1. 畑と読書チャンネル
  2. 家庭菜園話(100均アイテムと我..
2024-05-02 15:47

家庭菜園話(100均アイテムと我慢とYoutube)

農村日和リットリンク
https://lit.link/nousonbiyori

🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

📚もとリットリンク
https://lit.link/motomurider
#家庭菜園
#農村日和
#tomajoDAO
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。
私は家庭菜園と読書が好きな人間です。
このラジオでも家庭菜園や本の話をいつもしています。
今日はですね、特にこれといった一つの話ではなくて、家庭菜園についてですね、だらだらと話していきたいと思いますので、
お時間ある方は聞いていただけると嬉しいです。
えーと、ネタとしては、100均アイテム、種まきをするときの100均アイテムの話と、
あとは、種まきの時期についてですね、よくとこれまで我慢した自分という話と、
あとは、本来向かなそうな時期に作物を作ってみようかなと思っている、必要不特風はしてみますけどね。
はい、そんな話。
あとは、よく見ていた農業系のYouTubeについての話です。
ではまず一つ目ですね、100均の家庭菜園アイテムなんですが、
私は今までも結構100均アイテムは使っていました。
家庭菜園なんでね、壊れたらもうそれまでって思って、
シチューとかハサミとか、時々はですね、ビニールマルチとか不織布なんかも使っています。
今回初めて使った100均アイテムが、紙のポットなんですね。
この紙のポットっていうのは、そのまま土に埋めると分解されていくっていうものなので、
植え替えとかポットから抜くっていう作業がないので、すごく役立つアイテムですね。
さかたの種という大手の種苗メーカーの方でも、ちゃんとした製品が販売してありますが、
レタスとか大型の葉物野菜とかで使おうと思ってたんですが、ちょっと高いなって思ってたんですね。
そしたら家庭菜園で使えるぐらいの量、ちょうど20個入って100円っていうのがダイソーで最近出てきまして、
どこかで使おうかなってタイミングを見ていたら、ちょうど今年の春作ですね。
レタスもですけど、トウモロコシとか、あとは今年使っているのがキュウリとかカボチャとかですね、
スイカとかそういったウリカの野菜ですね。
途中まで育てていて、結局土が足りないのでもう一回植え替えないといけないなということにはなりましたけど、
03:09
植え替えの時に最初から直径7センチぐらいのポットなんですね、紙のポットは。
ここに一粒決めて巻いて、植え替える時に株を分けて植えるという手間だけは避けようと思ってしました。
大きな9センチのポットに一粒巻くと結構場所を取るんですよね。
なので最初鉢上げするまではショースペースでできるものが今年は結構使ったんですけど、意外といいなと思いました。
去年の秋に一度座材をこれで作りましたね。
全然問題なく育ちましたので、分解は微妙にされていないのもありましたね。
この辺は材質がどうなんでしょうね。
でも問題ないでしょうね。
このサイズは今年すごく使ったんですけど、もう一つですね。
これは丸なんですけど、四角の直径4センチから5センチぐらいで、
そこに行くに従って少し狭くなっていく形状の黒いプラスチックのセルトレーがありますよね。
あれの紙バージョンという感じで、植える時におそらく切り離して植えていくんじゃないかなと思うんですけど、
これがですね、何個だったかな。
同じ100円なんですけど、4枚入っていて、あ、ない。
確かですね、1枚が16か20か、それぐらいの穴があったと思います。
で、ちょっと小さいから使い道ないなって思ってたんですけど、
この春にレタスミックスを作ろうと思っていて、
そうした時に直接マルチを敷いた畑に巻くのもいいんですけど、
いいんですけど、レタスもなかなか発芽って私は苦手としているので、
手元である程度育ててから植えたいですね。
だけどレタスミックスだと植えるのがめんどくさいので、できればそんなに手間が少ない方がいいかなと思ったので、
じゃあこの小さい紙のボットに3粒から4粒巻いて、
大体這い揃ったところで、多少小さくても多分大丈夫だと思うので、
そのまま切り離して、そのままズボッとマルチの穴に刺していけばいいんじゃないかなと思っています。
そんな形で初めての試みですけど、やってみようかなと思っています。
06:02
同時に陳原菜とサラダ用の大葉の春菊を同じ紙のポットに巻いてみたので、
ちょっと実験としてやってみようと思っています。
そんな感じですかね。ちょっと長くなりましたね。
2つ目は種巻き時期を褒めてやろうという話なんですが、
インゲンを3月末から1ヶ月間我慢しましたね。
あの時に巻いたとしても、結局今は多分1ヶ月ぐらいで苗できちゃうんですけど、
今頃は夏野菜の管理ですごく忙しいので、
あの時に巻いてたら苗がもう育ったのに植える場所をまだ決めていないとか、
そんな感じでソワソワしたはずなので、
1ヶ月間待った自分を褒めてやりたいなと思っています。
1ヶ月ぐらいずれても、鶴梨インゲンの場合は結構すぐ育っちゃうんで、
全然問題ないかなと。何なら今ぐらいが出来期かもしれないですね。
あとはちょっと新しい挑戦なんですけど、大玉レタス。
既に種巻いたものが何種類か分からないので、
既に種巻いたものが4,5粒ぐらいはあって、
2,3玉できれば十分かなと思っているんですけど、
それの遅らせたものを今から巻いて、
7月か8月ぐらいに収穫になると思うんですけど、真夏ですよね。
真夏、暑い時期って多分レタスはかなりやられると思うんですけど、
トマトの植え付けの時に意外に土が温まらないって気づいた白黒マルチ。
あれを使ってレタスを作ってみようかなと思っているんですよね。
あれを使えば思ったほど日差しとか外気ほどは、
中の土は温まらないので、レタスにとってはいいのかな。
ただ、外気はかなり暑いので、そこをどう工夫するかなんですよね。
一つは寒冷紙みたいなものをかけてあげるか、
だけど寒冷紙は結構高いんですよね。
高いので、車高ネットみたいなものを狭く張ってみて、
日中のある時間帯だけ日差しをカットするような風にしてみるか、
もしくはちょっとでも風通しを良くするためにカブマを広げるとか、
そんな工夫でもしかしたら夏場にレタスが採れるんじゃないかなと思っています。
夏場にひんやりしたレタスのサラダはすごくおいしそうなので、
レタスを作ろうかって何度かチャレンジしたんですけど、
なかなか夏場は難しいですよね。
今年は台湾レタスというのを2種類育ててみているので、
09:04
これが夏場もずっと収穫できるようなものらしいので、
どんなもんかですね。
これもまた少しずつずらして種まきをしていけたらと思っていますが、
そんなわけです。
最後が、自然農のチャンネルなんですけど、
私がその中でも一番見ていた島の自然農園さんという方なんですけど、
久しぶりに今日見てみたら、
今の夏野菜の育病を振り返って現状を見ているような話だったんですけど、
そこでミニトマトのない中玉も含めてなんですが、紹介されていて、
その品種が私と全く一緒だったので、すごく嬉しかったですね。
ちなみにどんなトマトかというと、
どちらも固定品種なんですけど、
1つは中玉でアミーゴという品種です。
もう1つはワンミニトマトというミニですね。
どちらも赤なんですけど、すごくおいしいのができるらしいんですよね。
かなり期待しています。
私としてはこの2つというのが野口修病さんというところで購入したんですが、
そこは種をどこで採ったかというのを書いてありまして、
なんとトマジョダオのハラペコハチさんが農業をしている山梨県北都市で種を採ったということなんで、
そういう理由もあったんですけど、
ただそれだけだとなかなか家庭栽培の仲間と話をするときに物足りないなと思ったので、
今年は種から栽培だけにこだわらずに苗を購入しました。
アイコとイエローミミ。
イエローミミとイエローミミ。
アイコとイエローミミというものを2本ずつ購入してプランタンに植えました。
これは2本ずつ植えちゃってカブマが30センチ空けてますね。
プランタンなのでそこまで大きくは育たないとは思うんですけど、
子供たちと楽しめる程度に採れれば十分かなと思っています。
やっぱ買った苗は早いですね。
もう買った段階で既に花が、つぼみができていたので、
自分で作ったものより多分収穫は早くできるんじゃないかなと思っています。
そしてその動画の中で、5月ぐらいからが家庭栽園では夏野菜の種まきはでききなんだよという話をされていたんですね。
確かにそれはわかるんですけど、やっぱり周りに合わせた時期に欲しいんですよね。
12:05
マリーゴールドの話なんですが、私は今シーズンは3回種まきをしました。
1回目の種まきのものは結構大きくなってきて植え付け直前まで行ったんですけど、
長雨の時期にナメクジにかなり食べられて、ほとんど数本しか残っていなくて、
その数本もちょっと怪しいなという感じなんですよね。
第2弾にまいたものも追加だったので少しでいいやと思って、
十何粒しかまいていなかったんですけど、そのうち苗に仕上がりそうなのが3、4本なんですよね。
その3、4本も果たしてちゃんと元気に育つかちょっと怪しい状況で、
これはいかんと思ったのでもう1回最後にガバッと30何個のセルトレにまきました。
これがですね、4月の後半にまくと2、3日で結構発芽が揃いまして、
やっぱり適期って大事だなってすごく思いましたね。
無理に寒い時期にまくとどうしても保温のために密閉してしまうので、
湿気がたまって土がかびてしまったり、かびが目に見えるぐらい生えてしまったりしてたので、
なんか良くないなと思ってたんですよね。
他の野菜も同様で、衣装ケースなんかで保温してると、
やっぱり土がしっかりと乾かないので、かびが生えていたり、
時には蜘蛛の巣ができてたりしていて、これは良くないなと思っているんですよね。
かといって夏野菜はさすがに種まきはずらせないので、悩ましいですよね。
やっぱりハウスが欲しいなと思ったところです。
そんなわけで家庭菜園のことをだらだらと話をしてみました。
今年はこれが最後なんですけど、庭に植えているマルベリ、クワですね。
クワがそろそろ4,5年になるんですけど、今年はすごく美味しいんですよね。
やっぱり木が育ちきってなかったからなのか、去年までは実を付けさせても付けさせすぎなのかもしれないんですけど、
美味しくないものがあったり、美味しいものがあったりだったんですけど、
今年はちゃんと熟したものはほとんど美味しくて、やはり木も成熟していないとパワーが足りないんだなと思いました。
そんな感じの話で今日は終わりたいと思います。
明日は妻のほうの実家に行って、結婚50周年ということで家族で集まってお祝いの席を設けるんですけど、
15:05
お昼を一緒に食べるので、朝10時くらいには出発しないといけないんですよね。
なので、朝の早起きして1時間、2時間くらいが作業できる時間かなと思っていて、
種まきしたいものもいっぱいあって、レタスとインゲンとセロリ、あとは追加でトウモロコシと枝豆、この辺をまきたいんですけど、
どこまで作業できるかですね、朝の早起きが大事かなと思っています。
では、おやすみなさい。
15:47

コメント

スクロール