1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 心地よい距離感は人それぞれ。..
2024-07-02 05:54

心地よい距離感は人それぞれ。笑っちゃった話 #505

「引く」のを通り越して、思わず笑っちゃった話🐣🌿

【関連音声】
過去の配信を消し去りたいと思った話 #501
https://stand.fm/episodes/667d1feab2e64573eaf65920


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀


𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ただいま「お悩み相談」受付中です 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

頭の中で抱えている「モヤモヤ」「お悩み」を吐きだして、すっきりしませんか❔

匿名(ラジオネーム)で、お気軽にレターや X(Twitter)のDMまでお寄せくださいね🐣🌿


▼stand.fmで配信しています🎶
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #距離感
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

このエピソードでは、人々の距離感が異なることについて話し合い、特に商品やサービスにおけるコミュニケーションの取り方に焦点が当てられています。メールの内容を例に挙げて、距離感による興味深い体験を共有しています。

距離感の重要性
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオをお聴きいただきありがとうございます。もかです。今日は人との距離感のお話をしようかなと思います。
人との距離感、近い方が嬉しいという人とね、近すぎるとちょっと嫌とかね、人とか商品サービスの場合もあるんですけど、
この距離感ってね、人によって心地よい距離感って違うと思うんですけど、どうですか?距離感。
よかったらお付き合いください。この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、思い切ってラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので、そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
はい、今日は距離感の話なんですけど、私は基本的にね、距離が近すぎるとちょっと嫌だなって思うタイプなんですけど、どうですか?人との距離感。
人と比べてとかって、比べられないと思うんですけど、あくまでも感覚の話なんですけどね。
私は近すぎるとちょっと逃げたくなるっていう感じなんですけど、今日ね、なんでこの話をしているかというと、メールチェックしていてね、思った話なんですよ。
スポーティファイから来てたメールなんですけど、タイトルがね、手取りが増えたプレミアムプランを試す絶好のチャンス到来って書いていて、
プレミアムプランを契約してくださいっていうダイレクトメールなんですけど、このね、文言というか、これがねちょっと笑っちゃったんですけど、
このタイトルの次にある言葉がね、今こそ迷わずプレミアムプラン増えた手取りで、さぁ!って書いてあって、その下に今すぐ試すのボタンがあるんですけど、
さぁ!どうぞ!みたいな感じのね、文言が書いてあって、私はこれを見て笑っちゃったんですけど、
まずね、手取り増えてないしっていうそういうツッコミもあるんですけど、
大体の人が手取りが増えてそのお金をね、ここに使ってくださいっていうもので、
その下の文言は、手取り額が増えたものの何に使うか迷っているあなた。
広告なし、さらに高音質オフライン再生など憧れのプレミアムプランを今こそ体験しませんか?って書いてあって、
その下にまた今すぐ試すのボタンがあってね。
一番下のこの文言だと私違和感ないんですけど、今こそ体験しませんか?っていうね。
これだとまあまあ嬉しいかなっていう文言なんですけど、
この上のね、増えた手取りでさぁ!って言われるとね、引いちゃうよっていう話なんです。
どうですか?どう感じますか?この言葉。
まあね、ダイレクトメールなのでそんなにいちいちね、深く考えることではないんですけど、
ちょっとこれを見てね、私思わずなんかちょっと引いたのを通り越して笑っちゃったので、
はい、あのなんかこういうね距離感というか。
距離感に対する反応
これはね多分英語の直訳でこういうなんかちょっとおかしい感じになっているっていうところもあると思うんですけどね。
英語とか欧米のサービスで、それをそのまんまね、言葉、文章を日本語に直訳していて、
ちょっとね日本人の感覚には合わないなみたいなのもありますよね。
何のサービスだったか忘れたんですけど、
以前にね使っていて、なんかログインしたらね、
おはようもかって書いてあってね、
ログインしたらそのメッセージがね出てくるっていう、
時間に合わせておはようだったりこんにちはだったりするんですけど、
名前は呼び捨てなんだねっていう感じの。
まあねグッドモーニングもかみたいな感じを直訳するとそうなったっていう感じだと思うんですけど、
なんかねちょっと笑っちゃうなっていう感じです。
なんか距離が近いなって感じる。
いきなりのね呼び捨てみたいな感じに思って、
ちょっとね私はそういうのちょっと笑っちゃうなっていう話です。
はいどうですか。
でもねこの距離感が近くて親しみがあって嬉しいという方もいると思うし、
私のようにねいきなりタメ口とかね、いきなり呼び捨てだとちょっとね、
どちら様ですかってちょっと引いちゃうっていう人もいると思うんですけど、
なんかねこのメールを見てて面白いなと思ったので、
はいどのようにねいろんな感じ方って人によって違うと思うんですけど、
はいどのように感じるタイプですか。
よかったらまた教えてください。
それでは今日は距離感のお話をしてみました。
私はね距離ちょっと距離が空いている方が心地よいっていうタイプで、
いきなりの呼び捨てとかタメ口とかにはちょっとね引いちゃうよというお話でした。
あとはね、なんか今言おうと思ったのが飛んでいってしまったんですけど、
まあいいや多分大したことじゃないんでしょう。
はいそれでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
また次の放送でお会いしましょう。
もかでした。
05:54

コメント

スクロール