00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ。 この放送は子育て中の専業主婦、もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。 どうぞゆるりとお付き合いください。
お聞きいただきありがとうございます。もかです。 今日はタイトルコールと冒頭の挨拶をちょっぴり変えてみたということで、このラジオの最初の部分を変えた理由についてお話ししてみようと思います。
微妙な変化なので誰にも気づかれていないと思いますが、よかったらお付き合いください。 まず変わったところはどこかというと3つあります。
1つ目はお聞きいただきありがとうございますの場所ですね。 概要欄にビフォーアフター貼り付けていますので、見ていただくとわかりやすいかと思います。
お聞きいただきありがとうございますとタイトルコールの一番最初に言っていたのを、タイトルコールの後の挨拶のところに持ってきました。
それから2つ目はこんにちはの挨拶をやめました。 お昼に配信しているのでこんにちはと言っていたんですが、聞いていただくのはお昼とは限らないので、ちょっと気になっていたんですよね。
なので今回やめてみました。 それから3つ目はスタンドFM勝手に応援サポーターというのをやめてみました。
これはなぜかというと、まずタイトルコールで子育て中の専業主婦モカというふうに言っているのに、その後の挨拶でスタンドFM勝手に応援サポーターのモカって言っているのが、ちょっと違和感があるなという気がしてきたんですよね。
初めて聞く人はね、こいつ一体誰なんだと思うんじゃないかなってね。 なので微妙にタイトルコールと冒頭の挨拶を変えてみました。
なんか間違い探しみたいですね。 タイトルコールがいるかいらないか問題に関しては、以前45回目の配信
タイトルコールいる、いらないの回と80回目の配信、シェア、初めてのコラボ収録で学んだことの回でお話ししていますので、よかったらそちらも併せて聞いてみてください。
今日はタイトルコールと冒頭の挨拶をちょっぴり変えてみたというお話でした。 タイトルコールがあるとそれだけでなんかラジオっぽい感じがしますよね。
なので私は好きなんですが、しばらくはこの新しいタイトルコールでやってみようと思います。 それではここからはコメント返しのコーナーです。
03:05
昨日の声でのコメント返しをやってみた感想の回に、ガンモさん、マーチさん、コメントありがとうございました。
ガンモさん、リスナーからすると1人ずつ声で返してもらった方が嬉しいと思いますが、かかる手間が大変そうに感じます。そこが苦にならなければ良いのですが、自分をあまり追い込まないやり方を見つけてくださいね。
ということでありがとうございます。手間ということで言うとね、私は文字でお返事する方が大変なんですよ。声での返事の方が楽ですね。でもまだまだ課題がたくさんあるので、自分が楽に続けられる方法を模索していきたいなと思っています。ガンモさんありがとうございます。
マーチさん、ガンモさんの声に共感。一気に時間数が増えてますよね。今日はこの方にお返事します、みたいな全部じゃなくてもいいんじゃないですか。返してもらったら嬉しいけど、お互いに気を使わないようにする、みたいなスタンスはあっていい。
今日は僕の読んでくれた返事が来た、みたいな一喜一憂があっても面白い。うまく伝わったらいいなと思います。ということでありがとうございます。
昨日はね、コメント9人の方にいただいていたので、コメント返しの時間が長くなってしまったんですよね。配信がトータルで11分かかっていて、コメントが多い時の対策を考えないといけないなと思いました。
マーチさんがおっしゃるように、コメント全部は読まないとか、配信を分けるとかね、特に昨日はコメントの全文も読み上げてお返事していたので長かったですよね。ちょっと皆様に気を使わせてしまった感じがするので、またいろいろ考えたいなと思いました。
マーチさんありがとうございます。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。今日も良い1日をお過ごしください。モカでした。