不安を直視する
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は不安を解消する方法これしかないということで
不安を解消する方法についてお話ししようと思います。
よかったらお付き合いください。
この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど
ラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので
そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
今日は不安を解消する方法ということで
これしかない
不安から目をそらさない
これしかないなと思ってます。
不安のことって目を背けたくなりますよね。
なんかもう忘れたいとかね
見なかったことにしようみたいな感じで
たらかしにするとどんどん漠然とした不安が大きくなって
ずっといつまでも不安という状況が続くんじゃないかなと思ってます。
今不安なことってありますか?
私は最近家計管理とかしようかなと思って
いろいろやっているので
お金に対して漠然とした不安がまだあるなという感じで
それで今不安を消すために
いろいろ支出管理とかをやっていっているところなんですけど
お金に関してもね
自分が今いくら使っていて将来いくらかかるかというのが
わからないと漠然としたお金が足りなかったらどうしようとかね
漠然とした不安がずっと続くなと思って
なのでしっかり目をそらさずに
家計管理をしていくことが大事だなと思います。
お金以外にもいろいろ不安って出てくると思うんですけど
やっぱり目をそらさずに
紙に書き出すとかね
自分が何に対して不安に思っているのかっていうのが
漠然と思っているだけだったら何が具体的に不安なのかっていうのが
対処法の具体化
わからないかったりするので
紙に書き出すとね
これに対してはこう対処できるなとか
そういうのがわかるので
分解していってね
それぞれの対処法を
あらかじめ考えておくことで
不安って消せるなと思います。
例えばね私
出産の前、初めて出産する前にね
本当に不安があったんですよ漠然と
初めてのことってやっぱり不安ですよね
一人目出産前お腹大きい時にね
一人で家にいる時に
産気付いたらどうしようとかね
どうしたらいいんだろうとか
そういう不安があったんですけど
タクシーのね、手配
妊婦さんがそういう緊急時にね
病院に連れて行ってくれるタクシーを手配しておいたりとかね
登録できると思うんですけど
そういうのを知っておくとかね
二座となったらそこに電話すればいいとか
あらかじめね
そういう事態に備えて
いろいろ想定しておいてね
こういう場合はこうしたらいいとか
そういうのをね、ぶつか想定しておくと
不安が減ったなと思います
その時ね、母にそういう話をしたのを覚えてるんですけど
こうなったらこうして
こういう時にはこうして
母にね、説明して
こうすれば大丈夫よねみたいな話をしてたら
ちょっと考えすぎじゃない?って言われて
そこまで考える?って言われたんですけど
でも考えておくとね
不安が減るし
二座となった時も冷静にね
対応できるんじゃないかなと思っていて
私のこの不安を解消する方法は
目をそらさずにね
事前にできる対策
こういう時はこうしたらいいっていうのを
事前に想定しておいたり
あと漠然と
何に対して不安を感じているのか
分からないという場合も多いと思うので
紙に書き出してね
分解していって
不安を一個一個尽くしていくというか
とにかくね
目をそらせばそらすほど
不安は大きくなりますので
ぜひね
不安をちっちゃくして
分解して
対処していきましょう
私も今お金のね
不安を解消するためにね
ちょっとコツコツってやってます
はい
今日は不安を解消する方法ということで
お話ししました
どなたかの不安がちっちゃくなったら
いいなと思っております
はい
それでは最後までお聞きくださいまして
ありがとうございました
この後も素敵な時間をお過ごしください
岡でした
それではまた来週お会いしましょう