1. コーヒー豆の売り上げアップラジオ
  2. これからやろうと思ってること
2024-06-07 15:07

これからやろうと思ってること

m k
m k
Host
そろそろカフェオレベース第二弾も、、、

●テキスト版はこちら💁
https://note.com/mkmkmkmkmk/n/na8680126d2f4

●販売開始までのロードマップはこちらから💁‍♂️
https://mkzikabaisenn.com/roadmap-to-start-selling-coffee-beans/

●コーヒー本(無料)はこちら💁‍♀️
https://mkzikabaisenn.com/list-of-coffee-books-that-are-free-but-useful/

#コーヒー
#コーヒー豆
#自家焙煎
#焙煎したて
#小屋のある暮らし
#焙煎小屋
# mk自家焙煎
#副業
#兼業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5faa0d9aae8f042997952360
00:05
はい、こんにちは、えむけーです。 今日も紹介したいと思います。
このラジオは、コーヒー豆の売り上げが上がった報道と書けるためにやっている報道を話しております。
僕自身が会社員しながら、コーヒー豆の販売を始めて、今で4年目になるんですけども、
これまでいろいろ経験値とか、これやったら売り上げが上がったとか、
これやったけど失敗だったなとか、そういった実体験に基づく話をしておりますので、
これからコーヒー豆の販売を始めようと思っている方とか、
何か自分の商品を販売したいなという風に考えている方に聞いていただけると嬉しいです。
特に宣言だという方であれば、何かと掛け合わせで副業的な感じでやっている方に聞いていただくと、
より参考にしていただけるとか近い状況ですので、リアルな情報となっているかなと思いますので、ぜひお聞きください。
週3回ほどはこのように話しておりますので、今後も聞いていただければなと思います。
フォローとかしていただけると大変嬉しいです。
ということで、今日僕は朝から起きて、早起きして、いつも通り焙煎して、猫の散歩をしてみたいな感じですね。
今日はまあまあ早起きできたんですよね。いつもよりちょっと早かったので、たぶん猫は「にゃー」って鳴いた。
声で起きた気がしますけど、すっごい今日眠たかったですね。
小屋に行っても眠たいし、焙煎中これ寝てしまうのかなと思って、焙煎始めたらすごい目が覚醒してきて。
カフェイン?焙煎でカフェインが期待になるかどうかわかんないですけどね。この辺詳しくないんであれですけど。
目が覚めたんで、いつも通り今日は焙煎して、ゆっくり朝ご飯食べて、今から会社に向かう途中という感じですね。
ということで、金曜日なんで仕事もさっさと終わらせて、早めに帰りたいなと。
昨日は定時退社ではなかったですね。
最近残業なんですかね。やることがいっぱいあって。
大した仕事じゃないんですけど、やることがいっぱいあるんですよ。
手が足りてないみたいな感じですね。
どうすればまた定時リズムに戻せるのかが、ちょっと最近まだ掴めてないなという感じです。
今日の話は何かというと、これからやろうと思っていることという話にいきたいと思います。
以前、珍しコーヒーを設計変えるとか、カフェオレベースの販売を変えるとか、
03:01
そういうのをここで宣言すると実現してきたんで、ここで話してやる気を出そうというところで。
なかなかやる気が起こらないとか、思い越しが上がらなかったんで、
ここでご利用させてもらって宣言したいなというふうに思います。
一つ目なんですけども、予約販売というのを試してみたいなというか、やってみたいなと思います。
予約販売って、僕知らなかったんですけど、
STARSって僕が使っているオンラインショップを作るサービス。でも簡単にできるんですよね。
最近知って、予約販売ってこんなに普通にできるんだなと思って。
それをやると何がいいかというと、在庫を抱えるリスクがなくなるんだなと思って。
コーヒー豆の販売をする上では、予約販売ってあんまり使う場面がなかったんですけど、
頑張れば使うところはあったんですけど、生豆って在庫管理が難しいじゃないですか。
10個、例えば1キロの生豆があったとしても、それが売り切れにするとめべりして1キロできるわけじゃないですもんね。
なんで読みが難しいなって思ったのと、単純にそれを考えるのがめんどくさかった。
よく考えたらできるんですけど、それをちょっと面倒だなと思って。
最近カフェオレベースを販売したことがきっかけで、カフェオレベースって明確に個数が出るんで、
言ったらその個数で在庫管理っていうか、その個数が売れたらまたで売り切れ状態になるっていうのがすごいとてもわかりやすいなと思って。
この在庫が明確にわかるっていう状態が何かに活用できないかなと思ったときに、
予約販売って確かにこれまでやってこなかったけど、カフェオレベースに関してはできるなと思って。
これをすることで在庫を抱えられずに済むっていうところですよね。
売り切れないっていうことがあんまりない。
キャンセルとか入るかもしれないですけど、基本的にはちゃんと予約入った分を作りにいくっていう。
逆に予約が全く入らないとかそうなったらまた別問題なんですけど。
通常な感じで予定通りいけば、ちゃんと予約が入って、予約10件とか20件とか入ったら、その分を作りにいく。
06:08
その分をカフェオレベースとして外注して作ってもらって、納品してもらって、それを発送するみたいな感じ。
そういう形を取ろうかなっていうふうに思ってます。
予約プラス何個とかしてもいいですかね。
予約だけにするのも確かにそれはそれでどうなのかなと思うし。
予約プラス10個とか。
先行予約みたいな感じでやって、あと残り10個は自由枠みたいな感じで販売するのもいいのかもしれないですね。
そうやっていろいろ試そうと思っております。
2つ目がドリップパックのロゴを変更するということで。
ドリップパックって結構購入してもらえてるんですけど、
僕が作ったロゴではある、小屋のいつものロゴにドリップパックって書いてあるけど、
それが僕の気分が盛り上がらないなと思って、もうちょっといい感じにしたいなと思ってます。
最近よくドリップパック買ってもらえてるんで、
もうちょっとよく買ってもらえてるし、そういう人たちが見た時にテンション上がるようなデザインにしたいなと。
そういった時に自分のテンションが上がらないになれば、
それは人が見てもテンション上がらないなと思って、自分がテンション上がるようなデザイン。
200ミリリットル用というか、マグカップサイズですよっていうのがわかるようなデザインというのを考えたいなと思ってます。
これを自分でやるとまた素人感出るんで、外注したいなと思ってます。
今その分の予算もちゃんと確保してるんで、それでやっていこうかなと思います。
予算10万あるけど10万もかからないですよね。
多分4万、5万ぐらいですかね、予算にしても。
そんな感じでちょっといいやつを作ってもらおうかなと思ってます。
これもなかなか動き出そうと思って動き出せてなかったので、
明日土曜日、明日に誰かを大枠を考えてこれを作ってもらえる人を探してっていう感じでやっていこうかなと思います。
3つ目がオリジナルコースターを作ろうかなと思ってます。
これは僕が欲しいみたいな感じなんですけど、
自社じゃないですけど、カフェオレベースを作ったときに、
09:09
オリジナル商品的にあってめっちゃいいなと思って、
カフェオレベースって自分で作ったわけじゃないんですけど、
でも自分のロゴが付いてて、自分の豆も使われてるっていうのもすごい楽しくなってきて、
しかもそうやって外にお願いすることで、自分の時間が削られるわけじゃないんで、
それがパッと届いて、それを僕が注文入ったら発送するだけっていう。
だから僕の時間って今までと今までとそんなに変わらない。
最初の依頼分の豆を焙煎する時間っていうのが必要ですけど、
それぐらいでしたね。
だからオリジナルの商品ってどんどん増やしていってもいいのかなと思ってて、
第2弾、第3弾、分かんないですけど、
コースターっていうのを川で作りたいな、作りたいとか作ってもらいたいなって思って、
いろんな動物の川ってあって、
いろいろ問題、ガイジュウ?ガイジュウって言うんですかね。
鹿とかイノシシとか。
それをよく勉強不足なんですけど、
僕が住んでる地域では、ガイジュウ、ガイジュウっていう表現が正しいかもわからないですけど、
畑を荒らしたりとか、ガイがある動物を駆除する仕事っていうのがあって、
その人たちが作ったような、その人たちが駆除した動物で作った川とか、
そういうのも結構売られてたりするんですよね。
イノシシやったかな。この間、鹿かな。忘れましたけど、鹿やった気がしないでもないですね。
防水性がいいみたいな、川は。防水性っていうか耐水性が、耐水性って言うんですかね。水に強いみたいなのがあって。
確かにコーヒーとか飲んで置いたときに、ちょっとコップから垂れるやつがあって、それが机とかでシミになるみたいな。
そういうのがあるんで、コースターってあったら便利だなと思って。
この間、どこかで買った。誰か、ミンネっていうサイトで買ったのかな。
そこのコースターが結構良くて、これに自分のロゴでも付けてもらってとか、すごいこと考えてるんですけど、
12:08
そうやってオリジナルのヘッドを作ってもらいたいなっていうふうにいろいろ考えてますね。
コースターだったらクリックポストでも十分送れるし、送料もそこまでかからないから安く販売もできるかなっていうふうにいろいろ思ってます。
そういうこともいろいろ考えてて。
あとあれですよね、オリジナルのキャッシュ、豆入れるやつ。豆入れる容器みたいな。
あんなのも作ってみたいなと思ってますけどね。
あれにショップのQRコードでも貼るか掘るかして、それを読み込めばすぐ豆が注文できるみたいな。
そういう立て付けにしてもいいのかなと思ってたりしております。
今日の話はこれからやろうと思っていることということで、ほぼ自分の宣言になってしまいました。
ということで、一つ目が予約販売したいなと思ってます。
二つ目がドリップバックのロゴをちょっともうちょっと規模が上がるものに変更したいなと思ってます。
三つ目がオリジナルのコースターを作ってもらいたいなと思ってます。
いろいろ作ってもらえるところとか、今後探していきたいなと思います。
明日は土曜、明日だけ予定なくて、日曜はまた双子と一緒に寝て、月もお休みなので。
月は健診なんで、お父さん活動があるんで、コーヒー活動はこの日はお休みですけど。
明日は土曜日を有効活用している予定になると思ってます。
今日の話はこれで以上となります。
この放送は一応週3回ほどは声で話しておりますけども、
一応テキスト版というのもありますので、こちらのノートの方に投稿をしておりまして、
この説明欄にもリンクを載せておりますので、
そこから飛んでいただけるかと思いますので、ぜひ一読いただければなと思います。
ということで、今日の話はこれで以上となります。
僕はこれから会社に行って、今日も早めに帰れたらなというふうに思っております。
ということで、今日も聞いてくださりありがとうございました。
15:07

コメント

スクロール