど横幅が1メートルぐらいだったんですね。
となるとちょうどディップス、いい感じだったんですよ。
これはいいと思って、まさにシンデレラフィットってやつでしたね。
私の体格とそこのエレベーターの手すりの幅っていうのがぴったしだったんですね。
なので次からはこのサイズのエレベーターを探してやればいいんだと思ったんですけど、
一つリスクがありますよね。人に見られるというリスクですね。
エレベーターを開けたらいきなり人が中でディップスしてたってなるとびっくりしますよね。
それも夜中ですからね。
なのでちょっと場所は考える必要がありますね。
できるだけ人が夜になったら来ないような場所。
かつ小さいサイズのエレベーター。難しいですけどね。
月に1,2回はこの夜の仕事があるので、その度に休んでいるわけにもいかないですから、
12:00
ちょっといいところを見つけたいですね。
ちょっと長くなってきてはいるんですが、今読んでいる小説が分厚いんですけど、
めちゃくちゃ面白くて、すごく最先端をいっている話なので、
まだ読み終わってはいないんですけど、かなり終盤になってきましたね。
なのでちょっとここで軽くお話をしていきたいと思います。
背中の雲というタイトルなんですけど、
これが最初は普通の警察ものの小説かなと思っていたんですが、
よくよく読んでいくと、どうも違うと。
いろんな登場人物もたくさんいるんですけど、
警察内部のいろんな部署で事件が起こるんですね。
事件が起こるのは外なんですけど、
いろんな事件が謎の垂れ込みによって次々と解決されていくと。
その垂れ込みが情報元が警察官だという予測がされるんですね。
その情報元の警察官というのも、実はさらに上の情報元がいて、
本当の情報元は誰かというのは誰も知らないという状況ができているんですね。
かと思えばFBIとかアメリカの情報機関のようなところで
秘密裏に使われている盗聴とか情報を取るような装置が
実は日本にも来ていて警察で使っていると。
通話に関する情報、履歴なんかが全て警察の方で把握できてしまうみたいな
そういった機械を導入するために実験をしているという部署があるらしくて、
そこでも同じように垂れ込みから一つ事件が解決してしまうと。
その中で出てくる一つの事件の犯人が薬物の売買をしている薬物の売人だと。
その売人が依頼者とか顧客とやり取りをする場所が
ダークウェブと言われるインターネットのどこか深い階層のところで
匿名で触ることができるし履歴も残さないようにできると。
ただその報酬として仮想通貨が使われていて、
その仮想通貨に関しては基本的にやり取りの履歴は残ってしまうと。
これが作中ではイットコインと言われているんですね。
まさに今ブロックチェーンの中で運営されているイットコインをモデルにしているなと思わせるようなものでしたね。
15:10
この作品は正確には覚えていないんですけど、
1年くらい前に出ていたものなので、
そうなるとこの作者は結構早い段階でブロックチェーンにも触れていたんじゃないかなと思うと、
仲間意識じゃないですけど、親近感が持てるような感覚がありましたね。
単なる警察ものの小説かと思っていましたが、
そういったテクノロジーの最先端もしっかり含まれていて、
それでいて、THE警察ものという感じの人間の感情の書き方が、
ドロドロしたものがあったり、泥臭く粘り強くであったりとか、
警察ものは難しそうだなという印象を受けるんですけど、
今回はものすごく読みやすくて、はまりましたね。
2、3日で1割もないくらいまで読んでしまいましたね。
テクノロジー最先端のものが好きな方とか、今ブロックチェーンに触れている方は、
この背中の雲という小説は結構はまる方が多いかもしれないですね。
面白いので、ぜひ読んでみてほしいなと思います。
最後の結末がどうなるのかなということが、今一番楽しみですね。
今晩夜更かしして最後まで読んでしまおうかと思っているところですね。
というわけで、長々とお聞きいただきましてありがとうございます。
日曜日からはぐっと冷える予報になっていますので、
皆さんも体調にはお気をつけてお過ごしください。
17:06

コメント

スクロール