1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. コメント返しと雑談*(近づい..
2021-08-22 10:25

コメント返しと雑談*(近づいてくる人が苦手…回) #193

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】

※只今、試験的に声でのコメント返しをやっています。全てのコメントにはお返事できませんのでご了承ください🐣

#188 の回にいただいたコメントのお返事と雑談をしています(*´-`)🍀

#188フリートークの練習*近づいてくる人が苦手
https://stand.fm/episodes/611f2415dd0924000661cb69


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

#90 『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://stand.fm/episodes/60adc0575606fb6ceed5e8bd


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #コメント返し #雑談 #もかのコメ返
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

今回のエピソードでは、近づいてくる人が苦手というテーマについてお話しされ、リスナーからのコメントにもお答えされています。さらに、ケンタッキーのビスケットに関する雑談が展開され、家庭での出来事も共有されています。

近づいてくる人への配慮
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今回は、No.188 フリートークの練習、近づいてくる人が苦手の回にいただいたコメントの返事と最後に雑談をしようと思います。
どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、お育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
近づいてくる人が苦手ということで、私の過去のトラウマをお話しした回でしたね。
もておやじさん、ゆっきさん、みきさん、ゆりえさん、まーちさん、せいらじさん、コメントありがとうございました。
もておやじさん、不要意に近づかないようにしますねということで、コメントありがとうございます。
これは、私が近づいてくる人が苦手と言ったから、配慮してくださったんですね。
大丈夫ですよ、私は噛みつかないので。
私ね、実は噛みつかれたことがあるんですけど、1回はね、小学生の頃、通学途中にね、猫がいて、かわいいって思わず手が出てしまって、ガブッと噛まれました。
もう1回はね、ペットショップで、チンチラっていう動物、知ってますか?
小さいウサギくらいの大きさで、耳は丸いネズミっぽい感じの動物がいてね。
同じく、かわいいって近寄ろうとしたら、ガッと威嚇されて、噛まれはしなかったんですけど、噛まれそうで怖かったですね。
なので、かわいい動物でも不要意に近寄ると危険なので、ご注意ください。
もておやじさん、コメントありがとうございました。
ゆっきさん、わかる。シールド貼ってるつもりなのに声かけられたりします。
なんで?って思うことありますもん。
フリートークの練習いいですね。最後つられて笑っちゃいました。
笑顔が見える気がして素敵だなって思いました。
ということで、コメントありがとうございます。
ゆっきさんは、私と似ているところがあるのかもしれないですね。
シールド、嫌だなと思っているときに限って声をかけられますよね。
シールドが逆に寄せつけているのかもしれませんね。
あと最後、終わりの挨拶を言った後に付け加えたところですよね。
この日は昼間に収録してたんですけど、子どもたちの声がうるさすぎてね。
ドア2枚隔てて遠くにいるはずなのにすごく騒がしくて、気が散ってね、グダグダになってしまったんですが、
ゆっきさんが褒めてくださったので救われました。
ゆっきさん、ありがとうございます。
にきさん、もかさんこんばんは。
わーあるある。20代前半の頃にありました。
身を守るためにガードを貼るようになりました。
ということで、みきさん、コメントありがとうございます。
みきさんも同じようなことがあったんですね。
20代前半、狙われやすい年代なんでしょうかね。
身を守るためのガードね。
いろんな経験があったからこそ身を守る術が身についていくのかなと思いますね。
みきさんの配信はまさにそうですよね。
過去の体験をもとにお話しされているから、言葉に重みがあるというか、説得力がありますよね。
みきさんもね、今声でコメントのお返事をされていて、
あー一緒だなと思ってちょっと嬉しいです。
みきさん、コメントありがとうございました。
ゆりえさん、私も目的あって近づいてくる人苦手です。
嫌な経験たくさんしました。
久しぶりに知人とランチしたらネットワークビジネスの話が目的だったというのが何回かあります。
私って丸め込みやすいのかなと思いましたよ。
ということでコメントありがとうございます。
ゆりえさんも残念な経験をたくさんされているということで、
ゆりえさんならちゃんと話を聞いてくれると思われているということなんでしょうかね。
これはすごくいいことではあるのかなと思いますが、
その反面その優しさを利用されてしまう可能性もあるのかもしれませんね。
これも難しい問題ではありますよね。
どういう目的を持っているのかとかね、一見わからないですよね。
リスナーの体験談
今後は楽しいランチがとれるようにお祈りしております。
ゆりえさん、コメントありがとうございました。
マーチさん、フリートークがだんだん板についてきた感が。
締めの甘さがもかさんぽい。
近づいてくる人でも有益なことだったりすればいいのにって思う。
これ価値基準が合ってないとダメ。
一度お話でもなんてだいたいNG。
しかし分かっていても一度聞いてしまいますね。
失敗経験から断り方を習得したので大丈夫。
ということで、コメントありがとうございます。
フリートークだんだん板についてきたと言っていただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
それから締めの甘さね、最後の挨拶を言った後に
子どもたちがうるさかったことをどうしても言っておきたかったんでしょうね。
後で聞いてもあの部分いらなかったなぁと思うんですけどね。
言いたかったということで残しておきます。
あと近づいてくる人。
マーチさんは分かっていても一度は話を聞くということでね。
とてもお優しい方なんだろうなぁと思います。
私の配信をいつも聞いてくださっている時点で
マーチさんが優しい方だということは重々承知しておりますが
マーチさんは断り方を習得しているということで
やっぱり経験に勝るものはないですね。
マーチさんコメントありがとうございます。
せいらじさん、そうそうそんなの友達じゃない。
正しい判断だと思いますが。
ということでコメントありがとうございます。
これはね私が高額の商品を契約してしまった話にコメントしていただいてますね。
今思えばこれはマルチ商法ですよね。
友達のふりして結局は商品を買わせることが目的だったということで
こんなのは友達ではないということですよね。
断った時にね分かりますね。
これは若かりし頃の話でした。
せいらじさんコメントありがとうございました。
ケンタッキーのビスケット
それではここからは雑談をしてみようと思います。
ケンタッキーのビスケットおいしいよねという話です。
夫がケンタッキーのフライドチキンが好きで時々買ってきてくれるんですけど
その時にビスケットも一緒に買ってきてくれるんですよ。
そのビスケットが私も子供たちも大好きで
いつも取り合いになるんですよね。
夫は4個いつもビスケットを買ってくるんですけど
それがね取り合いになります。
1人ね1個なんですけど
夫はいつもいらないって言って1つ余るんですよね。
それを誰が食べるかということでね。
揉めると言ったら
いつも揉めるんだけど結局はねパカッと半分に割って
長男と次男がね半分こして食べるということでね。
最初はねジャンケンとかで誰が食べるかってやるんですけど
結局は半分こするということですね。
このビスケットにねハニーメープルをかけて食べるのがおいしいんですけど
このハニーメープルがねビスケット1個に月1本付いてるんですけど
これをね1つ残したがるんですよね子供たちが。
4つのビスケットに対して3つのハニーメープルで何とか食べようとするんですよ。
1個残ったのも次の日にパンとかにつけて食べたいっていうことでね。
1つメープルを残していつも食べていますというお話です。
このねハニーメープルがねすごくおいしくてこれだけ売ってたらいいのになーってずっと思ってたんですけど
実はね密かに売っているらしくて
お店のメニューにはないらしいんですけど
お店の人にね頼めばボトルで買うことができるらしいので
もしねこのメープル好きな方いたら
お店の人にこっそり聞いてみるともしかしたらね買えるかもしれません。
私はねまだ買ったことがないんですけどね
いつも買いに行くのは夫なので
そのねお店にあるのかどうかはねちょっとわかりません。
今日はケンタッキーのビスケットおいしいよねという雑談をしました。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
素敵な夜をお過ごしください。
モカでした。
10:25

コメント

スクロール