1. 妄想ロンドン会議
  2. 第121回:【ネタバレ】映画『..
2017-09-21 47:56

第121回:【ネタバレ】映画『ダンケルク』絶賛レビュー【絶対IMAXで見てくれよな!】

神戸の片隅からロンドンへ想いを馳せて、毎週火曜日・金曜日に配信!/感想・リクエストをお待ちしています!お便りはitunesのレビューへの書き込みもしくは、twitterでハッシュタグ「#妄想ロンドン会議」をつけてつぶやいてください/妄想ロンドン会議サイト:mosolondon.com/メール:mosolondon@gmail.com
00:02
第121回妄想ロンドン会議を始めます。
水口です。
清水です。
よろしくお願いいたします。
はい、というわけでですね、
私、とうとう見てまいりました。
お、何でしょう?
映画、ダンケルクです。
待ちに待ってたもんね。
はい、クリストファー・ノーラン監督のダンケルク、これですね。
初日に見てまいりました。
初日に行ったんや。
初日ですよ。
ずっと楽しみにしてましたから、本当に。
さすがファンですね。
ファンです。
というわけで、今日は前半はネタバレなしの。
後半はネタバレありでの感想をお送りしたいと思いますので。
そんなスペシャルなことができるのね。
そうですよ。ネタバレポイント来ましたらきちんとお知らせしますので、
未だ見てない方もひとまずはご安心いただきたいと思います。
じゃあ私もそのポイントになったら逃げるんで、そこからは一人でお願いします。
一人ですか。
じゃあしんちゃん見てないってこと?
そうだよ。
見に行く?
行く。
どう?しんちゃんさ、ダンケルクさ、いろんな感想とかも上がってきてると思うよね。
一通り読んでるからね。
どういうふうに思ってる?見に行きたいなって思ってる?
それともこれは見に行かなくてもいいかなって思ってる?
なんかすごく私が読むレビューとか感想が条件によるみたいな。
条件ね。
ことを書いてらっしゃる方が結構いらっしゃるから、ちょっと私の中で、
どこで見たらいいんやろうとか、
場所ね。
映画館の、なんて言うんですか、環境によるみたいなことも、
ちょっと作品に影響するレベルで影響するみたいなことを見てしまったので、
これはどうしたらいいのかなって、
ちょっと時間が空いたからここの映画館行けるなとかっていうふうに
埋めていいものかどうかって思ってて、
今日まで待っちゃった。
じゃあちょっと私がまずその映画館選びの答えについて、
まずそこから話そうか。
映画館オタク来ました。
オタクですよ。
まず私初日の夜に見たって言いましたけども、
私はアイマックスで見ました。
ちょっとおいおい話していきますけれども、
今回の作品はまずアイマックスフィルムカメラなるもので撮られてまして、
ごくごく簡単に説明しましたら、
これね、縦横の比率と、
あと映像の密度というものが従来のものと違う。
従来のですね、一般的な映画っていうやつは横長のサイズのもの。
レターボックスサイズみたいなこと言うやつ?
まあそうね、シネスコープサイズとか言いますけども、
レターボックスは多分テレビのあれかな。
ちょっともうちょっと。
まあでも今までのブラウン感が液晶に変わった時に比率変わった、
03:02
あんな感じよね。
あれのさらに横長の細長いやつね。
っていうのが主流でしたけれども、
このアイマックスフィルムカメラは限りなく正方形に近い形の画角で、
なんだね、逆を言ったんだね。
そうなの。そしてかつ高精細に撮られているので、
実際の映画館で見ると、
いつもはこの細長いのが真ん中にね、
視界のちょうど真ん中にあるっていうふうな捉え方だと思うんだけども、
これがその上下左右一杯一杯まで、
視界全部がスクリーンってことね。
そうなんです。それが売り文句。
で、日本にもね、今現在はね、
このアイマックスの劇場ってのもたくさんできてます。
できてきたね、本当にもういっぱいね。
今までは本当に数えるほどしかなかったんだけれども、
少ないところでも映画館の中でこのスクリーンは対応していますみたいな形もね、
結構あるもんね。
そうなの。だけれども、このね、アイマックスはたくさんあって、
アイマックスで上映されている映画作品っていうのはたくさんあるんだけれども、
実はこのアイマックスの画角の高精細のカメラで撮られた作品っていうものが、
アイマックスでかかるっていうことがまだまだ稀なの。
この意味わかり?
アイマックスカメラで撮られることがまだ少ないってこと?
そう。
例えば私たちエキスポのアイマックス、日本最大級と言われている、
エキスポシティのめちゃくちゃでかいアイマックス。
そこにファンタスクビースト見に行きましたけど、
これはアイマックスカメラで撮られてないです。
なので、
なんか下に出てきてたよね。
出てきてますね。
あれはアイマックスカメラじゃないので、
アイマックスシアターのポテンシャルを生かしきっている作品ではないと言い切れる。
そんな中です。そういう作品が多い。
例えば最近だったら、
よくある流れとしてすごく人気の出た映画をアイマックスで体験しようみたいな感じで、
普通の映画館で上映されてたやつがアイマックスでもう一回上映されるパターンがある。
最近だったら、シンゴジラとか。
マットマックスとかもそうやったっけな?
マットマックスもやってたかな。
あとこの世界の片隅にとかやってます。
アイマックスは映像だけの話じゃなくて、
音響システムも素晴らしいので、
そういうところとかで、
アイマックスの良さを普通の映画館で見るよりかは体験してもらえる臨場感がよりっていうので、
シンゴジラなんかは上映アイマックスでやってたりしたけども、
実際映像としてはどうかって言ったら、
まあまあそのアイマックスカメラで撮られたものでもないし、
06:01
そこまでポテンシャルの高いものではないよっていうそういうのね。
でもそういう楽しみ方がいろいろできるというので、
アイマックスはやっぱり他の映画館と比べたら、
ちょっとこう一線を隠してるっていう。
ですが、ちょっと待って犬がめっちゃ吠えてる。
野犬がね。
野犬じゃない。
犬が繋がれてんねんな早く帰ってきてあげて。
失礼しました。
その中にですよ、このダンケルクが登場しました。
このアイマックスフィルムカメラで撮られた、
アイマックスで見る作品がやってくるというわけでね、
この9月9日公開日ね。
アイマックス記念日だね。
サラダ記念日的にね。
日本中の映画ファンが、
日本で唯一次世代レーザー上映で、
アイマックスはデジタル上映というのと、
次世代レーザー上映というのが今あってね。
ごめんなさいね、もう細かくてね。
この次世代レーザー上映。
そっちの方が綺麗だね。
レーザーついてたらなんか強そうな感じで、
次世代でレーザーだよ。
もう何がいねんって感じなんだけど。
誰このネーミングつけたしと思うけど。
次世代が先世代になるのはいつなんだ。
これいつまで次世代言うねんみたいな。
近畿キッズいつまでやねんみたいなね。
そういうあれ?
近畿オールディーズにならへんからな。
まだな。
少年代はいつなにも少年代ですよ。
いいですよ。それはいいですよ。
でもこの次世代レーザー上映で、
かつ大きさが6階建てのビル相当の大きさの
巨大スクリーンで楽しめるっていう、
エキスポシティのアイマックスに
映画ファンが9月9日に大集結。
もうね、すごいの。
もう一席たりとも空席なかったんよ、初日の。
すごいよね。
まあまあ日本全国からいらっしゃってたみたいな。
そうやね。
私はもう初めからエキスポに行くつもりはなかったのね。
私はお気に入りの、
誰もが拒否する未能のアイマックスってところがあるんだけどね。
私は好きなのあそこが。
まあちょっとね、変皮なんでね。
変皮なとこやし。
あと月の悪魔がいるんでね。
いるいる。
でもエキスポからすごい近いのよ。
どのくらいで車で行けちゃうんやか。
そんな近い距離にあるけれども、
もともとのアイマックス仕様で作られてたやつじゃないから、
あった映画館をアイマックスに改装した。
でも割と初期の頃にできたところで問題点が。
しっかりと落ち着いてみれるよね。
そう、今やね。
なんですけれども、私はそこで見まして。
日本中のファンがエキスポに集まったって言ったけど、
細かいこと言ったら、実はこれは、
さっきレーザー上映って言ったけど、
フィルム上映ではなくて、
デジタル上映やから、
フィルムそのものの質感っていうのは実は楽しむことはできないんだよね。
ノーランさんすごいフィルムにこだわってて。
09:02
で、実際アイマックスのフィルム上映ができる映画館ってのあるんです。
あるけど日本国内にはないの。
だから。
フィルムってことは本当にまたテープに焼くってこと?
そうそうそう。
じゃあ劣化のことも考えなきゃいけないし、
実物を運ばなきゃいけないってことは。
ありますね。
結構リスク高いよね、今のご時世ね。
デジタルで全部いけてしまうというので、
今世界各国そうなってる中、またフィルムを運ぶんでしょ?
運んじゃうんだね。
ね、ちょっと面白いねそれは。
ちょっとそれが贅沢に感じる、またサイクルに入ってきたっていうのがね、面白いよね。
またアナログレコードが立ち上げ直されてるみたいな感じだね。
そうそうそう。
それの映画版っていう風に思っていただけたら、
分かりやすいかなと思うんだけども、
なので日本でね、フィルムの上映ができない、
フィルム上映で描けるアイマックスがないっていうのは、
ちょっとえーそうなんて、最高の状態で見れないじゃんみたいな風に、
そういうですね、意見もあった。
けどもまず、私はエキスポですら見ていない、
変形のアイマックスで見ました。
画角やっぱり狭いです。上下切られてます、エキスポに比べたら。
それでも見終わったとはっきり言えることは、
この作品の前にはそんなことどうでもいい。
めちゃくちゃ良かった。
お、ついに内容に触れてきましたよ。
まだ入らない。
あれ?
まだ入らない。
もうちょっとだけアイマックス話していい?
まだかよ。
まずこれまでね、アイマックスカメラで撮られた作品っていうのがいくつかあるんだけど、
しんちゃん分かる?
分からない。
知ってるかな?
2008年、ダークナイト。
アイマックスですね。アイマックスカメラなんです。
色々あります。私の見ていないトランスフォーマーだったりとか。
ミッションインポッシブルのゴーストプロトコルは、
これ実はね、アイマックスカメラのドバイのタワー登るやつ。
あれゴーストプロトコルか。
そう、あれがゴーストプロトコル。
ミッションインポッシブルシリーズの中であれが一番面白かったと思っている。
今や出てくるのはパディントンやねんけど、どうしたらいいんだろう。
それ正しい。
パディントンでパロってたね。
あとダークナイトライジング。
スタートレックイントゥーダークネス。
インターステラーやスターウォーズフォースの覚醒。
スターウォーズね。
これね、記憶にあたらしいね。
色々あって、数えるほどやねん、ほんまに。
もう何か十何本やねん。
の中でノーラン作品の多い。
多い。だから彼がいかにこだわってるかってところやと思うねんけれども、
12:02
最後に今年、ダンケルクね。
これまで私が見たやつ、
アイマックスで、アイマックスカメラで撮られたやつを見たっていうのは、
私はね、一番最近ではスタートレックイントゥーダークネスなんです。
なんだけども、これはね、感想としてはね、いつもに比べたら確かに画面大きいな。
でもまあ普通の劇場で見てもいいよね、ぐらいの感覚やってん。
でもね、今回のダンケルクは、もうほんまにアイマックスで見る以外、
もう考えられへんというぐらい、アイマックスのこのフォーマットを知り尽くした監督が、
もうこれを効果的に使ってる作品やったんよ。
もうさ、これまでね、映画史にたくさん映像革命ってものがあったと思うねん。
私の記憶にあたらしいところで言ったら、まずね、ジュラシックパーク。
これ、CGの幕開けだよね。
ああ、なるほどね。
そうなの。で、アバターは3D映画の幕開け。
これさ、しんちゃん、ジュラシックパークはちなみにやねんけど、
前編中で一体何分のCGが使われていたか知ってる?
ジュラシックパーク?
うん。見た?恐竜のやつね。
知ってる。それは知ってる。
スティーブン・スピルバーグの。
ギャーオーってなるやつでしょ?ちっちゃいのが追いかけてくるやつでしょ?
ちっちゃいのが追いかけてくる?
バックミラーでキャーってなるやつでしょ?もうすごいニュアンスで喋ってるよね、私。
あれは割と大きいな。
バックミラーでキャーってなるのはT-REXが追いかけてくってるから、
あれT-REXやな。
えー、何分?
意外と2分。
でも考え方的には合ってます。7分。
今からしたらさ、え、たった7分ってなると思うんだけど、
当時は、え、7分も?って大興奮してんね。
私も本当にこれ、映画館2回見に行きましたけど、
もう、まあ主に恐竜たちが大草原を駆け抜けるショットとか、
あとブラキオサウルスとかいうその、めっちゃでかい恐竜と、
人間がワンショットに、一画面に収まるショットとか、
そういうところに使われてたんやけれども、
もうその、本当はそこに存在していないものをデジタルで生み出せる、
恐竜蘇った!っていう、また恐竜が大好きだったので私は、
もう、大興奮だったわけ、当時。
でもね、とても効果的に使うために、みんなが知恵を縛ってるっていうのはすごく感じる。
CGすげえ!ってなって、もうこれは本当にもう、
今やもうCGなしの作品なんて考えられない。
え、これCGじゃないんだ!みたいな、そういうね、感想を抱くぐらいなので、
15:05
まあすごいよね。
映像革命だね、そう考えたら。
で、そこから時は経て、アバターの3Dをね、
これはもう本当に、映画が鑑賞するものから体感するものに変わった。
びっくりした。
学研の、学習キットみたいなんでさ、3D眼鏡みたいなのあったやん。
赤と青のやつ?
あの、あれゼラって言ったら分からへんな。
フィルム、フィルム、カラーフィルム。
貼ったやつ、あの、髪の眼鏡かけて、
2時間?3時間?ずっとじゃん!って。
そうやね。
めちゃめちゃビビった記憶はある。
そうなんだよね。
このアバターの時に、アイマックスデジタルシアターが、
こう、ちょっとこう、フューチャーされてっていうのも、
僕の時やったんやけど、
まあこれもすごかった。
今やもう3Dも当たり前になってるもんね。
4DXっていうのも生まれてるけど、
ちなみに、
私がその後数々の3D作品を見てきましたが、
一番心に残っているのは何だと思いますか?
はい、しんちゃん。
ホビット。
惜しい!一番じゃない。
ロード・オブ・ザ・リング。
それは3Dじゃない。
そうやなー、今やなー。
答え言います。
はい。
ゼロ・グラビティです。
あー。
あれはね、もう本当にアイマックスで3Dで見れて、
もうそんなわけないのに、
まるで、
あ、私宇宙行ってきたみたいな。
まあ、なんか3Dを使うことってこういうことなんだって
すごい言ってる人がいた。
そう、もう、で、もう、
え、もう私今もう二度と宇宙行きたくないって。
行ってもないのにね。
で、思ったぐらいもう体験ができたのね。
うん。
で、さっきホビット言ってくれたけど、
そのホビットの決戦の行方。
うん。
これはもうハイフレームレートっていう企画で撮られてて、
もうこれもすいませんね。
もうオタクなんです。
もう本当にその冒頭の湖の街のシーンからの
脱出シーンっていうのがもう圧巻で、
まるでもうそこにほんまに人がおるみたいな。
え、そこにおるやんみたいな。
うーん。
まさにこれも体験ってことでね、もう。
ちなみに私が一番印象に残っている3D映画は
プロメテウスです。
あれはすごかったなー。
あれでしょ、出産シーンでしょ。
うん。怖かったね。エイリアンがな、出産すんねんな。
あ、そうやったんや。へー。
いうぐらいに映画館に行ったのに見てません。
うーん。見たらいいのにね、すごかったのにね。
はい。
ま、ってことでね、
新しい技術で新しい映画体験っていうのがもう
生まれてきたわけ。
うん。
で、その度にもこんな映像体験したことないって感動したんやけども、
うん。
今回の映像がまさに革命よ。
18:00
うん。
第三の革命だよ。
でもなんかね、意外だったの。
うん。
その今まで言ってきたダークナイトだったりとか、
うん。
えーと、そのアイマックスで撮られてた、
うん。
えーと、なんだっけ、スタートレックとか。
スタートレックね。
スタートレックとか、
宇宙のお話で、
うん。
とても壮大なお話でとかっていう世界観のものを結構そういう、
うん。
ま、あのなんていうの、仮想現実で撮るのは分かるねんけど、
うん。
ダンケルクって実際にあった戦争のお話やん。
うん。
これをその手法で撮りますかっていう意外性はすごいあった。
うん。
その手法でっていうのは?
えーと、なんかそのリアルを求めるもので、
うん。
言ってしまえば、いやもう失礼な言い方かもしれないけど地味じゃん。
うんうんうんうん。
海と、
山と、
ま、空と、
でもなんか手に届く範囲の世界の話を、
うん。
そんなに美しい画像で撮ろうっていうその発想がすごいなと思って。
宇宙空間の話とかでもならずにね。
うーん。
っていうのがなんかちょっと意外やった。
最初にそういう美しい映像で、
うん。
めちゃめちゃこだわって撮られてたよっていうのを聞いたときにね。
うーん。
この題材かーって。
うん。
あ、でした。
私のえっと、抱いた感想でした。
抱いた感想だ。
うん。
まだ見ていないしんちゃんが抱いた感想ね。
そう、だからどういう風に見せてるんやろうっていう興味はすごくある。
うーん。
なんかその、まあ今美しいって言ってくれたけれども、
うん。
その美しい、確かに美しさもあって、
うん。
って言って、私が今新しい体験やったって言ってるんやけども、
うん。
一番感動したところは、
うん。
このCGも3Dも使っていないっていうね。
あー。
ある意味その原点解決的作品やのに、
全く新しい体験っていうのを、
うん。
もう提供してくれるっていう。
だからその新しい体験がどういう体験やったか教えてくださいよ。
もうね、本当自分でも何言ってるか分からないんですけれども、
うん。
いやもう言ったよ、言ったよ。
もう新しい体験やから。
これはね、だからね、もう見てもらうしかないねん。
本当にすごい体験できるから。
まるで自分がもう巻き込まれている。
うーん。
っていう、それをそのなんかこうCGだったりとか、
うん。
3Dだったりとかっていうその映像技術にこだわることなく、
うん。
いやこだわってんねんけど、
うん。
アイマックスっていう企画と、
あとそのノーラン自身のその監督、
その何?
構成、ストーリーの構成だったりとか、
うん。
撮り方だったりとか、
うん。
でも、え、こんな新しい体験したことないって思えるので、
これはね、本当に、あのー一言で言うと、
うん。
私はもうもう一回ちょっとエキスポに見に行きたい。
うんうんうん。
せっかくね、もうこんな近くにあるから、
うん。
21:00
まあ水口はそうなるだろうなとは思っていたけれど、
うん。でも私ならないと思ってたん、逆に。
あ、そう。
そう、あのーエキスポじゃなくてもいいと思ってた人やから、
うんうんうん。
なんか、その、まあアイマックスでは見たいと思ってたけど、
うん。
エキスポじゃなくてもいいわって、
うんうんうん。
その画面が大きいとか、レーザー上映だっていうことと、
うん。
その作品本質的なところっていうのは、
うん。
そんなに、あのー今必要がないって私は思ってたんだけど、
うん。
これは、ちょっとどうなるのか、
エキスポで見てみたいって、
おー。
思えたんです。
はいはい。
うん。なので、あのー、まあね、
その映像に関しての、
うん。
説明と、あのー、まあ私の、
うん。
なんですかね、感想っていうのは、
うん。
ここまでなんですけれども、
はいはい。
はい。
ま、あのー、
うん。
そもそも、
うん。
ダンケルクってなんやねんって、
はい。
思ってる方いらっしゃると思いますので、
うん。
ちょこっと説明するとね、
はい。
あのーダンケルクっていうのは、
ドバ海峡に面した、
フランスの港町の名前で、
うん。
これは、
フランスなんだね。
フランスなんです。
あのー、
1940年に、
はい。
第二次世界大戦ね、
うん。
の真っ只中に、
ヒトラー率いるドイツ軍によって、
フランスとイギリスの連合軍、
うん。
の兵士40万人が、
ここに、この海岸に追い詰められます。
うん。
で、
あのー、
この追い詰められた彼らを、
無事に撤退させるための作戦が、
うん。
ダンケルクの戦い。
うんうん。
これ作戦名かわいいね、
ダイナモ。
うん。
やりたいね。
うん。
ダイナモ、
うん。
やねんけど、
ダイナモ。
ダイナモ。
うん。
これがね、あのー、
ここはね、
ごめんね、私あの、
史実に関しては、
あのー、
ネタバレとしないので、
はい。
この作戦の結果がどうなったか言いますね。
うんうんうん。
嫌な人は聞いてください。
はい。
あのー、
この作戦は、
40万人の兵士を、
うん。
なんとかして、
イギリスに帰還させるために、
うんうん。
まあ軍艦だけではなく、
うん。
多くの民間船が、
うん。
うん。
自らの舵を取りまして、
はい。
兵士と一般、
市民が協力して、
30万人以上の兵士を救ったっていう。
うん。
うん。
これ当初、
そのー、
軍のお偉い方たち、
うん。
まああの、
イギリスの、
まあ偉い人たちは、
うん。
この40万人の兵士の、
まあ3万人助けれたら、
いいぐらいやろうと思ってたのね。
うん。
桁が違う。
うん。
それが、
まあその、
ケネス・ブラナーさん演じてましたけれども、
うんうん。
あの、
まあ何かの隊長ね。
うんうん。
うん。
何かのね。
うん。
まあ海軍の隊長かしらね。
はいはい。
うん。
まあ彼、
ただまあ指揮を取って、
うん。
民間の船を呼び寄せた。
うん。
これ、
あの、
チリに、
明るくない方でも、
うん。
まあよくご存知かと思うんですが、
イギリスとフランス、
24:00
このドーバー、
うん。
いわゆるドーバー海峡。
はいはい。
このダンケルク。
ダンケルク。
泳いで渡ってるっていうかね。
そうそうそうそう。
ドーバー海峡オーダーブとかありましたね。
うん。
うん。
今もよくあの、
横断されてますけど、
うん。
まあそのぐらい、
泳いで渡ろうっていうのを、
チャレンジしようと思えるぐらいに近いんです。
うんうん。
だから見えてるんだよね、
もう向こう岸っていうのが。
うん。
あの、
イギリスの、
うん。
フランス、
えっとフランスからイギリスが。
うん。
見えてるぐらい近くって、
うん。
でも、
それを渡れない。
うん。
で、
もうすごい奴がおんねん。
うわー、
来たーって、
もうキーンって音をね、
うん。
出しながらね、
恐ろしい飛行機が爆弾落としてくるんだよね。
うん。
で、
もう数々の軍艦、
もう助けに来ても爆弾落とされて、
沈んじゃって、
うん。
もう渡れない。
その中でもうこの兵士たちどうするっていう。
うん。
そういうね、
作戦だったんです、
話としては。
うん。
まあ本当にあったことやからね。
そうなのそうなの。
うん。
で、
この脱出作戦は、
陸と、
うん。
海と空から捉えた作品っていうのが、
うん。
うん。
このノーラン監督のダンケルク。
はい。
はい、
というわけで、
ここからネタバレになりますので、
はい。
もうあの、
ちょっと見に行くから聞きたくないよっていう方は、
ぜひここでですね、
はい。
スイッチオフしていただきたいと思います。
えっと、
まあ、
アイマックス推奨だそうです。
アイマックス推奨です。
もう、
あの、
1回しか見に行けないっていう方は、
うん。
ぜひアイマックス推奨。
うん。
アイマックス推奨です。
もうエキスポじゃなくても大丈夫です。
うん。
はい。
見に行ってください。
はい。
はい、
それでは、
スイッチオフ。
で、
全員がいなくなってたらどうしよう。
撤退されてたらどうしよう。
いや、
その可能性はあるよね。
うん。
だって、
あの、
本当に、
もうあの、
大注目作品だし、
すごく評判もいいので、
見に行こうと思ってらっしゃる方、
まだの方、
まだね、
公開して間もないから。
うん。
まあまあ、
じゃあ、
私のためだけにちょうだい、
ちょうだい。
しんちゃんは念頭でオッケーにしてるもんね。
はい。
はい、
とにかく、
これは、
ノーランの作家性をもう120%楽しめる映画。
うーん、
ノーランの作家性とは。
あのね、
これね、
もう、
あの、
まず、
陸と空と海との、
あの、
3つの視点から描くっていう風に言ったけれども、
うん。
これがね、
陸での1週間と、
うん。
そして、
海での1日。
うんうん。
さらに空での1時間の話っていうのが、
同時進行で、
うん。
もうノーランの好き勝手な時間軸で語られて、
うんうん。
もうね、
あの語り口はもう、
発明だよね。
うん。
なんかそれが、
うん。
ちょっと理解しにくいというようなレビューもお見受けしたりはしたけれど、
うん。
あの、
同時進行すぎて、
うん。
で、
その単位が違うので、
違うんだよね。
その時の流れに、
うん。
それがあったよっていう感想をね、
うん。
なんかちらほら。
それはもうね、
もう感覚としては、
諦めよう。
27:00
言いようがない。
それはもうノーランと会わない。
うん。
もうしゃあない。
あれは理解するもんじゃないね。
うん。
もう感じれるか感じれないかやから、
うん。
もうしゃあない。
そこは。
ブルースビーみたいなこと見てました、この人。
諦めよう。
はいはい。
で、
感じれる人はもう非常にですね、
うん。
もう、
エモーショナルな体験ができるので、
うん。
もう大いに感じてほしいんですけども、
うん。
うん。
何が起こってるかわからない。
うん。
かと思えば、
微妙に時間軸をずらして、
違う視点からさっき見たばっかりの出来事を見せられる。
うーん。
もう脳みそ揺さぶられる度が半端ない。
うーん。
もうね、
これ、
後で、
そのインセプションを取った完璧な。
そうなの。
インセプションであり、
うん。
メメントであり、
うん。
インターステラであるんだよね。
うんうんうんうん。
これノーランにしては、
意外だと私思ったんだけど、
うん。
この人、長い作品を作るってイメージがすごくあるんですよ。
なんかね、
なんかちゃんと伸ばしてくるなと。
そう。
今回ね、
106分やね。
ね。
2時間ない。
うん。
もうこのたった106分が、
もうまるで、
これいい意味でね、
3時間以上に感じる、
もう異常なドキドキ感。
うーん。
そうだから今回、
逆に逆に来たなーっていう。
逆に逆にね。
うん。
うん。
全てのことによって、
だからその時間の短さだったりとか、
うん。
えっと、
描く題材であったりとか、
うんうんうんうん。
その方向性であったりとかっていうのが、
今までのノーランの、
うん。
イメージを全てぶち壊してきたなっていう、
うん。
気がした。
なるほどね。
見てないものの感想ですが。
うん。
そうね、
まるで見てきたように語っていただきましたが。
もうね、
内容はだいたいわかってるから。
なんでやねん。
もうさ、
もう信じられないよね。
見に行く前にここまでネタバレを読む人。
ほんと信じられないんですけど。
全然。
まあだから私は、
私はもちろんネタバレシャットアウト状態で、
うん。
言ってるので、
その、
まあ、
ノーランのことは、
うん。
すごく好きなので、
うん。
あのー、
なんやろな。
見ている中で、
うん。
あれ?これ時間軸なんか、
うん。
てか、
ほんとね、
最初にね、
実は提示されるねん。
うん。
あのー、
陸での1週間。
うんうんうん。
っていうのが出てきて、
うん。
ワンウィークみたいなのが出てきて、
うん。
次ます、
あのー、
ワンデイって出てきて、
うん。
で、
ソラーに関しては、
あのー、
ワンナウアーかな。
うん。
出んのやん。
うん。
出るけど、
まあそんなの忘れるから。
うん。
最初にパッて出されても、
もう意味わからへんなってなってさ、
うん。
忘れるやん。
うん。
で、
見てて、
で、
あのー、
まあ結構その、
8割ぐらい来たところで、
うん。
それが起こるんだけども、
うん。
同時に、
いろんなことが、
私はその構成は知らずに見てたので、
うん。
まあノーラーそういう人やって分かってはいたけど、
うん。
ここでも使うっていう、
うん。
まあちょっと嬉しさもあったし、
うん。
すごく私はそれが効果的に感じたんだけども、
うん。
確かにちょっとそれが、
うん。
難しいとか、
30:00
うん。
ちょっと、
それいらんよって普通に見せてって思う人も、
うん。
いたかもしれないね、
うん。
そこに関しては。
うん。
で、
しんちゃん見てないのに、
あの、
言うのもあれなんですけれども、
でも、
いやまあでも、
うん。
一人の監督のフィルターを通して見た、
うん。
歴史をね、
うん。
一つの作品として見せるためには、
うん。
まあね、
いろんな手法があって叱るべきだと思うしね、
うん。
うん。
だからもうその手法がもう本当に素晴らしかったなっていうことと、
うん。
あとはその、
うん。
キャストですけども、
うん。
これはあの、
メインの若手俳優たちがね、
うん。
もうほぼ映画出演、
うん。
あの初出演の、
うん。
新人たちばっかり。
うん。
トムハーディさんとか?
若手じゃなくなっててないその間にかな。
そうだね。
今日は40歳のお誕生日ということで、
おめでとうございます。
ハッピーバースディー。
おめでとうございます。
そうなんです。
うん。
もう若手じゃなくなっちゃった。
ですね。
うん。
この、
中堅もいいとこですよ。
そうなんですよ。
なのでこう脇を本当に、
うん。
ケネス・ブラナーさんとか、
うん。
トムハーディさん、
うん。
キリアン・マーフィーさん、
うん。
マーク・ライアンさん、
うん。
中堅、
うん。
そしてベテランの方たちで、
しっかりと固めて、
うん。
メインは、
うん。
もうオーディションで、
うん。
うーん。
選ばれた、
初出演の人たち。
そうだね。
初出演で話題になってた方もいらっしゃったからね。
ワンダイレクションの方ですかね。
はい。
もう彼もね、
もうほんまにね、
見てたらもう出てたこと忘れてたからね。
目が合った後、
あ、そういえばあの人ワンダイの人やったみたいな感じで。
でも彼もちゃんとオーディション受けて、
うん。
来たんですね。
そう。
だからそれもね、
なんかすごい意外な、
しかも初出演でノーランで戦争者ってなったけど。
いや、ほんまに。
うん。
だからね、
これはノーランがこういう風に撮りたかったって言ってたんやけど、
実際の人たちと年齢の近しい、
そして訓練されてないリアルな編集を撮りたかったっていう、
リアルな若者をね。
そうだね。
うん。
選ばれ抜かれた人たちでは決してなかったからね。
そうそうそうそう。
もうその辺にいた、
一般のお兄ちゃんがいっぱいいってて。
訳も分からずにね、戦争に参加してっていうさ。
その現実は確かにあるからね。
そうなんだよね。
でもなんかすごく面白いね。
これ演劇と逆やなって思って。
やっぱりその、
なんかね、演劇の国の人たちが作ってる作品やから余計に感じたんだけど、
演劇っていうのは、
60歳の人でも少年役を演じることができるから、
想像力を使って。
でもやっぱり映画っていうのは記録やから、
そこに、
ノーランをこだわってたけど、
例えばスパイダーマンとか、
これまでのスパイダーマンは、
高校生の役やけども27歳の人がやってたりとか、
スパイダーマンだけじゃなくても、
そういうのがすごくいっぱいあって、
そういうのがちょっと嫌だっていう風に言ってたんだよね。
演劇では許されることやし、
あってしかるべきことなんだけれども、
想像力の使い方が違うからね。
違うんだよね。
だから逆にその、
映画っていうのにあたって、
そこをこだわる、
年齢をリアルなのねってこだわるっていうのが、
やっぱりすごくなんか、
逆に演劇の国の出身の方は、
33:01
出身の方っぽいなって勝手にね、
これは私の勝手な解釈ですけれども。
戦い方の違いだよね、本当に。
でもその方たちがまたものすごく良かったの。
フレッシュで。
ほとんどのね、
登場人物の名前知らないまま終わったんですけど、
後でパフ見たら分かった、
主人公っていうのかな、
一番私たち観客と、
シンクロして観たのが、
トミーっていう役されてた方で、
この方が、
名前がね、分からない。
ちょっと待って、今パフ見る。
名前忘れちゃった。
フィン・ホワイトヘッドさん。
全然存じ上げないわね。
もちろん、これが初出演なんで。
期待の新人。
これでデビュー。
あのね、ベイビーショーさんっぽかった。
なんか綺麗なお顔されてるね。
すごい良かったよ。
で、そのピーターさん役の、
トム・グリーン・カーニーさん。
彼もすごい良かった。
これ船に乗ってる人ね。
はい、映画デビュー。
はい、そうなんで。
そして、空での、
トム・ハーディさんの相棒みたいな、
このジャック・ローデンさん。
これまた良かった。
もう良かったしか言ってないけど。
ほんまやな。
この方は何かで、
軽く出られたことあるのかな?
そんなにめちゃくちゃ有名じゃないね。
ウルフホールとかには、
期待の新人さんだね。
そうなんです。
へー。
そして、意外と良いやんっていう、
このハリー・スタイルズさんもそうやし、
あともう一人だけ、
この名前がね、
アナイリン・バーナードさん。
素晴らしい。
もう彼らが、
ありとあらゆるイギリスの、
ほんまに新人の若手俳優の、
5種類揃えましたみたいな。
もうこんな見せられちゃって、
戦争映画でいいんですかっていう、
いや学園モノ見せていただけるんじゃないんですか、
みたいなそういう揃え方なわけよ。
同じメンバーで撮ってほしいな。
そうやね。
もうみんなめちゃくちゃ魅力的。
先生役も揃っとるからな。
揃ってますよ。
トム・ハーディさんは何の先生かな?
俳句かな。
そんな感じでね、
もううわーっていう、
この英国俳優の層の厚さをですね、
もうひしひしと実感した次第でございます。
本当にね、
映画初出演みたいな人たち、
取り揃えてね、
伸びていきそうよね。
ほんまそうよね。
そこはね、
名前のあるベテランの俳優さんたちに、
やっぱりちょっとこう、
惹かれて見に行った
向きもあったんですけど、
あの方たちどういう活躍されるかなっていう。
でも蓋を開けてみれば、
まあ見事に脇を抑えてらして、
この新人さんたちが、
活躍する活躍する。
素晴らしかった。
ある意味贅沢だよね。何の色もついていない。
そう。
若手の俳優たちを。
36:01
そうなんです。
こんなにたくさん使って、
しかも全部素晴らしかったとくれば。
そうです。
さすがノーラン。
でね、
曲がね、音楽が最高です。
106分の長い曲を聴かされた感じで、
なんかそれはね、
不穏な曲やねん。
重低音がすごいという噂は?
もうこれはね、
もうこれもね、見に行ってしんちゃん。
でね、もう最後にね、
最後の最後にね、
だけ無音のラストカットが入るの。
これがもう現実と繋がる瞬間っていうね。
ハッてなって終わるんや。
すごい、このずらし方もすごいなって。
こう曲が盛り上がって、
ジャーン、パッって。
アンテンになるところを、
ジャーンの後に、
1,2秒音楽だけ切れて、
その音楽切れた後、
トミーの顔が映ってるっていう。
へー。
フィン・ホワイトヘッドさんの。
もうこれがね、
この2秒すごいなと思って、
うわーってゾーっときました。
その瞬間、
計算しつくしたんやもんね、きっとね。
そうやね。
106分ですか?
106分です。
かけてその2秒を見せるっていう。
うーん。
そうなんだよねー。
いや、もうね、
すごいそういう感じで思うんだけど、
しんちゃん見てへんしね。
あれやねんけど、
あのシーンのこれがさーって話を
今できないのが、
すごい、
残念なんだけど、
すいませんな。
いいんです。
あのー、
ちょっとね、
しんちゃんがこれから
見に行くにあたっての、
一個だけちょっとアドバイス。
あのね、
飛行機の種類は調べていってから
見ましょか。
ドイツ軍とイギリス軍の
飛行機の形です。
これはちょっと私、
あのー、
詳しくなく見に行ったので、
あの戦車にはちょっと興味はあるんですが、
詳しいよね。
飛行機は全然詳しくなかったので、
これもその、
空の部分っていうのがね、
トム・ハーディさんが主に
メインで演じてられるんですけれども、
スピットファイアっていう、
スピットファイアとかね、
乗ってるらしいって。
で、ドイツ軍の飛行機も出てきます。
で、ちょっとね、形が
頭の中に入ってなかったから、
その、パッと
円形で映ったりとか、
ギュンって追いかけてたりとかするのが、
ちょっとどっち軍のものなのかっていうのが
分からなくて混乱したのね、
最初の方は。
最後の方になったらもうだいぶ分かってきたんだけれども、
なのでこれはね、ちょっとあらかじめ、
どんなフォルムかどんな手例とかっていうのは、
確認していってから
見た方がいいと思います。
スピットファイア、
英国人がとても誇りに思っているデザイン。
愛される戦闘カードね。
39:00
かわいいね。
で、人々がみんながさ、
スピットファイア飛んでったら、
スピットファイアだ!みたいな。
スピットファイアだ!みたいな感じだと思うねんな。
伝説の戦闘機はこれですね。
それですわ。
かわいいねんな。
丸っこい感じの。
見分けれたら、
より分かりやすい。
より分かりやすい。
なるほど。伝情感が増すってことだな。
増しますな。
これもね、見に行ってからしんちゃんとはぜひ語り合いたいんだけれども、
私はトムハーディさんの
気持ちにシンクロしてしまって、
なんかすごかった。
あのね、戦闘機乗ったことないよ。
でも戦闘機乗ったらこんな感じなんやと思って。
なんか今まで、
いろんな戦闘機に乗る映画見てきたけど、
初めてほんまに乗れた。
すごかった。
戦闘機から見る戦争って
こんな感じで、
他人事のようでもあり、
でも神の視点でもあって、
強いね。
でもすっごい、
空の孤独感っていうのを感じてね。
ラストシーンも、
彼の、
もう光合すぎて、
すごかったです。
いろいろ、
感情移入ポイントっていうのは
もちろんあるんだけれども、
でも、
それはきっと人によってそれぞれ
様々なんだと思うんだけれども、
きっとトミーっていうのが一番わかりやすく
感情移入っていうか、
気持ちがシンクロできるんだと思うんだけど、
私はこの空の、
こうやって戦うってことか、
こういうことなんだっていうのを初めて実感した。
彼にとっては1時間の戦闘。
そうです。
これは本当に、
ちょっと新しい経験だったなと思うので、
しんちゃんにもこれは体験してほしいです。
なるほど。
でね、
最後に1個だけ突っ込みたいことがある。
はい。どうぞ。
これね、いろんなタイミングで、
こう、
助かったかっていう、
ホッとする瞬間っていうのが
訪れるんですよ、それぞれに。
まあ空の人には訪れなかったんですけどね。
1時間やからね。
その時に、
まあこれでもう飲めって言って。
紅茶を渡される。
はいはい。
あの子に紅茶をやってくれ。
紅茶を渡される。
紅茶はいかがですか?紅茶がやってくる。
そんなに紅茶っていう、
何より紅茶にすごいね。
日本で言ったら何に当たるんだろうね。
味噌汁?おにぎり?
お茶?お茶はちゃうな。
すごいね。
これでちょっと助かったかもしれんと思ったところで、
紅茶が出てくるんだよね。
でもすごく
寄り所になってるんだろうね。
救護所でも紅茶。
だって先頭、
専用車両があったんでしょ?紅茶も。
そうでないと、
整理がつかないっていうくらい
紅茶が出てくる。
それは国民性というか、
42:00
なんだろうね。
そうなの。
奴らは紅茶で生きてるみたいな。
一時大戦のさ、
ソムの戦い。
残豪のね、有名な
戦闘の歴史のところありますけれども、
あれでもさ、
紅茶飲んでたやん。
そこでも紅茶飲むんやって
すごい思ってた。
どんな過酷な状況でも、
紅茶だけはっていう、
譲れないこの最後の撮りでなんだろうね。
彼らにとってはねって思うんだけど、
よりによって紅茶。
今回も3回4回それが出てきて、
最後の方笑いそうになって、
お前ら、紅茶だけかって。
本当にちょっと、
それはツッコミたくなりましてね。
愛あるツッコミなんですけど、
思ったんで、みんな紅茶見てね。
いつ英国っぽい。
ですね。
ダンケルクはそういうですね、
これ最後に。
1個だけが3つぐらい続いてます。
こんなにね、語りたいことが多いな。
これこそ最後です。
これはダンケルクじゃないんだけれども、
同じくダンケルクの戦いが、
シーンとして出てくる映画がある。
しんちゃんも見たことがある。
何でしょうか。
何だろう。
第一次世界大戦を描いた映画をそんなに見ていないからね。
ジェームス・マカボイさんと
キイラ・ナイトレイさん主演の映画なんですけれども、
正解です。
映画公開2008年の
ジョー・ライトさん監督の映画なんですけれども、
これは1930年代の
映画舞台で
キイラ・ナイトレイ演じる
娘と
お嬢様と
主要人の
ジェームス・マカボイさんの
ラブストーリーなんです。
とても美しい映画でしたね。
そうなんです。
キイラ・ナイトレイさんの妹がついた
一つの嘘によって
お嬢様が狂っていくっていう。
その中で
シアー・シャローナンちゃんだね。
正解です。
今1930年と
言いましたけれども、
ちょうど戦火の
影が忍び寄ってくる時代でもありまして、
ジェームス・マカボイさんは
戦地に赴いて
行くという。
そこで出てくるのが
ダンケルクの海岸のシーンというのがあるんです。
これが
映画の中で気づいてびっくりしたんですけど、
海岸を歩くマカボイさんたち3人を
捕らえたカメラというのがね、
脅威の長回し映像で見せてくれる。
7分以上あります。
長回しってさ、
最初、今から長回しですよ
と言ってくれへんから、
ちょっと待って、
これ映像途切れてない、なにこれって
なったのが、
海岸をずっと歩いていく。
そこで、
たぶん撤退する、
船入れとか出た前の方、これから撤退するのかな。
そういう時期はね、
なんでかと言ったら、
歩いていく中で、
兵士の人たちがそこにいる馬を銃殺してたりとかするのね。
もう馬連れていけなくなっちゃうから、
死んじゃうからここで殺していこう
とかそういうことだと思う。
45:00
で、もうなんかどうしようもなくなった人たちが
歌ってたりとか、
そういう絶望の浜を歩いている。
それが長回しで見せてくれるんだけれども、
この償いで描かれたダンケルク
っていうのと、
この作品で見たダンケルクっていうのが
全く私には違って見えたんやんか。
まずイコールで結びつかへんかって、
もう全然違うねん。
絵が。
もちろんその絵描いてる
タイミングっていうのは違うかもしれない。
だけれども、
でも、
どっちもちゃんとダンケルクの海岸であることには
違いないんだよね。
で、それぞれの監督が伝えたい
ダンケルクの姿っていうのを、
それぞれの監督のフィルターを通して
見せてくれてるんやんか。
どっちもリアルで、
どっちも本当にこういうことだったんだろうなって
思えるねん。でも、
全く違うから、
もし今回のノーラン監督のダンケルクを見て、
償い見てないっていう方
いらっしゃったら、ぜひ見てほしいなと思って。
で、償い見たことあるよっていう方にも
ダンケルク見てほしいです。
この同じダンケルクの
海岸を描いている
のがもう2つと
こんなに違うんやっていうのを
体験できるので、
映画として見てすごい面白い。
数字で
見たりとか地理的に見たら
同じ戦いを描いていても
視点が違ったらそんなに違うんだね。
背負う物語が違ったらね。
違いますね。
そっか。
そうないね。そういえば
時代でしたね。そうなんです。
というわけで、もう映画の素晴らしさっていうのは
改めて感じれる作品でございました。
私的に、もう
本当に今年ナンバーワンです。
分かってる。もうこんだけ熱く語ってたら
そりゃそうでしょうよ。
ただ、母と妹と見に
行きました。2人とも
まあ、普通って感じでした。
なのでやっぱり人によって感じ方は
違う。ちょっと今回その
差が大きいみたいな感じは
するので、さて私がどう
感じるのか、そしてお聞きの方がね
どう感じられたのか。もう感想も
ぜひお伺いしたいし、ちょっと
もう1回ちゃんと見て、しんちゃんとの中身について
ああでもない、こうでもないって
語りたいなと、私思ってるので
見に行こう?エキスポに見に行こう?
エキスポな。エキスポちょっとな。
行きづらいねんけどな。ちょっとね
言う手も多くなってるんでね。
なんかね、道が分からへんねん。
迷ったんですね。
また迷うわ多分。まあいいや。
というわけで
長くなってしまいましたけれども、駆け足で
お送りしましたけれども
本日のですね
レビューはこの辺りで
すみません。長々お付き合いいただきまして
いえいえ。ありがとうございます。
妄想ロンドン会議でお便り募集しております。
iTunesのレビューに
お便りお寄せいただくか
Twitterでハッシュタグ
妄想ロンドン会議で呟いていただくか
直接私たちにリプライください。
ダンケルクの。ね、感想もお待ちしております。
はい。というわけで
今日はこの辺りでお別れしましょう。さよなら。
ありがとうございました。
47:56

コメント

スクロール