トーク番組の紹介
もりちゃん、おざきのThink too muchです。
もりちゃんです。
おざきです。
この番組は、10年来の友人、もりとおざきが最近考えすぎてしまうテーマについて話すトーク番組です。
何事も自分には関係ないのに、それで腹が満たされるわけでもないのに考えすぎてしまう私たち。
テーマは、自分、社会、過去、現在、未来と何でもThink too muchの話を一緒に考えすぎたり、考えすぎを笑ったりしてお楽しみいただければ幸いです。
幸いです。
いやー、ちょっと前回は1時間超えてしまいましたよね。
うーん。
なんかそんなつもりじゃなかったのに。
ね。
ね。
でもなんか聞き直して、
うん。
なんか無理ない話してるよね。
あ、ほんと?
うん。
私はなんか1時間まるっとまだ聞けてないんだけど、
でも確かにね。
そうそうそうそう。
あのー、一個どんっていうテーマがあるほうが好きか、いろんな話があるほうが好きか、もしご意見あったら聞きたいから。
ぜひぜひ。
はい。
はい。
M1グランプリの魅力
いやーの、年末ですよ。
ええ。
おざきくん。
ええ。
年末ということは、M1グランプリなんですよー。
おおー、いちかんかんかんかんかんかんかんかーん。
おおー。
おおーです。
おおー。
そうです。
あなたは、お笑いは好きですか?
人並みには好きですよ。
この人並みにおごれよということで、らっしゃる。
あ、なんだっけそれ。
えーと、なんだっけ、ルートさんかな?の覚え方じゃない?
急な、急なゴロ出てくる。
たぶんそうだな。
そうだなそうだな。
人並みにって言うとさ、出てきちゃうツラツラって。
素晴らしいな、ゴロのパワーって。
すごいねゴロのパワー、ほんとにそうだね。
ありおり、はべり、まそかりとかね。
え、ちょっと待って、なんだっけそれ。
あ、ごめんそれは、コテンゴテン君のお座りにはちょっと難しかったかな。
コテンゴテン君。
すげーな、なんだっけ、あの、戸田氏の議員みたいな名前いたよね。
そうなの?
スーパークレイジー君みたいな。
え、当選したの?その人。
当選してたよ。
当選して、なんか公職選挙かなんかで逮捕されたんだ。
えー、なんだよ。
そんなんどうでもいいんだよ。
そうね、さき君はかつてのセンター試験でコテンゴテンだった男ですから。
そうですそうです、ほんとに。
俺、さっきあの、秋子女王のさ、日本の美の心っていうさ、なんかエッセイみたいなの読んでんだけどさ、
あー、やっぱちょっとコテンの知識やっぱり入れといた方がいいなと思って。
えー、そうですか。
ちょっと知らなすぎる。
やっぱさ、知らなすぎるとさ、わかんないこと多くない?世の中。
多い多い。
なんか特に、生歴800年から1200年くらいまでの知識が圧倒的に少ない、俺。
えーと、あれか、ちょっと前から平安のあたりか。
そうそうそう。
なるほどね。確かにね。
そうか、戦国とかは見聞きするもんな、戦国で。
戦国とかはまあまあ、最低限知ってるみたいな感じだけど、
ふんふんってなるよね。
平安時代らへんとかは、まじでなんか出されても知らんし、名前。
まあ、そうか。
うん。
まあ、もっともね、ジャパニーズらしいところではあるかもしれないですよね、そこが。
うん。
トラディショナル。
そうね。
うん、世の中の人がイメージするものの一つかもしれませんかね。
うん。
違うんだよ。私はM-1の話がしたかったんですよ。
えー、そうですよね。
M-1見てる?毎年、いかが。
あー、見てる見てる。
去年とかはね、俺、家にテレビないのに、カラオケボックスとか事前に予約して、
えー、まじ?
そうそう、テレビだけ見るために、ジャンカラかどっか、6時、10時とかで予約して、
本気じゃん。
そうそうそうそう。
なんか言ってよ。
リアタイで見た。
えー、おもろかったよね、去年。
おもしろかったよ。
おもろかったなあ、去年は。
令和ロマンが優勝でしたけど、ヤーリンズも好きだったしね。
ね、うん。
今年もね、令和もヤーリンズも出ますから。
すごいよな、なんか。
すごいことになってないか、なんか。
何が?
なんかその、2トップがさ、今年も2人いるのすごくないかっていう。
んー?
去年の。
いやまあ、なんだろうね、なんかさ、2015、16、17あたりとかさ。
飛び出すぞ、お笑いファンの、お笑い論が飛び出すぞ、これから。
ちょちょちょ、和牛って言ったじゃん。
みんな耳の穴カポジってよく聞け。
うるさいなあ。
和牛ね。
和牛がさ、もうなんか毎年M1、2位みたいな時期だったんですよ、その辺が。
なるほど、はい。
なんかあの辺の盛り上がりの感じするね。
あー、なるほど。
なんか常連がいるっていう感じ。
なるほど、なるほど。
うん、でなんかちょっとこう、常連の皆様がもうM1卒業されて、
ちょっとこうなんか、いろいろね、マジラブとか優勝したり、いろいろあったりして、
なんかまたこう、5名みたいな人たちが決まってくるような感じがするかな。
なるほどね。
うん、真宙人しかない。
そうだね。
そう。
いや俺いまだにちょっとやっぱ、なんかオズワルドとか、インディアンスいないと、
うん。
あー、いないんだって思っちゃう。
いやインディアンスとかまだ、ラストイヤーとか終わってないよね。
あれ、インディアンスどこだっけ、いやまだいるいるいる。
ね、いるいる。
オズワルドも、あの、会社部活にはいますよ、今年も。
あー、なるほどなるほど。
はい。
そうだね。
確かにね。
うん。
頑張れってまだ思うね、その辺は。
うん。
漫才のスタイル
私の一押しはですね、ママタルトなんですよ。
はいはいはいはい。
ご存知かしら。
おっしゃってますね、なんか。
うん、あの、大鶴ひまんさんね、190キロ。
あー。
と、えーと、ひわらさんというコンビですけども、
あの、ひわちゃんのね、なんか、ひわちゃんがツッコミなんだけど、
うん。
あの、なんかこう、く、癖のある、なんかこう、お、ちょっとボケ、ボケかもなぐらいのツッコミなんだよね。
あー。
そこがね、あの、多少モニャモニャするんだけど、そこもかわいらしくおもしろいと言いますか。
へー。
そう、なんかね、あの、もしよかったら、ママタルトの、ママタルト本物チャンネルというのがYouTubeにありますので、見ていただきたいんですけども、
うん。
あの、公演という漫才がありまして、
はいはい。
あの、ひまんがね、公演に行くんですよ。
うん。
で、なんかこう、いろいろ、あの、公演で遊ぶよーみたいな話なんだけど、
うん。
あの、子供たちがベイブレードで遊んでるところに、ひまんがやってきて、
うん。
俺のブリブレードどうだとかって言うっていうとこがありまして、
ブリブレード。
ブリブレード。
うん。
で、なんか子供たちがわーって泣くみたいなシーンで、
うん。
で、「弁護士弱かったら死刑もあるぞー!」っていうツッコミするのよ。
うん。
最高じゃない?
ちょっと説明されるとなんか弱く感じちゃうけど。
いや、でもさ、
うん。
なんか子供になんか、なんていうんだろう。
うん。
その、「弁護士弱かったら死刑もあるぞー!」って。
なんかその気合も含めて面白くないですか?
うん。
めちゃくちゃ森が好きなのはなんか伝わってきたわ。
ねー、見てほしいとにかく。
見ます見ます見ます。
見てください。
はい。
なんかやっぱこう、犯罪は最近その、なんかツッコミが長くて、
うん。
ツッコミが長いというか、えっと、ツッコミで、
ボケで笑うというよりかは、ツッコミでこうなんか種明かしで、
うんうんうん。
あ、そういうことだったのかーで笑うみたいなのが多い。
なるほど。
ですけど、なんかそう、まもたるとはそっちよりの漫才で、
結構こう、その金標と緩和が楽しいなと私は思っております。
うーん、なるほどね。
うん。
あの、ヤネツとかね、令和ロマンとかボケが面白いほうの漫才かなと思いますけど。
なるほど。
うん。
いいですね。そういう、
うん。
なんて言うんですか?
うん。
そういう観点で見たことなかったな。
あ、ほんと?
うん。
なんかね、あのー、なんだっけあの、あ、忘れちゃった。東京ホテイソンか。
うん。
東京ホテイソンのイヤなんとかの何々っていうやつが、
うん。
あのー、新しい形としてセンセーショナルに登場したときに、
うん。
誰かが種明かしツッコミみたいな名前をつけてたのを見たんだよな。
なるほどね。
うん。で、なんかそういう漫才多くない?みたいな。
ボケで笑いたいよね?みたいな人もいるみたいな。
なるほどですね。
みたいな記憶があります。
へー。
うん。
へー。
なんだろうな。
うん。
確か俺もまあ、そっちのほうが好きかもな。
そっちというのは?
あーその、ツッコミ?
あーね。
うん。
え、これ何?って最初させといて、
うん。
あーそういうことをやってんのねっていう。
うん。
笑い?
うん。
あー。
気持ちいいよね。
気持ちいいね。
うんうん。
まあまあ、そうだな。
今年のM1は、なんか結構私もまだ全然ネタを見たことない、
うん。
あのー、ニューフェイスがいっぱい出てま、出るようなので、
そうね。
ぜひ楽しみにしてください、みなさん。
あー。
見ましょう、22日ね。
うん、そう。
見ます。
見てください。
はい。
私のターン。
ドロー。
はい。
食後のコーヒーについての疑問
あのー、食後にコーヒーって合いますかっていう話なんですけど、
おー。
あのー。
え?
なんか、
何ですか急に。
そのー、ちょっとさ、ちょっといいレストランとかたまに行くとさ、
はいはい。
なんかコースが出てきてさ、
あー。
で、デザートとか食った後さ、最後さ、なんかホットコーヒーか紅茶を選びできますみたいにさ、
あー、そうだね。
言ってくるパターンあるじゃん、なんか。
うんうん。
まあ、なんか、まあそれ自体もなんかあんま、なんつーか、そういう発想ないから、俺。
紅茶だろうがコーヒーだろうが。
なんか、こう思ってなんだけど、まずね。
あー、そうね。
コーヒーっていうその。
あれか、そのー、例えばこうスイーツと食べるじゃなくて、全部終わった後にコーヒーどうですかって話か。
そうそうそうそう。
あー、なるほどね。
そうそうそうそう。
確かに。
ちょっと賛成します。
ちょっと賛成するでしょ。
うん。
あれさ、なんか、もうなんかさ、食べるもの全部終わってるからさ、
うん。
もう食事終わりの気分なんでね。
うんうんうん。
なんかもう、もういいというか。
もういいよね。
もう帰りたい。
そうそうそうそう。
うん。
だし、なんかな、その、あったかいお茶とかなら嬉しいんだけど、ほうじ茶とかね。
はいはい。
まあその、あの、ちょっと食事のジャンルは一旦置いといて。
はい。
カテゴリーとしては。
うん。
あったかいほうじ茶くらい、なんかこう主張のないドリンクだったら、あーみたいな感じになるんだけど。
うん。
コーヒーとか紅茶って結構それ単体でさ、普通に全然いけるプレゼンスあるじゃん。
そうだね。
うん。
だから食後になんかこう、口直しかなんか知らんけど、まず口直すほどのものじゃないし、そうなってないし別にっていう。
口直しではないよな。
うん。
口直しだったらガムが欲しいよな。
うん、確かに。
口直しではないですね。
口直しって、なんかさ、人生で口直ししたいなと思ったことある?
やっぱよっぽどまずいもん食ったときとかじゃない?
そうだね、確かに。
あー、なんかそうか。
なんかさ、確かにいらなくねって思う気持ちはわかるんだけど、なんでかなと思った、考えたところ、きっともう食事がさ、コースなり全部出てきた時点でさ、そこで超満足。
うん。
なんかそれで、なんかコーヒーとかなんかもうちょっと出てくるのは打足だろということ?
あー、その主張は10%くらいで、
あー、なるほど。
どっちかっていうとその、だから食後にコーヒーって別にその相性いいものじゃないんじゃないかっていうその苦いなコーヒーって。
みんな惰性で飲んでるのではないかということ?
いや、なんかその、最後に苦いもので終わらせようとしてくる、その意図がよくわかんないっていう話かな。
あー。
紅茶ならまあ100ポイズンってわかるんだけど、別に苦くないから。
うん。
コーヒーって、
そうか?
なんか、え、なんで?ってなる。
コーヒー、え、じゃあなんかさ、最後何味だったらいい?ご飯。
うーん、なんだろうね。
あー、でもそれ、だからほうじ茶なのか。
その、ちょっと口の中のなんか味が濃く残っちゃったなーみたいなのをサラリーンとこう、無に消すみたいな意味でほうじ茶なら良いという感じか。
まあなんか、俺のスタンスとしては、
うん。
ちょっと待って、なんかこんなことになぜ白熱しているのかが面白くなってきちゃった。
口直しの必要性
これが本来の無料座のはずなのよ。
確かに。
ちゃんとした話をしなきゃと思いすぎて、3週連続で選挙の話とかしちゃったからね。
そうなんだ。
取り戻していこう。
やりすぎてた今まで。
普通水とかでいいんですよ。
うわー、まあそうだね。
で、なんかその、なんか俺らのその普段の食事って別に口直しとかないわけじゃん。
その、ラーメン食った後とかさ、カレー食った後とかってなんか別にそのままなわけじゃん。
うん。
で、まあ水ありゃ水飲むけど、まあそれぐらいじゃん。
だから基本的になんか口を直すみたいな概念ってないじゃん。
そうか。
うん。
その中で、それがベースとなっている中で、なんか特別な時だけ急になんか、
コーヒーとか紅茶が最後に出てくるのが、なんかよくわからないみたいな。
特別だからでは?
あー。
わかんない。
えーと、なんだろうな。
うーん、口を直す。
あー、ちょっとなんか一生懸命その、おざきの主張が揺らぐようなことを言いたいんだけど、何も出てこない。
あー。
なんだろう。でもカレー屋さん行ってラッシーあると嬉しいな。
あー、ラッシー。
水でよしということか。
まあ水でよし、ですなあ。
口直し、まあいいかその口直しがどうだという話はもうしたね。
あー。
うーん。
なんかあれをなんか疑問なくみんな受け入れてるのかなっていう。
えー、考えたことなかったなあ。
なんかまあ、私は割とせっかちなので、
なんかランチセットとかにドリンクがついてて、
ドリンクいつお持ちしますかって聞かれて、
なんかうっかり食後とかにしちゃって、
なんかそうすると店員さんがなんかご飯終わったかな、
チラチラみたいな、なんかその息があんまり合わないとさ、
ちょっとあれドリンクつけないよね、えーどうしようみたいな時間が生まれるから、
あの絶対一緒に持ってきてもらいたいということくらいかな思うのは。
うーん、なんかいい例えが欲しいんだけどなあ、なんか。
この気持ち悪さに?
この気持ち悪さに。
なるほど。
うーん。
なんだろうな、打足だからではない。
えー。
なんか打足なら打足で、
うん。
なんかもうちょっとその、なんか目的に対してもっとこう、
フィットしてる飲み物があるんじゃないかって気もすんだよ。
なるほどね。
なんかミント水とか。
そうね、ミント水とかね。
ミントティーとかいいよね。
うん。
だからまあダブルでわかんないな、それで言うと。
話しながら思ってるけど。
うん。
まずいらないだろってことが一つと、
だからまあ求めてないですっていうのが一つと、
うん、で口直しにもなってないってことだね。
そうそうそうそう、やるならやるで、もっと適した飲み物があるっていう感じか。
リラックスのための飲み物
そうなんだろうね。
やっぱこう、なんだろうな、
えー、なんかこう、あれなのか、
口直しというのは立て前で、
うん。
こうなんかゆっくり茶を飲みながら寛断するためなのではないか。
そうか、そうか、そうか。
どうだこれは、この説はどうだ。
そうかも。
寛断。
あー。
お、これはいいか。
そうかも。
お、お、採用か、これは。
なんかカモミールティーとかにしてほしくない?
あ。
なんかその、
コーヒーとかこう言っちゃってさ、まだなんかちょっとこれから流そうじゃん、なんか。
確かに。
わかる?
まずカフェイン出すね。
そうそうそうそう。
カフェインも結構引っかかってるよな、これ。
そうか、終わりなんだから、リラックス。
そうそうそうそう。
サブティーとかにしようよって話か。
コーヒーとかこう言っちゃって、なんか別に普段の喫茶店だったらさ、
うん。
1、2時間くらい入れるポテンシャルあるじゃん。
うんうん。
あー、そういうためのものではないよね、やっぱ寛断だからね。
そうそうそう。
ちょっとこう楽しかったねー、ふーふーふーみたいな。
そうそうそうそう。
ちょっと食べるのゆっくりな人をちょい待つぐらいのイメージだもんね。
うん。
もう、なんかフィナーレでいいのよ、もう。
じゃあ、カモミールティーかミントティーが飲めるようにしよう。
ういー。
伝わってほしいなー。
そうだねー。
すごい楽しい。
何言ってんねんと思われたら、そりゃそうだな。
あ、そう。
はい。
全然違うけど、話したかった話があったのを思い出しました。
どうぞどうぞ。
あの、もう5、6年前に、全身脱毛通い放題を契約したんですよ。
はい。
私は。
で、しばらくずっと通っていて、私の毛の65%ぐらいは絶滅したんですけど、
まだいるんですよ。
うん。
そんな折、私の契約していた会社が破産しました。
ちょっと待って、森ちゃん、森ちゃん、被害者の人なの?
私の毛はどうなるの?
ちょっと待ってよ。ネットニュースとかでしか見たことなかった。
ツイッターとか。
ね。
こんな身近にいたの?
そうなんだよ。
えー。
びっくりしちゃったよー。
もう返金されないんでしょ、あれ。
そうなんだよ。もう私の毛をやってくれないし。
どうしよう。
やばいな。
まだ35%ぐらいは毛がいるんですけど、もっとなくしてほしかった。
いや、なんか、5、6年たってまだ65%かいという声もあることだと思いますが、
私が予約を取るのをだらだらしてて、あんまり通えてない時期もあったので、そのようなことになっているのですけれども。
はい。
えー。
そうなんだよ。なんかそろそろ脱毛行かなきゃな、予約取ろうと思ってホームページ見たら、
重要なお知らせみたいな。
えー。
ハサミしましたって出てた。
脱毛とその体験
えー。それは報道とかより先にってこと?
いや、え?どうなんだろう。
なんかね、今週のはじめぐらいにハサミになったらしいんだよね。
私は全然ニュース見てなくて、その次の日ぐらいかな。
そんなことある?
予約しようと思って見たら、えーってなって。
まじか。
えー。
どうしよう。
まだ、うん。
そういうのってなんかこう、やっぱりな感は別にないんだ。
なんか、なんかヤバそうな会社だったしなとかではないんだ。
えー、そんな、わからんくない?ほんと。
3ヶ月、4ヶ月に1回ぐらい行って、
ただ、1時間、毛をミャーってやってもらうだけだからさ。
そうかそうか、もうわからんか。わからんな。
ヤバさとかわかんないよ。
確かにそうだよね。
うん。普通に人はいたし。
そうか。
そんな、なんかね、あの、通い始めた時もそんなに繁盛、繁盛度が変わったとも言えないですしね。
あー、なるほどね。
うん、そうなんですね。
そうか、なんであれ破産したんだろう。普通に、普通にか。
普通になのかな。
なんか悪いことしたとかじゃなくて、普通に。
普通に業績悪化しちゃったのかな。
あー、安く提供しすぎてみたいな。
そうなんですかね。
あー。
でもなんだろう、なんか去年ぐらいに新しい店舗できたりとかしてたけどね。
へー。
マジか。
なんでしょう。
でもね、あの通い放題ってさ、
うん。
時が経てば経つほど、その通い放題の人しかいなくてさ、
新たに契約してくれる人がいなかったらね、入ってくるものがなくなっちゃうから。
そうだね。
じゃあ、そう言われたらどうやって運営していく会社なんだとは思いますけどね。
まあそうだね、今となってはそうだね。
今となってはですけどね。
うん。
へー。
なんなんですかね。
うわー、結構困るね、それは。
いやまあ、そうね。
まあ、その、まあ確かに。
そんなに困らない程度まではなくなってるからいいんだけどね。
あー。
金返せよとは思ってないと。
金返せよ、いやどうかな、まあ結構ちゃんと効果はありましたしね。
なるほど。
なんかそうだ、あんまり、あんまり、なんかもしね、
その最近契約した人とかだったら相当ゾッと過ぎると思いますけど。
あー、そうだね。
ローンも払い切ってしまったので私は。
そうかそうかそうか。
なんか、あの、なんですかね、でももうちょっと脱毛したいので、
なんかいいのあったら教えてください。
あー、あの、ちょっと私は本当にやってないんですけど、そうですね。
一回俺、メンズTBC行って、なんかヒゲの脱毛みたいな500円で体験できるみたいな。
あ、言ってたね。
あ、言ったっけ?
言った気がするわ。
そうそう、あの、一回行って、
で、50本か100本くらいやったんだよ。
うん。
で、もちろん普通に、何、勧誘されるっていうか、
うんうん、この先もいかがですかと。
そうそう、いかがですかみたいに言われて、
で、まあ、何あれ、電気脱毛じゃなくてレーザー脱毛だったから、
うんうん。
めちゃくちゃ痛いじゃん。
うん。
うん、やったことあるよね。
でも、たぶんね、男の人のヒゲはマジで痛いって聞くよね。
あ、何それ、出力がちょっと違うの?それ。
やっぱ何だろうな、毛が太いからかな。
あー、なるほど。
うん、ほんと。
どう?
え、麻酔とかする?した?しない?
しなかったと思うよ。
でもなんか、本当にダメな人は麻酔するって聞く。
えー、マジか。
うん。
私は、まあ、1くらいかな。
あー、なるほど。
うん。
俺はね、あれどんくらいかな。
結構あの、ゴムパッチン?
うん。
ゴムパッチンまあまあ、ビヨーンってやってパンってやられるくらいの、
いやー、痛いね。
出さないの。
うん。
はー。
あーってなって、
で、その日、ほんと50回とか100回だからさ、
うん。
まあ、やるわけじゃん。50回か100回くらい。
うん。
ね。
これどうします?全部やります?今後も?とかって言われて、
うん。
えー、これ、何だろうその、ど、どんくらいやるんですか?つって。
まあ、ヒゲ、理論上は顔面のヒゲ全部レーザー当てますって言われたから、
うん。
その、人の顔にヒゲって何本くらいあるんですか?って聞いたら、
うん。
5000本ありますって言われたから、
10倍。
それは、それはいいわ!ってなって、
4500回か、なんか、どんくらいあんだよこれ?と思って。
あはは。
4900回か。
そうか。
うん。
あー。
残りそんなにあるの?ってなって、
ちょっと無理ですって言って、やめた。
えー。一本一本なんだ。
ガチで一本一本もう、殺してくって言ってた。
えー。で、その一回で死ぬの?毛は。
らしいよ。
えー。すげーな。
うん。
いや、わからん。なんか、なんか、一回殺してちょっと弱まってみたいなことは言ってたかもしれない。
うーん、なんか私のイメージだと、
うん。
なんか結構広範囲の、
うん。
なんだろうな、えー、なんだろうな、スティックのりぐらいの感じで、
こうビビビビってやって、
うん。
あの、一回やると毛が、なんか、30%ダウンみたいな感じ。
あー。
で、だんだん、もう、もうダメーっていう感じかな。
なるほど。
うん。
あー。なんか俺の記憶にあんのは、なんかガチで一本一本、
うん。
もう狙い定めて、バキュンってやったら、
うん。
基本もうそのもう根深で、
えー。
でも、もしかしたら生えてくるかもしんないけど、
生えてきたとしてももう、めちゃくちゃ産毛レベルなので、
あー。
まあ、次もっかいやったらもう100%死ぬみたいな。
そうなった。
すごいなー、そういう、そういうものを、
だから各種開発している人がいるんだねー。
ねー。
えー。
はー。
潰れちゃった。
なんか今話しながら、
はい。
腕のほくろから毛が出てるのを見つけてしまった。
ぴえんすぎ。
いいんですか、そんなことをリスナーの前で話して、
何に聞いてるか知らんけど。
いいじゃん、それぐらい。
人間らしくいこうぜ。
そうですね、そうですね。
うん。
そうかー。
はい。
なんか、皆さま、いい脱毛があったら教えてください。
リスナーへの呼びかけ
ぜひお願いします。
はーい。
はーい。
この番組では皆さんの感想・質問を私たちに話してほしいテーマを募集しています。
はい。
番組概要欄にはGoogleフォームから応募できるので、皆さんの感想・意見お待ちしております。
はい。
それでは来週お会いしましょう。
森ちゃんと、
おざきでした。
あと1回。
良いお年まで。
良いお年まで。