1. 毎日お祝いしよう!
  2. #047 治るよ、腰痛! 22
2021-09-05 15:18

#047 治るよ、腰痛! 22

spotify apple_podcasts
Mo
Mo
Host
ちょっとのストレッチで、メンテナンス。フォワードベンド こちらのリンク写真ご参考に、、、日本語が少しおかしいので他の言語からの直訳かと思います。膝はめちゃくちゃ曲げちゃっていいです。https://ichi.pro/junansei-no-nai-otoko-no-okiniiri-no-yoga-no-po-zu-57639239664551
00:05
こんにちは、Moです。
おはようございます、こんばんは。
腰痛、治るよ、腰痛、ちょっとなんかずいぶん時間空いちゃったんですけど、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私は、みなさんに、いろいろありったらいいよ、とか、
いろいろ体を動かすのが一番いいんですよ、みたいなことを言ったりとかしてたんですけど、
いやーもう本当にお休み、夏休み中で、
自分のね、いつもの、まあなんていうのかな、日常のその生活と違う、
毎日を送っていたので、どうもそういうのっていうのは、なかなかね、
体もついていかないというか、精神的に疲れるので、多分ね、そういうこと皆さんもあると思うんだけど、
精神的に疲れるというか、いつもと同じことをしている時も、
めんどくさいじゃなくて、
つまらなくてダラダラしちゃうこともあると思うんだけど、やっぱりいろんなことがね、
いつもと違うことが起きていると、やっぱりそっちに集中力が行ってしまって、
やっぱり体とかがそこで疲れちゃうのかな、疲れるというか、いつもの本調子にするのがすごい、
持っていくのが難しいというか、私も結構まあ移動も多かったし、一箇所にいることも多かったんだけど、
とにかく日常的なことでは、毎日の動きが日常的なものではなかったので、
まあね、なんかね、ギシギシでしたね、体中がね、ギシギシで、
じゃあそれをどうしようかって言っても、本当にね、いろいろいつもと違うことが起こるっていうことに準備とかをするとか、
そういうことがあるので、なかなかその、どうしていいかっていう、そのなんていうのかな、
もう毎日をね、本当に過ごしているのに必死というか、多分皆さんもね、お仕事とか忙しかったりとか、子育てとかでバタバタしていると、
もう本当そういう感じだと思うんですよ、時間もないし、もう自分の体のことなんかこう、
思いもね、そこに向けられないっていう感じがね、多分あると思うんですよね。
でやっぱり、それはね、私もこの夏休みはそうだったんですけど、でもまあその中でもやっぱりこう、
私が今ヨガのね、ヨガの先生とかから学んだのはやっぱり、そういう24時間の中でも5分でもいいから自分のための時間を作って、
まあこう、じゃあその時に何するかっていうと、まあ落ち、
まあこれね、本当、あのキレ事ですけど、まあ精神落ち着けて瞑想するとか、でまたもうそのね、瞑想の仕方だって、その適当にするんではなくて、
03:05
いろいろやり方があるわけなんだけどね、であとまあ瞑想するとか、ストレッチ5分でもいいからしましょうとか、
まあそういう時間さえ作れるぐらいのね、マネジメント、タイムマネジメントができてればいいんだけど、5分さえも作れないようなね、精神状態だったりとか、
まあいそ、なんか時間のね、あのバタバタ度だったりとか、あとはまあ家族とかいると、もうなんかもう絶対自由がきかないんだよね、そういうのっていうのはね、
で、そういう中で、まあとりあえず私がなんとなく、でも体もギシギシでベストな状態ではないんだけど、なんとなく、まあ痛みとかそういったものはなく、
えっと機嫌よく過ごせたのは、なんかね、こう、ながら、ながらストレッチみたいな、おトイレに行く時に、変な話だけど座る時にちょっとゆっくりお腹に力を入れて、
なんかこうしゃがみ方を考えたり、その時にちょっとだけストレッチをするとか、なんかね、そういうなんかちょっとながらストレッチ、あとは歯を磨きながらとか、
で、そういうのね、ちょっとずつでもね、自分が気持ちいいことを、人に言われないってやらなそうなことを、ちょっと自分に頑張って、
あ、今これで、これで、なんかちょっと、まあ、今これ聞いてくださってる方は、あ、ももさんが言ってたからちょっとやってみようかな、みたいな感じで、えっとストレッチをとかね、すると、なんかこう、やっぱりね、なんか普段、動きの中で使ってない筋肉っていうのはどんどんどんどん固まってきちゃうし、
あとは、まあ負担がかかっている部分もどんどん固まってくるし、いろんな意味で、昨日もちょっとね、あの、スポーツマッサージの人と話をしてたんだけど、使っても、使いすぎてもダメだし、使わなすぎてもダメなのが人間の体。
でも本当にそれね、ねえ、みたいなこと言ったけど、でもよくよくね、まあ、あの、そもそもとかよくよく自分のね、なんか人間のことを考えたら、まあ動物なんでね、その進化した過程で、都合よく、私たちが生きていくのに都合よくできてるはずなんだよね、もう美しいもんね、人間の体ってね、実はね、本当にうまくできてるよなぁって本当にしみじみ思うんだけど、
いろんなね、もう指の動きだろうが、体の動きだろうが、まあうまくできてるんだよね、だからそれを、なんかね、あの、うまく使えてないからどっかが痛くなるっていうのを考えると、やっぱりね、そういうのちょっとだけ、こうスーッて思い出すと、やっぱりね、痛いとこがあるっていうのはバランス悪いわけで、で、そこバランス悪いなっていうところをこうちょっと伸ばしたりとか、私も肩がね、なんか凝りたい、凝っちゃう方だなっていうのも、まあもうずっと昔だけ、だからね、
肩のちょっとした体操とか、腰も必ずもう、あ、ダメだなと思った時に、前ご紹介したストレッチポールがない時でもできるちょっとしたストレッチっていうのをいつもね、必ずやるようにはしてるんですけど、まあそれもね、ゆっくりできたらもっと効果あると思うけど、まあなかなかそれもできないけど、それでももうちょっとでもね、本当にね、
06:24
本当トイレに行く時が一番いいんですよね、一人になれるしね、あのちょっとしたトイレの中でもできる、あとはね、お風呂に入っている時、シャワーを浴びている時にできるとか、そういうなんかちょっとしたことやらないよりマシぐらいなんだけど、本当にやらないよりはマシなので、なんかあの
皆さんもそういうのを見つけて、なんかちょっと気持ちがいい体操みたいのをちょっとね、見つけてみたらどうかなっていう今日はおすすめですね、ちょっとした、うんと、隙間時間って言っても隙間時間だってないのよっていう人もいるだろうし、そんなこともやりたくないのよっていう場合もあると思うから、うんと、もう本当にね、もうやらないよりはマシぐらいの気持ちで、まあちょっと
ね、いや、あのできる、そういう動きをしてはどうかなって思います。で、それでおすすめ1個は、えっと私がやっているのは、えっとただのね、フォワードベンドと言って、えっと前に倒れるっていうのなんですけど、これ今まであれだよね、言ってないと思うんで、もしこれもうなんか前聞いたことあるよっていうことだったら教え、もしよかったら教えてください。
で、えっとフォワードベンドと言って、これ本当に痛い時には絶対やらない方がいいんで、もうほんとぎっくり腰みたいになっちゃったっていう方は、何話だったかな、ずっと前の方にこう痛い時の寝方とか横になり方とか、一番初めの方の、えっと1かとか2とか3、4ぐらいの時のところで言ってると思うんで、えっとそういう風にして休んで、痛みがなくなったらやって欲しいんですけど、でもまあ腰痛1回そうやって悪い腰痛をやっちゃった
重いオツをやった人は多分もうそういう癖がついているので、そのいい感じになんかなってきても疲れが出ると多分腰のあたりとかが固くなってたりすると思うんで、そういう時にまあ私はもうほんとほとんど毎日のようにちょっとだけですけど、やらない日もあるけどちょっとだけですけどやるのがこのフォワードベンドっていうので、前に本当にあの足をちょっとだけ曲げて、足は肩幅より、肩幅、腰のね、肩幅というよりは、
腰幅、腰の骨の広さに広げて、足はねまっすぐじゃない方がいいですね、まっすぐにすると足とかの筋肉を使いながら曲げちゃうので、体を曲げたいんですね、その腰骨のところからね、足の付け根のところから、
09:04
で、あとでそういうのもしちょっと動画か何かあったらちょっと入れたい、あの下のところにつけておいた、リンクをつけておこうと思いますけど、写真か何か、で、そのベンドする、曲げるっていう姿勢が重要なのではなくて、曲げるための動きがストレッチになるので、それをちょっとやってもらいたいんですけど、
で、そのやり方口でね、今説明してうまく伝わるかわからないんだけど、一応やってみようと思うけど、今言ったように立って、足はなるべくちゃんと平行に、足はね、外股とか内股とかにならないように、で、その時に土踏まずが作れない人は、なるべく外側に力を、足のね外側に力を入れるようにして、
あの、土踏まずをまずは作る。で、もし土踏まずが作ろうとすると膝が内側に入っちゃう人は、もうなるべくそれをしないで足を曲げちゃっていいので、膝を曲げてていいので、膝の小僧とつま先がきちんとまっすぐになるようにしてみてください。それが立つ立ち方ね。
それでそこで立った時に、かかとの方に力が入ってたりとか、かかとの方に体重がかかっちゃうとか、あとつま先の方に体重がかかっちゃうとかっていう人は、それもう今日はそこまで、それをきちんとどちらにもかからないようにして立つところからやりましょうって感じだよね。
そうだよね、その立ち方さえもね、実は本当はすごく重要で、あの私が今言ってるフォアルベンドをして膝とか足首とか痛くなっちゃうっていうのじゃ困るので、立ってみて、立ってみて、えっと足にきちんと体重が平等に伝わらない人は、あの今日はそれを練習してください。どこに体重がかかってるかを考える立った時にね。
それで、もしそれが全然できるよ、土踏まずもきちんとできてるよっていう人は、きちんとあのもう一回言うと、膝とつま先の方向を同じにして、それが方向一緒じゃない人はすごく固くなってると思うんで、ポールとかでちゃんとマッサージみたいなして、少し緩めてからやってあげたらいいかなと思うんですけど。
それで立ってみます。立ってみて、体重があまりにも後ろとかに行っちゃったりする人は、膝をもっといっぱい曲げていいので曲げてください。
それで前に倒れていくんだけど、手は付け根のところに、付け根のところに例えば両方ともね、前習いの時の一番前の人みたいにして、それでずっとそこから、そこからね、その指で押さえたとこから曲げていくような感じで、ゆっくりゆっくり前に体を倒していきます。
12:22
膝倒す時に怖いんでね、多分ね、腹筋がない人はすごい怖いんで、首をねグッと上げちゃうと思うんだけど、頭は一番重いもんなんで、本当は一番初めに落っこってくるはずなんだけど、そう、落っこってくるというか、首は上がらないはずなんだよね、上半身がリラックスしていれば。
でもまぁ、初めね、それ気をつけて首をこう上げないで、ちゃんと下を向くようにして、顎をね、あの、喉のあたりにつけるようにして、それでだんだん曲げていくんですけど、で、だんだんその曲げていって、さっ、あ、ちょっと間違えたかな、その、そうだな、一番初めは頭からね、あの、えっと、顎を首のところにつける感じで、だんだんだんだん曲げていって、
で、最後に、最後に付け根のところできちんと曲がるっていう感じにするんですね。私間違えたね、さっき、あの、手つけたところから曲げてくださいって言ったけど、それ嘘ですね。それで、だんだんだんだん曲げていくんだけど、で、首は必ずだから下げていって、頭は下げて、で、最後、もしできる人は、お尻の雑骨が一、なんか一番高くなるっていうところまで曲げられるんだけど、
それ、多分腰が痛い人は、えっと、途中まででもいいから、そういう風にやって背中、背骨とかをこうやってずっと、後ろのね、筋肉をこう、伸ばしてあげるっていうのをやり、やってみます。で、終わったら、これずっとね、私今喋ってるけど、あの、喋ってやり、やりながら喋ってるんだけど、
喋っ、えっと、みな、みなさんの場合は、く、息ね吸うの、い、前も言ってるけど、多分、えっと、鼻から息吸って、口から吐くっていうのが一番簡単なので、そうやってもらうといいかなと思います。
で、全部吐き切って、息を。そしたら、これ戻ってくるんだけど、戻ってくるときに、そのさ、来て、付けた付け根のところからこう、お腹をちょっとへこませて、お腹の力でゆっくり戻ってくる。
もうね、これね、一回やったらね、もう気持ちいいんですよね。ちゃんとできてたらね。だから、その動きをね、今日はね、ちょっとご紹介してみました。
あの、ちょっとやってみてよかったよっていう人いたら、あと、なんか分かりにくいっていう人いたら、よかったら連絡ください。
15:03
では、そんな感じで、みなさんの腰痛がちょっとでも良くなりますように。
じゃあね、またねー。
15:18

コメント

スクロール