00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聞きいただきありがとうございます。もかです。今日は夏休みのイライラ・ストレス解消法ということで、夏休み、子供が家にずっといてもイライラ・ストレス解消する方法をお話ししようかなと思っています。
イライラ・ストレス溜まっていませんか?よかったらお付き合いください。
この放送は、40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、思い切ってラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので、そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
今日は夏休みのイライラ・ストレス解消法ということで、私が最近やっていることなんですけど、これは何かというと、家の中をきれいにしておくことですね。
片付けとかお掃除とか、今ハマっているというか、イライラ・ストレスを抑えるためにすごい役立っているなぁと思うんですけど、
家の中いつもきれいにしてますか?
散らかっているとね、それだけでイライラ・ストレスしませんか?
特にね、ちっちゃい子供がいると、家ね、散らかってしまいますよね。
うちはね、小学生と中学生の男の子で、そんなに散らかすっていうことも減ってきたんですけど、
ちっちゃい頃はね、家中全部きれいにしておくっていうのはもう不可能っていうのはわかっていたので、とにかくね、一箇所でもきれいな場所はキープしようと思っていて、
昔はね、とりあえずここさえきれいにしておけばっていう場所を決めて、そこはいつもきれいにしていて、イライラしたらそのきれいな場所を見て心を落ち着かせるっていうことをやってましたね。
今はね、わりと家中きれいにできるので、今はね、片付けはいつもしていて、最近ね、掃除。
やっぱり掃除がね、心がきれいになるなーって思って、
この間はね、玄関の床、叩きっていうんですかね、靴を並べるところをね、磨いたらね、ぴっかぴかになって、今ね、すごい玄関通るたびに気分がいいんですよ。
ね、うちね、賃貸で、もともとはね、コンクリートの打ちっぱなしみたいな玄関の床だったんですけど、
ちょっと殺風景だなぁと思って、自分でね、クッションフロアのシートを敷いて、なんか白いね、素焼きのタイルっぽい床になっているんですけど、
それがね、なんかもうちょっとグレーがかった感じになってたんですよ、もう薄汚れてね。
でもそれがなんか当たり前の景色になっていたんですけど、あれでも、もともとこんな色じゃなかったよなと思って、
03:03
あの水拭きしてね、綺麗にしたら、元のね、綺麗な色が出てきて、ああもうすっごい気持ちいいと思ってね。
家の景色ってね、なんか当たり前になってしまって、薄汚れててもなんかそれがもともとの色だったかのようにね、錯覚してしまうんですけど、
時々ね、気をつけてお掃除すると、もうすっごいね、心もイライラもなくなって、すっきりしますので、
はい、いつもね、あんまり掃除してなかったなぁという方は是非、家中綺麗にしてみてください。
やっぱりね、お寺の修行とかでもね、お掃除ってありますよね。
やっぱりね、お掃除するとすごい良いことあるなって、前も話したんですけど、
なんかね、心が綺麗になるなぁという感じがします。
はい。
他にもね、いろいろお掃除してるんですけど、
とはいえね、お掃除とか片付けとかめんどくさくて好きじゃないっていう方もね、いるかなぁと思うんですよ。
私ももともとね、お掃除とか好きじゃなかったんですけど、めちゃくちゃ好きになったのはね、
前もお話ししたので、概要欄にリンクを貼っておくんですけど、
お掃除職人さんのプロの仕事を見るっていう、これがもう一番です。
プロの仕事と言ってもね、YouTubeで流してくれてるので、その動画を見るとね、すっごいハマると思います。
私が好きなのはね、お掃除職人キヨキヨさんとか、お掃除の鈴村商店さんとか、
家庭でもできる簡単なお掃除のやり方を教えてくれていて、それがね、もうすっごい綺麗になるんですよね。
その動画を見るだけでもね、スカッとするし、それを自分で実践するとね、家がピカピカになってすっごい気分が良くなるので、
はい、ぜひやってみてください。
特にキッチンハイターとかね、私大好きで、お風呂はね、キッチンハイターで綺麗にピカピカに、カビとかひとつなくできますので、
はい、ぜひやってみてください。
はい、今日は夏休みのイライラストレス対策ということで、
掃除片付けするとね、イライラもストレスのね、吹き飛びますよってお話をしました。
無心でね、何かを磨くとか、すっごいね、ストレス解消になりますので、ぜひお楽しみください。
それでは、最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
また次の放送でお会いしましょう。
もかでした。