1. 母の時間
  2. #5 幸せってどんな状態?
2024-01-11 16:04

#5 幸せってどんな状態?

【トピック】初のおたよりご紹介|「幸せってどんな状態?時間の使い方や家事収納の観点から」|sugamari→静かで落ち着く空間、皆で家事分担、きちんとタスクが終わる見込み|くみ→皆で食べながら団らん、家事はゲーミフィケーション、寝る時に「やり残しがなかった」安心感

▶番組へのおたよりはこちら https://forms.gle/pr8UNp63eYKpJLoc9 ▶まきのくみ|ストアカタスクシュート講座 https://www.street-academy.com/myclass/166244?conversion_name=direct_message&tracking_code=7a56c96a104b572fa9951785e4349020 ▶まきのくみ|各種リンク(HP/stand.fm/X ほか)https://lit.link/makinokumi ▶sugamari|X https://twitter.com/sugamari_spirit ▶sugamari|各種リンク(HP/Instagram/note ほか)https://lit.link/sugamari


00:00
まきの くみ
こんにちは、くみです。
sugamari
こんにちは、スガマリです。
まきの くみ
この番組では、整理収納アドバイザーとタスクシュート認定トレーナーである私たちが、母親目線の片付けや時間管理について語ります。
sugamari
はい、ざっくばらんにいろいろ話していけたらなーと思います。
まきの くみ
はい、よろしくお願いします。
sugamari
はい、お願いします。
まきの くみ
スガマリさん、今日お便りをいただいています。
sugamari
おお、お便り!初のお便りですね。
まきの くみ
初のお便りです。
sugamari
いやー、嬉しいな。
まきの くみ
ありがとうございます。
じゃあ、読んでいきますね。
sugamari
はい。
まきの くみ
はい、名古屋にお住まいのペンネーム「その」さん、男性の方からのお便りです。
sugamari
はい。
まきの くみ
ちなみにですね、番組に対するご感想は「お二人の話、これからも楽しみにしています。
聞いていると晴れやかな気分になれるのが最高!」ですって。
sugamari
いやー、ありがたすぎる。
まきの くみ
晴れやかになるってめっちゃ嬉しいですね。
sugamari
マジかー!
まきの くみ
マジかー……(笑)
sugamari
こんなおしゃべりが……ありがたいです。
まきの くみ
ねー、いやー嬉しい。
はい、ではご質問を読みますね。
sugamari
はい。
まきの くみ
「お二人にとって、幸せってどんな状態ですか?
時間の使い方や家事収納の状況などの観点から教えてもらいたいです」
ということです。
sugamari
結構すごい難しい、深いな。
まきの くみ
難しい、難しいな……
sugamari
幸せってどんな状態?
幸せな状態か。
まきの くみ
なんかかっこいいこと言いたくなっちゃうけど。
どうですか、これどうしよう、どっちから答えましょう?
私は……まとまってないかも。
sugamari
でも私、家事収納っていうか、整理収納の方だったら結構前から定まってるというか。
何ですかね、物が本当に少ないっていうか、少なすぎるとか。すごい極端なミニマリストとかじゃないですけど、
でもできるだけ最低限なものだけ本当は置きたいなって思っていて、
家族がいるのでやっぱり妥協とかも全然、今の我が家にはあるんですけど。
本来は色とかも……配色とかも抑え目で、
本当に壁の白と床の茶色とあと一色ぐらいに抑えて、
なんか「目にうるさくない」っていうのが、すごい……自分的には理想かなと思ってて。
本当に極端に言えば「お寺の本堂」みたいなぐらい簡素な空間が好みですね。
でも「幸せな状態」って言って……難しいですけど、
03:01
sugamari
外に出ると結構、日本の電車とか街とか行くと、すごい広告がいっぱいあるじゃないですか。チラシっていうか、
ビラみたいなものとか電子広告とか、そういうのが私は結構気になっちゃう方なので、
家の中は本当にゴテゴテ飾ったりしないで、質素なのがいいなって思っちゃいます。
まきの くみ
いやー本当ね、広告って気が散りますよね。
sugamari
なんかすごい思考に入ってくる。
田舎育ちなんで。……田舎にも確かにでっかい看板とかはありますけど、
でもやっぱり電車に乗って通学とかするようになって、「なんかすごい広告あるな」みたいなことを……都内に出て思いましたね。
まきの くみ
なるほど、じゃあスガマリさんにとっては、心落ち着く視界?
sugamari
思考を邪魔しないような本当に落ち着く空間でありたいって言えば、
そうすると帰ってくると落ち着くなーみたいな。
まきの くみ
落ち着く場所にいることが幸せ。
sugamari
そうですね、静かで落ち着く場所が好き。
まきの くみ
そういう場所づくり、お家づくりっていうのをすることも幸せに感じてるっていう感じなのかな。
sugamari
確かにそうなのかな。
なんか「不要なものは排除したい」っていうか、そうなっちゃいますね。
家族いるとやっぱり子供がいるものとかは勝手には絶対捨てないし、
夫が要る物とかも「そっかー、要るんだね」って思って、
理想通りにはいかないですけど、任意で決めれるところはそうしてるっていう感じです。
まきの くみ
時間の使い方や家事収納の状況などの観点からか……
sugamari
どうですか?
まきの くみ
じゃあスガマリさんが今家事収納言ってくれたので、
私もじゃあ、家のことを……家事収納と、
私自身の幸せ。「私だけの幸せ」って言ったら、
私は日々、日常をゲーミフィケーションしてるっていうか、
「いかに家事とかをタスクシュート使ってやりこなしていくか、
敵倒していく感覚でやりこなしていくか」みたいなのが結構好きなので、
料理とかも早く、早くっていうか……雑にじゃないんだけど。
「早くできてしかも美味しい」とかってなると
すごいレベルアップした感があって、
06:04
まきの くみ
それは幸せだなって思います。
それが家事の観点でいうと幸せを感じるとき。
家族っていうか日常、他の人も含めてってなると、
やっぱり本当にささやかな日常みたいなものが思いつくっていうか、
「幸せって何ですか」って聞かれると、
考えるけど……やっぱり行き着くところって、
本当に日常、ちゃんとみんなが食卓でご飯を食べて、
何気ない話をしたりとか、
家族で誰かが喋ったのに対して誰かが笑うとか、
そういうのが幸せを感じるな。
そうやって想像してると、やっぱり何か「食べてる」。
食事してる感じです。
それを頭に思い浮かべますね。
自分が作った料理を美味しいって食べてもらったとかいうのは、
そこ片付けか、片付けが…
sugamari
いやいや、でも私、考えられなかった。
まきの くみ
収納とか、片付けの部分になると、
でもやっぱりそれは一人の空間で考えると、
探し物しなかったりとか、
でも待って、それは幸せ……?
sugamari
そうですよね。
まきの くみ
幸せというか、……?
sugamari
うーん、……
まきの くみ
心地いいけど、
行き着くところは幸せに結びつくけど、
あんまり収納、片付け……整理収納アドバイザーのくせに
幸せとはそこまで結びつけて考えてないかも。
想像すると、やっぱり家族でご飯を食べてる。
sugamari
でもご飯を食べる空間もごちゃごちゃしてたら……
すっきりと食べやすいっていうか、動きやすいとかはもちろんあるのかも。
まきの くみ
そっかそっか。
そうですね。やっぱりスガマリさんと似たところもあるかも。
sugamari
視覚にうるさくないっていうのはベースにあるかもしれないですね。
表だってね、そこがどうっていうわけじゃなくて、
それがあって団欒があるって感じですかね。
まきの くみ
そうですね。想像すると、
自分のものに囲まれてない家の食卓がありますもんね。
sugamari
そうですね。私、家事で言ったら、でも全然くみさんとは……ちょっと違って、
09:04
sugamari
みんなでちょっとずつ分担してやれるのがいいなって。
しかも夫ってよりは、今うち結構子供にも手伝ってもらってるので、
子供にも「やって、私もやるから」みたいな。
そういうのが幸せな状態かな……
今の家族構成ならって感じですね。
まきの くみ
いいですね。そっか。
それって何かコツみたいなものありますか?子供に?
sugamari
いや……完全にお小遣いと連動していて、
後でこれちゃんとまた機会を作って話したいと思ってるんですけど、
手帳みたいな、石田さん(石田勝紀さん)という方が提唱してる「親子手帳」みたいなのを
私やってるんですよ、数年くらい前から。
それによってだいぶ……ポイント制で
「たまったらお金に交換」っていうのがあるので。
だからすごいお金欲しい時はめちゃくちゃなんかもう……「お手伝いない?」
みたいな感じで来て。
「俺、この……今日中にあと6個やらなきゃいけないんだ」とか言われて(笑)
「えーちょっと自分で探してよ、なんかお手伝い」みたいな。
まきの くみ
いやー、それ我が家でもやりたかったなぁ。
もう、それでは動かない年齢になっちゃう。
sugamari
そうですよね。大きくなっちゃうとね。
まきの くみ
じゃあ今度ね、またその話ぜひぜひお願いしますね。
今日のご質問。
sugamari
はい、じゃあ時間の方どうですか?時間。
まきの くみ
あ、時間。そうだそうだそうだ。時間ね。
時間もつながるかもしれないですね。
sugamari
みんなでご飯を食べてる時間かな。
まきの くみ
時間の使い方か。
sugamari
使い方なんかあります?
それこそその「タスクシュートだとゲーム感覚にできる」っていうのが。
まきの くみ
あ、確かに。タスクシュート使ってないとそういう感覚はなかったですもんね。
とにかく、とにかく効率的にとかっていう。
今も持ってるんだけど、そういう考えを……「効率的にやりたい」っていうのは思ってるけど、
でもなんかタスクシュート使ってなかった時と今とでは、
その焦りみたいなものが今はないんですよね。
「効率的にやらないと時間がもったいない」みたいな、
そういう感覚でやってはない。
sugamari
私全然ちょっと違うかもそこ。
ゲーム感覚にはなってなくて、
てか、もともとゲームが好きじゃないのかもしれないですけど。
でも究極的に言えば時間の使い方で幸せな状態っていうのは、
「永遠にいくらでも生きられるのが私の幸せ」なんですけど。
まきの くみ
待って待って、永遠に生きられるっていうか幸せ?
sugamari
何億年でも、みたいな。
本当に「もういいよ」っていうまで……「心から、心底納得行くまで
12:03
sugamari
生きていたい」っていうのがあるんですけど、
でもそれちょっと現実的ではないので……今のところ。
将来的にはあり得るかもしれないけどね、人類がね。
だから今の現実に即して言えば、それこそやっぱりタスクシュートを使って得られた境地というか、
「今日やるべきことは、この時間までに終わるんだな」って見通しが立っているのが……実現可能な予定になっていることが、結構幸せな状態。
まきの くみ
あー。
sugamari
ですね。
まきの くみ
なるほど。
sugamari
私、タスクシュートクラウドを使ってるんですけど、そうするとやっぱり終了予定時刻が出るので、それを今、「今日あといくつやることがあって、
それに対して、じゃあ時間、見積もり時間も現実的なものが入っていて、
例えば、じゃあ7時半に終わってパソコンを片付けられるな」っていう、その見通しがちゃんと立っている状態は、すごい幸せ。
まきの くみ
なるほどね。私、今それお話聞いてて、私もそういう同じで。見通しが立ってちゃんと夜眠れるっていう、
なんか「やり残した感がなく、気持ちよく眠れる」っていうのは、すごい幸せに感じる時間かもしれない。
寝れるっていう……眠りにつくとき?に、
幸せに感じてる。
sugamari
やっぱり、なんかもともと詰め込みすぎてたので。「やっぱりあれもこれも、やろうとしたら頑張ったらいけんじゃね?」みたいなところで、
タスクシュートを使う前は、やっぱりいくらでもやり……「可能性があるならやってみよう」みたいな。
やろうとしてたし、やっぱり結局終わらないで、「終わんないじゃん私」みたいな、「なんだダメじゃん」みたいな……自己嫌悪にすぐつながりがちだったので、
それがなくなるっていうか薄まるのが、すごいありがたいなーって思います。
まきの くみ
幸せに感じますね、それは。
私はね、タスクシュートを使う前は、気持ちだけが焦ってたりとか、だから「やることはいっぱいあるけど、どれも手つかず」のまま、不安だけが……
sugamari
それはありますよね、やっぱ。
まきの くみ
だから、タスクシュートで「やることが見えてる」っていうのはすごく、私にとっては今、いいですね。
sugamari
確かに。
まきの くみ
そういうことひっくるめて、本当に幸せっていう言葉で置き換えられるのかもしれないです。
前の自分に比べると。
sugamari
深いですね、この質問。
みんなに、して回りたいな。
まきの くみ
本当ですね、みんなにして回りたい。
15:00
sugamari
ありがたいお便りでした。
まきの くみ
さあ、ペンネームぞのさん、こんな感じでよろしいでしょうか。
sugamari
はい、いかがでしょうか。
まきの くみ
またお便りいただけたらと思います。
初めてのお便り嬉しかったですね、スガマリさん。
sugamari
なんかそう、「すごい有名な方もあんまりお便りを実際もらうものではないらしい」っていう話を聞いたりしたので、
すごい有名なボイシーの方とかも。
そう思うとすごい……こんな始めたばっかりでお便りをお寄せくださる方がいるのは応援ですね。
まきの くみ
ありがとうございます。
はい、ではこのあたりで。
この番組では皆様からのリクエストをお待ちしています。
片付けのこと、時間管理のこと、それから子育てについてのリクエストがありましたら、
今日のようにですね、フォームの方からお寄せください。
概要欄に貼ってあります。
sugamari
はい、よろしくお願いします。
まきの くみ
はい、ではありがとうございました。
sugamari
はい、ではでは。
16:04

コメント

スクロール