1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 内向型HSP*超個人的に思う音..
2024-03-14 10:06

内向型HSP*超個人的に思う音声配信の魅力 #445

思い当たる節がある人には、絶対おすすめです🐣🍀

【関連音声】
おしゃべり苦手なのにラジオをやっている理由 #414
https://stand.fm/episodes/65b71e00378995f27003ce20

わたしコミュ障かも…?*原因と対策について #438
https://stand.fm/episodes/65e691d6f24d00d82d375a97

音声配信のメリット3つ*会話苦手でもOK #368
https://stand.fm/episodes/62f6cb111c3f889835069f5c


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

   頂いたコメントはありがたく
    読ませていただきます🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitter
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #おしゃべり苦手
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は内向型HSP、私が超個人的に思う音声配信の魅力ということで、
私、おそらく内向型でHSPだと自分のことを思っているんですけど、そんな私が思う音声配信をやるメリットやる魅力をお話ししようと思います。
私、このためにやってるなというのがあるので、それをお話ししようと思います。
よかったらお付き合いください。
この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、ラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので、そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
今日は内向型HSPだと自分を思っている私が音声配信をやるメリット、魅力についてお話しします。
私、おしゃべりが苦手なんですよね。
なんで苦手かというのは過去にもお話ししているし、音声配信の魅力についても過去に結構お話ししているので、それについては概要欄にリンクを貼っておきます。
よかったらそちらも聞いてみてください。
私、おしゃべり苦手で、普段あんまりしゃべれていなくてストレス溜め込みがちなので、このラジオで話してストレス発散しているというのがあるんですけど、
なんで普段しゃべれていないのかとか、一応ね、おしゃべり苦手だけど嫌いではないんですよね。
しゃべりたい、しゃべりたいけどしゃべれていなくてストレス溜まっているのをこのラジオで発信しているという感じなんですけど、
このしゃべれていないというのに内向型とHSPが関係あるかなということでね。
内向型なのでね私、考えるのが大好きなんですよ。
なんかいろいろ考えて、自分の中でがでもないこうでもないと考えてね、自分と対話するというか、そういうのが好きで、これについてはこう思うという意見がいろいろあったりするんですけど、
それをね、誰かに話したいなと思った時に、家族とかに話すとするじゃないですか。
そうするとね、家族はそれについて興味がないことが多いので、とかね、なんか考えすぎじゃないみたいに言われたりとかね、するので、あんまりしゃべろうと思わないくて、
飲み込んだ言葉がいっぱいあるわけですよね。
なんかしゃべってても、これ興味ないんだなぁと思ったら、しゃべらなくていいやっていうことでね、話せてない話題とかがいっぱいあって、それをね、話したいけど話せてないんですけど、
03:13
それをね、今ラジオで話しているんですよね。
でね、そう、あの、飲み込んじゃっているから話せてない。話したいけど話せてない。
でね、そう、これがね、おそらくHSPじゃなかったら、多分ね、相手の反応とか考えずにしゃべると思うんですよ。言いたいことをね。
なんだけど、おそらくHSP機質が、あ、これ、この人興味ないなと思ったら話したくなくなるというかね、相手の時間を奪いたくないし、興味ない話を延々とね、聞かせたくもないし、聞いてもらいたくもないしということでね。
それで話せないっていうね、おしゃべり苦手もあるかなと思ってます。
で、このね、ラジオ音声配信はね、それがないんですよね。私の言いたいことを言いたいように言える。なぜね、これが対面でのおしゃべりと違うかというと、聞く人がね、選べるんですよね。聞くか聞かないかを。
対面だとね、あなたの話つまらないから聞くのやめたとかね、ちょっと言いづらいじゃないですか。言える人もね、いるかもしれないんですけど。
あんまり言ってくれないですよね。し、まあそういう雰囲気を察知したらね、私自身も話したくないということで。
だけどラジオはね、今私スマホに向かって一人で喋っているんですけど、誰が聞くかこの時点でまずわからないんですよね。
相手がいない、今の時点では反応が全くわからないので、私は自由に喋れるんですよ。
で、これをね、発信するわけですよね。ラジオを投稿して誰かが聞くとします。
まずね、タイトルで自分の興味ないなと思ったらまず開きませんよね、ページを。なので絶対聞かない。
し、なんかそのタイトルでちょっと興味ある話題だなと思って聞いてもらったとしても、ちょっと聞き始めてね、まず声が好きじゃないとか、なんか思ったのと違ったと思ったら
すぐに消せるんですよね。聞くのをやめることができるんです。
その聞くのをやめたこともね、私にはわからないし、誰も傷つかないんですよね。
そう、自由に選べる。聞く人も選べる。のが私はね、すごいこの音声配信の魅力だなと思ってます。
私が発信するのにも、聞く人にとってもね、対面のおしゃべりだったらね、優しい人だったらね、ちょっと面白くないな、興味ないなと思っても、聞いてあげたりすると思うんですよ。
06:11
でね、それがね、ラジオってないじゃないですか。
自由にね、モカさん悲しむから最後まで聞いてあげようかなとかね、基本的にはないですよね。
それもわからないしね、誰が聞いてるかも私全くわからないので、自由に聞く人も選べるので、私も気兼ねなくしゃべれる。
誰がこの話、興味あるのかなとか、誰が興味ないのかなとかね、一切考えずに自分の言いたいことを自由に話せるので、
なのでね、内向型HSPの人にはね、このラジオ、音声配信、絶対やった方がいいよっていう話なんですよね。
これでね、しゃべれてないことがしゃべれて、ストレス解消になるし、すっきりするしね。
そう、でね、これがね、いいところはね、私の話をね、いいなって思ってくれる人にね、出会える可能性があるっていうことなんですよ。
でね、私結構ね、こうやって今スマホに向かって喋っているんですけど、この今喋っている段階でも結構ね、すっきりしてるんですよ。
なので、結構ね、わざわざラジオで流さなくても、ある程度は満足してるんです。
なんですけど、あえてラジオを投稿しているのは、やっぱりね、誰か聞いてくれる人がね、見つかるとすごい嬉しい。
そう、これがね、やっぱりやってていいなって思うメリットというか、魅力だなと思っているんですよね。
いいねをいただけたりね、コメントいただけたりとか、レターいただけたりとかね、そういうのがやっぱり嬉しいので、
一人で喋っていても、ある程度は満足なんだけど、やっぱりね、ラジオを投稿する楽しみ、嬉しさってね、あるなと思って、
本当に聞いてくださる方には本当にね、ありがたいなと感謝の気持ちでね、いつもいっぱいです。はい、いつもね、ありがとうございます。
いいねとかコメントとかでね、いただけてももちろん嬉しいし、ただ聞いてもらっただけでも嬉しい。
それはね、再生回数で分かるので、それでも嬉しいし、一人でね、頭の中で飲み込んでるだけよりね、
誰にも聞かれない段階でもある程度はストレス解消にもなるし、思い切って勇気を出してラジオをやってみたらいいこともあるっていうね。
09:03
なので内向型HSPって私みたいな人はね、絶対やった方がいいよっていうお話でした。
はい、今日は内向型HSP、私が思う超個人的な音声配信の魅力ということでお話ししました。
普段はね、あんまり言えてないこと、この人興味ないなぁとか思ったら飲み込んでしまった言葉とかを、
ラジオだったらね、人の反応を気にせずに自由に喋れるので、ラジオって楽しいなというお話でした。
今ね、聞いてくださっている方で、同じような方がいたらね、ぜひやってみてください。
はい、それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。この後も素敵な時間をお過ごしください。
岡でした。それではまた明日。
10:06

コメント

スクロール