00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、あなたは1匹狼じゃなくて虎だから大丈夫という話ということで、
どこかにいる私と同じような1匹狼タイプだなと思っている方に届けばいいなと思ってお話しします。
後半にコメントの返事もしますので、よかったら最後までお付き合いください。
この放送は、子育て中の主婦もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦しているチャンネルです。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は1匹狼タイプのお話をしようと思うんですけど、
皆様1匹狼タイプですか?
私はこのラジオでも何度かお話ししてるんですけど、
自分のことをね、1匹狼タイプだなと思っていて、
みんなでワイワイするよりは1人で落ち着いてのんびりするのが好きで、
ストレングスファインダーの結果を見ても、
1人で黙々と考えたり作業したりするのが得意ですというのが顕著に現れていて、
私は1匹狼タイプだなと思っていたんですけど、
現実問題として、現実問題というか現実の狼の世界では1匹狼って弱いんですよね。
群れを作れない弱いオスが1匹狼として弱々しく生きていくみたいな感じで、
私もそのイメージがすごくあって、自分が1匹狼タイプということにね、
ちょっとひけ目というか弱々しい存在なんだろうなみたいな感じでね、
ずっと思っていたんですけど、先日、
息子と、幼稚園児の息子と絵本を読んでいて、
あ、違うなって気づいたので、今日お話ししています。
見ていたのは絵本というか図鑑みたいな写真の絵本だったんですけど、
そこに出てきたのは狼じゃなくてライオンと虎だったんですけどね、
ライオンと虎の違いみたいなのが書いてある絵本で、
ライオンは狼と同じような感じで群れを作って暮らす動物ですというふうに書いてあって、
狩りをする時も群れで何匹かが協力して狩りをしますみたいなこと書いてあってね、
主にメスが狩りをするって書いてあったんですけど、
オスは何をしているんでしょうかね、ちょっとわかんないですけど、
とにかく協力してみんなで狩りをするから大きい獲物とかが捕まえられるよみたいに書いてあって、
一方、虎は群れを作らずに一匹とか家族単位で暮らしていて、
03:06
狩りも一匹でするよっていうふうに書いてあったんですよね。
一匹なのでそんなに大きな動物は狩りはできないけど、
でも一匹で食べる分は十分あるよみたいに書いてあって、
私は虎だなって思ったんですよね。
群れを作れなくて一匹外れているんじゃなくて、
もともと虎のように一匹で暮らす家族単位で暮らす種類なんだなっていうふうに、
その絵本を見てて思ったんですよね。
もちろん人間なので虎と全く同じということではないんですけど、
人それぞれ向き不向きがあるので、
何かに当てはまらないからダメなんだということはないんだなとね、
絵本を読みながらぼんやり思いましたというお話です。
なのでもしどこかにいる私と同じように、
一匹狼タイプだなと思ってちょっとがっかりしているような方がいたら、
あなたは狼じゃなく虎なので大丈夫ですというお話でした。
それではここからはコメントの返事をしていきます。
ナンバー347、ゆるゆると雑談、緊急報告などをしてみるのかいに、
LNさん、チャーリー先生、マーチさん、コメントありがとうございました。
LNさんです。
在宅ワークの切り替え難しいですよね。
ずっと頭の中でやらなくては。
やった方がいいのは分かっていると思いながらの時間が精神的にしんどいなと感じます。
子育てが重なればなおさらですね。ということでコメントありがとうございます。
切り替え難しいですよね。
この仕事の時間と生活の時間というのをきっちり自分で決めて分けないと、
わけわからなくなるなと思っていて。
1日中家にいるので、家事をするのが私が家事をするのが当たり前という風に家族が思っているので、
気づくとみんなは休みなのに、私は家事もしつつ仕事もしつつ1人大変みたいなことがよく起こっていて、
本当に仕事時間とかきっちり分けないと倒れてしまうなという風に思っています。
LNさん、コメントありがとうございました。
続いてチャーリー先生です。
ご入学まで2ヶ月切りましたね。コロナが収束に向かいますように。ということでコメントありがとうございます。
次男の入学が4月にあるので、本当に早いですよね。
もう2月も終わりそうなので、あと1ヶ月ちょっとということで、早く準備しないといけないなと思っています。
算数セットのお名前付けとかまだ終わってないので、急いでやりたいなと思っています。
06:05
コロナが収束に向かって、また行事がいろいろ復活するといいなと思っています。
チャーリー先生、コメントありがとうございました。
続いてマーチさんです。
岡さんの放送も義務感でやると疲れちゃうし気分が乗らない。
使命感、ビジョン、目標のためならやれちゃうし楽しめると思います。
また1週間後に楽しみが来るって聞く側はワクワクします。
お仕事頑張ってください。ということでコメントありがとうございます。
本当にいつも聞いてくださってありがとうございます。楽しみにしていただけていると思うとすごくやる気が出てきます。
なるべく聞いていただいている方に心が軽くなるようなお話をしたいなとは思っているんですが、
どうしても私の精神状態が配信に出てしまっていて、
この間は悩みもお話ししましたけど、
もうちょっと明るい話題をできるようにしたいなと思っています。
マーチさん、コメントありがとうございました。
続いてNo.348
悩み、自由気ままとレギュレーションの狭間で溺れるのかい?に
チャーリー先生、マーチさん、ウェーヌさん、コメントありがとうございました。
この回は悩みを吐き出してしまってすぐに消そうかなと思ったんですけど、
コメントいただいたのでせっかくなので残そうかなと思ってまだ残してあります。
コメントありがとうございます。
チャーリー先生です。
こんばんは。ウェブライターのお仕事やりがいありそうですけど、制約とか厳しそうで、
しかも文章力も必要みたいなので、僕には難しそうですね。
ちゃんと納品できているモカさんはすごいです。
頑張って日本語自在に操っちゃってください。
ということでコメントありがとうございます。
ウェブライターのお仕事はやっぱり自分で自由気ままに書いているブログと違って、
ちゃんとお仕事としてお金をいただいてやっているので、やりがいありますね。
ちゃんとフィードバックしてもらえるので、修正とか直してくださいとかね、
ちゃんと教えていただけるのでありがたいなと思っています。
日本語を自在に操れるように頑張りたいと思います。
チャーリー先生コメントありがとうございます。
続いてマーチさんです。
すごいウェブライターですか。趣味が仕事になるって素晴らしい。
簡単ではないからやりがいになる。
頑張れモカさんということでコメントありがとうございます。
趣味で今まで楽しくやってきたことで、知らないうちに身についていた知識とかが
このウェブライターのお仕事で活かせるので、すごい良かったなと思っています。
やっぱり元々好きなことだからやってて苦にならないんですよね。
09:05
なのですごくやりやすいし、もっと頑張りたいなと思っています。
マーチさんコメントありがとうございます。
続いてLNさんです。
ライターってなかなか難しいですよね。
私も大昔挑戦しましたが自信作が却下され、
いまいちと思ってたものを絶賛されて続けられませんでした。
カーゼケットの記事拝見しました。素敵です。
楽しく続けられるといいですね。
ということでコメントありがとうございます。
LNさんも昔ライターに挑戦されたということで、
自信作が却下されていまいちだったものが絶賛されるというのがちょっとわかる気がします。
あとクライアントさんとの相性とかもありそうですよね。
それからカーゼケットの記事を見ていただいたんですね。ありがとうございます。
今好きなタイトルの中から好きなものを選んで書かせてもらっているので楽しく書けています。
今食器棚シートの記事を書いているのと、
あと鍋式の記事も書こうとしていて、
今キッチン用品とかを書いています。
楽しく続けていきたいなと思っています。
LNさんコメントありがとうございました。
今日はあなたは一匹狼じゃなくて虎だから大丈夫という話ということで、
群れから外れてしまって一匹弱々しく生きているんじゃなくて、
もともと一匹で行動している強い虎なので大丈夫ですという、
誰に刺さるかわからないお話をしてみました。
後半に2回分のコメントの返事もさせていただきました。いつもコメントありがとうございます。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
もかでした。