おはようツイートの影響
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、ツイッターのおはようツイートをやめてみてどうだったかということで、お話ししてみようと思います。
ツイッターをね、毎日やっていますと昨日の配信でもお伝えしたんですが、今時間をどんどん減らしていっていて、
ついに毎日やっていたおはようツイートも最近やめてみたんですけどね、それでどうだったかというお話です。
よかったらお付き合いください。 この放送は子育て中の専業主婦、もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、おはようツイートをやめてみてどうだったか。 結論はね、私としては問題ない。全く問題ないということです。
もともとね、私はツイッターは自分のメモとして、 その時思っていることとか頭に降りてきたことをつぶやくという使い方をしていたので、
おはようツイートはね、ほんと取ってつけたような感じの挨拶をただつけていただけだったんですよね。
自分が思っていることをつぶやいた後に最後におはようございます、それでは良い1日をとかってね、ちょっと誰かに向けた挨拶っぽい言葉を最後につけていただけだったので、
それをね、のけてしまっただけなのでね、特に自分の中では全く問題がありません。
自分のメモとして8割ぐらいで、残りの2割を取ってつけた挨拶で、一応誰かに向けての発信という感じにしていたんですけど、
もうね、その2割いらないんじゃないかなという気がしてきたんですよね。
それでね、完全に自分のメモに振り切って使おうかなと思っていて、
ツイッターをね、やろうと思えば、時間がね、いくらでもかけられるというか時間が飛ぶようになくなってしまうので、
もうちょっと他のところにね、時間を使いたいので、私は今どんどんね、ツイッターを見る時間を減らしているんですが、
誰かに向けてね、発信すると何かが返ってくるのでね、それが嬉しい、
嬉しくて、今まで使っていたんですけど、もうちょっとやめてみようかなぁと、今ね、思っています。
本当はね、誰かに向けて発信して、いいねをたくさんもらって、自分の認知を広げていくというか、そういう使い方をね、するもんなんだろうなぁとは思うんですが、
ちょっと私はね、別の使い方、自分のためのメモとして使いたいので、
そういう感じでね、徐々に徐々にツイッターは縮小していっています。 ただね、ツイッターは基本的には好きなので、
短い言葉でね、自分の言いたいことなんでも発信できる場所なのでね、これがなくなるのは嫌なので、
細々と今後も続けてはいきたいなぁとは思っているんですが、
おはようツイートはとりあえずやめてみましたというご報告?そんな感じでした。
モカさんのね、おはようツイートが見たいとかね、モカさんに毎朝おはようって言ってもらいたいという方がね、もしいれば頑張るかもしれないんですが、
多分ね、私がおはようツイートしなかったところで世界は変わらないので、これからはやめようと思っています。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。 今日も良い1日をお過ごしください。モカでした。